A112過去ログ倉庫81 (teacup03)


ご無沙汰してます  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年10月25日(水)22時39分31秒
  お久しぶりです。
ビアンキはぜっこーちょーです。(天気のいい日にしか乗ってませんが・・・)
そして、とうとうメーターがっ!
でも、本当の走行距離なんだろうか?

ところで、112の日の集合時間とかはどこかに書いてあるんですか?
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おぉ! 記念すべき8ゾロ目ですな!
ビアンキのメーター巻き戻しは簡単・・・
おぉっと! 今は車検証に走行距離も記載されるか(汗)

112の日集合時間について>
主催・運営のUUD関西のHPに告知するんですが、現在更新出来ない状況にあるとのこと。
10時頃現地に到着すれば余裕で間に合うでしょう。アバウトですな・・・(^^ゞ
昨年、おらが行ったときは10時頃到着で、早いほうだったし。
一日中、その場所から移動しないから多少遅れても・・・(笑)
 

Re: 冬の準備  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年10月21日(土)21時38分57秒
  > こーせつ改@管理人様
> ご無沙汰しております。そろそろ冬の準備をしようと思っています。オークションで鉄チン
> ホイルは入手しました。スタッドレスを履こう思うのですが、サイズは何が適当でしょうか?また、ブレーキフルードは何番が適当でしょうか?ご教授よろしくお願い致します。

早速のご教授ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
 

冬の準備  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年10月21日(土)08時58分19秒
  こーせつ改@管理人様
ご無沙汰しております。そろそろ冬の準備をしようと思っています。オークションで鉄チン
ホイルは入手しました。スタッドレスを履こう思うのですが、サイズは何が適当でしょうか?また、ブレーキフルードは何番が適当でしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
純正鉄チンだったら、新車時の純正サイズの135/80。
ステアリングが軽くなって、乗り心地が良くなります。
でも、細くてコーナーリングやブレーキ性能とかに不安があるのなら
155/65でもタイヤがフェンダーやバンパーに当って擦れる事は無いでしょう。
145/65も履けるだろうし。
ま、あとは好みの問題ですな。
市場に出回ってる量からすると155/65が色々なメーカーから出てるし
価格もこなれてるんじゃないかな。

ブレーキフルード指定規格はDOT3。
DOT4でも大丈夫だと思いますよん。→って、車検整備の時、黄ビにDOT4入れられたけど
別に問題ないし。
但し、別規格を混合しちゃダメですよん。
 

相互リンクのお願いです  投稿者:kawasaki  投稿日:2006年10月19日(木)18時28分46秒
  管理人 様

初めまして、川崎と申します。

ホームページを拝見させて頂き、
相互リンクをお願いできればと思いメールさせて頂きます。

この度、車・カー用品関係の情報総合サイト「お車さーちねっと」
http://search.d-a.co.jp/car/index.php

を立ち上げまして、これから充実したサイトにして行きたいと考えております。

私のサイト内にて相互リンクに登録させて頂きましたので、
宜しければ御社のホームページ内にも相互リンクをお願いできればと思っております。

以下で確認して頂けます。
http://search.d-a.co.jp/car/index.php?mode=new

以下相互リンクして頂けるのでありましたら、私のサイトの内容です。
==============================================
[サイト名]
お車サーチねっと

[リンク先URL]
http://search.d-a.co.jp/car/index.php

[紹介文]
車・カー用品に関する情報総合サイトです。

===============================================
まだ形ができた状態でして、これからのサイトですが是非よろしくお願い致します。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
車生活には約に立ちそうなサイトですね。
これからの記事充実に期待します。
こちらの手が空きましたらリンクさせて頂きます。
 

Re: (無題)  投稿者:ゴリ  投稿日:2006年10月17日(火)02時45分52秒
  管理人様


早速ありがとうございます!
やってみます!!


