No.4861 サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/14(月) 11:59 |
もう、みなさんに聞きたいことが山ほどあるんですが、 なかなか整理ができずに、書きたい放題やっております。 喜びのあまりと、ご容赦ください。
購入時に元々動かないところ。 1.ハッチバックのダンパーのへたり。 2.ハッチバックの鍵がかからない。 3.リアフォグ点灯せず。 4.リアワイパー作動せず。 5.ボンネットのロックが効かない。
今のところ気が付いた、今後直したいところです。 ハッチバックの鍵は、掛かるようにしたいですね。
あと、センター部分の3連メーターがぴくりとも動きませんが、 それはそれで正常なんでしょうか? 油温計なんか、動いて当然のような気もしています…
|
|
No.4862 参考までに ひで
[PC] 04/14(月) 14:24 |
1.リアゲートダンパー(ショック)の交換をお勧めします。 2.キーシリンダー自体が壊れているか、過去にハッチを交換して違う鍵になっているかもしれません。 3.多分配線が外してあるだけなので頑張って探して繋いでみて下さい。(自分は大苦戦して丸1日かかってしまいました) 4.ワイパーモーターが死んでいるかヒューズ切れ、もしくはスイッチの不良、もしくは配線の不良。 5.ボンネットキャッチの不良もしくは破損。 >センター部分の3連メーターがぴくりとも動きませんが、 それはそれで正常なんでしょうか? はい!正常です。ってのは冗談で各センサーが逝っちゃてるか、配線の接触不良かな?
|
|
No.4868 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/14(月) 20:01 |
いゃ〜、いろいろといじりがいあって楽しそうな個体じゃ〜!! そんなビアンキいじりまくりたぃ〜!!
1.ひでさんの書いた通り、交換ですね。交換も簡単! それまではゲートに食われないように気をつけて。 2.鍵がかからないと言うのはKeyを差し込んでも回らないという事でしょうか?それともKeyが回ってロックしたのにボタンが押せてゲートが開いちゃう? 3.当時の日本の保安基準に合わせるために配線がどこかで切ってあると思います。 それを探し出して繋ぐか、配線引きなおすかしましょう。 電球も外してあるかも。 4.ヒューズB装着して確認されたんでしょうね?リアワイパーもヒューズBなもんすから。 あとはひでさんと同意見です。 5.ボンネットキャッチの調整、それでもダメならボンネット自体の調整とか。 ボンネットキャッチの動作は、ボンネット開いた状態でキャッチの金具を押したりすれば動作確認できます。
3連メーター叩けば直ったりして・・・使用 メーターが全部動かないとすれば、裏側のコネクタの接触不良かな。因みに3連メーターのヒューズはAですが、ここが切れるとストップランプ、バックランプ点灯せず、ヒーターファン回らずです。
|
|
No.4871 RE:サソリ今昔物語集3 105E
[PC] 04/14(月) 23:56 |
>管理人さん >そんなビアンキいじりまくりたぃ〜!! 何か切実な雄叫びに聞こえちゃいます♪ ぼちぼち限界ですかぁ?
過去ログ見ようとツリー表示で探したんだけど、 どの文章にも必ず現れている部分があります。 私のPCだけ?
>ほぅりぃさん 購入早々、色んな地獄を見られてますね。 懲りずに頑張って下さいね。
|
|
No.4873 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/15(火) 11:07 |
2.鍵の掛からない症状は、シリンダーが「鍵を差し込んで押せるが回らない」状態で、 今は常にシリンダーが出っ張っている状態です。 レバーを握ると簡単に開きます。(当たり前か!)
