A112過去ログ倉庫79 (teacup01)


レスいろいろ  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 8月 7日(月)20時36分41秒
  起こしさん>
おらの黄ビ・赤ビともFTR←(フレームトラクションロッドの略)付けてます。
元々、エンジンルーム内・足回り付近のフレームの設計に難があって、
クラック(亀裂)が入る個体が多いようです。
タワーバーはOMP・スパルコがあります。どちらもブレーキリザーバタンクを移動加工が必要です。
取り付けが楽なのはOMPかな。

らぼんばさん>
スタビエンドブッシュ、確かに純正ゴムだとすぐヘタッてヒビが入ったり変形しちゃって
アライメントがちょっと狂いますね。
おらもウレタン欲しい。

電ポン、リアフェンダー内側だといいですな~。
ポンプの音が気になるならニードルフェルトなんかで防音・遮音処置できるし。

ベリーさん>
はじめましていらっしゃいませ(^o^)丿
ブレーキピストンの固着が考えられます。
左側をジャッキUPして、手でタイヤを回してみて、スルスルと回るようだったらOKですが、
抵抗があってすぐ止まるようだったら固着でしょう。
整備料金に関しては、自分で整備しているので判りませんにょ。

ヨッチンさん>
ステアリングカラーブッシュの交換は人によってやり方がありますので一概には言えませんが
おらはラックを全て外してから交換しました。
但し、ラックを外すにはミッションをズラすか外さないかしないと外せません。
ブッシュを入れるにはかなり難儀します。

ミッションオイルは銘柄はどこがいいってのは判りません。
粘度は75W-90・80W-90位で宜しいかと。
アバルト5速は2.5リットルです。
 

ステアリングラックカラー  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年 8月 7日(月)20時08分53秒
  ステアリングラックカラー交換はどのようにすれば宜しいでしょうか?又ミッションオイルは何が適切でしょうか?ちなみに量は如何ほどでしょうか?宜しくご回答お願い致します。  

Re: ブレーキが・・・  投稿者:jimi  投稿日:2006年 8月 7日(月)19時00分10秒
  ブレーキっぽいなら早急に修理に持って行ったほうがいいかと
お金はかかりますが走っていて止まらなくなると大変ですので…

 

ブレーキが・・・  投稿者:ペリー  投稿日:2006年 8月 7日(月)17時42分22秒
  こーせつ改さん
はじめまして。ずぶの素人で車のことはまったく分からないのですが、ビアンキに乗ってます。
乗り出して1年半くらいになるのですが、先日運転していたら、車が自然と左に左に寄っていくことに気付きました。おかしいなーと思ったものの、しばらくすると元に戻ったのでそんなに気に止めなかったんですが、似たような現象がたびたび起こるので、左の前の車輪を見てみたら、随分と熱を持っているようで少し焦げ臭いんです。これは左の前輪だけがそうでした。

これって、ブレーキが戻らなくなってるんですか?
自動車屋で直すと結構お金かかりますか?

子供電話相談室みたいですみませんが、もし分かりましたらどなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
 

とりあえず付きました  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年 8月 7日(月)00時23分55秒
  らぼんばさん>
回答ありがとうございます!
とりあえず取り付けることができました。
次はスタビブッシュのウレタンへの交換ですかね。
それにしても・・・すごいロールゲージですねー
 

電ポン  投稿者:らぼんば  投稿日:2006年 8月 6日(日)23時50分47秒
  越こしさん>
フレームトラクションロッドは必須です。
タワーバーは無くてもOK。それよりもスタビエンドブッシュをウレタンに替えた方が効果的ですよ。

及川さん>
私もミツバを使ってます。
取り付けはレーシングの方は右リアシート位置、街乗りはリアフェンダー内張りの中(フューエルリッド横)に隠してあります。
配線はIGから取ってますよ。
 

POR  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年 8月 5日(土)23時31分52秒
  こーせつ改さん>
いつもご教授いただきありがとうございます。
あやうく牛模様のビアンキになるところでした。
とはいえ、すでにフェンダーや、フロントウインドウ周りに穴が開き始めているので早く何とかせねばと思っています。
最近、ビアンキをいじっていて思うのですが、皆さんはボディの補強(タワーバー等)をされているのでしょうか?とりあえず自分はフレームトラクションロッドが手に入ったので明日取り付けようと思っています。
 

RE:電ポン  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 8月 4日(金)22時58分58秒
  黒ビ及川弟子>
HP内を見てればちょくちょく出てきてるけど、おらはニスモ(日立製機)を使ってます。
本来これはケンメリや箱スカなどの2000ccクラスの物なんだけど、ウェーバーのキャブは
キャブのニードルがしっかりしてるし、燃料リターン回路があるから今までガソリンが漏れたり
オーバーフローした事は無いですな。

ミツバは2種類の燃圧(0.2kg/㎡と0.3kg/㎡)の物がありまんにゃ。
ビアンキなら0.2で大丈夫。因みにおらのは0.3です。
あとはスズキキャリーの電ポンなども使用されてますよ。

