A112過去ログ倉庫02


No.9333 デスビ ヤマ [PC] 05/09(火) 13:06
管理人様お邪魔致します
私と同じ、600Multiplaにビアンキエンジン載せようとしている方が四国にいらっしゃいますが、デスビーが逝ってしまって使い物にならないそうです、どなたかお持ちで譲ってもいいという方いらっしゃいませんか?

No.9337 RE:デスビ ヤマ [PC] 05/09(火) 15:47
上げます

No.9342 RE:デスビ しんめい [PC] 05/09(火) 18:39
ヤマさんはじめまして
ロットの焼きつきですか?折れたのですか?

No.9347 RE:デスビ TAKE [PC] 05/09(火) 21:06
はじめまして,ヤマ殿御紹介のムルチ乗りは私です.
ドナーA112は10年ほど田んぼに埋まってたもので,デスビは酸化鉄,イグナイターはナゾの白い塊になってました.
ムルチのノーマルデスビを移植しようと思ってましたが,なんとムルチの方が径が太く入りません.
譲っても良いデスビ,イグナイターをお持ちの方いらっしゃいましたらヨロシクです.

最近ココへの攻撃スゴイですね.

No.9350 RE:デスビ やべっち@CNA [PC] 05/09(火) 21:28
記事探すの一苦労ですね(爆)
とりあえず上げときます。
ヤマさん、TAKEさん、はじめましてやべっち@CNAです。はやく復活するといいですね。

No.9360 RE:デスビ ヤマ [PC] 05/10(水) 08:28
しんめいサマ、やべっち@CNAサマ有難うございます。
TAKEさんに連絡中です、しんめいサマにTAKEさまより直メールしてもらいますが、よろしい?

No.9361 RE:デスビ しんめい [PC] 05/10(水) 08:51
ヤマさん TAKEさん OKです。了解しました。

No.9363 RE:デスビ TAKE [PC] 05/10(水) 12:15
しんめい殿,ご高慮ありがとうございます.デスビの件,マニアの友人がジャンクのバイク用ピックアップ&イグナイターでノーマルデスビのシャフトを利用して製作してみるとの事.本件一応保留ということでお願いします.万が一上手くいったら電子進角の点火系となるようです.また報告しますね.

No.9364 RE:デスビ しんめい [PC] 05/10(水) 13:20
TAKEさん保留ですね。了解しました。自分のビもピックアップとイグナイターは、トヨタですよ。接着材でペタです。

No.9449 RE:デスビ 黒び及川っす [PC] 05/14(日) 01:44
しんめいさん、ピックアップとイグナイターはトヨタの何用ですか?
ちなみに取りつけとお値段の方も聞きたいのですが・・・

No.9690 RE:デスビ 代理人 [PC] 05/27(土) 08:35
上げときますね

No.9716 RE:デスビ 代理人 [PC] 05/27(土) 23:35
とりあえず、英語文の感染したスレッドには、レスを付けずに放置して、下に鎮めましょう



No.9618 まけない!! 代理人 [PC] 05/23(火) 23:00
仕事の体制が変わり、やむなく自宅を離れて借家住まいが決定しました。
と言っても同じ市内だけどね。
でも、自宅ガレージにもなかなか来れなくなり、車いじりもかなり制限されてしまう・・・。
引越しに伴い、プロバイダ契約も後手後手になりそうで、
しばらくの間、管理人はネット界から姿を消します。
それが何週間、何ヶ月になるかまだ不明。
もちろんHP・掲示板はこのまま存続させておきます。
それでは皆さん、また出会える日まで〜!

No.9619 RE:まけない!! 代理人2 [PC] 05/23(火) 23:02
しつこいけど負けないくらい!
こいつら日本語読めないんだろなぁ〜 きっと!!

No.9620 RE:まけない!! 代理 [PC] 05/23(火) 23:07
ほんとに消えうせろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿やろうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

No.9461 質問です^^ rodです [PC] 05/14(日) 20:44
エアクリーナーを純正から、アバルトの鼻付に変え様と思ったのですが、サイズが合いません、どんな部品が必要なんでしょうか?誰か詳しく教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

No.9478 RE:質問です^^ ふくすけ [PC] 05/15(月) 22:23
アバルトの鼻付きってのが、A112アバルトの純正だと思いますが、アバルトの弁当箱の事ですか?
ちなみに、ノーマルは鼻が2本ですが、クーラー付きは鼻が1本です(^^)

No.9496 ふくすけさんありがとう rodです [PC] 05/16(火) 19:34
えっと、ノーマルですね。鼻が2本あります。Jrにアバルトの純正を取り付けようと思ってたのです。サイズが合わないのですが、取り付けは無理なのでしょうか?^^

