No.7383 ビアンキにクーラー RANBO [PC] 07/10(土) 20:09 |
はじめまして 昨年妙な縁がありましてビアンキを所有することになり、その面白さにはまっております。但し、軟弱な私としては夏が暑い、暑くてなかなかビアンキの出動回数が増えません。そこでクーラーなんぞを取り付けようかと考え中です。某ショップの方からは、やめたがよかばい と言われましたが、クーラーさえあればこれからも長く付き合いたい車なんです。 実際、ビアンキにクーラーってどうなんでしょうか? 国産並に効かなくてももちろんOKなんです。せめて風がくれば。クーラーのデメリット教えて頂けませんか? 初心者ゆえによろしくお願いします。
|
|
No.7384 RE:ビアンキにクーラー '84錆 [PC] 07/10(土) 21:09 |
RANBOさん、こんばんわ 毎日暑いですね〜 これだけ暑いとクーラー欲しくなりますね。 メリットとしてはやはり"涼しい"こと。 デメリットはエンジンルームが狭くなり整備性が極端になることと、水温が上がり気味になることですかね。 噴出し口もセンター足元型と助手席吊り下げ型があるのですが、センター型はアクセル操作がしにくくなります。 よく"効かない"と言われるクーラーですが、付け方(つける業者?)によって違いがあるようです。 つけてる人に聞くと「停車時はダメだけど走ってりゃちゃんと涼しい」そうです。 僕は整備性を優先し、クーラーレスです。
|
|
No.7386 RE:ビアンキにクーラー
こーせつ改@管理人 [PC] 07/11(日) 22:24
|
はじめましてRANBOさん。 文面から察するとRANBOさんはかなり南のほうにお住まいですな。 とするとやはり夏場はクーラーが欲しくなりますね。 おらも真夏となるとやはりクーラー無しのビアンキは敬遠しちゃいます。(青森なのに・・・笑)
クーラーのメリット、デメリットは'84錆さんの書いた通りですね。 あ、もう1つデメリットが! 取り付け工賃が高い、もしくは取り付けを断る業者もあるってことですかね。 ところで、クーラー本体の入手のメドはたっているんでしょうか? 新品クーラーは殆ど市場に出てこないですし。 って、今どこぞのオークションでデットストックの新品クーラーが出てますけど。
|
|
No.7390 RE:ビアンキにクーラー
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 07/12(月) 16:24 |
自分の車にはクーラーが付いてます。でもクーラーはさほど使いません。 というより!炎天下の時間帯には乗りません(クーラー使っても暑いから) 普段は窓全開&扇風機でしのいでます。早朝/夕方〜はこれで十分、 ちょと暑い時、雨降りの時、悲しい時にクーラー使います。 112が2ndカーなら、無理に付けなくても良いかも?と思いますが、それでも付けたい場合> 室内ユニットがあればEgルーム内は国産軽で代用でいかがでしょう。 管理人さんのいう通り、業者の方は取付を嫌がりますけど。
|
|
No.7392 ビアンキ倉?(違 睦月 尊信
[PC] 07/12(月) 22:19 |
はじめましてRANBOさん、若造代表の睦月です。(笑) オイラのにもクーラーが付いてますね。センター足元型のヤツが。ですがショスタコビッチ三郎太さん同様、窓全開走行で今のところは凌いでます。ストップゴーが少ない田舎なんで、風が気持ち良いんですよ。(笑)確かにアクセルワークがしずらいですが、馴れてしまえばそれまでです。右足を潜りこますような感じなポジションです。
けど、やっぱ信号待ちとか炎天下に放置した後に車に乗り込むと呻きますね。 「あっづぅぅぅい〜〜〜〜…!!!!」って。 ですから夏の市街地でもビと付き合えるか?と尋ねられると…。(苦笑) 「20年前はみんなこれで暑さを凌いできたんだ!」と自分に言い聞かせるも、今の国産車を「優秀さ」を体験してしまうと、ね…。
オイラは「車に負担が掛かる、どうせ生ぬるい風しか来ないんだ!」と自分に暗示を掛けてるため、クーラーは装備してますが滅多に使いません。 最近、助手席に団扇を常備した睦月でした。(笑)
|
|
No.7393 RE:ビアンキにクーラー ふくすけ [PC] 07/12(月) 23:33 |
はじめましてRANBOさん、じーさん代表のふくすけです(^^ゞ 私のビアンキには、助手席吊り下げ型のクーラーが付いています。 最近意地になって使っていますが、窓を開けた方が涼しい場合も多々あります(泣 まだ、真夏を乗り切って無いので、なんとも言えませんが・・・・ スイッチを入れれば、真夏でも快適に涼しくなることを祈って乗っています(^^)
|
|
No.7394 団扇 並さん [PC] 07/12(月) 23:34 |
《》最近、助手席に団扇を常備した 菱形乗りの間では、団扇のことをエア近(コン)と呼びます。内輪ネタですまそ。 昨日、首都高湾岸線でクーラーを入れて「ぬふわ」でちょっと巡航しました。トラックを抜くときだったんだけど。 多分燃費悪いんだろうなー。でも、窓を開けて高速湾岸線は辛いしなー。
|
|
No.7397 イタリア人は情熱で乗り切る?(まて
睦月 尊信 [PC] 07/13(火) 22:00 |
《》は、ビアンキに出会う前に町内に放置プレーされていた個体を発見したことが。確かクロの5で、左MT。欲しいなぁと思っていましたが処分されたのか、失踪…。 その頃からオイラは(旧タイプ)小型欧州車にハマっていたのか…。(^^;
センターにあるドリンクホルダーみたいな吹き出し口も、エアコンの部類に入るんでしょうか?外気レバーをMAXにしてファンスイッチを点けると冷風の量が増えるんで。 尤も、使用すると電圧の表示が−2Vになってしまいますので、冬のヒーター・フロントウインドーの曇り除去以外は使いませんが。
|
|
No.7398 RANBOさん付けるんですか?
