A112

 車いじり日記 2003/03
2003年2月へ 2003年4月へ

3月28日(金)

水曜日に夏タイヤに交換したので、赤ビで通勤しようとエンジンを掛けて
走り出したら後ろのタイヤ付近からシャリシャリ異音が・・・!?
速度が上がるにつれて、シャリシャリ音の間隔が早くなる。
試しにサイドブレーキ引いてみたらシャリシャリがゴリゴリッと音が変わる。

あ! 解った!! 純正鉄ホイールにしたのにハブボルトがアルミ用のまま組んでしまった〜!
ホイールの肉厚が薄くなった分、ボルトが内側へ張り出してドラムブレーキ内部に干渉してるぅ〜
純正ボルトにするの忘れてた・・・(-_-;)

そのまま引き返してジムニーに乗り換えて出勤したとさ・・・。

3月26日(水)

ここんとこ暖かい日が続き、所々に残ってた雪が一気に溶けた〜\(^o^)/!

午前中に銀行に行ったりと野暮用を済ませ、部屋でボーッとしながら
ビアンキいじり出来ない休日は辛いなぁ〜と途方に暮れてたが
一念発起してフロアジャッキと夏タイヤを引っ張り出してきてタイヤ交換実施。

今停めてるとこの路面はペンペン草が生えて状態なので、そのままジャッキを掛けると
土にめり込んでいくから適当なコンパネ板持参。
さくさくとタイヤ交換済ませ、次に純正エアクリーナーケースの上蓋を
暖気導入から冷気導入に切り替えて、フロントグリルの裏に貼ってた
暖房対策の板を取り外して冬バージョンから夏バージョンに衣変え〜!!

家の取り壊しやガレージ跡のコンクリートも剥がされて、すっかり更地になった我が家跡地。
30日予定だった地鎮際は明日になりやんした。
明日の天気予報は雨なんだよなぁ・・・。

3月19日(水)

7日の大雪で車の移動が延び延びになってたが、やっと車を置ける状態になったし、
家の取り壊しも今日から開始するということでビアンキ達の大移動。

9:00に家に行ったら既に解体業者が取り壊しを始めてた。
ハンマーで内装壁をバンバン打って剥がしてて、まるでTV朝日系列で放映してる
リフォーム番組の「大改造!!劇的ビフォーアフター」の解体シーンを見てるみたい。(笑)
そんな悠長な事言ってられない! 車が邪魔になってそうなので慌てて大移動!

ナンバー付きの2台は仮住まいの近所の空き地(と言っても、ちゃんと地主に許可を貰ってるよん)に
ジムニーと共に3台並べて駐車。
ナンバー無しの2台はすぐ近くの親戚の所に置いて移動は完了。>しばらく放置プレイ。

移動はすぐ終ったので時間が余って暇だったので解体業者の人達に混ざって自宅の取り壊しを始めた。
ま、そのつもりで自前のハンマーやバールを持参してたんだけどね・・・(^_^;)

プロの作業の邪魔にならないように気を付けながら、アルミサッシ窓枠や勝手口ドアの取り外し。
これらの外した物はガレージに再利用予定。

窓枠の周りにはモルタルが塗られていたので、このモルタルをハンマーで叩いて崩すのが
なかなかしんどくて手が痛くなっちまった・・・。
ドア1枚、窓3ヶ所外して自分の持ち分?の作業は完了したので後はお任せして帰宅っす。

30日に地鎮祭〜!!

3月5日(水)

さて、いよいよ本日はガレージの解体。

昨晩からの雪が心配だったが、朝には晴れてた。
あぁ、良かった!! 天気心配してたんだよねぇ〜。でも屋根に雪が積もってたので脚立を掛けて雪下ろし。
日差しがあるので、雪を下ろしておくと太陽熱ですぐ乾くからね。

雪下ろし終わってから、車5台移動。
Jrのエンジンがなかなか掛からなかったり、1代目赤ビのバッテリーがあがっててジムニーから
ブースターケーブル繋いで始動させたりと、結構難儀した・・・。
近くの墓地の駐車場に置いたり、親戚の土地に置かせてもらったりとあちこちに車を振り分けて移動完了。

1人でちょこちょこ作業してたら、プレハブガレージを貰い受けるかたと知人が到着。
そこで本格的に解体開始。まずは屋根から取り外し。
貰い受けるかたは大工さんなので、流石に手際良くバリバリと釘やらなにやら外してく。
続いて屋根のトラス構造になった梁や壁材を外して、半分位解体したとこで昼休み。

そこでちょいと写真を1枚。

屋根と2方面の壁は無くなった。
なんか、ドリフの「8時だョ全員集合」のセットみたい・・・笑。
流石にこの状態だと風が吹くと倒れそうになるので
隣家に倒れて行かないようにロープで柱を引っ張って置いて昼食。
ここから先はあっという間に解体されて大工さんの軽トラに積み込み、3往復して運搬。
最初、軽トラで来たのを見て、「積んでいけるのかぃ〜」と思ってたけど結構長尺物でも積めるのね。
軽トラもやるもんだと感心したねぇ〜。
解体は3人掛かりで、4時間程で完了っす!

その後、1人でゴミなどを片付けてまた車達の集合。

なかなかビ達4台をフレームに収めるチャンスがないので
ちょいと記念撮影>なんの記念じゃ?

やはりこうやって見ると個人宅にビ4台は異様というか
不気味というか・・・笑。
更にここにもう1台ジムニーが加わるんだから
まるでカーショップ状態。
今まではガレージ内に2台隠れてたから、こう露出してしまっては、道行く人々に
この家に住んでるのは真っ当な人間じゃないなと思われるかも〜(^_^;)
やめてやめてぇ〜! そんな目で私を見ないでぇぇぇ〜!! (爆)

いゃ〜でも、建物が無くなるとこんなに広かったとは!!
あと4台ビアンキ停められそう。このままもっと増やすか!? (^^ゞ

さてさて、いよいよ来週本格的に車の移動っす!!
大仕事だなこりゃ・・・

3月4日(火)

3月に入り、少しは暖かくなるかと思っていたら雪降ってるし・・・
この天候のせいで、仕事のほうは日程延期で早めに帰宅。

早速ガレージ取り壊し準備。
黄ビのエンジンを久しぶりに掛けて表へ出し、天井からぶら下げてた棚を取り外す。
この時手が滑ってガレージの窓ガラスに・・・ガチャーン!! 見事に棚がヒット!!
あららら、やっちまっただ・・・。

ま、今更ガラスの1枚や2枚は全然惜しくないけどね。
只、片付けるのめんどくさ〜

さぁ! 明日取り壊すんだけど、どうなんだろこの天気・・・雪は〜降る〜♪(byアドロ)

2003年2月へ 2003年4月へ
Return to TOP>>TOPへ戻る