A112
車いじり日記 2005/11 |
<<10月へ | 12月へ>> |
●11月14日(月) イベントから帰って来て、一度も黄ビのエンジン掛けてなかったので久しぶりに通勤に乗ろうと思って、朝、ガレージへ。 2000キロ走ったから一応オイルレベル確認しようとスティックを抜いて見たらLOWレベル以下!? ぬぁにぃ〜、こんなに減ってたんか!! (@_@) 通勤前だったからオイル足す時間が無かったから、足車のワゴンRで出発。 帰宅してからオイル入れたら1リットル近くも入った。 おいおい、オイル消費し過ぎだってば。 12万キロ走行エンジンだからヘタってきたかな。 |
●11月5日(土) ■A112の日当日 静岡県袋井市のエコパ(小笠山総合運動公園)の西第2駐車場で開催された第4回「A112の日」 今回は思い切っておらも参加。 詳細リポートはEventgalleryにUPしてるのでそちらをご覧あそばせ、おほほほほ! |
●11月2日(水) ■静電気防止アース取り付け 実は容量UPオルタを搭載してから車から降りる際に、ドア鉄板からビリッと静電気がくるようになってしまった。 指先に伝わるこの感覚は何とも嫌なもんである。 そこでホームセンターからアースを買ってきて取り付け。 どこに付けようかと、ピットに入って下回りを見回してリアAアームにした。 でも、Aアームはゴムブッシュを介してるので、確実にアースされてるか怪しい。 そこで付属のケーブルで、リーフスプリングを下側から抑えてるクランプの10ミリボルトに端子を挿むことにした。
|