No.4010 クイックシフト くわはら [PC] 11/09(土) 23:47 |
皆様ご無沙汰しております。埼玉も寒くなってきました。青森ほどではありませんが…あいかわらずヒーターは余り効きません。またバルブが固着しているのだろ=な〜。ところでクイックシフトを付けようと思うのですが、DIARYのどこかに交換している画像があったと記憶しているのですが、どこ?見つからないニャ!
|
|
No.4012 RE:クイックシフト こーせつ改 [PC] 11/10(日) 00:08 |
くわはらさん、お久ですぅ〜。 こっちは寒いよ〜ん
さて、クイックシフターですが、Diary 2002年5月29日に載せてますよん。
|
|
No.4013 違うところに 田舎モノ [PC] 11/10(日) 08:27 |
チョット違うところの反応してしまいました 実はjrが来てはじめての冬ですが 僕のjrはぜんぜん暖房が効きません いったいどれくらい効くのが普通なのですか 後付の水温計は80〜90℃で暖房全開でファンをまわしてもあまり暖かくないんですよね 高速乗って120K超えたあたりからかなり暖かいのはでてくるんですが、、、、 街中ではサッパリです夜なんかは手袋して運転してます
|
|
No.4014 RE:クイックシフト 出(弟) |
>田舎者さん 暖房が効かないとのことですが、ヒーターにした時に開く、バケツの横についてるバルブが固着してませんか?以前同じような症状になった時はそこが固着していて開かず、温水がヒーター側に回ってなかったっす。
|
|
No.4015 RE:暖房 9696 [PC] 11/10(日) 21:41 |
暖房ネタ。 僕のビアンキでは、外気導入用の弁当箱内に付いている冷風導入ダクトと温風導入ダクトのフラップが錆で動かずにキチンと作動していないがために、サブイ思いをしてました。 ボンネットを開けて、手で無理矢理閉めて温風全開にして、後は三角窓で温度調節してました。 水温自体は上昇しておられるようなので、オーバークールでは無さそうだし。一度確認してみて下さいまし。
|
|
No.4016 この季節になると こーせつ改 [PC] 11/10(日) 22:08 |
ヒーターネタが出てきますねぇ。
ヒーターが正常だと、おらのとこの真冬でも寒い思いをしない位効きます。 走行中はファンを回さなくても温風がきますよん。
まず、考えられる原因の2つは出(弟)さんと9696さんの書いた通りで、 その他に考えられるのは、冷却水不足・・・これはチェック済みか?・・・(^_^;) ヒーターラジエター、ヒーターホース内の詰まり。 エンジンのウォータージャケット内の錆びとかが詰まってたり、ヘドロ化したLLCが詰まってるとか。
詰まってたらヒーターホース外して水道水を流し込んで洗浄ですな!
水温が正常で、ヒーターラジエターに温水がちゃんと循環してればヒーターホースはかなり熱くなってます。
|
|
No.4017 RE:クイックシフト くわはら
[PC] 11/10(日) 22:34 |
ありました〜某T店でクイックシフトは8000円で売っていますが、なんか高い気がする。FLMCのセールで売っていたことありましたっけ?私のヒーターはバルブの動きが悪くて半分位しか開きません。寒い日はラジペンで無理やり引っ張って開けてます。
|
|
No.4018 FLMCでは こーせつ改 [PC] 11/10(日) 23:47 |
出たことないはずです。 実物を見てみると、鉄工所で作ってもらえそう・・・笑 ワンオフ製作になるから買うより高かったりして・・・
>ヒーターバルブ バルブの心棒にCRCなどの潤滑スプレー吹いたらどうでしょう? あと、リンク棒のとこで若干開きの調整出来ます。
|
|
No.4021 ヒーター jin [PC] 11/11(月) 14:27 |