3.ちなみに、リアフォグが点くと何かいいことありますかね? 今のところ、是と言った不便さは感じません。 でも修復作業はおもしろいので、原因を突き止めて点灯させてみます。
4.おそらくワイパーモーターが死んでいるのでは…と思います。 というのも、ウォッシャー液はちゃんと出ます。 ただ、ガラスに掛かるのではなく、右隣の車に直撃ですけど(笑) 恐るべしA112!! ドックファイト時は常に上手に敵機を捕捉しろ! やらないサソリはサソリじゃねぇ!! (意味不明…) まぁ…本当にAMGにかかったときは、戦慄が走りました。南無〜
5.メーター下のレバーが割れていました。 キャッチのワイヤーが引っ張られた状態です。 本来はキャッチがはずれたら、バネ仕掛けで元の戻るのではないかと推測しますが、 ワイヤー自体はウンともスンとも言いません。
3連メーターは背面の接触不良のような気がします。 エンジン停めてもファンは回るし、ストップランプは点きます。 バックランプは今度見てみます。
以上、みなさまの意見を元に診てみます。
|
|
No.4875 RE:サソリ今昔物語集3 としまる [PC] 04/15(火) 19:50 |
ほうりぃさん初めまして。 楽しんでますね〜。トラブル三昧。これからもいろんないろんないろんなトラブルがあるでしょうが、メゲずに闘って下さい。 ところで、気になった点が2つ。 1.リアゲートの鍵をかけるとき、キーを押しっぱなしに してませんか?一旦、キーを差し込んだら、シリンダ ーが出っ張る位置まで戻して静かに廻せば鍵がかかる かも。私はそーやって鍵を掛けてますが。 2.リアフォグのスイッチを入れた時、ヘッドライト点け てますか?年式によっては、ヘッドライトを点けない と、リアフォグが点灯しません。私の個体がそのタイ プ。点けっぱなしは、後続車が眩しいので注意。 自信なさげなレスなのは、ビアンキの場合、年式・個体差 ディーラー車、並行車によって仕様が異なる部分が多いんですよね〜。 でも、オフミ等でその違いを見つける楽しさを味わえるようになったら、立派なビアンキ中毒です。
|
|
No.4876 RE:サソリ今昔物語集3 よ [PC] 04/15(火) 20:13 |
始めまして。 リアゲートの鍵をかけるときは、私もそ〜っとキーが抜けない程度に引っ張り出してから廻します。 ウォッシャーノズルは手で回りますよ。確か。 でも私の車は後ろの車まで飛びます。
|
|
No.4879 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/15(火) 21:31 |
105Eさん> 限界です。夜な夜なビいじりしてる夢が・・・(笑) どの文章にも現れてる部分ってなんだべ?
ほぅりぃさん> 2.としまるさんと、よさんが書かれた通り、鍵はシリンダーが上がってる状態で掛けます。 そして、ロック状態でもシリンダーを押せばスコスコ動きます。
3.リアフォグは高速道路などで濃霧の時や吹雪の時などに後続車からの視認性をupさせて追突を予防するものなので、あまり使う時はないんですよねぇ。
としまるさん> おらの赤ビもヘッドライトと連動でした。 後にスモール連動に配線を繋ぎ替えました。 個体差発見するって楽しいですよねぇ〜(^◇^)
4.リアゲート裏側からコネクタ引っ張り出して、直接電圧掛けて判断する手もあります。あ、でも何色のケーブルに電圧掛けるのか忘れちゃった・・・(^^ゞ ん、でもマイナス側はボディにアースしてるからどれでも・・・。 これに関しては調べておきまひょ。
フロントウォッシャーノズルの上下はマイナスドライバーなんかで調整出来ます。 左右に関しては、取り付けベースの樹脂が割れたりヘタッたりしてるとすぐズレてしまうので、コーキングなんかで固定したほうがよろしいかと思います。 リアのノズルはボールジョイントみたいになってて、先の細い物(クリップを伸ばした奴など)を噴射穴に突っ込んで前後左右に動かせます。
5.あぁ、ボンネットオープナーレバー割れてましたか。 そこは結構ウイークポイントです。このパーツは安いもんです。交換するにはキャッチ側からワイヤーを外して車内に引き抜いてやります。 でも、ワイヤーもヘタってるとキャッチのとこで切れてしまってボンネットロックしたまま空かなくなるという事態になりますのでワイヤーも交換したほうがいいです。 おらは自転車のブレーキワイヤーで自作しました。
3連メーター> スモールランプ点灯した時に3連メーターの照明も点いてますか?
|
|
No.4880 RE:サソリ今昔物語集3 105E
[PC] 04/15(火) 22:25 |
>管理人さん >どの文章にも現れてる部分ってなんだべ? それがさぁ・・・以下の文なんだけど・・・ 「誰かのビアンキ、踏み潰してもいいですから・」 3102のカキコ辺りですね。
電装系の配線は前オーナーさんがいじられていると、 苦労しますよね。 文章だけだと表現しにくいし。
|
|
No.4882 確かに・・・ こーせつ改 [PC] 04/15(火) 23:42 |
105Eさん> 確認したら確かにそのような変な物が・・・ なんだべ〜??? 普通の書き込みと違うようなので削除しときました。
情報ありがとうございました。
|
|
No.4884 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/16(水) 20:16 |
シリンダーキー、ずっと押し込んで回そうとしていた! な〜んだ閉まるじゃん、と思いとしまるさんと、よさんの仰るようにやってみました。
が、回らず!
