A112過去ログ倉庫44

No.5878 あっ! ねじみ@姫 [PC] 09/10(水) 20:49
ここに報告するの忘れてたァ〜〜☆
きいろ号、4ヵ月の拘留もあとわずか・・・・
14日に迎えに行ってくるだよぉ〜ん♪

蹴散らしたるからねぇ〜〜〜〜(爆)

No.5879 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/10(水) 22:43
おぉ〜! いよいよ出所ですか!!長い拘留生活でしたなぁ。
姉御〜、お勤めご苦労様でやんした。
ん? なんか違う?(笑)

きいろ号に襲われても皆避難出来るように地下防空壕を掘ってるから大丈夫だっす!!(^。^)

No.5880 RE:永のお勤めご苦労様です。 ぼろぼろ [PC] 09/11(木) 01:15
姉さん、永のお勤めご苦労様でした。
やっぱり出所の時は黒色のベンツ?あっ、すみません黄色のベンツでしたね、でお迎えしなきゃならないですかね。

こーせつ改さん
空襲警報発令ですか?
黄色いB29から黄色い焼夷弾が?はたまた世界を黄色くするペンキ爆弾が・・・
新築を黄色爆弾から守りましょう。

No.5882 RE:あっ! なみさん1号 [PC] 09/11(木) 17:58
今週末、仙台にいることは黙っていよう。うん。

No.5884 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/11(木) 22:44
ぼろぼろさん>
黄色のベンツ・・・想像して笑っちまった。
やはりお迎えの若い衆の服装もピシッと黄色のスーツだろね!

はい! 空襲警報発令っす。
大変大変、防空頭巾を家に被せとかなきゃ。

なみさん>
あぁ、よりによってこんな時期に東北へ足を踏み入れるとは。
黄魔術にお気を付けて下さいまし。

No.5885 RE:黄色とねじみ ぼろぼろ [PC] 09/12(金) 00:19
こーせつ改さん
若い衆の服装こちら関西では今黄色と黒の縞に席巻されてるんですが姫のお迎えは黄色とねじみの縞では?

迎撃用に一家に一台、甘味ミサイルってのはどうですか?
撃墜確実だと思うんですが?

No.5889 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/12(金) 22:01
きゃはは! 確かにちょくちょくねじみ色の代車に乗るから
そんな色の縞模様になっちゃいますね。

そりゃ名案!!>甘味ミサイル
近づいて来たら発射して、もうその場から動かないようにしとくんですな。

No.5895 釘付け・・・ ねじみ@姫 [PC] 09/13(土) 00:03
>甘味ミサイル。

どんどん発射するなりぃぃぃぃ〜〜〜〜〜☆☆☆

秋だし。

もうどうなってもいいわ!!!!!

No.5896 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/13(土) 00:14
ふっふっふ、効果絶大のようですな。
更にビールなんぞあったら尚良し!!
んん? 甘味とビール・・・うぅ、合わないかも・・・
秋だから秋刀魚とビールか。

No.5897 RE:あっ! 105E [PC] 09/13(土) 16:22
>ガレージ建設
だんだんカタチになってきましたね!
ガレージ前に2階式の駐車装置を設置すれば、あと2台
は増やせそうだな・・・と。

ピットの威力発揮できるといいなぁ<きいろ対策

No.5898 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/13(土) 22:30
日々、進展してるから毎日見るのが楽しみでっす。

あと2台で一週間日替わり出動だぁぁ〜!!
・・・・・・ノセちゃダメだってばぁ。

いっその事、タワーパーキングにして有料駐車場を経営するかぁ〜。
って、需要が無いからぜんぜん儲からん・・・。

甘味ミサイルや地雷を突破してきたら、いよいよピットに潜んで、その上にビアンキ停めておいて居留守作戦なのさ!

No.5899 本日の日記。 ねじみ@姫 [PC] 09/14(日) 00:15
メールが来た。
みどり君からだ・・・・・・
『ごはんないから、おべんとー買って来て!』
ふっ。いつものことさ・・・・・・

家に入ると・・・・・・・
くさっ!!!!!!!!!!!!!!

「あんたらぁ〜!!!!!さんま食ったでしょぉォォォ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!」
状態だった。

さみしく、べんとー食った。

以上。。。。。。。。

No.5900 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/14(日) 00:23
おぉ〜っと!! ここに日記ですかい!?
そっか、No.5896のさんまネタとして書き込みましたな。
結局さんまは食べられずに弁当だったわけか・・・。
ビール呑んで憂さ晴らしかな?(笑)

No.5901 RE:あっ! 105E [PC] 09/14(日) 00:23
ガレージの基礎が固まれば建屋の工事は早いモンね。

<あと2台で一週間日替わり出動だぁぁ〜!!
どうせなら当時の販売色の七色で〜〜。

<居留守作戦なのさ!
落し穴作戦は??? う〜ん無理があるかぁ・・・
いよいよ今日ですね〜 <襲撃注意報発令

No.5902 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/14(日) 00:34
おっ! 105Eさんのカキコと同じ時間、タッチの差でおらのほうが先になった。

そうそう、基礎さえ出来上がってしまえば早いもんでしよう。
住宅と構造がぜんぜん違いますからね。電気配線や照明器具は自分でやるし。

ひぃぃぃ〜! 7色ですか(@_@) 今あるのは赤、白、黄。
黄は純正色じゃないから2色しかない・・・あと5台!?