みょん ヒーターネタだああ・・・ ウチの子もあまり効かないっす。寒い時期は水温が上がらないのもありますけど・・・(^_^;) ヒーターのバルブってどれですか? それを捻らないと水が行かないようにんなってるんですか? もしかして来てないのかなあ・・・ ヒーター用のラジエターみたいなルーバーは開くんですけどね。 温水の切り替えのバルブがあるなんて知らなかった。
|
|
No.4022 RE:クイックシフト jin [PC] 11/11(月) 14:29 |
あ、メンテナンスのとこに写真があった。(^_^) 今度見てみようっと。 ありがとござんした。
|
|
No.4025 ツッコミそこねた・・・笑 こーせつ改 [PC] 11/11(月) 22:55 |
なぁ〜んだ、自己解決してるし・・・ メンテナンスにヒーターバルブの写真あるってツッコみたかったのに・・・笑。
でも、水温上がらないと言うのはサーモスタットが怪しそうだなぁ。 ま、冬場は走行してると水温下がり気味になりますけどね、 でもヒーターはまずまず効いてます>おらのビ。
|
|
No.4027 ヒーターねた てず [PC] 11/12(火) 15:46 |
ご無沙汰してます。てずです〜。
車検で入院させたついでに、FLMCで購入してあった ヒーターコアバルブとサーモスタットを交換してもらいました。 結果・・「わーい!暖かい風が出る〜!!(狂喜)」
バルブがガビガビに固まっていたのはわかっていましたが サーモスタットも開きっぱなしだったそうで(^_^;。
|
|
No.4028 サーモスタット? jin [PC] 11/12(火) 21:55 |
みょん もしかしてウチのはサーモスタットがいかれているのかなあ・・?? じっとアイドリングなんかしていれば水温は上がっていくけど、走っていると下がっていく。 そのサーモスタットが開きっぱなしだと、常に水がラジエターを通って循環してしまうから水温が下がるの? もうすぐ車検だから換えておこうかなあ・・・ そうすればダンボール攻撃に出なくてもよくなるかも・・・(^^;)
|
|
No.4030 ヒーター こーせつ改 [PC] 11/12(火) 22:55 |
>てずさん お久ですぅ〜!
なんか「てずです〜」ってとこ、似た文字が並んでおもろい・・・(^_^;)
新品交換で、ヒーター効くようになったんですね。 これで冬も快適〜!
>Jinさん そうですね、サーモが開きっぱなしだと察しの通りです。 サーもが正常でも冬場の走行中は水温下がり気味になりますが ある程度ヒーターは効きますよん。
|
|
No.4033 RE:クイックシフト
やべっち@CNA [PC] 11/13(水) 00:54 |
昔、今ほどパーツが流通していなかった頃作ってもらいました。 アルミの角材に穴開けてもらってノーマルのシフトをねじ込んで 溶接したり、 延長した分だけ室内にスペーサーかませたり…。 楽しかったな〜あの頃は…。 無いものは作って(もらって)たんだよね〜。 …なんか隠居したじじぃになったみたい…。
サーモはビアンキの弱点ですね。 でっかいうえに風通しのいいラジエーターのおかげで 夏場オーバーヒートしないかわり、冬場のオーバークールは覚悟してます。 この時期みなさんダンボールは携帯されてるんでしょ?(笑) そのうえサーモが死んでるとなると…交換しましょ! でもちゃんと生きていても走っていたら下がるんだけどね(笑)
|
|
No.4034 サーモ?? jin [PC] 11/13(水) 01:54 |
>夏場オーバーヒートしないかわり、冬場のオーバークールは覚悟してます。 >この時期みなさんダンボールは携帯されてるんでしょ?(笑) あれ??やっぱダンボールは必要?? ウチの子のサーモは壊れてるのかどうかわかんなくなってきた。どうせ車検だし交換しようかな。
|
|
No.4038 ダンボール としまる [PC] 11/13(水) 15:39 |