No.9498 RE:質問です^^ としまる [PC] 05/16(火) 21:14
rodさん、初めまして。
そっかー。なんかこのBBSのrodさんと、皆さんからのレスが噛合ってないなーと思ってたんですけど、ジュニアなんですね。
 では、キャブレターの形式がアバルトと違うから、ポン付けは無理ですね。
 ジュニアのキャブは、てずさんのHPのここ↓
http://homepage2.nifty.com/comficozy/a112/a112-2001.html
 に写真が載ってるし、アバルトのキャブは、管理人さんのHPのここ↓
http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/maintenance/m_20carb.html
 に載ってますよ。ホラね。エアクリ取付部の形が全然違うでしょ。
アバルトは、Weber社製の32DMTRという形式なんです。
 多分、ジュニアを御購入されたときに、既に社外品に交換されてあったのでしょう。
 ジュニアの純正のエアクリは、アバルトよりも市場に出回らないですよね。ネットオークションも含めて。
 今、お持ちのアバルト用エアクリを付けるならば、取付部の加工が必要です。これって結構大変。
 現在ご使用中の社外品のエアクリの交換部品も、発売元を探すところから始めないと、無理でしょう。
 ラムエアー社製のエアクリは、大阪のイタ車専門店「セーリオ」さん(tel:06-338-9751)のところにあるかも。¥12,000程度です。必ず「ジュニア用です」と念を押して下さいね。
 最後の手段として、現在お使いの弁当箱タイプの中身をバラして、国産車用のビスカスタイプのフィルターか、スポンジフィルターを巻いてみたら如何でしょうか。
 私は、しばらくそれで走ってましたよ。だってFL○Cで、スプリントフィルターって弁当箱タイプ買ったら、「交換用フィルターは欠品です」って言われたんだもん。
 なんとか工夫して、ビアンキ君を走らせてあげて下さい。長文失礼しました。

No.9500 RE:質問です^^ やべっち@CNA [PC] 05/16(火) 22:36
ちょこっとご無沙汰してました、やべっち@CNAです。
ふくすけさん、としまるさんのおかげで謎がとけました(笑)ありがとうございます。
つーことでrodさん、今、Jrの純正が着いているのであしょ?だあったらそのままでいきましょうよ。Jrもアバルトもノーマルが一番使いやすいと思いますよ。
どうしてもっていうのなら蓋だけ変えるとか。

No.9550 RE:質問です^^ rodです [PC] 05/19(金) 19:32
皆さんありがとうございます。旨く説明できないくてすいませんでした^^。やべっちさんが言われた様に純正で行こうと思ったのですが、純正の鼻(排気浄化装置側)が穴の下から壊れてない状態なんです・・・。
プラスチックがポロポロと堕ちてすごく短いんです。これでは車検に出せないと思ってアバルト純正エアクリを購入したのですが・・・。
車検用にすぐに取り替えるのには、どうしたらいいんでしょうか?

No.9560 RE:質問です^^ ふくすけ [PC] 05/20(土) 08:44
ポン付けって訳にはいきませんよね
ジュニアの純正品の中古はあまり無いですし・・・
でも、その程度の破損なら、車検は通らないのかな?

No.9118 キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 04/15(土) 21:39
こーせつ改様
ご無沙汰致しております。
キーシリンダーのゴムですが、難渋しています(^^;。
量産品のマスターとなる品が出来ましたが、職人さんが
貼り合わせで作った高級品?です。
ちなみにこのマスターを販売するとすれば12000円くらいに
なるとのことでした。
銀ビに取り付けてみましたが完璧でした。
これを送り返してその後量産品の作成に取りかかって下さるそうです。
でも価格を下げることと製作工程を減らす事はなかなか難しいそうです。
まあ、ゆっくり進めていきます。

No.9121 RE:キーシリンダーのゴム こーせつ改 [PC] 04/15(土) 22:49
ご無沙汰っす。キタウラさん。
画像メール頂きました。ありがとうございます。
流石日本の職人の腕は凄い! 値段も・・・(笑)
量産品の価格は出来るだけ抑えて欲しいぃ〜と切望しちゃいますね(^^ゞ

No.9123 RE:キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 04/16(日) 00:12
そうですね、職人技とはよく言ったものです。
オリジナルはボディからでる部分の径が少し小さいですよね。
画像でご覧頂いたようにマスターのこの部分はボディ穴に合わせて
ひとまわり太くなっています。
これで製作が可能であることは証明出来ましたので後
はコストダウンをどうするかです。
まだ先の話ですが、皆さんに購入可能な価格をお尋ねするかも知れません。
その節はご協力お願いします。

No.9140 RE:キーシリンダーのゴム こーせつ改 [PC] 04/17(月) 21:33
ハイ、確かにしっかりボディに密着してそうです。
うまくコストダウン出来ればいいなぁ。