あそっか! ピットを落とし穴にして、おびき寄せるエサは甘味菓子というわけですな。(笑)

そーだそーだ、きいろ号復活の日は今日(14日)ですね。
もう、わくわくでしょう。>姫
やっと「ねじみ」から「きいろ」に返り咲き出来るんですね。

No.5903 RE:あっ! 9696 [PC] 09/14(日) 00:53
きいろ号が戻ってくるからと言って、
台風呼ばなくても良いのに・・・。
嵐を呼ぶ姫!
これから波乱が起こる気配・・・。

No.5904 すごい・・ ねじみ@姫 [PC] 09/14(日) 01:05
風・・・

すんごいんですけど・・・・

今日、きいろふっかつぅぅぅぅ〜〜〜☆☆☆

寝られない・・・・・(笑)

No.5905 RE:あっ! こーせつ改 [PC] 09/14(日) 23:22
確かに昨晩は凄い強風。
嵐を呼ぶとは恐るべし!!


No.5888 デカール くわはら [PC] 09/12(金) 20:15
FLMCのHPのお買い得情報にA112のデカールが出ているのですが、ボディカラ−によってドアストライプの色が違うのでしょうか?純正仕様には必要かと思いまして。これ安いですか?

No.5892 RE:デカール こーせつ改 [PC] 09/12(金) 22:21
見た見た、あれって1m×1.900円なのか1台分なのか分かんないだけど、19mあるって書いてたから多分1mの金額なんだろなぁ。
ん?とすると1台で3m位必要か? 5700円・・・う〜ん・・・。
とりあえずショップに確認したほうが良いものかと。
某T店では1台分6.000円って書いてたけど生産終了って書いてたし。

ボディカラー赤系だとストライプの色がシルバーと黒で、白系だとシルバーと赤。
黒系は見たこと無いけど、多分シルバーと赤?

そうそう、センターアンテナの先っちょ、携帯電話のアンテナの先っちょが良さそう。>今日ケータイ見ててそう思ったっす。

No.5893 Re:デカール 落武者 [PC] 09/12(金) 23:02
お久しぶりです〜
そうですかFLMCでサイドデカール売っているんですか。
私は関西の某氏に作製をお願いしましたが・・・
紺はシルバーと赤(こーせつ改さん正解)です。

さて、こーせつ改さん。
車庫建築も日々進捗しているようで、私が伺う頃はきっと新築の匂いが嗅げるのだろうとワクワクです。
予定ですが、
 10/10(金)移動、どっかのPAで仮眠。
 10/11(土)AM中に伺います&泊めて下さい。
 10/12(日)伊那に向けて出発&ジャンボリー参加(予定、ただ13日はバイクツーリングの予定もあり)
とこんな感じです。

No.5894 RE:デカール こーせつ改 [PC] 09/12(金) 23:31
落武者さんおひさですぅ。
サイドデカールってもう入手出来ないと思ってたもんねぇ。
黒系にシルバーと黒だと色彩が今ひとつだからやっぱ赤なんですね。

おらも新築ガレージわくわくです。(^。^)
そうですね、落武者さんがお越し頂く頃が丁度いい頃ですね。
これでトラブっても安心!? (笑)
泊まる部屋は1部屋でも2部屋でもど〜じょ!!

おらが伊那に行った時よりもハードスケジュールですねぇ。
体調にお気をつけてお越し下さいませませ。
そーいえばくわはらさんもR4北上でいらっしゃるんですよね。
こーなったら今年は「こーせつ改新築ガレージお披露目&八甲田温泉ツーリング」とか企画しちゃおっかにゃ。


No.5863 もうすぐ くわはら [PC] 09/08(月) 21:57
楽しかった部品取り号解体作業もEG,前後足回りのみとなりました。今日から前足のばらしに入ったのですが、ブレ−キディスクはどうやってとるのでしょうか?車積状態のままでは無理ですか?

No.5865 RE:もうすぐ ビッキー [PC] 09/08(月) 23:30
足回りっすか!おいらも土曜日にドライブシャフトを交換したばっかり、当然ディスクも外したけど、確か・・・ えーと… ほら、あそこの13mm?のナットをはずして…

えーい! やっぱ西と北の両巨頭に説明してもらいましょう! その方が早い!

