A112
車いじり日記 2005/10 |
<<9月へ | 11月へ>> |
●10月26日(水) ■電磁ポンプ本付け
先日購入したシェブロンオイルとエレメント交換。 組んだキャブには手を付けてないので、以前のキャブに液体ガスケット塗布した。 積載するスペアパーツのリストを上げて、ガレージ内からパーツを集め始めた。 ここでリストを記載すると書き切れなくなる(笑)ので、後日にしまひょ。 って、またどんなに積んで行くねん!! (^^ゞ 運転中に携帯受けられるようにハンズフリー購入。 あ、ダッシュボードに携帯ホルダー付けなきゃ・・・。 |
●10月25日(火) ■容量UPオルタネタUP 実はだいぶ前に完成してて、黄ビに装着して様子を見てた。^_^; そろそろもったいぶってないで公開致しま〜す!! Maintenanceの「その他」カテゴリーにUPしたので、ご覧あそばせ。 さて、明日の休日はオイル交換でもするか。 |
●10月19日(水) ■完成したキャブ装着。 が・・・しかし エンジン掛けてしばらく様子を見てたらフューエルホース付近にガソリン漏れ。 良く見たらタンクへのリターン側から漏れてる模様。 バンドの締めが緩いのかと増し締めしても変わらず。 原因はキャブ本体側の真鍮パイプが根元からちょっと動いてて、そこの隙間から漏れてた。(@_@)
■格安オイル入手
■足車(ワゴンR)の車検完了 朝、車屋に持ってって夕方には完了。 総額約85.000円 帰りしなに自動車部品商に寄って、予備にする為の内径8mmと6mmフューエルホース・オルタ用Vベルトを購入。 |
●10月17日(月) ■部品取り車
■黄ビに雨よけウインドバイザー装着
■バラバラだったキャブ完成
|
●10月11日(火) ■シフトノブ交換
|
●10月 6日(木) 10月ですな〜。最近日記が更新されてないから何の作業もしてないと思われそうだが 何やかんやと複数の作業に手を付けてるもんだからHPのほうまで手が回らなくてね。(言い訳^_^;) で、何してるかと言うと ■バラシた状態のキャブ・セルモーターなどを入手したのでそれらの組み立て。
■部品取り車のサイドモール塗装
■発電容量アップオルタ計画中 自分なりにアレをこうしてコレをああやれば出来るかもって案があって これが成功すればビ界を揺るがす大ニュースに!! (そんな大げさな) このネタはビアンキ乗りならググッと来るはず。 まだ計画内容はヒ・ミ・ツ(^_-)★ 乞う御期待を。 |