No.9470 RE:キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 05/15(月) 12:25
皆様、管理人さんご不在の時にどうしようかと思ったのですが、
近々ゴムが完成しますのでご報告させて頂きます。

結論から申し上げますと、価格はかなり高くなってしまいました(^^;。
オリジナルと同じような「外側と内部が斜めの段」に仕上げたものは
本体価格12000円。
外観は同じですが価格を安くするために「内部の斜めの段を水平にしたもの」が
本体価格6000円です。
外側も内側も水平の段に出来れば2000円くらいで出来るのですが、
これでは取り付け部分にどうしても隙間が出来てしまい無理でした。
商品の正確な防水性や耐久性はテスト出来ていません。
あくまでも素人考えで作ったものとしてご了解下さる方だけに
予約販売させて頂こうと思います。

見た目と取り付けた個人的な感じはオリジナルの欠点を改善して
ボディの穴の径にぴったりさせていますので、かなり良いのでは
ないかと思うのですが・・・・。

最終試作品が完成しましたらもう一度ご報告致しますので
今しばらくお待ち下さいませ。

No.9477 RE:キーシリンダーのゴム ふくすけ [PC] 05/15(月) 22:16
キタウラさん
ついに出来たんですね
「外側と内部が斜めの段」と「内部の斜めの段を水平にしたもの」の違いがイマイチわかりません。
12000円と6000円ですから、かなり違うのですか?
画像が有れば良いのですが・・・
でも、楽しみですね

No.9481 RE:キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 05/16(火) 05:19
ふくすけさん、おはようございます。
そうですよね、形状の違いを言葉で説明するのはむつかしいです(^^ゞ。
昨日最終の試作品の取り付けテストが終わり微調整を加えたゴーサインを
出しました。
金額はかなり違いますが、形状の違いは1箇所のみです。
でもこの部分の製作に難渋したため思うようにコストダウン
出来ませんでした。
完成しましたら、ゴムの画像をご希望の方にメールでお送りしようと
思っていますので、今しばらくお待ち下さいませ。

No.9505 RE:キーシリンダーのゴム ふくすけ [PC] 05/17(水) 09:10
キタウラさん
よろしくお願いいたします(^^)
梅雨に間に合うかなぁ〜


No.9343 こんばんは rodです [PC] 05/09(火) 19:51
前にも質問したのですがアバルトのエアクリーナーのフィルターで国産から流用出来るものをご存知な方いらっしゃいませんか?型番等教えてもらえれば幸いです。

No.9352 RE:こんばんは 9696 [PC] 05/09(火) 21:33
上げておきますね

と言いつつ左メニューのMeintenanceを見ると一応載ってましたが、
アバルトには載せられないみたいですね。
基本的に、フィルター外径と内径と高さが合えばどれでも同じなはず。
誰か探してくだされ。僕も欲しいけど(苦笑)

No.9354 RE:こんばんは やべっち@CNA [PC] 05/09(火) 21:51
前の記事を探してて手間取りました(笑)戻ろうと思ったら9696さんがサルベージしててくれてたのね、迷子になりかけましたよ(爆)
はじめましてrodさんやべっち@CNAです。
四角のサソリマーク付きというのは某TRUC○○で売っているやつですよね?あれはメッシュになってるからフィルターは不要だと思いますが。それとも昔の赤いスポンジが入っていた通称:弁当箱と呼ばれていたやつでしょうか?あれは昔エアコンのフィルターを買ってきてサイズを合わせて切って使っていましたが。
エアクリは見栄えが重要ですね。わたしらは昔から性能ならラムエアー、実用なら純正鼻2本付き、見栄えは弁当箱といってました(笑)

No.9370 やべっちさん・9696さんありがとう rodです [PC] 05/10(水) 17:59
自分のエアクリは純正鼻2本付で蓋の部分に蠍とABARTHと書いてある丸いものです。説明が旨く出来なくて申し訳ありません。一応、TRUC○○に注文したのですが・・・。
 ラムエアってどんなものですか?画像なんて観れますか?

No.9375 RE:こんばんは やべっち@CNA [PC] 05/10(水) 22:15
なぁ〜る、純正でしたか。良い子には純正が一番です(笑)弁当箱やラムエアーなんかは不良の子が使うやつです。真似しちゃいけませんよ(爆)
国産で合うものもあったように思いますが、私の場合某FML○の安売りの時にまとめて買ってます。
だって1個¥1kなんですもん(笑)
ラムエアーや弁当箱に会うには某T○UC00のHPの『パーツコーナー』から『A112』の『エンジン周り』をクリックしていただければ見れますよ。


わたしも昔のワルさしてた頃の写真探してみますね。

No.9377 RE:こんばんは ZoSoBowZ [PC] 05/10(水) 22:25
え〜と、不良の子ですが何か?