さあ!どうぞ!

役立たずでごめんなさい…(だったら出てくるなってか)

No.5867 RE:もうすぐ こーせつ改 [PC] 09/08(月) 23:45
呼ばれて飛び出てジャジャジャ〜ン!
誰でしゅか?くしゃみをしたのは?

ふむふむ、ディスクの取り外しですか。楽勝楽勝!!
ブレーキキャリパー、キャリパーサポートブラケット、ダストカバーを外して、ローターを留めているボルト(個体によって12mmと13mmの2種類)を外せは取れます。
が、しか〜し、ディスクの裏側が錆びて固着してなかなか取れなくなってることも考えられます。
プラスチックハンマーで思いっきり裏側からぶっ叩きましょう!!
ほぉ〜ら、そうするとストレス解消にもなるし(笑)

No.5869 RE:もうすぐ 84錆 [PC] 09/09(火) 00:14
僕のは最初ローターとめてるボルトはありませんでした。

プラスチックハンマーで叩く時、「き・○・わ・だ」とか言いながらシバキたおしたら早く外れるかも。

No.5870 RE:もうすぐ くわはら [PC] 09/09(火) 22:26
二大御大のご指導に従い作業しましたが、ビクともしませんでした。錆の固着が酷いのか「き・○・わ・だ」と叫びながらプラハンで叩いてもダメでした。明日は呪文を変えて叩いてみますわ。

No.5872 RE:もうすぐ こーせつ改 [PC] 09/09(火) 23:28
その呪文でも外れないと言うことはかなり固着してますな。
おらの黒ビのローターもかなり固着してましてな、
ある程度ローター裏側の錆びを落としてからCRC吹いて、
叩く位置をずらしながらやっと外したとさ。

No.5887 RE:もうすぐ くわはら [PC] 09/12(金) 19:59
とれました〜呪文も効かなかったのでCRC漬けにして一晩放置して、プラハンでドカンでポロッでした。

No.5891 RE:もうすぐ こーせつ改 [PC] 09/12(金) 22:10
やっと外れましたか、おめでとうございま〜す。
違う呪文を考えておかなくっちゃ。(笑)


No.5849 エンジンの積み方 たけうち [PC] 09/05(金) 13:19
お久しぶりです、竹内です。やっと来週にエンジン&ミションを車に積むことになりました。そこでエンジン&ミションの積み方で相談です。下ろす時は、エンジンのヘッドは外した状態だったので、高さがなく、下から下ろし、エッサホイサ横から出しました。どうして上から抜かなかったというと、マスターシリンダーが邪魔だったからです。しかし、今度積む時はエンジンにヘッドはついている状態なので、下からは入れられそうもありません。上から入れようと思うのですが、そのマスターシリンダーが邪魔で苦労しそうです。車をリフトで上げて下から入れれば良いのですが、リフトが無いためできません。皆さんはどの様にしてエンジン&ミッションを積まれていますか?

No.5850 RE:エンジンの積み方 '84錆 [PC] 09/05(金) 21:59
こんばんわ。
いよいよエンジン積み込みですか。
僕もマスターシリンダーが邪魔するので下抜きです。
積むときは、車体をウマで高めに上げておきエンジンを
倒して前から入れていきます。下に毛布か何かを敷いておけばそれを引っ張って移動させれば楽です。
この前はエンジン、ミッションを分離してたのでエンジンを
上げて固定してからミッションを付けましたが、一緒にしたほうが楽だったかも知れない。
エンジンを吊ったのは片側ブロック塀、もう一方はアルミ脚立でした。その間に100x50の木を通してチェーンブロックで。

No.5853 RE:エンジンの積み方 こーせつ改 [PC] 09/06(土) 00:39
たけうちさん>
おぉ! つ・ついにエンジン載せるんですね。
おらはエンジン本体の脱着はしたこと無いので'84錆さんの情報があって助かりました。

'84錆さん>
ホントにいつもサポートありがとうございます。

ブロック塀と脚立と言うことは屋外でエンジン脱着!?
流石でんなぁ〜。

No.5854 RE:エンジンの積み方 たけうち [PC] 09/06(土) 14:49
'84錆 さんへ ありがとうございます。やはり下から入れた方が良いみたいですね。キャブは外したので、倒せば入れられるかもしれません。
こーせつ改さんへ 私も屋外&砂利の駐車場で作業しています(笑)

No.5855 RE:エンジンの積み方 の- [PC] 09/06(土) 21:38
お久しぶりです。
私はヘッド・ミッション付きで上からいれましたよ。
エンジン左右を傾けながらマスターシリンダーは付けたままでいけました。
コイルが干渉したのでこちらは外しましたが。

