A112過去ログ倉庫82 (teacup04)


きっとはまります!  投稿者:黒ビ及川  投稿日:2007年 1月 6日(土)23時23分2秒
  oliveさん初めまして、黒ビでっす!錆は車検には関係無いのでとにかくエンジンがかかる状態にこぎつけて車検を通す事を強くお勧めします!ユーザー車検でも簡単に通りますから、その後乗りながら錆等を少しずつ直していくとほ~ら不思議いつのまにか完璧に蠍の毒に(この台詞ひさびさ笑)その逆もしかり、忙しいなら車検切れになっても仮ナンバー付けて走れますんで車検を通す。無理強いはしませんが絶対に一生愛せる車ですので出来ればがんばってみてください。こちらの師匠、皆さん本当に良い人ばかりですのでやる気があれば簡単に???復活しますので。当方、東久留米市に隠れています。  

はじめまして  投稿者:olive  投稿日:2007年 1月 6日(土)22時00分59秒
  このサイトを偶然見つけてメールしました。現在、赤のびっきーを所有しております。しかし、経済的理由により実家に預けておりほとんど動かしておりません。おまけにサビがどんどん大きくなりトホホ状態であります。ここにきている皆さん同様とても愛しているのですが来月の車検を目の前に通すか手放すかで大変なやんでおります。おまけに近くには整備をしてもらえるところもなく..ちなみに管理人さんはどこの方なんでしょうか?私は東京の目黒区在住です。ちなみに写真は元気に乗っていた数年前のです。
あ~悩む~
 
    (*****管理人@こーせつ改) *****
olive さん、いらっしゃいませ~!はじめまして(^o^)丿
なかなかいい感じだと思って見てたら写真は数年前の物だったんですね。
保存状態で、かなりボディにダメージをうけますな。錆怖い~。

都内なら整備してくれるとこは結構ありそうですけどね。
おらは青森県八戸市在住でございますぅ♪
田舎なので、イタ車整備できるショップなど尚更ありませんにょ。
ま、それで自分でいじるようになったんだけど。

元気に走らせてあげたいですね~。
 

明けましておめでとうございます  投稿者:ヨッチン  投稿日:2007年 1月 1日(月)08時42分25秒
  皆様のおかげで無事年越しが出来ました。今年もよろしくお願い致します。  
    (*****管理人@こーせつ改) *****
初詣ありがとうござんす。
ヨッチンさんとビアンキ、きっと良い年になるでしょう。
 

お不動さん  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年12月31日(日)02時11分54秒
  UUDの会長のこと(あ~書いちゃった)です。
その足にUnoを選ぶところに学習効果が(ry

http://homepage3.nifty.com/NamiNami/vehicles.html

 
    (****管理人@こーせつ改) ****
ふふふ、おらは2台体制と言えば会長とカルロさんのお二方をすぐ連想しました。
ま、確かにどちらもお不動・・・苦笑
 

ウチのなら  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年12月30日(土)20時05分21秒
  パンダは元気ですよ。


警告灯がにぎやかですけど(笑)




で、ココの掲示板の「ゆら号」様からビアンキを譲っていただく事になりました。

年が明けたら、2号機からエンジン切り出さなきゃ…。

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (****管理人@こーせつ改) ****
クリスマスが過ぎてもイルミネーションがキ~ラキラ★(笑)

おぉ!! 譲ってもらうのはゆら号さんからでしたか。
良かったですね~(^o^)
エンジン取り出し、大変かも知れないけどガンバってねん。
 

私の記憶が定かなら  投稿者:並さん☆  投稿日:2006年12月29日(金)21時43分37秒
  >パンダとA112の2台体制で所有されてるかたもいらっしゃいますよん
両方お不動様だったような.....

http://homepage3.nifty.com/NamiNami/vehicles.html

 
    (****管理人@こーせつ改) ****
す・するどいツッコミ・・・笑
 

勉強中  投稿者:driver  投稿日:2006年12月20日(水)12時30分29秒
  以前うちに棲んでいたパンダが5年ぶりに戻ってきたので、
部品を探しながらウロウロしてこちらに漂着しました。
みなさん、楽しく112と暮らしているようで、参考になります。
わたしもパンダに早く健康を取り戻すべく、勉強しながら蓄財して消費する所存です。

112は少しグレーの入ったブルーのジュニアが好きです。(うちのと同じ色)
以前のFFでこの色のY10の4WDを見ました。それもかっこ良かったですね。

とりとめなくてすみません。またお邪魔します。
 
    (****管理人@こーせつ改) ****
いらっしゃいまし~!
5年ぶりに戻ってきたってどういう経緯なのか気になるとこですが、
driverさんのパンダが元気になるよう頑張ってくださいね。
パンダとA112の2台体制で所有されてるかたもいらっしゃいますよん。
 

Re: ウレタンのスタビエンド  投稿者:jimi  投稿日:2006年12月 5日(火)11時35分36秒
  ありがとうございますー!!