ビアンキの燃圧は・・・え~っと・・・やべぇ、実家に資料置いてるままなんでわからにゃい。
確か0.2~0.3位だったような。

取り付け場所は万が一漏れた時の事を考えて、マニホールドの真上は止めましょうね。
って、おらのはマニホールドの近くだけど・・・。
配線はキーONで電源が来るとこ。
おらはPWのリレーから取ったな確か。

電ポン付けてる皆さんの意見希望~!! ヨロシク(^o^)丿
 

電ポン  投稿者:黒ビ及川  投稿日:2006年 8月 4日(金)22時28分58秒
  来るべき時の為に電ポンを買っとこうと思いますが(マダモッテナカッタンカイ~ 笑)皆さんミツバ製の
物が多く使われているようですがどれが良くて、どこに取りつけて、どこに配線して・・・・・
とにかく細か~く教えて下されm(_ _)m
師匠が画像を貼れるようにしてくれたおかげで、きっとオラも1/4人前ぐらいにはなれるかも
フッフッ
 

いろいろレス  投稿者:こーせつ  投稿日:2006年 8月 4日(金)22時27分50秒
  105Eさん>
ふふふ、やはり気になったでしょ。
画像貼り付けがこんなに好評とは、もっと早く掲示板引越しすりゃ良かったか(^^ゞ

起こしさん>
錆の処置は大変です。中途半端な処理だとすぐ再発するしね。
やはりPORが強力かと思います。
但し、塗装が出来ないので、目立たない箇所での使用を薦めます。
ま、PORの上に塗って塗装する為のプライマリーもありますが、
周りの塗膜よりもその分盛り上がった状態になります。

並さん>
おらの部品取りJrも冷間時のエンジンの始動悪かったなぁ。
ボイントの接点を磨いたらある程度は回復したけど、完璧には治ってなかった。
なんでかなぁ←一緒に悩んでどーするんじゃい(^_^;)
 

我が家のジュニア  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年 8月 2日(水)01時44分9秒
  走り出すと調子は良いのですが、冷えているときのエンジンの掛かりが
とても悪いです。嫁さんは毎朝苦労してエンジンを掛けています。
なんでかなぁ。
と、車(未)故障ネタを書いてみる。
 

ただいま!  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年 8月 2日(水)00時07分56秒
  >こーせつ改さん
フロントウインドー外しへの回答ありがとうございます。
そーですか・・・今の時期が良いですか・・・気持ちは「今すぐにでも!」なのですが、先立つものが、起こしで底を付いたので防御に徹します。
やっぱりPOR-15買ってこようかな。今は量販店で買った錆止めなのですが、ほかに何か良いですか?聞いてばかりですみませんm(_)m

>105Eさん
こーせつ改さんに「O市に4本出しの方がいる」とは聞いていましたが、デビルが健在なんですねぇ。すごいなぁ。自分は隣のT市の山奥です。岩津のジェー○スとか釣具屋の天○堂によく買い物に行きます。6月末にも友人の結婚式の二次会へビアンキで行きました。お会いできるのを楽しみにしてます。
TRUCCO名古屋聞いたのですが元々この車は名古屋の黒川の方が乗っていたらしいです。
運転席にはレカロシートが付いています。
 

あらら・・・  投稿者:105E  投稿日:2006年 8月 1日(火)22時20分50秒
  >こーせつ改さん
登録地域が一緒ですって? 本当に気になり出しました。
画像貼れるって便利ですね。

P7だよな~と思ってましたが反応されたのは、やはりあのお方でした(笑)。

>起こしさん
奇遇ですが、そんな訳で宜しくお願い致します。

しかもどうみても、もともとついてたのは私のと同じモノ。<4本出し
これは昔のクラブ内で作ったモノだから製作本数はごく限られてます。

どっかで会う可能性もありそうですね。私はO市在住です。
 

RE:F・ウインドー  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 8月 1日(火)21時23分53秒
  起こしさん>
掲示板でははじめましてですね。
過去にフロントウインドーを外そうとして2枚も割った事があるおらがレスるのも気が引けますが(苦笑)
車内からウェザーストリップゴムを内装剥がし工具の先端が丸くなったもので
少しずつ押し出すようにボディ鉄板のリブから外していきます。
おらは外側からこじるようにやってしまって割っちまった・・・。

ゴムが軟らかくなってる今の時期がいいです。
(冬だとゴムが硬くなってて難儀する可能性有り)
ゴムとボディの接面にタイヤワックスみたいなのをスプレーしておくのもいいかも。

出来れば天井内張りやダッシュボードまで外しておいたほうがやりやすいです。
って、おらは外した状態でしかガラスの脱着したことありませんが。

ま、最大の注意点はやはり細心の注意を払って、無理な力をガラスに掛けないってことです。

105Eさんと起こしさん、奇遇にもナンバーの地域一緒ですよ。
っていうか、もしかしたら105Eさんは起こし号の初代オーナーさんを知ってる可能性もありまんな。
105Eさんよりナンバー登録が早いようだし。ほ~ら、気になる気になるぅ~(笑)


P7 CORSAさん>
画像のJrはもしかして、お化けになる前のオリジナルJrでは、あ~りませんか!?
 