う〜ん。 やはり壊れているのだろうか? でもこれって、新品は当然ないわけだし、キー形状が変わったら鍵三つじゃん! いかに…
3連メーター> スモールランプ点灯した時に3連メーターの照明はつきません。 やっぱり裏側診ないとだめそうです。
ボンネットオープナーレバーって、簡単に手に入るんでしょうか? パンダとかから流用ですか?
|
|
No.4889 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:02 |
うつ、回らずとな・・・ホントにキーが違うんだろか? シリンダー穴に潤滑スプレー吹きかけてみたり、微妙にキーを前後に動かして回してみるとかしてみましょう。
3連メーター> 照明も点かないという事は、アース不良かも知れませんね。 ま、アースも裏側のコネクタから供給されてます。
ボンネットオープナー> はい、ビアンキ用簡単に入手出来ます。 パンダのはどういうのかわかりましぇん。
|
|
No.4891 RE:サソリ今昔物語集3 '84錆 [PC]
04/16(水) 23:09 |
ほぅりぃさん、はじめまして。
もしリヤゲート・キーが駄目で要交換なら、いま知り合いが1台バラしてるんで左右ドアハンドルとのセットを格安でわけてくれると思います。 新品もまだあるはずです。 オープナーもワイヤー付きであるんで必要なら直メでも下さい。 でも、キーシリンダーは一度バラしてグリスアップしたら復活する可能性大ですよ。
他の方も何か必要なものがあれば御一報を。
|
|
No.4893 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:22 |
'84錆さん> 毎度毎度パーツ供給サポートありがとうございます。 あぁ、眩しい!! '84錆さんの背中から後光が!!
(笑)
|
|
No.4899 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 15:43 |
'84錆> サポート情報ありがとうございます。 とりあえず、シリンダー解体してグリスアップしてみます。 これで改善されないようでしたら、パーツをお願いするかもしれません。 運転席側のドアも鍵がかかりづらいので。 (というか、なかなかドアが閉まらず半ドア状態) ちなみに、新品はどこで手に入れるんですか?
オープナーは今週末に見てみて、ワイヤーが切れているか、 症状を確認してみます。 とはいえ、レバーが割れているので、要交換ですけどね。 直メするかもしれません。
あと、もう一つ。 実はハッチバックダンパーがへたっていて、 開けっ放しにできません。 ダンパーのリペアができないのならば、 パーツ交換を考えていました。
もし知人の方がダンパーが不要というのであれば、 ご連絡いただけると助かります。
ああぁ、みなさんありがとうございます!
|
|
No.4900 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 16:19 |
実は純正アンテナもない! 今はガムテで穴をふさいでいるが、純正付けたい!
|
|
No.4904 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/19(土) 00:51 |
ほぅりぃさ〜ん!!
'84錆さんに「さん」付けるの忘れてるよ〜ん!
中古パーツ> こうなったらあたってくだけろで、欲しいパーツを羅列しちゃいましょう! って、もうしてるか・・・(笑) ガムテでふさいでるとこのアンテナは付けたいですよね〜
|
|
No.4909 RE:サソリ今昔物語集3 '84錆 [PC]
04/19(土) 09:18 |
アンテナもあるな〜 でも、純正アンテナは可倒式ではなく、何かと苦労すると 聞いているので流用策を考えた方が良いかも知れませんね。 純正にこだわるのなら別ですが・・ ほぅりぃさんには後で直メしますね。
|
|
No.4911 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/21(月) 13:03 |
'84錆さま。 本当に申し訳ありません。 敬称を付け忘れるなんて、まったくしてはならないことをやってしまいまして。 深くお詫びいたします。 これからも助けていただきたいと思っておりますので、何卒ご容赦ください。
>でも、純正アンテナは可倒式ではなく、何かと苦労すると >聞いているので流用策を考えた方が良いかも知れませんね。
ふと、自分の駐車場を見てみたら、 リフトが上がった状態では、アンテナするのが確実っぽい感じです。 アンテナはしなりが柔らかい構造なんでしょうか? 純正にこだわりたい気持ちはあります。
|
|
No.4915 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:21 |
アンテナはしなりが柔らかい材質です。 フロントから引っ掛かる分には問題ありませんが、 バック状態で引っ掛かると・・・・・・。
|