A112
車いじり日記 2004/07 |
2004年6月へ | 2004年8月へ |
●7月21日(水) ここんとこ仕事が忙しく、先週は休み無し・・・。 久しぶりに今日は休みとなったから車検に出してる白ビに付ける為のホーンマーク作成。
白ビはまだ放置状態だった・・・。 とりあえずホーンボタンにシール貼って、シフトの近くのフロアにラベルを貼ってきた。 車検上がるのはいつになるんだべぇ〜? 25日で赤ビの車検が切れる・・・。 帰宅し、3月からエンジンを掛けてない屋外放置したままの部品取り赤ビのエンジンを久しぶりに掛けてみた。 バッテリー繋いで一発でエンジン点火!! よしよし y(^O^)yeah 屋外だと直射日光が当たって暑いのでガレージに入れてワックス掛けて、 また元の位置に放置したとさ。 |
●7月16日(金) 白ビが留守中なので手持ち無沙汰で、「何かやることないかな〜っ」とガレージを見渡したら 家のカーテンレールを付ける時に余ったレール先端の飾り玉。 それを使ってシフトノブを作ってみた。
|
●7月15日(木) 只今白ビが留守で赤ビと黄ビの2台だけ収容しているガレージは広く、整備スペースがいっぱい。 やっぱり3台格納はキツイよなぁと感じた。 久しぶりに黄ビのエンジン掛けて、埃まみれだったボディを拭いた。 黄ビも1年半前に全塗装してから車検取ってないもんなぁ、路上を走りてぇ〜!! |
●7月13日(火) いつも車検を依頼してる整備工場へ白ビの車検を依頼してきた。 ユーザー車検も興味あるけど、なにしろ今の季節は仕事が忙しくてそれどころじゃない・・・。 週に一度の休みも無い状態。 ま、車庫証明は自分で申請書に記入して取ってきたけどね。 白ビの車検上がったら乗り回していろいろとチェックしなきゃ!! ルンルン♪ d(⌒o⌒)b♪ |
●7月7日(水) 白ビ、ぼちぼち車検に出さないといかんなぁ〜と、保安基準に適合させる為にリードバルブ取り付け。
汎用ノブに替えた)と、クラクションマーク(ラッパのマークを書くだけ)かぁ〜!! |