>>屋外&砂利の駐車場で作業しています(笑)
すごいなあ皆さん。

私も今日から作業復活です。
トラクションロッド付けました!>84錆さんどうもでした。
今日はフロントスタビ組みなおしとリアAアーム交換をしていました。
相変わらず結構なポジキャンです。どうしよ。
最後にリアハブ交換しようとしたらベアリングのインナーが残ってしまいました・・・涙)
どしよ・・・明日もガンバロ・・・
リアブレーキ引きずっていたし。

No.5856 RE:エンジンの積み方 こーせつ改 [PC] 09/06(土) 23:52
たけうちさんも屋外作業ですか。凄いでんなぁ。
おらは贅沢になっちまってガレージじゃないと重整備する気になんないし・・・(~_~;)

のーさんは上から入れたということで、さてさて上下どっちからにする?
っていうか上から入れるにはエンジンを吊って、傾けなきゃなんないからエンジンチルターなんかの工具が必要になりますね。

のーさん>
相変わらずポジキャンですか。
マジックキャンバーというキャンバー調整用ボルトなんてのもあるんですけどね。

まだまだ先は長そうですね。がんばってくだしゃい。

No.5861 RE:エンジンの積み方 たけうち [PC] 09/08(月) 00:46
今週はエンジン積みがんばるぞ〜!エンジンをつるのは、フォークリフトを使っているので、便利なのですが、自分じゃ出来ないので友人に協力してもらっています。上からか、下からか、それが問題だ(笑)。はやくアウトビアンキを着地させてあげたい(3ヶ月位うまの上)しかし、ガソリンタンクの中には3年前のガソリンが・・これもどうにかせねば・・(汗)

No.5864 RE:エンジンの積み方 こーせつ改 [PC] 09/08(月) 23:28
フォークリフトとはこりゃまたいいものありますね。
さ・三年前のガソリンとは・・・抜いてしまったほうがいいですね。
ガソリンタンクと給油口を繋いでるゴムホースも交換したほうがいいと思いますので、そのゴムを切ってガソリンを抜くっていう方法もありますよ。

No.5868 RE:エンジンの積み方 たけうち [PC] 09/08(月) 23:55
今日、エンジンつみました(感動)上から入れました。フォークリフトを使った割には大変でした・・エキマニはとってやれば楽だった(後悔)。
ガソリンタンクと給油口を繋いでるゴムホースは、汎用品で良いのでしょうか?
これからがんばってエンジンかけるぞ〜!

No.5871 RE:エンジンの積み方 こーせつ改 [PC] 09/09(火) 23:23
確かにエキマニは後でも付けられたのに・・・
苦労されたみたいですね。ま、どうにかエンジンが載せられたということで良しとしますかぁ!!

ゴムホースは耐油製なら大丈夫だと思います。

No.5874 RE:エンジンの積み方 のー [PC] 09/10(水) 12:31
エンジン搭載おめでとうございます!
私もフォークで上から入れたのですが、エキマニ付けたままですとかなり大変ですよね。
進行状況があまりにも似ていて他人事と思えません。笑)

火が入ったときは感動ものでした。頑張って下さい。

私は今足とブレーキに手を出し始めたのですが、あちこち固着していてちょっと停滞気味です。
10月頭には何とか公道デビューしたいのですが厳しいかも。

お互い復活の暁には一度集まりたいものですね!

No.5886 RE:エンジンの積み方 たけうち [PC] 09/12(金) 09:11
どうもありがとうございます。私はエンジンの後には穴だらけのボディの補修(特にAピラー、フロントウインドー下周りが)があって、まだまだ公道デビューは先になりそうです。どうなることやら・・がんばります。

No.5890 RE:エンジンの積み方 こーせつ改 [PC] 09/12(金) 22:08
のーさん>
ブレーキ関係は命に関わるとこだから、蔑ろ(ないがしろ)に出来ませんものね。

たけうちさん>
そのへんが錆びてるならフロントウインドーを外して補修したほうがいいですよ。
ウェザーストリップの裏のほうもかなりキテるはずですから・・・。

お二人とも頑張れ! 公道デビュー!!


No.5875 オイル垂れ流し ほぅりぃ [PC] 09/10(水) 13:20
初歩的な質問になりますが…。
E/Gオイルの余った分は、缶で保管できるんでしょうか?
以前、酸化するから不可能と言われた気がしますが、はっきり覚えていません。
ジョッキならサランラップとかすればOK?
どなたか、いい方法を実践されているようでしたら、ご教授下さい。
お願いいたします。

No.5877 RE:オイル垂れ流し こーせつ改 [PC] 09/10(水) 20:29
冷暗所に保管しとけば次回のオイル交換までは大丈夫でしょう。
距離を走らなくても、大体6ヶ月スパンで交換するはずですし。

4L缶ならそのまま蓋を締めておけばいいし、ジョッキならサランラップでもいいんじゃないでしょうか。
次回のオイル交換時に、先に保管しておいたオイルを入れて足りない分は新しいオイルを入れればOK。
当然、メーカー、銘柄、粘度は同じ物をね!