> > 基本的な質問ですいません
> > ブッシュは4個使うのでしょうか?
>
>
>
> スタビエンドは片方で2個だから、4個で1台分ですよ~。

http://jimi.fix-inc.com

 

Re: ウレタンのスタビエンド  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年12月 5日(火)06時28分58秒
  > 基本的な質問ですいません
> ブッシュは4個使うのでしょうか?



スタビエンドは片方で2個だから、4個で1台分ですよ~。

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 

Re: ウレタンのスタビエンド  投稿者:jimi  投稿日:2006年12月 5日(火)00時53分4秒
  > こーせつ改さん掲示板ありがとうございました。早速ビネタを
> 書き込みます。先月ウレタンのスタビエンドブッシュを製作して頂きました。
> 1ヶ月装着しましたがアライメントが決まりしっかりしています。
> SDMで製作し寸方が残っているので興味の有る方は相談して見て下さい。
> http://www10.ocn.ne.jp/~sdm/index.htm

基本的な質問ですいません
ブッシュは4個使うのでしょうか?

http://jimi.fix-inc.com

 

ウレタンのスタビエンド  投稿者:しんめい  投稿日:2006年12月 3日(日)22時53分10秒
  こーせつ改さん掲示板ありがとうございました。早速ビネタを
書き込みます。先月ウレタンのスタビエンドブッシュを製作して頂きました。
1ヶ月装着しましたがアライメントが決まりしっかりしています。
SDMで製作し寸方が残っているので興味の有る方は相談して見て下さい。
http://www10.ocn.ne.jp/~sdm/index.htm
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
しんめいさん、作ってもらったんですね。
SDMのHPは見たことあります。
おらもウレタンブッシュ製作してもらいたいと以前から思ってたけど
なかなか実行に移せずにいたんだよね~。
ビアンキの寸法データが残ってるってことは注文し易いです。
ラッキー!! (^o^)丿
 

見事な潰れっぷりですが  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年12月 3日(日)22時28分33秒
  トリミさんの所に放置してあったビアンキを見に行ってきましたよ。
エンジン、無事ならいいんだけどなぁ…(ブログ参照)
まだOHしてから1万キロも走ってないんだし。

まぁ、なんとかして「3台目のA112」を手に入れたいと思っております。

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
大体の潰れ方は予想してたんだけど、やはりエンジンルームや車内画像を詳細に見ると
かなりキテますな。
エンジン健在&3台目ゲット、どちらも叶うよう♪私祈ってます~♪(笑)
 

雪が降る前にin群馬ツーリング終了  投稿者:シモ  投稿日:2006年12月 3日(日)16時46分18秒
  無事ツーリング終了しました。
こーせつ改さん掲示板をお借りしましたがありがとうございました。
他の投稿者の方、次に書き込みしにくかったと思います、どうもすみませんでした。
これからはドンドンメカネタ書き込んじゃってください。
また冬眠に入ります。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
お疲れ様でした~!! きっと楽しまれたことでしょう。
シモさんのHPにリポートがUPされるのを期待してますよ~ん。

他に投稿が無かったのはたまたまネタが無かったんじゃないでしょか。
便りが無いのは元気な証拠ってね。

こちらも寒くなりまして雪もちらほら降ってきましてな、
屋外整備なんて出来る状態じゃないもんで黄ビも冬眠に入りそうな・・・。
な~んつって、晴れた日には乗るべよ~。(^^ゞ
 

雪が降る前にin群馬ツーリング  投稿者:シモ  投稿日:2006年11月21日(火)19時52分45秒
  こんな時にしか出てきませんが宜しくお願いします。

今回は管理人さんが参加できないので群馬での開催にしちゃいました。楽チン
ビアンキ以外の外国車、国産車、ライオンマークでの参加も大歓迎!!