> 初めまして。
> いつも楽しく拝見しております。
> ビアンキ初心者です。
> ボンネットオープナーを引いてもボンネットが開かない場合の
> 対処法はございますでしょうか。
> ご教示いただければと思います。
> よろしくお願いいたします。
 

(無題)  投稿者:ゴリ  投稿日:2006年10月15日(日)21時26分41秒
  初めまして。
いつも楽しく拝見しております。
ビアンキ初心者です。
ボンネットオープナーを引いてもボンネットが開かない場合の
対処法はございますでしょうか。
ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
はじめまして~! ゴリさん、いらっしゃいませですぅ(^o^)丿
まず、軽い症状としては、樹脂のオープナーが割れてたり、ズレてたりすると
ワイヤーを引っ張り切れずにボンネットキャッチロックが解除されないので
ペンチなんかでワイヤーを直接引っ張ってみましょう。
オープナーを外してみたほうが判りやすいかな。

重い症状としては、以前も掲示板に書いたもののそのままコピペ↓

多分ボンネットキャッチのとこでワイヤーが切れてしまったんじゃないかと・・・。
当然ワイヤーは交換しなきゃならないけど、
その前にロックをどうにか解除しないとなりませんな。

おらもStage6で経験があります。
その時は、ボンネットが曲がる寸前まで持ち上げて隙間を開けて平たい棒を突っ込み、
キャッチのとこのロックを外したとさ。
Stage7ならボンネット固定ナットがフロントグリルを外すと下側から外せるからどうにか出来そうなんだけどなぁ。
ナットを4個外して、ちょいと前を持ち上げて、真ん中のボンネット抑えスプリング?さえ外せれば。
んで、ボンネットをスッと手前に引き抜けば外れるという寸法ですわ。

ま、これは実際にやったこと無いし、自分の頭のなかでイメージしたもんですけどね。

いずれにしてもボディに傷を付けないように養生をしっかりやって細心の注意をはらってね。
 

おお!「ルーフモール」  投稿者:キタウラ  投稿日:2006年10月 9日(月)21時26分16秒
  しんめいさん、管理人さん、レス有り難うございました。
赤ビのは薄くてコーナー部分もフィットしているのですが、銀ビのはちょっと厚めで
コーナーに皺が寄っていてこの辺りが浮いています。まるで代用品を無理に曲げて
付けたような感じです。
うちの主治医(NORIさん)は代用品を取り付けるときはコーナー部分に熱を加えて
取り付けた方が良いのでは、とおっしゃっていました。
管理人さん、教えていただいたドアモールを試してみます。
ご教示いただき有り難うございました。
 

屋根  投稿者:しんめい  投稿日:2006年10月 9日(月)12時14分22秒
  キタウラさん、こんにちは、ルーフモールと言います。自分のもAピラーの辺が浮いてます。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
キタウラさんの質問、こちらにレスしちゃいます。
しんめいさんの書かれた通り、ルーフモールです。
樹脂だけのように見えるけど、実は薄いアルミを樹脂でサンドイッチしてるような構造なんですよ。
おらの黄ビ全塗装の時に外そうとしたらバキバキに割れてしまったから
ホームセンターのカー用品コーナーで売ってるドアモールを代用しました。
おらが使ったドアモールのメーカーのホームページ
http://www.creat.co.jp/goods-doormold.htm
上列中央の、品番X327 6m BK(ブラック) です。
オリジナルよりも小さくなるけど、それほど違和感ないし価格が安い!!
因みに純正ルーフモールは欠品のようです。
 

名前が分からない・・・  投稿者:キタウラ  投稿日:2006年10月 8日(日)23時52分23秒
  こんばんは、キタウラです。
うちの銀ビの屋根を見ていて気がついたのですが、前方ピラーから屋根を一周して
反対のピラーまで至る黒い塩ビ?の縁取りが所々浮いてきているのです。
はじめは浮いたところに接着剤を付けて押さえ込もうかとやってみたのですが
思いのほか堅く(硬化?)なっていて無理なのです。
ならば新しいものに取り替えようかと思ったのですが、何か良い代用品は
ありませんでしょうか。
皆さんの屋根周りは大丈夫です?。
 

わかりました  投稿者:たけうち@茨城  投稿日:2006年10月 6日(金)19時06分35秒
  良く、写真を見たら、加速ポンプジェットに矢印がついていました。L型の燃料が出る所ですね、外したことはなかったので、ピンと来なかったのですが、わかりました。では!  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
あれま、自己解決しちゃったから出る幕無し。(笑)
因みにコレを外す時、引っ張れば取れるんだけど、
固着してる場合無理して引っ張ると折れて使い物にならなくなる。
この場合、コンプレッサーでダイヤフラムが付いてるポンプ側の吐出穴から
圧縮エアーを入れて飛び出させます。
もちろん、ジェットが飛んで行かないようにウエス(ボロ布)なんかを
被せてね。
 

質問  投稿者:たけうち@茨城  投稿日:2006年10月 6日(金)09時31分37秒
  DIARY見させて頂きました。加速ジェットとは、キャブを上から見てある4つのジェットの内のどれかでしょうか?  