っていうか、ほぅりぃさんのビはすぐオイルが減るようですので注ぎ足すからそんなに長期間保存にはならないか。(笑)
笑ってる場合じゃないか・・・

No.5881 RE:オイル垂れ流し ほぅりぃ [PC] 09/11(木) 12:37
ありがとうございます。
さっそくオイルを購入します。

あぁ、こうしている間にもドンドン減るいっぽう…
エンジン下部に滴状のオイルが固まっていました。
まさに鍾乳洞みたいな…

No.5883 RE:オイル垂れ流し こーせつ改 [PC] 09/11(木) 22:36
注ぎ足し用を購入って訳ですな。
すぐ減るからと言っても入れ過ぎに要注意ですよん。

その鍾乳石は何千年もの年月を経て形成されて、大きい物になると国の天然記念物に・・・笑


No.5862 リアハブ のー [PC] 09/08(月) 18:08
リア足回りはじめました。
リアハブの新品はシールベアリング一体のユニットなのですが、元々はシールベアリングではない様です。
もしかしてハブシャフトとの取り付けも違うのでしょうか?ハブ根元がテーパになっているのですが、シールベアリングはピン角です。うーん。

ドラムのホイルシリンダは固着しています。
びくともしません。カップ交換どころでは済まなさそうです・・・

No.5866 RE:リアハブ こーせつ改 [PC] 09/08(月) 23:35
リアハブの新品って見たことないですが、車体側のシャフトは確かにテーパーになっとります。
もしかしたら違う車種のものが来てしまったのかも・・・チャララ〜ん・・・

リアブレーキシリンダの中古だったら持ってますよ。
状態は確認してないけど・・・汗

No.5873 RE:リアハブ のー [PC] 09/10(水) 12:26
>>もしかしたら違う車種のものが来てしまったのかも・・・

かもです。ははーん。
ちょっと気が重い・・・
ブレーキシリンダーは昨日注文してしまいました。
お心遣いありがとうございます。

No.5876 RE:リアハブ こーせつ改 [PC] 09/10(水) 20:20
パーツが手元に届いたらすぐに確認すればいいんですけど、
バラしてフィッティングしてみないと分からないパーツって多いからなぁ・・・。

早速シリンダー注文しましたか。早っ!
のーさんのビアンキ復活に掛ける情熱が伝わってきますね。


No.5857 エンジンが・・・・・ 素人ビヤンキ乗り [PC] 09/07(日) 19:45
みなさんお久しぶりです。
ビヤンキについて質問があります
昨日までは調子よく乗っておりましたが、本日乗ったところ突然アイドリングをしなくなりエンジンが止まり、再度エンジンをスターとしてもアイドリングがしなく止まってしまいますが、2回、3回と繰り返すとアイドリング安定して何事もなかったように走り出します。アイドリングは千回転ぐらいですが、不安定になる前兆としてアイドリングが5百回転ぐらいに落ちてくるとアイドリングをしなくなります 突然アイドリングが不安定なる原因や解決策など教えてください。


No.5858 RE:エンジンが・・・・・ '84錆 [PC] 09/07(日) 22:32
お久しぶりです。
パッと思いつくところでは・・
・パーコレーション
・ミクスチャスクリューのOリングがへたっている。
・ミクスチャスクリューに通じるバイパスポート等が詰まっている。
・キャブの熱による歪みで二次エアー吸ってる。<回転が上ることもあるんで違うか・・
・ジェット類の緩み
・ジェット類の詰まり
・燃料ポンプのへたりによる供給不足
・イグニッションコイルの熱による抵抗不良<と言うのかな?

他にもいっぱいありそう・・

ちょい前まで僕のもアイドリングが安定しなかったり2000〜3000rpmでぐずったりしてたのですが、前回と違うGSで給油したら治っちゃいました。
前に入れたところのガソリンがよっぽど悪かったのかな〜

No.5859 RE:エンジンが・・・・・ '84錆 [PC] 09/07(日) 22:45
追加
・燃料フィルタの詰まり
・燃料タンクの空気穴が詰まっていて起る燃料供給不足<タンクの中が真空状態になって燃料行かないのよ。
・オルタネーターやバッテリーのへたりによる電力不足

今更ですが・・
ところでどんなとき症状が出るのでしょうか?
回転上げて走った後とか、渋滞時とか

No.5860 RE:エンジンが・・・・・ こーせつ改 [PC] 09/07(日) 23:40
あ〜い! 素人ビヤンキ乗りさん久しぶりっす。

おらが真っ先に思い浮かんだのは'84錆さんが書いてくれたうちの
・ミクスチャースクリューの0リングがへたってエンジンや走行中の振動で濃い側か薄い側に回ってしまって混合比が変わってしまった。
・キャブのジェットが緩んだ。
・ジェットにゴミが詰まった。
ってとこですかね。
それしか浮かばないんかぃ〜>自分(~_~;)

ま、これらの点検、処置は手軽にできるので、
まずは上記の部分を点検してみて、それでも症状が出るようだったら他の部分を点検してみたらどうでしょうか?
点検処置法はメンテナンスのキャブレターのとこに載せてます。

症状が出たのは1回だけですかねぇ?