御無沙汰してます。としまるです。 以前、社外品のエアクリーナーを付けてた際には、 ダンボールは冬の必需品でした。オーバークールも さることながら、キャブがアイシングして高速道路を 走行中に急にエンジンがフケなくなるんですよね。 その時は、サービスエリアでラジエータの前にダンボー ルを突っ込んでから走りました。 エアクリをノーマルに戻してエキマニ付近のホットエア を吸い込む仕様にしたらその症状は消えましたけど。 ダンボール装着後はヒーターの効きもよくなりましたよん。
|
|
No.4044 RE:クイックシフト こーせつ改 [PC] 11/14(木) 00:48 |
>やべっちさん 縁側で夕日を浴びながら、孫達に「昔はこうだったんじゃ」と、憂いの眼差しで話をしてる爺さまみたい・・・笑
>jinさん いつ交換されたか解からないサーモはいっそのこと交換されたほうが気分的にもいいと思いますよ。
>としまるさん お久です〜! おらは冬季は必ずノーマルエアクリに戻してホットエアー導入してます>東北のはずれなもんで・・・(^^ゞ
|
|
No.4049 RE:クイックシフト
やべっち@CNA [PC] 11/15(金) 00:19 |
わたしも今までいろんなエアクリ使ってきましたが結局ノーマルに戻しています。 ただマニホールドの遮熱板外したまんまなんで象さんのお鼻を冬位置にしてもあんまりあったかい空気吸い込んでないみたい(笑) ダンボールはそのまま突っ込んだらあまりにもビンボーくさいのでスプレーで黒く塗ってました(笑) 目立たなくってグーでした。 そういやラジエターの冬場の遮風板ってシトロエンではGSくらいまで西武自動車の標準装備だったそうです(友人のシトロエン乗りが言ってたので多分実話でしょう) 冷え過ぎるのなら閉じりゃいい!こんな考え方好きです(爆)
|
|
No.4051 孫を相手に昔話… やべっち@CNA [PC] 11/15(金) 00:53 |
ど〜せ、おいらは枯れた年寄りっす(哀) でもホンマ昔はなかったのよ、専門ショップ。 パソコンのネットワークなんて無かったし情報も関西には全く入ってこない。 しゃーないからクラブ作ってみんなで情報交換してたんです。 こんな話題に敏感に反応するのはおいらか105Eさんくらい?(爆)
|
|
No.4052 ヒーター APMC [PC] 11/15(金) 05:31 |
私のは、走行時、切り替えレバーがHOTから中程まで戻ってしまいます。HOT側へ、戻しながら寒さしのいでます。戻せば効くのですがこれは、異常?ラジエーターは、stage5のでも同じような状態になりますか?80のコア増し造ってみましたがまだ、使ってません。あと水温センサーのピッチが違いますが品番わかりませんか?余談ですが、一昔前の大型トラックもラジエタースクリーン標準装備でしたよ。レーシングカーは、ガムテープにて調整してます。ダンボールのフタをダンボスタットと呼んであげましょう。
|
|
No.4055 RE:孫を相手に昔話… 105E [PC] 11/15(金) 20:49 |
>やべっちさん お久しぶりです。おもわず敏感に反応しちゃいましたわ(笑) でも、相変わらずお忙しそうですね。
>無いものは作って(もらって)たんだよね〜。 あの頃流行ってたモノは逆に今、手に入らないし。 今、新品で普通に手に入るチューニングパーツって、どのくらいあるのだろう? そういえばヤ○オクに出てた101E、欲しいなぁ。 はるか昔、探した時は見つからなかったモノだけに。
今、Fボン&Cボン
旬なのかな〜?
|
|
No.4058 孫・・・大泉逸郎だったっけ?
こーせつ改 [PC] 11/15(金) 22:01 |
>やべっちさん シトロエン、標準装備だったんすか!? 寒冷地仕様か。 そういえば昔、この辺を走ってる車のリアウインドーなんかに「寒冷地仕様車」ってステッカー貼ってあるのを良くみたけど、最近の車には見ないなぁ。
ショップ無し情報無しの辛い思いはおらもしてました。 更に仲間も居ないからクラブも無し・・・ こうやって情報が飛び交うのはネットのお蔭ですよねぇ!!
>APMCさん あ!