大阪南港  投稿者:おおさかなんこう@ゆら号  投稿日:2006年10月 2日(月)19時37分27秒
  大阪南港の出光ガソリンスタンド前で毎日黒のびあんきを見ているのですが、オーナーさんご一報を。ぜひ連絡くださいな。もしかして故障ですか?他人の車ながら、朽ちていくのを見るのは忍びないですねん。路上修理お手伝いしますよ。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
しばらく放置されてるんですね。
朽ち果てて行く前にどうにかしたいですな。
黒ビのオーナーさん、ここを見てくれてればいいなぁ。
 

Re: 動画サイトに・・・  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年10月 1日(日)22時41分42秒
  >  MLでも話題になりませんが、↓これってご覧になりましたか?
こんなにリアをスライドさせることができるなんて!
凄いな。

http://homepage3.nifty.com/NamiNami/vehicles.html

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
確かにグイグイとスライドしてるもんねぇ~
カッコいい~!
 

↓かっこよすぎwww  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年10月 1日(日)22時23分51秒
  ブログのトップに、ちゃっかり使わせていただきました(笑)
ビアンキの写真をクリックしてね。

BGMもいいですね~。なんせ俺のHNの一部の「ZoSo」って、要するにジミー・ペイジのアレですから。

話し変わって車検ですが、ウチの会社の工場長から「触媒ないからダメ~」と言われてしまいましたよ…。
とりあえず、トリミさんの所に一旦預けて触媒「のような物」つけてもらう予定です(笑)

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ホント、ちゃっかり使ってるし。(笑)

やはり触媒のような物がついてないとダメなんですね~。
無事に車検通れるよう祈ってますぅ。^/^
 

動画サイトに・・・  投稿者:としまる  投稿日:2006年10月 1日(日)18時01分26秒
   題名だけ見て、管理人さんに削除されませんように(笑)
新掲示板になって初めての書き込みです。

 MLでも話題になりませんが、↓これってご覧になりましたか?
http://www.youtube.com/watch?v=6cGAK5iD7Ps&mode=related&search=
 A112の走行シーンのBGMは、レッドツェッペリンだぜ!
っていうか、かの国でも、現在A112に乗ってるヒトビトの心象風景は
似てるのね。それとも年齢的なシンパシーかな?

 あ・ここの↓ジムカーナ風景も好きです。
http://groups.msn.com/A112AbarthMANIA/filmatihobbymania.msnw

 ブロードバンドが一般化して、動画サイトが充実してきましたね。
A112のツーリング時ビデオでも投稿して、管理人さんを羨ましがらせるか。
ヒヒヒ。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
としまるさん、新掲示板へようこそ!!
題名見て、スパムか!!って一瞬思ったけど(笑)

あんまり海外のサイト見てないから見てませんでした。
A112のプロモーションビデオみたいな感じですな。
挿入BGMは確か「移民の歌」だったっけ。う~ん懐かしい。

ジムカーナも時間が短いけど、おもろいですね。

ツーリングビデオ投稿禁止!! ・・・地団駄踏むから(笑)
 

これ、何?  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年 9月28日(木)23時53分35秒
  某サイトで見かけたんですけど、こんなのあったんですかね~?

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=33166&msgfull=yes&yncm=

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おもろいもの見つけましたねぇ。

ベース車は、アバルトじゃないバージョンか。

画像拡大してみたけどボンネットエアダクト無くてツルッとしてる。
ウインカーが丸くてグリルに埋め込み。画像加工したには自然。
でもヘッドライト枠に干渉してるような・・・。
どこかの国でのオプションだったりして。

サイドウインカー無し。
バンパーやサイドモールを見ればStage6・7の物。

なんじゃこりゃ?
って、写真の主題よりビアンキのほうばかり気になる。(笑)
 