http://spk112.hp.infoseek.co.jp/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
シモさん、お久しっす。
不参加ずびばぜんです。m(__)m

馬や牛や槍マークでもいいのねん。(笑)
 

雪が降る前にin群馬ツーリング  投稿者:しんめい  投稿日:2006年11月21日(火)00時14分5秒
  12月3日の集合場所と時間が、決まりました。
渋川、伊香保IC 10時ごろ集合→伊香保おもちゃと人形 自動
車博物館→水沢うどん(昼食)→榛名湖(休憩、だべり)寒く
なったら解散。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
書き損じた投稿削除させて頂きやした。

決まりましたね!
さぁ! お近くのかた、いや! 近くないかた(笑)も参加してくださいね~!!
 

保管場所  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月18日(土)22時03分50秒
  ビアンキの冬眠は、車庫内・・・なのですが、
シャッターがありません。
コンセントはありますが、蛍光灯を点けて掃除機(1000W)使うと蛍光灯が電圧不足で消えます。
天井も無駄に高いです。(6m位?)
このままでは、寒さで作業もままならないかと・・・(冷蔵庫の中のほうがあったかい)
広さだけはありますので、車庫の中に簡単なビニールハウスでも建てようかなぁ
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
シャッターが無くても直接風雨や直射日光を防げるだけ恵まれてますよ。
消費電力が多い器具を使うと蛍光灯が消えるのは、
おらのとこの以前のプレハブ車庫もそうだったな~。(笑)
天井高い~!! 2階ロフト作れそう。

暖房器具が無いと冬の作業は厳しいでんな。
ビアンキの下に潜ったまま凍死せぬよう気をつけてくださいね~(爆)
 

おぉ!  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月16日(木)23時26分39秒
  9696さんありがとうございます。
冬眠初体験なので、とても参考になります。
マイナス20度にはなりませんが、マイナス10度位にはなります。
「凍らせたくないものは冷蔵庫に入れよう!」という感じです。
燃料添加剤は知りませんでした。早速買ってきます。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
確かに厳寒時には凍らせない為に冷蔵庫に・・・(笑)

ところで起こしさんのビアンキを冬眠させるのは
屋根付きガレージ? それとも露天駐車?
 

Re: 冬眠準備  投稿者:9696  投稿日:2006年11月16日(木)21時29分42秒
  今日は初雪でした。皆さん御無沙汰です<(__)>

起こしさん、冬眠させるのですね。
僕も昨年から冬眠させていますが・・・、

>  1.バッテリー端子を外しておく?
そのまま繋げてました。車検時に新品にしていたため問題なかっただけかも?
>  2.燃料タンクは満タン?
満タン&ワコーズの燃料添加剤を注入してました。
>  3.冬眠中でもエンジンはかけた方が良い?
1~2週間に一度はかけてました。かぶるのを回避するためにできるだけ快晴の日に。
>  4.サイドブレーキは引かない?
普段から引いてません。心配であれば車止めをかけると良いかも。
>  5.毛布等を掛けておく?
一番安いビニールのボディカバーをかけてました。擦れが少々心配ですけど。
>  6.除湿剤を入れておく?
入れなくとも湿度が低かったので問題ありませんでした。
>  7.ウォッシャー液は抜いておく?
原液を入れていますので、そのままにしています。
>  8.タイヤに癖(フラットスポット?)が付かないよう週一位で前後移動?
エンジンを掛けた際に動かしていました、前後2mで(爆)
それ以上は雪で動けませんでした・・・。
>  9.この機会にできる範囲で錆び退治
先日POR-15をペタペタと。でも気温が上がらないと乾燥にやたらと時間が掛かるので・・・。
> 10.じっと春を待つ
気持ちはじっと春を待ってました。

って書いてて参考になるのか?
この状態でマイナス20度を持ち堪えてくれてました。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ご無沙汰~ 9696さん。(^o^)丿
もう初雪降りましたか、おらのとこはまだですわ。
あれ 去年からずっと冬眠してたんだっけ?
 

冬眠準備  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月16日(木)00時45分5秒
  こんばんは。
いよいよ、凍結抑制剤散布車が動き出したようです。
そろそろ冬眠準備をしようと思うのですが・・・

 1.バッテリー端子を外しておく?
 2.燃料タンクは満タン?
 3.冬眠中でもエンジンはかけた方が良い?
 4.サイドブレーキは引かない?
 5.毛布等を掛けておく?
 6.除湿剤を入れておく?
 7.ウォッシャー液は抜いておく?
 8.タイヤに癖(フラットスポット?)が付かないよう週一位で前後移動?
 9.この機会にできる範囲で錆び退治
10.じっと春を待つ

皆さんはどのようにしてるのでしょうか?

