A112

 車いじり日記 2005/10
<<9月へ 11月へ>>

10月26日(水)

■電磁ポンプ本付け
タワーバーにタイラップで仮付けしてた電磁ポンプ、静岡まで長距離走行するから本付け。
最初は手早くエアBOXの横に付けようかと思ったけど、
下側にはエキパイがあるから万が一ガソリンが漏れたときなんか危険。

結局写真の位置に落ち着いた。
固定するためには、一度ストラットを外してタイヤハウス側からボルトを通すので
めんどくさいんだけどね。

ま、少々めんどくさくてもここのほうが固定もしっかりできるし安心。


先日購入したシェブロンオイルとエレメント交換。

組んだキャブには手を付けてないので、以前のキャブに液体ガスケット塗布した。

積載するスペアパーツのリストを上げて、ガレージ内からパーツを集め始めた。
ここでリストを記載すると書き切れなくなる(笑)ので、後日にしまひょ。
って、またどんなに積んで行くねん!! (^^ゞ

運転中に携帯受けられるようにハンズフリー購入。
あ、ダッシュボードに携帯ホルダー付けなきゃ・・・。

10月25日(火)

■容量UPオルタネタUP
実はだいぶ前に完成してて、黄ビに装着して様子を見てた。^_^;
そろそろもったいぶってないで公開致しま〜す!!
Maintenanceの「その他」カテゴリーにUPしたので、ご覧あそばせ。

さて、明日の休日はオイル交換でもするか。

10月19日(水)

■完成したキャブ装着。 が・・・しかし
エンジン掛けてしばらく様子を見てたらフューエルホース付近にガソリン漏れ。
良く見たらタンクへのリターン側から漏れてる模様。
バンドの締めが緩いのかと増し締めしても変わらず。
原因はキャブ本体側の真鍮パイプが根元からちょっと動いてて、そこの隙間から漏れてた。(@_@)

しょうがないからまたキャブを外して金属用強力接着剤(JBウエルド)を盛ってみたけど
走行中の振動でまた漏れてきたら危ないし・・・。
やっぱアッパーボディごと交換したほうが安心だな。

もう1個のキャブのアッパーボディを掃除して組むとするか。


■格安オイル入手
112の日に向け、そろそろオイル交換しようと思ってカー用品店見て回ったけど
鉱物系の固めのオイルが無くなってきている。

そこで以前、BBSでやべっちさんが書いてたシェブロンオイルをオクで購入。
946mlが12本入りで約2.500円。ホント安い!!
安すぎて不安って声も聞かれそうだけどこまめに交換すりゃよろしいかと。

今度交換しょ〜っと!!

■足車(ワゴンR)の車検完了
朝、車屋に持ってって夕方には完了。
総額約85.000円

帰りしなに自動車部品商に寄って、予備にする為の内径8mmと6mmフューエルホース・オルタ用Vベルトを購入。

10月17日(月)

■部品取り車

リアフェンダーモールを外したら赤い物体がポロリ・・・。なんだ?
げっ! パテごと落ちた。ここはずっと昔に自分で板金塗装した所。
ボディが錆びてパテが浮いてきて剥がれた模様。
やっぱ素人板金は長持ちしないか・・・と言ってもここを修理したのは10年以上前。

とりあえず錆チェンジャー塗っといた。

サイドモールのペンキ塗りが完了したから装着。
車のイメージがポップな感じになりやんした。

って、今部品取りをいじってる場合じゃないやろ!>自分

11月5日に静岡で開催される「112の日」に参加する為に
黄ビのメンテをしっかりやっとかねば!!

■黄ビに雨よけウインドバイザー装着

静岡の往復に万が一の雨天走行を考慮してバイザー付けた。
タバコ吸うもんだから換気にちょっと窓開けられるからねぇ -t( ^o^)。o 0

以前の失敗を踏まえて最初から両面テープできっちり貼って
金具との固定は付属のビスを使用せずに、
足車のワゴンRに付いてた樹脂ホックを外して流用。
これでバイザーがヒビ割れる事は無いでしょう!! そうあって欲しい・・・(笑)



しかしこの写真じゃ、バイザー付いてるの分り難いな。

■バラバラだったキャブ完成

時々、コツコツとやってたキャブの組み立て、やっと終わりましたわ。
まだ実際に車戴してないからどうなのか分らんけど、感触としてはかなりいい感じ。

今、黄ビに付いてるキャブはガスケット部分からちょいとガソリンが滲んでるから
このキャブに交換予定。
見た目もキレイだから気分もいいし(^○^)




10月11日(火)

■シフトノブ交換
ボディ色とのトータルコーディネートの一環っちゅ〜ことで、イエローのシフトノブ。

イソッタのコブラ。 Linkにも載せたけどRACから購入。
コブラが首を持ち上げてるような形。
蠍とコブラが喧嘩したらどーしよ。(笑)

KAROのイエローチェック柄のフロアマットも欲しいけど、いかんせん高い・・・。

10月 6日(木)

10月ですな〜。最近日記が更新されてないから何の作業もしてないと思われそうだが
何やかんやと複数の作業に手を付けてるもんだからHPのほうまで手が回らなくてね。(言い訳^_^;)
で、何してるかと言うと

■バラシた状態のキャブ・セルモーターなどを入手したのでそれらの組み立て。

ホント、バラバラに分解された状態で、ここまで組むのにも数日掛かってる。
デリケートな部分があるから細心の注意を払いながら
一つ一つのパーツを現物と照らし合わせてコツコツと。

組んでるうちに足りない部品があったりして・・・
それはそれで楽しかったりするんだよね〜。
でもいつ仕上がるんだろ?


■部品取り車のサイドモール塗装
色が褪せてきてみすぼらしくなってきたからイメージチェンジしようと
ハケで黄色のペンキを塗り始めた。
自動車用の塗料じゃなくてホームセンターで売ってるペンキよ。ペ・ン・キ
家に残ってた物で、お金が掛からないし。

別にキレイに仕上がらなくてもいいのさ! どっちみち割れてたりして程度が悪かったし。
黒地にいきなり黄色を塗っても元色が透けてしまうので、
先に白色を塗ってからだから手間がかかっとる。


■発電容量アップオルタ計画中
自分なりにアレをこうしてコレをああやれば出来るかもって案があって
これが成功すればビ界を揺るがす大ニュースに!! (そんな大げさな)
このネタはビアンキ乗りならググッと来るはず。
まだ計画内容はヒ・ミ・ツ(^_-)★ 乞う御期待を。


<<9月へ 11月へ>>
Return to TOP>>TOPへ戻る