Re: リアブレーキ調整  投稿者:たけうち  投稿日:2006年 9月28日(木)21時43分3秒
  ひきずりの原因は、ブレーキシューの上下の位置だったみたいです。1センチ位、ドラムの中で動きますよね。プラスティックハンマーで下に叩いたら、今の所大丈夫です。半信半疑ですが・・
ペダル配置の話題が出ていますが、私も不満です。ヒール&トーは位置的に不可能で、左のトーでブレーキを踏み、右のトーでアクセルをあおるしかないのかなと思っています。ヒールでアクセル踏めます?
私のしょぼいHPはプロバイダーをヤフーBBにしたため、閉鎖しました。この場を借りて、見て頂いてた方に御礼申し上げます。もう少し凝ったものを作りたいと思っています。エンジン音とか入れたいと思っています(笑
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
そうそう、ドラムの中で動くよ~。
おらはピストンやバックプレートとシューの接触面に薄くブレーキグリス塗ってます。

ペダル>
オリジナルのゴムを被せた状態でもヒール&トーやってますよん。
かなり右足捻るけど。

HP>
プロバイダ移行で閉鎖でしたか。
新たなHP、期待してますよ~ん。
出来たら宣伝カキコして下さいね。
 

Re:はじめまして  投稿者:ビ・バカ  投稿日:2006年 9月28日(木)11時47分55秒
  お返事ありがとうございます。電気は通ってるみたいなので、モーターがいかれてるみたいです。季節的に夏までに修理できればと思っていますが…(^_^;)。ちなみにドア内部下側のレールは外れてないみたいです。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ふむふむ、通電してるんですな。
レールも外れてなければやはりモーターでしょう。
夏までって、こりゃまた気長な。(^_^;)
 

スターター  投稿者:600  投稿日:2006年 9月28日(木)10時18分10秒
  情報ありがとうございます。参考にいたします。それにしてもe-bayは
財布に悪いです。色々欲しくなりました。(エキマニ購入しました)
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
なんかもうピニオンギアは無くなっちゃってるみたいだけど・・・。
確かに欲しくなるような物がたくさんありますな~。
1ユーロ=約150円で換算するとやはり日本の相場よりも安っ!
 

Re:スターター  投稿者:ヤマ  投稿日:2006年 9月26日(火)11時50分17秒
  すいませんどうもつながらないみたいです
e-bay ITALIA にアクセスして autobianchi で出ます!
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
情報ありがとうござい~!!
これでどうかな?
http://search.ebay.it/autobianchi_W0QQfkrZ1QQfromZR8

イタリアのオークションページですかな?
色々とビアンキパーツが出てますな。
伊語読めないし、取引するとなると・・・(涙)

Re:スターター  投稿者:ヤマ  投稿日:2006年 9月26日(火)11時47分8秒
  管理人様お邪魔します
600さん

e-bay ITALIA にピニオン(新品)のみ出てますよ!
下記URL参照

http://cgi.ebay.it/AUTOBIANCHI-A112-PIGNONE-MOTORINO-AVVIAMENTO_W0QQitemZ130026439914QQihZ003QQcategoryZ105378QQrdZ1QQcmdZViewI

 

はじめまして  投稿者:ビ・バカ  投稿日:2006年 9月25日(月)09時19分3秒
  おはつにお目にかかります。岡山でstage7 を毎日乗り回しているビ・バカです。HP楽しく拝見させていただいておりますが、愛車のトラブル時には、教科書として活用しております(^^)。実は先日、助手席側のPWのモーターが逝ってしまいました。現在は支え木をはめて、雨風をしのいでおります。どなたか、予備の右PWモーターをお持ちの方、譲っていただけませんでしょうか?初めての投稿がお願いいうのもなさけないのですが…。よろしくお願い致します。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
いらっしゃいましぃ~! ビ・バカさん(^o^)丿
当HPを教科書にして頂き、ありがとうござんす。

PWモータートラブル>
モーターが全然動く気配が無いんでしょうかね?
ドア内部下側のレールが外れたとか?
 