☆今日の乳化☆
走行距離80kmくらい
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おらは、冬期でもずっと冬眠させないで路面が乾燥してて降雪確率が少ない日には乗りますよん。
でも、一度雪が積もるとしばらく乗らなくなりますにゃ。
そん時は
1.バッテリー端子外し。
4.サイドは普段から引いてない。 ってとこかな。
ま、今まではガレージ保管出来たけど今年の冬からはアパートに引っ越したから
屋外保管ですわ。(涙)

☆80kmで、画像くらいの乳化は多いな~。(@_@)
 

FLMCセール  投稿者:こーせつ改  投稿日:2006年11月15日(水)20時38分47秒
  今日からセールが始まってたのねん!!!
HP見たらいきなりセールのページがあったからビックリ。
セールが始まったの知らずに、昨日パーツ注文しちまったがな・・・。
ま、今の所緊急に必要なパーツは無いからいいか。
 


群馬ミテイング  投稿者:しんめい  投稿日:2006年11月15日(水)01時11分4秒
  お久しぶりです。群馬のしんめいです。
12月3日に、群馬の榛名山方面でツーリング&ミテイングを開催します。
参加希望の方は、しんめいに直接メールを、お願いします。
詳細は、また後日報告します。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おひさっす!! しんめいさん。
群馬でツーリングですか、いいなぁ~。
近郊、近県のかたは是非参加して盛り上げましょ~!!
 

あざーっす!  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月12日(日)23時41分59秒
  Carlo ZoSoBowZさん、こーせつ改さんありがとうございます。
今日も帰ってからチェックすると前回と同じ状態でした。
エアクリ掃除するだけでもなんだか楽しいです。
何の心配も無く使える車も気楽で良いですがなんか物足りない・・・
ビアンキはいろいろ心配しながら乗らないといけないけど、それに見合う見返りのある車もいいもんですね。
友人に言わせれば「よくそんなめんどくさい車に乗っとるなぁ」とか「金がもったいないじゃん!」とか言われますが。気にしな~いも~んね~
トラブルを楽しめるようになりないです。
う~ん・・・オイルキャッチタンク付けてみよーかな。
いろいろ調べてみたら自作してる人もいるようなのでチャレンジしてみようかなぁ。
構造がわかんないけど っていうより色々ありすぎてよくわかりません。
でも、疑わしきところをチェックするのも大事かなぁとも思っております。
起こしの請求明細を見直してもガスケットは交換して無いようなのでガスケットが怪しいような気がします。
いろいろと心配(楽しみ?)は尽きません。
ながながとすみません。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
そうそう、色々と工夫して自分なりのビアンキが出来上がるんですね~。
新しい車のように乗りっぱなしと言うわけには行きません。
でも、運転して楽しい、いじって楽しいのが魅力なんです。
がんばってください!!
 

Re: ブローバイ乳化  投稿者:Carlo ZoSoBowZ  投稿日:2006年11月11日(土)06時39分4秒
  > この水はどこから来るんでしょうか?
> どれ位までならOK!とかあるんですかねぇ


エンジン内部に水(冷却水)が入り込んでいるかどうか?ですね。
これは冷却水の量(リザーバータンク)やオイルをチェックしてれば判るでしょう。

実際は「エンジン内部で空気が加熱される」→「エアクリ内で温度差による結露、水滴化」のパターンがほとんどです。
特に気温が下がる季節は温度差が激しくなりますんで、顕著になりますよ。
あまり心配する事はないでしょうね。

エアクリの汚れが気になる様でしたら、エンジンとエアクリの間にオイルキャッチタンクを挟んでみては?

http://plaza.rakuten.co.jp/carlo/

 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
レス書いてもらって助かりますわ~。(笑)

補足>
エンジン内部に水が入り込む原因としては、ヘッドガスケット抜けっちゅーのがありまんな。
(エンジンブロックとヘッドの間にあるガスケットね。)
オイルラインと冷却水ラインが結構近いので、この部分のガスケットの密着が悪くなったり亀裂が入ったりすると
混入しちゃうんですね。
リザーバータンクにオイルが混じってるとか、オイルレベルが増えてるって事になります。
 