No.5799 アバルトホイール こーせつ改 [PC] 08/21(木) 22:18
トゥルッコトゥディの8/20に、カンパニョーロ・アバルトの刻印付きのアルミが出てますね。
4.5Jで程良いサイズ。今、なかなかこのサイズは無いからなぁ。
欲しぃ〜けど、先立つ物が無い・・・(+_+)

No.5801 RE:アバルトホイール 105E [PC] 08/21(木) 23:16
>カンパニョーロ・アバルトの刻印付きのアルミが出てますね。
すごく欲しいなぁ・・・でも高いなぁ。
4.5Jなんで細いし負担がかかんないだろうし。
フロントにコレを入れてリヤに今履いてるのを廻すという手もあるしなぁ・・・ う〜〜ん。

No.5803 RE:アバルトホイール こーせつ改 [PC] 08/22(金) 00:10
やっぱし105Eさんが食らい付いてきた〜!! (笑)

レプリカホイール持ってるのに欲しいもんなぁ。
105Eさんの場合は2本は本物で2本はレプリカだから尚更ですよね。

No.5804 RE:アバルトホイール '84錆 [PC] 08/22(金) 10:18
ゴニョゴニョ製のホイールですね。
安かったら1セットほしいな〜
しかし、あんなにしっかりカンパニーネーム入れていいんだろうか?
国内だから甘いんですかね〜

No.5805 RE:アバルトホイール P7 CORSA [PC] 08/22(金) 12:19
ゴニョゴニョ製のホイール?
ゴニョゴニョでこれの7J〜とか造ってくれないですかね?カンパニーネームいらないから・・・・

No.5807 RE:アバルトホイール こーせつ改 [PC] 08/22(金) 22:46
'84錆さん>
やはりあのゴニョゴニョ製ですかねぇ。
12年前に関西のショップからアバルトレプリカ取り寄せたら梱包のダンボールに、ゴニョゴニョってメーカー名が・・・笑。

P7 CORSAさん>
ふふふ、出ましたね! 太ホイル・タイヤ推進委員会(笑)

本家イタリアのテクノマグネシオ(旧カンパ)では、当時の木型を保存してあって、今でも往年のクラッシックホイールを作れるみたいですね。8Jのアバルトホイールとか。
>個人通信(1)参照

No.5809 RE:アバルトホイール '84錆 ^a112.com [PC] 08/23(土) 01:45
こーせつ改さん>
>やはりあのゴニョゴニョ製ですかねぇ。

えーと、たぶん御正解です。
海外のメーカーってイキナリ訴訟通知送ってくるっていうしなー
なんか変な心配。
固いこといわなかったら作って欲しいホイールいっぱいあるなー

話しかわって、水廻りのホースをシリコンホースに替えてる人っていらっしゃるんでしょうか?
ヒーターホース系だけでもシリコンに替えようかと思って。
有名所はビアンキ用ってだしてないですよね。
どのくらいから発注できるんでしょうかねー?

No.5810 RE:アバルトホイール 105E [PC] 08/23(土) 10:40
>えーと、たぶん御正解です。
な〜んだ興味半減。
それだったら本家?の5.5J−13の方がいいなぁ。
いくらで手に入るんだろうかねぇ。
8J−13なんて代物にも興味あるしなぁ。
もっとも真っ当なビにゃ履けませんが(笑)

No.5811 RE:アバルトホイール '84錆 ^a112.com [PC] 08/23(土) 12:45
105Eさん>
>な〜んだ興味半減。

でも、新しい型じゃないかな?