季節外れのクーラー  投稿者:おSARU  投稿日:2006年 9月23日(土)18時07分4秒
  みなさん、こんにちは。
ずっと以前に、A112の再生中に書き込ませていただきました。
が、そのA112は、先日ぶつけられて一瞬にして廃車になってしまいました。
しかしめげずに次もA112にしてしまいました。
そこで本題ですが、1号車2号車共々クーラーが付いていたのをはずしており、
現在クーラー一式が約2ペアほどあります。
自分は全く使う予定がありませんので、このまま捨ててしまうのも忍びなく、
どなたか使ってやるぞと云う方はおられないでしょうか。
実際に自分で作動を確認したわけではないので、
どの程度のものかは分かりませんから、無料でかまいません。
現物を確認していただいて手渡しが出来れば一番安心なのですが、
実費程度をいただければお送りすることも可能だと思います。
すでに季節外れですが、よろしくお願いいたします。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
お久しぶりぃ~、おSARUさん。
ぶつけられて廃車とは痛み入ります。
でもまたビアンキにされたとは、エライ!!
2号車でビアンキライフを満喫してくださいねぇ~!!!

クーラー一式2ペアを無料譲渡とは太っ腹。
希望メールが殺到してるんじゃ・・・(笑)
 

やふおく  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年 9月21日(木)11時02分54秒
  Stage5はスウィートスポットから外れるので、どなたかどうですか?  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
Stage5のJrって、日本にあるんだべかねぇ?
あるとすれば、かなりの稀少車でんな。
 

スターター  投稿者:600  投稿日:2006年 9月19日(火)23時04分44秒
  画像見比べたり、見てもらったりしたら、A112用のフライホイール用が装着
してある様です。そこで、どなたかA112のスターター中古品譲ってくれる方
いないでしょうか?部品取りにしたいので、動かないものでも問題ないので
かまいません。(ピニオンギアのみ使用)だれかいたらメールおねがいします

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
動かない物、部品取り用なら何方かストックしてそうですね。
え? おら? 残念ながら自分用のストックだけなもんで・・・。
悪しからずです。m(__)m
 

ありがとうございます  投稿者:ろっかー  投稿日:2006年 9月19日(火)23時01分50秒
  こーせつ改様、誠にありがとうございます。とりあえずワイヤー調整でいけるとこまでやってみます。
しかし、このサイトは素晴らしいですね。かゆいトコに手が届くっていうか皆様の協力でどんな問題も解決しそうです。
今後とも宜しくお願いします
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
孫の手サイトですわ。かゆいとこに届くってことで・・・寒っ!(笑)
 

こちらこそ  投稿者:ごく  投稿日:2006年 9月19日(火)22時46分16秒
  青森の数少ないラテン車仲間が出来てうれしいです。
八戸市内では、プジョー、アルファはたまに見ますけど、
今のところシトロエン車は一度しか見たことがないです。
ましてアウトビアンキとなると…(笑)

南部町の造園屋と言うともしかして、「ご」で始まる名前でしょうか?
もしそうならそこは家の親戚です。
私も若かりし時はそこでアルバイトしてました。
ついでに私の家のお隣だったりします。

モータランドSPはその場所です。
今のところ家業が忙しく、まだ行けそうも無いのが悲しい
でも今月中には一度行きたいなぁ

こちらこそ、よろしくです。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
確か赤系色のシトロエン見たことありまふ。
車種は詳しくないので・・・(^_^;)
市内に、ビアンキは黒が一台生息してます。
他県ナンバーの黒ビアンキも居たけど現在行方不明。

造園屋さん、もちろん「ご」からです。
そーですか、お隣でしたか~。
おらは結構あちこち仕事で通るから特徴のある看板や建物は覚えてるんすよ。

家業、頑張ってくださいね。
で、ストレス解消にモーターランドっと! (笑)
 

A112の日  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年 9月19日(火)01時25分9秒
  こちらで告知されます。
たまにチェックしてみて下さいね。

http://homepage3.nifty.com/NamiNami/vehicles.html

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
うぉっ!! 告知されたのかぁ!!
って急いで見てみたら・・・おらの先走りだったか・・・ガクッ!
ちょくちょくチェックしましょうってことね。(^_^;)
 