ブローバイ乳化  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月10日(金)23時54分38秒
  前回ブローバイ乳化について書き込みしましたが、ホースとエアクリを掃除して通勤で往復35km程走って帰宅後エアクリを開けてみるとエアクリ内には乳化したオイルと水滴が付いていました。
因みに通勤路は高低差430m片道17.5km信号交差点8箇所のワインディングロードです。
毎日がドライブ気分でビアンキで走るといい感じ~
話が逸れましたが・・・
この水はどこから来るんでしょうか?
どれ位までならOK!とかあるんですかねぇ
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
乳化に関しては、上のCarlo ZoSoBowZさんのカキコ参照っと。(手抜き・・・笑)
毎日の通勤の往復が楽しそうですな~。
仕事に行くのが楽しくなっちゃう・・・かな?(^^ゞ
 

こんばんは  投稿者:キヨ  投稿日:2006年11月 6日(月)19時32分16秒
  遅くなりましたが、112の日にお会い出来た方々ありがとうございました。お疲れ様です。
次回はこーせつ様にも会いたいです。そして、別の相談を用意出来る様頑張ります。
では、又お邪魔しまーす。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
イベント楽しまれたようでなによりです。
女性に合いたいって言われると、ドキドキしちゃいます。(笑)
 

Re: ファンが作動しません  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年11月 6日(月)07時18分24秒
  座薬(スティックヒューズ)ヤフオクにありました。早速入札(650円)いたしました。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
早速入手出来るんですな。
数本予備に持ってたほうが安心ですね。
 

リレーの空き箱  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月 5日(日)22時31分17秒
  今日、プリンターを新調しました。
このごろのプリンターはすごいですねぇ。
スキャナーまで付いている複合機というヤツです。
早速使ってみました。
リレーの空き箱です。
ビアンキの整備書を読み込んで翻訳してみようかな。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
プリンター新調、羨ましい。
っていうか、おらの場合はまずPC本体新調したい。
 

う~ん・・・  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月 5日(日)19時59分16秒
  トゥルッコ行ってきました。
かっちょ良いビアンキがいました。レーシングレプリカ?
持ち主の方がいないので写真は撮れませんでしたが・・・
ろっかーさんにも見せたかったなぁ

エアクリ周りがオイルでベトベトに汚れていたので掃除しようということで、蓋を外すとブローバイガスで戻ってきたオイルが乳化してました。
乳化っつうことは水が絡むんでしょうか?
とりあえず掃除しておきました。
排ガス臭い原因はまた今度しっかり調べようということになりました。

あと、ウインカーの調子が悪かったのでリレーの交換をしました。
付いていたリレーはウインカーを作動させると結構電気を食い発熱してました。
NILES製VF312Lと書いてありますが、ビアンキ用ではないそうです。840円也
結果としてはウインカーの作動による電気の食いがかなーり減りました。
今までは、ヘッドライト・ブレーキランプ点灯でウインカーを作動させると止まりそうだったのが元気良くなりました。ただし、リレーの作動音?が殆ど無くなりました。

そーいえば帰り道ではあまり排気ガス臭くなかったような・・・
こまめにエアクリを掃除しつつ様子を見ることにします。
といっても今月中で冬眠に入る予定ですが。
冬は融雪剤がビアンキを蝕むので乗らないことにします。
早く春になれー(まだ冬になっていないのにねぇ)
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
以前の掲示板でブローバイ乳化の話が出ましたが、
そこの記事は無くなっちゃってた。
オイル成分と水分の化学反応で生成されるものと思ってます。
ホース内の結露した水分とオイル成分が化合しちゃうのかな。
乳化が酷くなるとホースが詰まって、エンジン内部にガスが充満して
アイドリングが不安定になったりもします。

ウインカーリレーは3本のコネクタさえ合えば汎用も使用可能ですもんね。
電気の省エネになって良かったですね~。

融雪剤、怖い~。
冬季は乗る機会が減りまんな。
 

Re: ファンが作動しません  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年11月 5日(日)10時14分22秒
  >大変お騒がせ致しました。ヒューズが腐っていました(クラクション・ルームランプも作動せずでマュアルで同じ回路である事が分かりました)。初心者のメンテでした(笑)ちなみにこの手のヒューズは、町のカー用品屋にありますか?  
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ガクッ、ヒューズでしたか。チャンチャン♪って感じですな。
あの座薬みたいなヒューズは「スティックヒューズ」と言いまして、
町のカー用品店には置いてないでしょう。
古めのドイツ車とかにも使われてるようなので、そういう車種を扱ってる
ショップにあるかも知れません。
ヤフオクにも出てますよ。「スティックヒューズ」で検索すればヒットします。
聞いた話によると、ドイツ車用とイタリア車用のヒューズの頭の角度が微妙に違うらしいんですが
しっかり挿入させれば支障無いはずです。
 

