A112

ワイパー (Windscreen wiper)

【ワイパーモーター単品チェック】

モーターの良否判断は、車載状態のままこの方式でできます。

バッテリーの後ろ側にあるワイパーモーターに繋がってる4ピンコネクタを外して
直接バッテリーから電源を繋いでみる。

それ以外のコードは間欠関係のコードみたい。

チェック用に平型メスキボシ端子コードを用意して
黒ケーブルにマイナス、対角線のケーブルにプラスを繋ぎ、
チェックケーブルをそれぞれバッテリーに直接接続する。

モーターが正常の場合、モーターが回り、ワイパーが連続動作する。

雨天走行時にモーター以外の所が壊れた場合に緊急措置として
この方法もいいかも〜!

それでもモーターが動かない場合はモーター不良。
不良の1例としては、何らかの原因でモーター内に水分が入り、
軸(アーマチャ)とフレームが錆で固着して動かないことがあります。

こうなった場合は根気よく錆落としをします。

あとモーターで悪くなるのはブラシかギアくらいですかねぇ。


【間欠リレー】
ワイパーレバー1段目でも連続動作してしまう場合、間欠リレー不良でしょう。
正常だと3回ぐらい連続動作してから間欠動作になります。

リレーはバッテリー横にある四角い鉄の箱、
左下・・・頭にINTって刻印してある奴が間欠リレー
右下・・・半透明プラスチックのはパワーウインドゥ
左上・・・バンパー埋め込みドライビングランプ
右上・・・リアガラス熱線

リレーの並び方、外観は個体によって違います。
ちなみにジュニアだとここのリレーは2個だけです。
分解してみたらたったこれだけ(@_@) なんと原始的

バイメタルにリード線がコイル状に巻いてあって、電流が流れると
コイル部分が熱せられ、バイメタルが反り返って接点が開いてOFF。
電流が遮断されることによって、バイメタルが冷えて反り返りが戻り、
接点がくっついてON。
この繰り返しで間欠しているみたいです。
3回ぐらい連続動作するのはこのバイメタルが反り返るまでの
タイムラグなんでしょうね。

故障原因としては、接点の接触不良か緑色の抵抗?の不良でしょう。

メンテナンスへ<<Return to Maintenance