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 07/14(水) 00:37 |
イタリアは日本程湿度は高く無いそうで。 暑いは暑いらしいですが、数年前より税制が変わり、 皆、旧い車から新車にシフトしてるそうです。
センター吹出しはヒーター。エアコンでは無いです。 窓開けた方が涼しいと思います。 20年前は・・・設計の旧い小型車はエアコンでは無くクーラー後付けがまだまだ主流でした。 ビのクーラーも当時の軽自動車のレベルでしょう。 炎天下では心もとないですが、ガス入れればそれなりに効きます。
|
|
No.7403 RE:ビアンキにクーラー
こーせつ改@管理人 [PC] 07/14(水) 22:11
|
ショスタコビッチ三郎太さん> 業者が嫌がるってのはショスタコビッチ三郎太さんからの受け売りでしたん。(~_~;)
睦月さん> 夏の暑さに関しては北東北って恵まれてますね。 って、おらのとこは海の傍だから特別か? 今室温23℃で長袖スエット上下着てます。
ふくすけさん> じーさん代表って?
ふくすけさんとこもここ数日暑くて大変でしょうね。
並さん> エア近(コン)って、エアコンに近い涼風を感じるから?(笑)
|
|
No.7405 RE:ビアンキにクーラー ふくすけ [PC] 07/14(水) 23:05 |
毎日暑くて・・・(泣 今、ふと1年前のコトを思い出しました・・・ 昨年、XMを買ったときのことです。 当然、エアコンが壊れてまして・・・ 家族を初めて乗せるときに、「暑いって文句言っちゃいけない!、窓は開けちゃいけない!(落ちるんです)」と言ったら 子供たちが団扇を用意して乗り込みました。 「コレはパパのね!」と団扇をわたされたとき・・・ こんな家族に感謝しました(笑 >並さん こんな我が家の子供たちには、仏車の遺伝子が覚醒してるのでしょうか? 追伸:サフランがオーバーヒートして白煙を吹いたときにも喜んでいました(泣
|
|
No.7406 話がずれてきてますYO!
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 07/15(木) 14:07 |
仏車のお話はクーラーの相談とは違ってますYO!
管理人さま 業者が嫌がる@は84錆氏からの受売りでもあります。 実体験としては>一昨年Jr(クーラー無し)を買う時、 店の方に>新品クーラーあるけど取付はやりたく無い(面倒いから)。と言われました。 クーラーユニット+工賃がRANBOさんの112@車両価格を上回る様でしたら付けない方が良いと思います。 炎天下では極力乗らず、ホームセンターやカーショップで扇風機購入>取付で暑さを凌ぐのが得策かと思います。 扇風機は雨天時の曇取りにも役立ちますから。
|
|
No.7407 RE:ビアンキにクーラー 並さん
[PC] 07/15(木) 20:27 |
管理人様> いえ、「近さん」っていう菱形界では有名な方でして。
ふくすけさん> ゲドウな方に怒られないウチに....。ウチのは水芸もエアコンも壊れません!
ゲドウ様> ウチのJrはエンジンマウントの交換を「クーラー付き」だからと断られました。 整備性は最悪みたいですね。
|
|
No.7408 RE:ビアンキにクーラー
こーせつ改@管理人 [PC] 07/17(土) 22:25
|
ふくすけさん> ううっ、なんという家族愛。涙ホロリ(笑)
ショスタコビッチ三郎太さん> おらもすぐに話が脱線しちまうからなぁ・・・ RANBOさん、すんまそん。
並さん> 団扇(内輪)ネタは解りずらいよ〜ん。^^;
|
|
No.7413 RE:ビアンキにクーラー RAMBO [PC] 07/19(月) 19:50 |
こんにちわ みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。ちょっと暑さで体調崩してました。病弱ではないんですが・・・ 皆さんもお気を付けください。 昨夜久しぶりに夜風を浴びながらビアンキドライブしました。クーラー装着まだ結論でませんが、ビアンキを楽しむにはやっぱり付けないほうが良いのかなと感じてました。3月にガスケット抜けを修理する際にヘッドまわりのちょこっとチューンをやりました。このエンジンの気持ちよさといったらたまりません。 クーラー ん〜捨てきれませんがもっと別の所に(足回り・ボティ)お金使ったほうが幸せになれますかね?
|
|
No.7416 RE:ビアンキにクーラー
こーせつ改@管理人 [PC] 07/19(月) 22:31
|
今年の暑さは特別みたいですもんね。
ショスタコビッチ三郎太のおっしゃる通り、自動車用扇風機や車内日よけグッズを装着して頑張るとか?→http://www.cretom.co.jp/summer/top_summer.htm
|
|
No.7417 RE:ビアンキにクーラー じみ 〜jimi [PC] 07/20(火) 20:02 |
RANBOさん、こんばんは 最近、扇風機を買いました! 余り期待しては居ませんでしたが 思いの外快適になりましたよ(^_^;) 気温が30度オーバーでもオッケーです。
私はビアンキしかないので何とか我慢できるのかもしれませんが・・・
|
|
No.7423 RE:ビアンキにクーラー
こーせつ改@管理人 [PC] 07/21(水) 21:40
|
風があるのと無いのとでは大違いですからねぇ〜!
|