Re: ファンが作動しません  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年11月 5日(日)08時05分55秒
  本当に行きたかったです。来年は絶対行きますぞ~ で早速のご教授ありがとうございます。これからやってみます。  

ぶろーばいがす  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月 4日(土)23時00分46秒
  エアクリーナーはもともと弁当箱に変わっていました。
ブローバイガスについては大気開放ぢゃなかったです。
出(弟)さんも言ってました。
「スポーツクリーナーにしてあるのに大気開放にしていない!」
ホースが劣化して漏れていたら一緒ですが・・・
明日トゥルッコ名古屋に遊びに行こうと思っていたので、ついでに見てもらいます。
エアクリ周辺はこんな感じです。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
スポーツクリーナーなのに、ちゃんとブローバイをキャブに戻してるんですね。
画像を見る限りでは、ホースもしっかりしてそう。
原因判ればいいですね。
 

参加したかった~  投稿者:ふくすけ  投稿日:2006年11月 4日(土)22時35分11秒
  ご無沙汰してます@ふくすけです。
今回の、「112の日」は仕事にて参加出来ませんでした(泣
会長に無理言って、私のビアンキのみ参加させていただきました。
(単に貸したってコトなんですけど(^^ゞ )

居残り組だった方々、来年こそは一緒に参加しましょう
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ビアンキだけでも1台でも多く参加すりゃそれでOK!
あ~、冗談冗談(笑)
来年は、ビだけじゃ無くふくすけさんもね!

さて、今から来年に向けて各々方、スケジュール調整しましょう。
気が早いって!!
 

ただいま~  投稿者:105E  投稿日:2006年11月 4日(土)20時58分41秒
  112の日から無事帰ってきました。
起こしさん、ろっかーさん、どーもでした。

しかし天気が良くて良かったですね。
で今回の参加台数は27台。

こんな雰囲気でした ↓
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
お疲れさまでした~、105Eさん。
今年も天気が良かったですか。
皆さんの日ごろの行いの賜物でしょうか?(笑)

画像ありがとうございます。
V字整列は、各車両を見物して歩くのに楽でいいですね。
去年の横並びだと端から端まで見て歩くのに疲れた。(爆)
 

ファンが作動しません  投稿者:ヨッチン  投稿日:2006年11月 4日(土)20時01分15秒
  私は残念ながら今回の112の日参加できませんでした。
今回の質問は、エンジン停止後ファンが回らなくなりました。走行中も水温がレッドゾーン近くまで行ってしまいます。原因は如何なものでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ヨッチンさんもおらと同じく居残り組みでしたな。
さてさて、ラジエターファンが回らない原因は、
ラジエター下部に付いてるファンスイッチ不良か、配線コネクタの接触不良、
ファンモーター本体の不良が考えられます。
点検法は、ファンスイッチのコネクタ2本を外して車体側の配線を繋いでみる。
(水温が上がって、ファンスイッチがONになったのと同じ状態)
それでファンが回れば、スイッチ不良です。
部品調達までの応急処置としては、別配線を作って車内にスイッチを増設して
水温が上がったら手動でファンをONさせます。
出先での応急だとヒーターファンを強で回せば多少は水温は下がります。
 

私も行ってきました  投稿者:ろっかー  投稿日:2006年11月 4日(土)12時09分52秒
  こんにちは、そしてお久しぶりです。長野のろっかーです。
私もA112の日参加させて頂きました。道中は初の遠乗りということで不安もあり、実際行きは5000より上がフケなくなってしまい焦りましたが、なんとか到着することが出来ました。参加者の方々も本当に気さくな人ばかりで、初めて耳にするビアンキ乗りの生情報に聞き入ってた次第でゴザイマス。やはりイベントは最高です。
いろんなビアンキを目にすることで自分のいじり方も見えて来たかなと。こーせつ改様&皆様、またご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おひさです、ろっかーさん。
ろっかーさんもイベント楽しまれたようで良かった~!
帰路はちゃんと5000より回ったんでしょうね。
原因はなんだったんだろな~。