>それだったら本家?の5.5J−13の方がいいなぁ。

本家じゃない(?)けどテクノマグネシオのなら探せばあるみたいですよ。
2年ぐらい前に探したときは\50,000/1本だった。
カンパの10Jなら持ってるとこ知ってるけど、当時ものだから使い物にならないだろうな〜、完全にレーシングホイール、でもPCD98。

No.5812 RE:アバルトホイール 105E [PC] 08/24(日) 00:09
>'84錆さん
> 探せばあるみたいですよ。\50,000/1本。
う〜〜ん。欲しい。<テクマグ製 5.5J−13

> カンパの10J
うはっ! 見るだけでも見てみたいモノです。

No.5813 RE:アバルトホイール こーせつ改 [PC] 08/24(日) 00:35
'84錆さん>
シリコンホースの有名所と言えば、SAMCOですかね。
イギリス、RIPSPEEDの通販カタログ見たら各サイズのストレートホースはあるみたいだからヒーターホースには使えそうだけど、流石にラジエターホースは無いですね。

鮮やかなカラーリングのホースだからエンジンルームのビジュアルに貢献しそうですな。耐久性も上がるし。
おらも欲しい。

105Eさん>
お、105Eさんの触手が伸びてきた〜(笑)
スキャンした資料には、総代理店の(株)ジーラマグネシオ事業部が日本での窓口になっててタイプ、価格、サイズ、納期などの詳細を問い合わせ出きるって書いてました
一応TELは0561-52-4500。(10年位前の記事ですが・・・)


カンパニョーロは1981年にマグホイール部門を分離独立させて、テクノマグネシオと名を改めた。
1984年には、オーナーのカンパニョーロ氏はテクマグ社の権利を譲り、別の企業としてスタートを切ったそうな。
しかし、工場やそこに働くスタッフはカンパ時代となんら変わらず、テクマグの名前もそのまま残され、以前と変わらず活動をしていた。
その他にもいろいろ記事が書かれてるけどめんどいのでこの辺で・・・

No.5814 RE:アバルトホイール APMC [PC] 08/24(日) 02:09
ホイールのリプロも出来ますよ、砂型鋳造ですが、もちろん、マグじゃありませんがね。マグでしたら、削りで一品製作ですね、砂鋳だと数量まとめれば、本当たり5万位でしたら可能ですよ。近々リアゲートも出来上がります。

No.5815 RE:アバルトホイール こーせつ改 [PC] 08/24(日) 23:30
APMCさん>
入手困難な絶版ホイールなんかは、オーナーズクラブなどでまとまって製作してもらうっていう手もあるんですね。

FRPリアゲート>
おぉ! もうすぐ出来あがりますか!!
錆びの心配が無くなるし、軽量化にも貢献ですね。

あ、そうそう、例の件、おらのほうはいつでもいいですよ〜

No.5848 RE:アバルトホイール APMC [PC] 09/05(金) 02:18
こーせつ改さん、てきとーに送ります。残念ながら、金物の加工に時間が掛かるのでリアゲート納期未定です。アクリルか、PCウィンドウも数量がまとまれば製作致します。FRPにガラスウィンドウは、ありえませんので。

No.5852 RE:アバルトホイール こーせつ改 [PC] 09/06(土) 00:34
了解ですぅ〜!!てきとーに送っちゃってくださいな。

リアゲートにアクリルやPC(ポリカーボネート)使用だと
更に軽量化になりますね。


No.5837 アンテナ くわはら [PC] 09/03(水) 22:4返信
会社の地下駐車場に出入りするときに毎回アンテナを擦っていたら,先チョに付いている黒いプラスティクカバ−?が無くなってしまいました。こんな部品は出るのかな?某T店では無いそうです。

No.5838 RE:アンテナ こーせつ改 [PC] 09/03(水) 23:13
うんうん、あそこのPに出入りするにはアンテナ擦りますもんね〜。
ついに先っちょが取れてしまいましたか。
流石にそこだけのパーツは無いかと思いますよ。

その辺に停まってる車から丁度良さそうなのをひっこ抜いてくるとか・・・おいおい!
な〜んか代用品ありそうな気がしますけどね。
ちっちゃいゴムキャップとか、プラスチックパテで作るとか?


No.5839 RE:アンテナ ビッキー [PC] 09/03(水) 23:33
そうそう! あそこの駐車場はアンテナ擦りますよね〜!

って、俺知らないじゃん!

さて、1ボケしたとこで本題。 毎回擦るなら硬い素材よりもシリコンコーキングとかの柔らかい素材で整形してしまうとか。
それよりもネタにする方向性ならばアンテナの先にローラー(滑車みたいなの)を付けてアンテナが天井に擦っても負荷がかからないようにするとかは?
Pに入るたびにアンテナの先端でコロコロコロ〜って!

まあかわいい!・・・

ま、アンテナを曲げりゃいいって話もありますが・・・

No.5840 RE:アンテナ こーせつ改 [PC] 09/03(水) 23:50
ビッキーさん、知らんやろぉ〜!!
っと、1ツッコミしたとこで戯言。それともダイヤモンドとかの思いっきり硬い物質で作って、毎日擦ってるうちに建物のほうが削れて、会社の建物が崩壊・・・(笑)

コロコロローラー、名付けて「コロコロコロ助」で、
いかがなりぃ〜!←そのコロ助かぃ

No.5841 あれ? ねじみ@姫 [PC] 09/04(木) 01:16
ビッキー固まってるんぢゃなかったっけ???