http://carlo112.hp.infoseek.co.jp/ramair.jpg

以前はHKSのセリカ/カレン用を加工して使ってましたが何か?

http://carlo112.hp.infoseek.co.jp/hks.jpg

No.9425 RE:こんばんは やべっち@CNA [PC] 05/12(金) 21:09
ZoSoBouzさん

まいりました〜(爆)
ラムエアーを着けると空気の流入量が増えてエンジンの吹け上がりが体感できますよね。ただわたしみたいな豪雪地帯に棲んでると冬場は冷たい空気を吸い過ぎてキャブが冷え過ぎてしまいました。そのぶん調整が大変でした(それが楽しい 苦笑)


No.9195 排気温警告灯 サンダーボルト [PC] 04/27(木) 00:07
度々すみません。
この間ボンネット不良の件で書き込んだ者です。
ボンネットは解決しましたが、今度は排気温警告灯が
点灯するようになりました。
いつもはエンジン始動時だけなのに、最近は、
スタート時(1速での加速時)やシフトアップ時に
ちらちらと点灯します。
ボンネットをこじ開ける際に、修理業者がダッシュボード裏の配線をいじった可能性があります。
これが原因でしょうか?でも配線に問題があるならずっと
点きっぱなしだと思いますし、、、
ご教授願います!

No.9200 RE:排気温警告灯 アルファの異端児 [PC] 04/27(木) 11:29
これは、一つのお話だと思い、完全に信用しないで下さい(笑)

私の場合、イタ車の警告等含め電気系統、全く信用してません。
今点燈していたものが一旦車を止めて、再発進時には消えてる・・・。
ですので、賑やかな「イルミネーション」位にしか受け取ってません。

私の328ですらそうです。
速度計、時々サボって動きません。
車に詳しい友人に相談。
以下、その時の友人との電話での会話です。

アル「あっ、俺、一寸教えてぇ〜や」
友 「おひさぁ〜どないしたん?」
アル「あんな、328の速度計止まったままやねん」
友 「ふ〜ん・・・何時から?」
アル「わっからん。見てないもん」
友 「・・・たまには見ぃやぁ〜」
アル「EVOは付いてない(速度計)から、ついつい」
友 「速度計の無い車が公道走るのも何やな〜」
アル「イヤ、そんな事より328の・・・」
友 「あ〜、メーターパネル殴ってみぃ」
アル「な、殴る!?天下のフェラーリ様を・・・か?」
友 「フェラーリとは云え、イタ車やん」
アル「あ、いや、そら・・・そうやけど〜・・・」
友 「イタ車の修理方法の手順は3つ有ってな
   1)殴る
   2)待つ
   3)工場行き
   てな感じやな」
アル「解った、やってみる」

しかしてその結果は・・・動きました。。。

       イタ車万歳!!!
            

No.9201 RE:排気温警告灯 サンダーボルト [PC] 04/27(木) 13:17
アルファの異端児さん、おっしゃるとおり次の日改めて乗ってみたら何事も無く治っていました、、、(笑)たしかにイルミネーションですね。
しばらく様子見ます。ありがとうございました。

No.9218 RE:排気温警告灯 こーせつ改 [PC] 04/29(土) 22:18
JAX輸入物なら触媒用アンプのアース不良の可能性ありです。
助手席のタイヤハウスのカーペットをめくると見えます。


後は触媒に刺さってるセンサーのケーブルの接触不良とか。


No.9139 盗まれました (ToT) かっちん [PC] 04/17(月) 13:03
皆さん初めまして。初カキコです。

残念ながら、先日アバルトのボンネットが盗まれてしまいました。
時間が出来たら再生しようと考えていたのに… 確かに、4年近くも放置(に近い)状態でいた自分も悪いとはいえ、どう見ても人の所有物である物を勝手に盗っていくのは残念です。
しかも、ノーマルとアバルト2台あったうちアバルトのボンネットだけ盗っていくなんて…

当方、福井県に住んでいます。○ニバーサル○ーター近くから、アバルトのボンネット盗んだ方、もしくはここら辺りのある方連絡ください。
盗ったことに対しては怒っていません。きちんと使用して頂けるなら、それで結構です。元気なビアンキに私を乗せてくだされば…

すみません。悔しいと言うよりも残念だったのでカキコさせてもらいました。

No.9142 RE:盗まれました (ToT) こーせつ改 [PC] 04/17(月) 21:44
はじめまして、かっちんさん(^o^)丿

あらららら、とんでもない輩が居たもんだ。
同じ車に乗ってる人間だとは思いたくないですね。
でもなぁ、同じ車のオーナー以外は必要とするかなぁ?
なんて思ったりもします。
リスクを背負ってまでオークションで売るにしても大した価格にもならんだろうし。

同車オーナーの仕業なら本当に残念な事です。

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78