沢山のビアンキ達、色々なモデファイがしてあって、皆個性的ですよね。
今後のろっかーさんのモデファイに期待です。
 

行ってきました。  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年11月 3日(金)23時17分30秒
  とても楽しかったです。
天気も良かったです。
トイレが遠かったです。
燃費は18km/Lで2番目に良かったです。(1番は20km/L)
帰りは夕日に向かって国道1号線をひたすら走って帰ってみました。
豊橋で渋滞に1時間近くはまってしまいましたとさ。
とても疲れました。
んで、ちょっと気がかりなことが・・・
どうも車内が排気ガス臭くなるんです。
気のせいなら良いけど排気系にトラブル発生?
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
楽しまれたようで、良かった良かった。
確かにあの駐車場からトイレが遠いんですよね~。

排ガス臭の原因で考えられるのは、ブローバイガスが漏れて車内に入り込んでる可能性有り。
通常、オイル注入口のとこのゴムホースからエアクリーナーケースの下側にゴムホースが
繋がってるはずですが、それが劣化してるとか外れてるとか。
エアクリーナー交換しててブローバイ開放にしてる場合、開放してるホース先端の位置によって
車内に臭いが入る場合がありますね。

あとは、排気マニホールドと中間パイプの繋ぎ目から排ガス漏れてるとか。
ですかね。
 

こんばんわ  投稿者:キヨ  投稿日:2006年11月 2日(木)21時39分38秒
  112の日、参加しますので参加する方々よろしくお願いします。
こーせつ様は不参加なんですね?残念です。
実はホーンが鳴らなくなっちゃて相談したいなーと勝手に考えてました。すいません(汗
去年はゆっくり話せなかったのでー。またの機会を楽しみにしてます。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
ホーン直しに行きてぇ~。(笑)
参加者の方々でもホーンを診れる人が居ますよん。

気を付けて行ってらっしゃいまし~。(^o^)丿
 

いよいよ  投稿者:105E  投稿日:2006年11月 2日(木)18時41分4秒
  明日ですね<112の日

天気もなんとか良さそうなんで楽しみです。(管理人さん、残念ですね)
さ~て何台のビアンキが集まることやら・・・。わくわく。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
くぅ~、羨ましいぃ~!! 地団駄踏み踏み。
105Eさんは、今回は2台参加と言うことで、道中お気を付けて行ってらっしゃいまし。
楽しんできてね~!
 

112の日  投稿者:出(弟)  投稿日:2006年10月26日(木)22時47分1秒
  こんばんわ~。112の日ですが集合時間は10時半~11時くらいと
まさにアバウトです。先ほどようやくネット繋がり、関西UUD
ページにて告知できました。管理人様えらいすみませんでした。
今んとこ確定15台。その他に祝日だけど金曜だというので仕事
をとるか一列並べをとるか悩んでいる人80名くらい?(嘘)
起こしさんエコパでお待ちしてますよ!めっちゃ気さくな人
ばかりなのでお気軽に~!
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
おぉ~、ネット繋がりましたか。本家HPで告知出来てよかったよかった。

さぁ~て、行くか行くまいか悩んでる方々、今からでも遅くない。
11月3日はエコパに集合や~~!!!
参加希望の方は、関西UUDのページ→http://www.autobianchi-a112.com/
から、出(弟)さんに直接メールお願いしま~す。
 

ありがとうございます  投稿者:起こし(7年もの)  投稿日:2006年10月26日(木)22時26分48秒
  管理人様ありがとうございます。
いろんなビアンキが見れそうで楽しみです。
でも、人見知りなので、ちょっと心配です。

下のは自分が使っている壁紙です。
邪魔でしたら消してください。
 
    (*****こーせつ改@管理人) *****
まとまったビアンキを目の当たりにできるのはなかなか無いチャンスですからね。
確かに見ず知らずの人々の中に単身入り込むのは心配でしょうけど、
出(弟)さんも書かれてるように、心配無用です。
現場では、「Garage A112掲示板で 起こし(7年もの)を名乗ってる○○です。」
って自己紹介しながら話し掛けるといいでしょう。

画像はグランツーリスモの奴ですな。おらはPS2持ってにゃい・・・。

邪魔じゃあ~りませんよ。