おらのも3分の1位は戻ってきます(^_^;) HOT側にしてもカチッとした感触じゃなくて、グニュっとした感触っす。 ヒーターバルブと開閉バタフライの構造上の問題だと思います。
え、水温センサーのピッチ違うんですか(@_@) FIAT系の水冷4気筒OHVヘッドならどれも共通だと思ってた・・・
>105Eさん 昔、JAX、レーシングアバルト、クイックトレーディングなどでパーツありましたもんね。
>101E カンパの定番デザインですよね。 おらもいいなぁと思ってるんですが、う〜ん・・・ そこまでお金が・・・
APMCさんの登場により、Fボン旋風が!!(笑)
|
|
No.4062 ヒーター関係 APMC [PC] 11/16(土) 16:23 |
こーせつさん、水温センサーではなくサーモS/Wです。部品取1号(80)から外した真鍮のラジエターなんですがドレンも着いてるしコア増しで温度管理と思いきやピッチが、タイロッドでも同様なことが、ありました。レバーの件ですが、構造があの程度なんですが、1号機では、無かったんで伺ってみました。ボンネットは、裏面の型がもう少しで出来ます。その後積層の準備です。
|
|
No.4063 サーモ jin [PC] 11/16(土) 21:39 |
みょん こーせつ戒さんのおっしゃるとおりですね。 車検を期に交換するつもりです。 鶴っ子に見積もりもらいました。 ついでにマフリャーも換えようかと思って値段を聞いたら思いの外高価なのでやめようかと・・・ 最近物欲モードが開放状態になってしまっていて、 色々と欲しいモノがあって・・・(T_T)
|
|
No.4064 あ〜らら(^_^;) こーせつ改 [PC] 11/17(日) 22:29 |
>APMCさん ラジエターファンをON-OFFさせる、サーモスイッチかぁ! あぁ、勘違い・・・汗 そうそう、82年式以前は真鍮ラジエターなんすよね。 それ以降は樹脂ボディラジエターだから修理とか出来なくてアッセンブリ交換になるんですよねぇ・・・ 真鍮製のほうがいいような気がするにゃ〜
結局、真鍮ラジエターのサーモSWの品番とか解からなかったりして・・・(^^ゞ だって、82年以前ビアンキにゃ、からっきし弱いんだもん。
>ヒーターレバー とすると、ワイヤーの張りを調整してみたりリンク棒付近の動作を確認したりグリスアップしてみたらどうでしょう?
>jinさん おらはいつでも、ビアンキパーツ物欲状態っす(笑) FLMCセールがそろそろ始まりますよ〜!! HPにも載せるらしいですよ。 さて、今回は何かおもろいもの出るかなぁ 楽しみ楽しみo(^o^)o
|
|
No.4067 RE:あ〜らら APMC
[PC] 11/18(月) 18:09 |
おっしゃるとうりです。真鍮のほうがオーバークール防げると思います。根性ナシのクーラー付きなのでコア増ししてあります。アルミだと走行風では、よく冷えますが、渋滞時は、ヒヤヒヤです。E/G作る時は、外そうと思ってますが、いつになるやら。サーモSWの件ありがとうございます。どなたかご存知ありません?
|
|
No.4080 遅いかな? '84錆 [PC]
11/19(火) 17:36 |
お久しぶりです。
APMCさん、サーモSW(ファンSW)ですね? 4413842 77-79 4478951
79-82,82-86
77-82までは真鍮ボディだけど2種類があるんですね。 ピッチが違うかどうかは残念ながらわかりませんでした。
ビッキーさ〜ん、復活出来そう? ミッション送ろうか?
|
|
No.4083 さすが!! こーせつ改 [PC] 11/19(火) 23:22 |
'84錆さん!!
お詳しい〜! ありがとうございますぅ〜。
ヒッキーさん・・・あ、これじゃ宇多田ヒカルぢゃ(^^ゞ ビッキーさん、最近静かだもんなぁ どうしてるぅ〜?
|
|
No.4088 RE:遅いかな? APMC [PC] 11/20(水) 01:23 |
’84錆さん、有難うございます。詳しいですね。残念ながら、絶妙な、79の80登録並行車から摘出したラジエーターなので、2つ買うか?あ、部品屋に2つ持って来させようっと。こーせつさんグイグイ進んでますね、うらやましい。あと、新幹線はやてが怖い。でもウチ駅から遠いので(自己防衛)
|
|
No.4092 ぐいぐい こーせつ改 [PC] 11/20(水) 21:52 |
>APMCさん 今日も作業は進みましたよ〜ん!
はやてのよ〜にぃ♪現れてぇ〜♪ はやてのよ〜にぃ♪去っていく〜♪>月光仮面かぃ〜! X-dayは12月1日か!?
にゃはは(^^ゞ
|
|
No.4098 RE:クイックシフト
ビッキー@生きてます [PC] 11/21(木) 20:53 |
うわっ! うわっ! ビ界の両巨頭に呼び出し食らってるし! やっぱ体育館の裏に行かなきゃかな・・・
すいません、ごめんなさい、仕事やらなんやらでメッチャ忙しかったんですぅ〜。
例の異音の件 進展ありました! ただ話が長くなりそうなんで別スレに書きます。
|