A112
00/7/26
|
![]() |
中古で買ったときから前オーナーの好みだったのか ルーフアンテナがメッキのベレGタイプだった。 元々この車は、メッキの部分は無いので、 ここだけメッキというのは私の趣向に合わなかった。 ひょんなことから、純正のアンテナを入手したので 交換の作業開始 ベレGタイプはこんな感じ(左図) |
![]() |
天井の内張りを外し、 (この車の内張りはダンボール紙にビニール張っただけ・・・ かなりの確率で、このビニールが剥がれて垂れ下がる。 私のもそうなったので、ビニールを全部剥がして 天井内張り外した状態で自動車内装屋に持っていって、 違う素材で張りなおしてもらった。 7〜8年前だったけど、材料費込みで1万円だった。 アンテナケーブル、Aピラー内を通した。(左図) 白く見えているのは錆防止剤 |
![]() |
ほんで、ダッシュボードまで外して アンテナケーブル配線・・・しかし、ここまでするか普通? 素人でここまで出来るのも、設計が古い ベーシックな車ならではだね。 最近の車じゃ、ここまで出来ましぇん! エアーベンチレーション(中央部、穴が2つ開いてる所)の スポンジがぼろぼろだったので ついでに、適当なスポンジ切って交換した。 |
![]() |
完成図 夜になってしまったので写真が暗いっす。 [後に気づいたこと] ラジオの感度が落ちた・・・まぁ〜、あまり聞かないからいいや、見た目優先 !? |