A112

 車いじり日記 2001/11
2001年10月へ 2001年12月へ

11月 28日()

最近完璧に日記サボってるなぁ・・・寒いから車いじりもしとらんし・・・。

HP容量確保する為、同じサーバーに入れていた中学校の同期会HPを無料サーバーに引越し作業してた。
でもPC作業よりも車いじり作業してたほうが楽だなぁ・・・
でもこれでツーリングオフ会の写真up出来る!!  今度はそちらの作業せねば!

*FLMCセール
今朝、在庫確認の返事FAX着た。
緊急で必要な物は無かったけど、一応ストックしとく為の物や、アクセサリー類を注文した。

品名 可否
アバルトマークキーホルダー ×
アバルトマーク タイヤバルブキャップ ×
シフトノブ ×
リアゲートエンブレム
スパルコボンネットピン ×
インスタントガスケット
雨よけウインドーモールキット
ブレーキマスターシリンダー
スターターモーターブラシ
ピックアップケーブル
スタビサイドブッシュ
スタビブッシュ
ステアリングラックブッシュ
ヘッドより上のガスケットセット

総額5万弱でっす!

11月 14日()

「北関東、東北、雪が降る前にツーリング!! Part2」行って来た。

朝4時半起床、さっさと身支度していざ仙台目差して出発!! 外は真っ暗で寒い!
山間部は雪の予報。自宅から八戸ICまで20分程
今回は黒ビ出動! だって赤ビに任意保険掛けて無いから万が一の事があったら大変だし、天気悪いみたいだし・・・
そういえば黒ビで高速走るの初めてだなぁ・・・大丈夫かな?と、ちょっと不安。
 でも前オーナーさんは岩手の盛岡以南から高速でやってきたから大丈夫と言い聞かせつつも、
オルタネータ、シャフトブーツ、ガソリンホース、牽引ロープ、ブースターケーブル
などなどスペアパーツや工具を満載してた・・・(^^ゞ

最初は様子見の為に抑え気味走行、岩手の山間部(八幡平付近のスキー場があるとこ)は雪が降っていて回りは真っ白(@_@)
でも路面は融雪剤蒔いてあったので大丈夫!
おいおい、高速運転しながら
撮影すんなよ・・・(^_^;)
立ち寄ったPAパチリ
木々も雪化粧
南下するにつれ、天気が良くなり路面が乾いてきたので、最高速テスト・・・(^^ゞ
下り勾配で5速フルアクセル踏んだらメーターの針が175km/h(@_@)(@_@)(@_@)
タイヤは155/65履いていて標準より少し外形が小さいからメーターに誤差はあるとは言え、そんな馬鹿なって感じ・・・
カタログデータだと最高速155km/hだし・・・ま、少なく見積もっても実速150km/hは出てたんじゃない!?

自宅から約4時間半で到着

ここからのツーリングオフ会の内容ついては「Eventgallery}にupしてます。

帰路は120〜140km/h巡航で走ってきた。
北上するにつれ、高速道路も車の数が少なくなり、八戸自動車道に入ったら自分1台だけ走ってる貸し切り状態。
他の車に気を使わなくてもいいからとても楽!

【今回の長距離運転(本日の総走行距離780km)で感じた事】
*気温が低いせいなのか、水温、油温共ピタリと安定、高速安定性も不安無く運転出来た。
ビアンキのポテンシャルの高さに惚れ直し・・・(^_^;)

*レカロシートのお陰なのか、腰痛は一切無し、但し騒音で疲れた
今後の課題は遮音、静音対策しよ〜っと!!

11月 07日()

数日前から黒ビアンキのスピードメーター針が60km/h位になると、ここのトップページのメーターアニメみたいに
ピクピク上下に変動するので診てみた。
ミッション側のメーターケーブルネジが少し緩んでいただけみたいだった・・・ついでだから一旦外してグリス塗布して装着!!
きいろさんから依頼されてたプラグカバー塗装

ベースカラーのイエローはすっかり乾いてたので(当然か・・・)
文字部分にブルーを塗る為、極細のマイナスドライバーで文字部分に付着した
塗料を削り取り、細筆でブルーに塗り始める。

塗ると言っても実は文字部分は凹になってるので流し込む感じ・・・
比較的楽だった。でも塗膜を厚くして発色を良くする為に3度重ね塗りを敢行。

仕上り比較の為、塗装前の写真を並べてみた。
先月の日記に同じ写真を載せてたけど、月越してしまったから・・・
単体じゃなくエンジン装着写真も撮ったほうがいいか・・・

2001年10月へ 2001年12月へ
Return to TOP>>TOPへ戻る