P7でした・・・  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年 8月 1日(火)00時14分3秒
  P7 CORSAさん>
よくわかりましたねぇ
でも、7年の不動の歳月により4本ともフラットスポットができてしまい、とても乗り心地が悪いのと車への悪影響を考え交換してしまいました。当時1本37,000円したと聞きびっくりしましたが譲り受けたときから付いていました。車込み(?)で5万円で譲り受けました。
105Eさん>
確かにボディが錆びないほうが嬉しい・・・
もともと付いていたデビル4本出しが再起不能だったので4本出しが欲しくて欲しくて、ワンオフマフラーのお店を探して作ってもらいました。
そのとき、隣にはF50が作業中でしたが、ビアンキの小さいこと小さいこと写真を撮っておけばよかった・・・
 

わ~い!  投稿者:105E  投稿日:2006年 7月31日(月)23時40分30秒
  4本出し仲間が出来たぁ♪。
ステンはサビなくていいですな。
ウチのは15年モノなので流石にもうボロボロですが。

でも本音はボディが錆びない方がもっとうれしい・・・。
 

画像貼れるのいいなぁ  投稿者:P7 CORSA  投稿日:2006年 7月31日(月)23時32分50秒
  おぉ、4本出しもイカスけど・・・・・P7?っすね。
 

フロントウインドー  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年 7月31日(月)23時06分21秒
  ビアンキが来てから9年内7年は車庫内で眠ってました。
この春に7年ぶりに復活させ改めてビアンキの楽しさを実感しています。
ボディ以外はほぼ直しました。
マフラーは調子に乗ってステンレスのワンオフにしちゃいました。
今後錆び退治をと考えているのですが、フロントウインドーの取り外しが心配なので、何か良いアドバイスはありませんか?
 

あ~りがとさ~ん(坂田師匠風)  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 7月30日(日)21時25分12秒
  らぼんばさん>
らぼんば号の勇姿、カッコいいですねぇ(^○^)

ガレ・シモCEOさん>
ガレシモファクトリーにビアンキ入庫の図ですな。
台車にスペアエンジンが載ってますね。
左下にはスタビやマレリー125Rのオルタ。

よさん>
あれぇ~!よさんホントお久しぶりです。
全然音沙汰無いし、HPも無くなっちゃったみたいでもしかしたらビアンキ降りちゃったかと思ってました。
健在で嬉しゅうございます。

おらの黄ビも6月にシャフトブーツに亀裂が入って路面に30センチ四方のオイル漏れしちゃいました。
去年の8月に換えたばかりだったのに!!
ま、屋外作業で交換したんですけどね。

オルタが3年で臨終とは(@_@) 症状はどんなでしょうか?
壊れるとしたらレギュレーター辺りかな?
レギュレーターならパーツ入手可能ですよ。

国産オルタ情報は、Linkの西川商事さんのとこを覗いてみてください。
 

リニュおめでとうございます  投稿者:  投稿日:2006年 7月29日(土)22時56分30秒
  やっと・やっと帰ってきてくれた・・・・涙

そんな私も久々の登場です。
MYビアンキは、シャフトブーツからオイル漏れで
常に濡れ濡れ状態です。
ついでにおとついにオルタもご臨終・・・マレリーさん!寿命3年っすよ!!

余分にストックのございます方や、国産流用でいい情報ありましたら
お教えください。
 

復活祭  投稿者:ガレ・シモCEO  投稿日:2006年 7月29日(土)09時14分27秒
  復活、そしてリニューアルおめでとうございます!
念願の画像添付は大変ありがたいっす、さっそく添付。
 

やったね  投稿者:らぼんば  投稿日:2006年 7月29日(土)00時08分37秒
  復活おめでと~!
 

レベルア~ップ!!  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 7月28日(金)22時36分36秒
  ここの掲示板、レベルアップしたので広告が入らなくなったので見やすくなったでしょ?
レスがツリー方式にならないけど慣れればどうってこと無いって!!

黒ビ及川さん>
おぉ! 流石一番弟子、速攻初カキコとは恐るべし(笑)

キタウラさん>
ありがとうございま~す! 早速メールさせて頂きやした。
黄ビ、露天駐車になってしまったので、少しでも浸水を防ぐために活用しまっす!!
 

復活、嬉しいです  投稿者:キタウラ  投稿日:2006年 7月27日(木)19時50分10秒
  復活されるのをお待ちしていました。旧掲示板のお陰でこのような品が出来ました。余分に作っていますので入り用でしたらメール下さい。とにかく祝!復活です\(^o^)/。
 

師匠ォォォォォォォォォォ!  投稿者:黒ビ及川  投稿日:2006年 7月25日(火)22時52分17秒
  やっと復活でやんすね!
又ヨロシクでやんすゥゥゥ!
 

新掲示板テストカキコ  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年 7月23日(日)22時21分34秒
  あ~、あ~、あ~、只今マイクのテスト中。
本日は曇天なり~