ペダルに関して  投稿者:ろっかー  投稿日:2006年 9月18日(月)23時52分26秒
  お久しぶりです。長野のろっかーです。
納車から一ヶ月、A112かなり面白い車です。というか乗ってて気持ちいい。コーナーリングも最高です。が、コーナー手前ブレーキング時に操作するペダル配置がどうもしっくり来ません。Bペダル位置が高いというかAペダルが深い位置にあるというか・・・ハンドルもチルトで若干下がっているのかヒールトゥの時には膝に当たります。そこで、こーせつ改様や他の皆様のペダル周りを見てみたいのですがよろしいでしょうか?現在ペダルを曲げようか、それともロードスター等の足下の狭い車のペダルを移植しようか悩んでいます。ぜひ宜しくお願いいたします。
あ、あと112の日は今年も開催されるのですか?行ってみたいのでお教えください。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おひさしでごんす。
おらの黄ビのペダル周り、個人通信(5)にUPしたので御覧くだされ。
他車の移植ってとっても大変じゃないですかぁ。

そーいえばまだ112の日の話題出てないな~。
 

Re: リアブレーキ調整  投稿者:たけうち@茨城  投稿日:2006年 9月18日(月)23時20分15秒
  なるほど!まずは、サイドブレーキの引き代調整からやってみます。これが原因のような気がします。ブレーキシューをやすりで削っていた私はアホだった・・(笑)ありがとうございました。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
たけうちさん久しぶりですね~。HP無くなっちゃった?
さて、ブレーキのひきずり、Carlo ZoSoBowZさんの早レスで助かっちゃった(笑)
サイドブレーキのワイヤーが錆びて戻りが悪くなってる例もあります。
リアドラムの裏側のサイドブレーキワイヤーを外した状態でも
ドラムが引きずってるようだったらピストン固着の可能性有りですな。
 

Re: リアブレーキ調整  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年 9月18日(月)22時04分31秒
  リアブレーキの引きずりですか?
普通、ドラムブレーキにはシューとドラムのクリアランスを一定に保つ為
ラチェット機構みたいなのがあるんですけど、ビアンキにはそんな立派なもの
付いてませんよね(笑

なのでビアンキの場合、「リアブレーキを引きずる」って言うより「リアブレーキが
効かない」パターンの方が多いです。
(ブレーキシューが減ってくるとクリアランスが大きくなるので)

引きずりの場合
 サイドブレーキの引き代が少なすぎ or シリンダーの固着
ではないでしょうか?
まずはお手軽なサイドブレーキの引き代調整からやってみては?

それにしても昨日の台風、マジ凄い風でしたわ。
幸い車にも家にもダメージはありませんでしたけど。

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 

リアブレーキ調整  投稿者:たけうち@茨城  投稿日:2006年 9月18日(月)13時23分50秒
  お久しぶりです,ちょっと教えてください。リアブレーキが引きずっていて,ブレーキシューを少し戻したいのですが,これは,一回,シュー等全て外して,ピストンを戻すのでしょうか?  

はじめまして  投稿者:ごく  投稿日:2006年 9月17日(日)21時17分1秒
  管理人さんはじめまして!
横浜のふくすけさんからの紹介でやってきました「ごく」と申します。
いろいろと訳あって、南部町に帰ってきました。
当方伊太車は所有したことは無いのですが、仏車を5台乗り継いで来ました。
現在はシトロエンのサクソとクサラを所有しております。
クサラは日常の足として、サクソは草レースなどに使っています。
今月我が町にモーターランドSPなるサーキットが出来たので、
そのうち走りに行ってみようかと思っています。
機会があればそちらにも行ってみたいですね~
では、これからもよろしくお願いします。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
はじめましていらっしゃいましぃ~! ごくさん(^o^)丿
ふくすけさんから聞いておりました。
南部町、仕事でちょくちょく行ったことがありまふ。
造園屋さんがありますな~。ふふふ^/^

モーターランドって多分、農免道路を八戸に向かって走ってきて
馬渕水道企業団を過ぎて右側のとこですな。

こちらこそ宜しくお願いしま~す。
 

フライホイール  投稿者:しんめい  投稿日:2006年 9月17日(日)18時23分16秒
  スペアの画像です。ご参考までに
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
しんめいさん、早っ!!
フライホイールの画像UPしてくれる方はいらっしゃらないと思ってたら
凄すぎますわ。
感謝感謝でございますぅ。
 

追伸 フライホイール  投稿者:600  投稿日:2006年 9月17日(日)15時50分20秒
  先ほどいろいろやってみたのですが、ピニオンギアの山と山の間の長さが9ミリで、フライホイールの山と山の間が6.5ミリなのです。A112のフライホイールの山と山の間は何ミリでしょうか?図った場所は山の先の内側の間です。  

