A112

以前のガレージ

中古プレハブを知人に手伝ってもらって組み立てた

奥行きが3600なので、全長3270のビアンキ入れると
かなり狭く、作業するにもいろいろと大変だった。

雨風防げる入れ物があるだけ恵まれてるのに
贅沢言ってるし・・・(笑)


正面


作業台・・・万力、工具類、塗装スプレーなど
あちこちに散乱

台の下には コンプレッサー、タイヤとか
置いてます
車庫写真 作業台横・・・オイル、ケミカル関係
電動工具など
見えているマフラーは 車検用
(スーパースプリント)

車庫写真 こっちのマフラーは (セブリング)
近所迷惑なほど爆音なので
封印中 (笑)

車庫扉 自作のアコーディオン式扉
プレハブの壁板を縦にして、蝶番つけて、
上下にキャスターつけてレールに入れた。
このアイディアは、ちょっと自慢です。
母屋の新築に伴い、ガレージも建て直す為に
2003年3月に取り壊し。
まるでテレビのセットみたいな張りぼて状態。(笑)
男3人掛りで5〜6時間で取り壊し完了。

Return to TOP>>TOPへ戻る