まだまだ修行が足らんな>自分・・・

No.5844 RE:アンテナ くわはら [PC] 09/04(木) 20:03
とりあえず、消しゴムを刺しておきました。

No.5846 RE:アンテナ こーせつ改 [PC] 09/04(木) 23:44
くわはらさん>
お、身近にあるものでとりあえずの代用品ですな。

出先で書き損じても安心!! アンテナの先の消しゴムを使えば、ほぉ〜ら!! すぐ消せて書き直せます。
さぁ、あなたのビにも是非消しゴムを常備しよう!!
今なら特別サービスでもう1個付いてきます。
お申し込みは○○○-○○○番へ!!!

姫>
ビッキーさん石化が解けちゃったみたいですな。
もっともっと妖術の修行しませんと・・・

No.5847 RE:アンテナ [PC] 09/04(木) 23:48
ギボシ端子のビニールカバーなんてどうですかね?
カラフルに・・・

No.5851 RE:アンテナ こーせつ改 [PC] 09/06(土) 00:31
おぉっと! それは気がつかなかった。
よさんナイスアイディア!!
熱伸縮チューブで固定しちゃってもいいですね。

あ、でもくわはらさんとこの職場の駐車場のアンテナが擦れる天井はコンクリートだからすぐ削れてしまうか・・・。
硬質プラスチックか金属なら丈夫だにゃ。


No.5820 ご無沙汰致しております。 ぼろぼろ [PC] 08/28(木) 01:4返信
こ〜せつ改様大変ご無沙汰致しております。
暫く寄らせてもらって無いと何かものすごい事になってるんですね。(自宅新築とか1台増えて5台になってたり)あっ!後になりましたが新築おめでとう御座います。後はビの巣穴ですか?
又、時々覗かせて頂きます。

No.5822 RE:ご無沙汰致しております。 こーせつ改 [PC] 08/28(木) 23:08
わぁ〜お! ぼろぼろさん超お久しぶりですぅ!!
祝辞ありがとうございます。

ビの巣穴>
そーなんですよ、出来あがったら今まで以上にいじりたおし! (笑)
実はガレージに取り付けるエアコンまで用意してたりもする。おいおい(^。^)

No.5824 RE:動態保存ですか? ぼろぼろ [PC] 08/29(金) 01:11
ビの巣穴にエ!?エ!?エアコンですか?もしかしてビの巣穴ってガラス張りでテーブルとソファーなんかがあってきれ〜なおね〜さんがお茶なんか出してくれたりするんですか?
ン!?まさかそのおね〜さんて頭黄色だったりしませんよね?
そんでもってビは動態保存!?ですか。

No.5825 RE:ご無沙汰致しております。 こーせつ改 [PC] 08/29(金) 23:34
ストーブはもちろんの事、夏場の整備環境向上の為にと思いまして、中古の奴をゲットしましてな(^。^)
ま、ガレージの広さからいくと、クーラー能力は全然不足なんすけど・・・。(家庭用6畳前後のカロリー)

頭が黄色い人はソファーにドカッと座って、酒を持ってきてもらう立場かと・・・笑。

とーぜんビ達は動態保存でござりまする。

No.5842 RE:ご無沙汰致しております。 ねじみ@姫 [PC] 09/04(木) 01:26
>挨拶部長@ぼろぼろさん☆

ごめんねぇ〜☆ちょー遅レス&こんなトコで・・(笑)
ぼろぼろさんのカキコ見ると、どぉ〜しても甘味が食べたくなるきいろでし☆
次は『おはぎ』ですか????(爆)
あぁ〜、考えただけで、よだれでちゃいましゅぅ〜〜〜〜〜〜☆☆☆
これからも遊びにきてねっ!>うちに・・・
部長職、復活させねば・・・・・

あ、こーせつさんは、なにやら私設JAFバイトしてるらしいけど・・・・

No.5843 RE:残念ですが。 ぼろぼろ [PC] 09/04(木) 01:58
ねじみ@姫様ご無沙汰致しております。
皆が姫様んちで探してましたよ。
残念ですが地中に潜っている間に甘味界から離れてしまいましたのでこれからは姫様の甘味欲が少しでも治まるか??と思ってるんですが。
それから姫様んちにも書いて来たんですけど黄色のペンキ余ってるんですけどねじみ号塗り替えません?

No.5845 RE:ご無沙汰致しております。 こーせつ改 [PC] 09/04(木) 23:34
姫>
私設JAFは趣味の延長なのでボランティアでござりまする。
復活の前にエンジン関係もしつかり整備してもらって
おらの手を煩わせないやうに・・・^^;

ぼろぼろさん>
ははは、代車を塗っちゃうんですね。
その破天荒さが姫にはお似合い!? (笑)

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78