スターターピニオンギア  投稿者:600  投稿日:2006年 9月17日(日)13時56分34秒
  しんめい様 画像ありがとうございました。600についているスターターの歯数は8でやっぱり違いました。クラッチがどうもA112用らしくスターターの一部削ってあります。フライホイールは600用みたいですね。ピニオンギアの所少しリューターで削って再チャレンジしたいと思います。富山県の方でも最近ビアンキ発見するようになりました。ちっちゃくてかわいいですね。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ふむふむ、クラッチカバーのどこかがスターターに接触するから
削ってあるんですな。
ギア同士の当り面を調整するのが大変そうですが、頑張って下さい。

ビアンキ発見したら是非オーナーさんをとっ捕まえて話しましょう。
いわゆるナンパですな。
 

覗くだけよ  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年 9月17日(日)01時17分22秒
  覗くだけ。
自分は元々投稿できるほどネタを持っていませんしぃ。

http://homepage3.nifty.com/NamiNami/vehicles.html

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
あ~い! ちょこっとだけでも覗いて下しゃいね~ん。
でも、Jrのトラブルで経験した事とか書き込むスキがあれば
お願いします。
 

Re: ワイパーモーター  投稿者:BOW  投稿日:2006年 9月16日(土)22時37分21秒
  ご無沙汰しております!
おひさぶりです
旧名貧安奇改めBOWです
出だしがヤベッチ@CNAさんと同じでスミマセン!

触媒に食いつきました!【笑】

実は最近発覚したのですが
去年私の黒ビを新規検査に陸自にだしたのですが
実は、触媒は付いているのですが
中身空!!だったんです!
でも検査ラインガス検クリアーです!ナゼ?
他のビの同タイプの触媒を見ましたが
やはり空!
これも通ってます  ふしぎ~
燃料を薄くしたら通ってます
触媒って本当に必要なのか疑問です!

http://blogs.yahoo.co.jp/hyougohimeziaw

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
お久です、BOWさん。
冒頭ご無沙汰、やべっちさんから感染しちゃいましたかな(笑)
BOWさんは、色々とマフラー自作してるみたいですね。

中身がスッカラカンのダミー触媒ありますねぇ。
モロさんに譲った白ビもダミーだったし。
(ちゃんと中身が入った触媒に交換してるから安心してね>>モロさん)

排ガスさえ規定値内だったらOKなんでしょね。
って、それじゃ触媒いらんやろ! という話に戻っちゃう。(笑)
 

ワイパーモーター  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年 9月15日(金)22時53分36秒
  やっぱり錆固着でした…。

あと車検までにやっとくコトはスピードメーターケーブル(発注済)とヘッドライト交換とリアシート取り付けかな?
あ、俺の触媒が付いてないや…。どうしよう…。

ところでウチの地元(大○県○分市)で、黄色いビアンキを見かけたんだけど、ココ覗いてるかな?
仕事中でなければ追いかけたんだけど。

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ワイパーモーター修理のブログ拝見しましたよん。
写真入りで修理の様子が良く判ります。
しかし、何でモーターの中があんなに錆びるんだろって思うよね。
結露した水分が抜けないからか?

その黄ビは、おらです・・・ウソウソ(^^ゞ
見てくれて、書き込んでくれれば嬉しいですな~
 

何と便利な!  投稿者:てず  投稿日:2006年 9月15日(金)19時49分0秒
  管理人返信機能、いいですね~(´▽`)
次のオーナーさんにもこちらの掲示板&旧掲示板での検索などなど
ご案内しておきましたので、きっと来てくれるかと。
もちろん、私もダンナも引き続きこちらを覗かせていただきまーす。
やっぱり教祖サマのところは気になるもの。うふふ。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
投稿数節約の為に、おらの返信はこれを使用しようかと思ってまふ。
但し、管理人特権返信は全角500文字までだから長文は書けにゃい。
ここの掲示板は投稿数2000までなんだよねぇ。
古い記事はどんどん押し出されて削除されてくし。
まだまだ先の事だろうけど。

現在の投稿Noは67だす。

今後も覗いて頂けるとはウレピーざんす。§^。^§

あ!そうそう、旧掲示板の検索、うまく動作してないようで・・・
色々と調べてみないといかんのぉぉぉ。
時間かかりそう・・・