A112

 車いじり日記 2005/07
2005年6月へ 2005年8月へ

7月20(水)

■リモコン集中ドアロック取り付け
しばらく前に、とある御仁から譲って頂いたリモコンドアロックキット。
やっと取り付けに至りました。

ドア内装外してアクチェーターを下側にビス留めして、ドアロックのシャフトに
付属のシャフトを連結。
ユニット関係をタイヤハウス裏側の内装カーペットの中に収納。
常時電源はヒューズBOXの一番右側から供給。

2分岐ダイオードを使用して、ロック・アンロック時にハザード点滅出来るようにした。
ハザードスイッチ配線の水色と水色に黒縞線がハザード線。(右と左に回路が分かれてる。)
さぁ〜て、完成!! 作動チェ〜ック!  
リモコンON >>> ガシャッという音と共にハザードが1回点滅。
リモコンOFF>>> ガシャッとロック解除してハザード3回点滅。
よしよし、いいぞぉ〜。と、ほくそえむ。

どのくらいまで電波が届くか確認したら7〜8m位離れても効いてた。 うほほ〜い!!

一休みに缶コーヒー買いに黄ビで出かけ、帰宅時にガレージの目前でエンスト・・・。
ん? なんで? と、セルを回してもエンジンが掛かる気配無し。
とりあえずセルの力だけで走らせてガレージに入れて点検したら、キャブにガソリンが来てない模様。
新品燃料ポンプがトラブったみたいなので、ストックしてる中古の物に交換しても直らず・・・。
うへっ! 明日通勤で乗らなきゃいかん!!
こうなったらストックしてる電磁ポンプに換装するっきゃない!!

応急処置なので、電ポン本体をストラットバーに耐ラップでくくりつけて
配線を引いてテストしたら勢い良くガソリンが出たので、
ホースをキャブに繋いでセルを回したらエンジン始動。

あぁよかった。

それにしても機械式ポンプが働かないのは、カムシャフトの端に付いてる
フューエルポンプドライブカム辺りが原因かな?
そうだとしたらエンジン下ろさなきゃならないので、このまま電ポン仕様にしようかなっと。

2005年6月へ 2005年8月へ
Return to TOP>>TOPへ戻る