A112
車いじり日記 2003/09 |
2003年8月へ | 2003年10月へ |
●9月24日(水) ガレージ内部は殆ど出来上がり、後は外回りだけなので赤ビをガレージ内に入れることにした。 3月からずっと露天駐車だったので洗車して、水気を飛ばす為に走ってこようと思っていたら 業者がやってきてガレージ前にコンクート敷く為の下地を作ると言うのでそのままガレージ内へ。 (ガレージ前の工事が始まると、完成するまで入れられないからね。)
|
●9月22日(月) 久しぶりの(待望の)トラブル!! 仕事が終わり、エンジン掛けようとキーを入れて回しても回らない・・・? ステアリングロックが引っかかってるのかと思い、ちょっとハンドル動かしながらやってもダメ・・・。 一度キーを抜いたら見慣れないものがキーにひっついて来た。 な・な・なんじゃこりゃ〜!? シリンダーの中身だった・・・
今度は工具を取り出して壊れたシリンダーAssyを外して、スペアの奴を正規の位置に付けて無事帰宅。 スペア積んでて良かった(^.^) 積んで無くても直結でエンジン掛けるけどね(~_~;) 壊れたシリンダーのメーカーはマレリーじゃなくて、SIPEA ってメーカー名が入ってる。 マレリーとはちょっと中身の構造が違うみたい。 |
●9月17日(水) 今日も朝から大工さん達がガレージ工事を進めてる。 天気もいいことだし、おらは部品取りJrの廃棄に向けて部品の剥ぎ取り作業に着手。 本日外した物> *外装 灯火類、前後バンパー、フェンダー・ドア下モール、ミラー。 *内装 ダッシュボード、スイッチ類、メーター、シート、全ての内張り、 *エンジンルーム ヒーターユニット、ワイパーモーター・アーム
内装内張りはストックしてても使うことはないので、ハサミで細かく切り刻んで、 可燃・不燃分別してゴミ袋へ詰めた。 |
●9月10日(水) 昼頃起きた・・・。 (昨晩、夕食食ってから横になってたら寝てしまい、いつも寝る時間になっても眠くならず、 小腹が減ったからコーヒー飲みながらつまみ食いしたらコーヒーの覚醒作用でまたまた眠れず、 TV見たりネットやったりして朝の5時まで起きてた・・・) 「今日もガレージの作業してるかな」と、2階の窓から見たら誰も居ない。 ピット穴にビニールシートが掛かってて、近くには長方形の大きな木枠が置いてある。 はて? と外に出てシートを捲って見たら床面にコンクリートが敷いてあった。 はは〜ん、朝から業者が来て作業して行ったんだな。 で、コンクリートが硬化しないうちは次の作業に進めないから他の現場に行ったんだ。 横に置いてある木枠はピットの壁面にあたる部分の奴か、近くで見ると結構デカい。 なんとなくピツトのイメージが沸いてくる。 あ〜楽しみ楽しみ。 |
●9月3日(水) 工務店の人がやってきてガレージの仕切り直し。 口で話しをするよりも見たほうが早いだろうと、事前に自分の希望を杭を打って 紐を張って位置決めしてたからそれを見て測量して基礎を打つ為の目印枠?を作って 本日の作業は終了。
2階の自分の部屋に居ると聞こえなくて来客があっても分からないので、 ドアホン親機を増設すべく、天井裏に潜って配線の取り回し作業をしてた。 うまい具合に2階の天井裏から1回のドアホン親機のとこまで壁の中を配線を通せたぞ〜!! 壁の中を通せないと、露出配線になってしまう。 流石に新築にそれはないだろ〜っと思い、かなりがんばっちゃいました。 増設親機は同メーカー、同品番の新品が安く出てたのでヤフオクでゲットざます。 あとは100ボルト電源も埋設で施工しなきゃ!! それにしても天井裏の暑かったこと・・・
|