A112過去ログ倉庫57

No.4932 サソリ今昔物語集5 ほぅりぃ [PC] 04/24(木) 16:03
お世話になってます。
今回はミッションと扉周りのご報告です。

1.ミッション
以前3速に入れるときの「ガリッ」音についてカキコしましたが、
ミッションオイルを交換して尚、3速の調子がよくないような気がしております。
症状は、3速走行中アクセルを放すと「ガコンッ」となり、(音と振動)
なにか後部座席の下あたりで揺れているような感触がします。(おそらくマフラーか?)
放す際にクラッチを使うと特に衝撃はおきません。
ただ、この症状は他のギアではほとんどおきていません。
(回転数が高いときはE/Gブレーキが強く効く程度で、当たり前の減速感はあります)

また、1速2速にも入りづらいのも確か。
しかし、ミッションオイルを交換した後、動き事態はスムーズなんですよね。
ただ入りづらいと言うか…。
なんか「あそび」の幅が大きいというか。
シフトノブに手を置いていると、
チェンジ後レバーの位置が戻る感じ…。
う〜ん、うまく説明できません。


2.扉周り
最近、やけにエンジンの振動が大きくなったなと思っていたら、
助手席の扉の内側がゆるゆるでした。(笑)
内側の取っ手を引っ張ると、ポコッと浮く感じがします。
まだどこのねじが飛んだか判りませんが、早急に解決しようと思っています。

ハッチバックキーシリンダーは、未だにグリスアップできていません。
車には乗れているんですが、仕事が忙しくて細かい手入れがしてやれません。
今週末にはやりたいですが…。

ボンネットオープナーが割れていた件について、続報です。
よくよく見ると、ボンネットとフェンダーの境目のレベルがあっていなく、
ボンネットが閉まりきっていないようです。
ロックする部分を押してみますが、カチッといきません。
相変わらず手で開け閉めできてしまいます。
停止中の振動音も、最近気になってきました。
フックが壊れてんですかね?

とりあえず、今週末の目標は、
ハッチバックキーシリンダー
リアワイパー
助手席側ドア内側
などなどです。

No.4936 RE:サソリ今昔物語集5 こーせつ改 [PC] 04/24(木) 21:33
1.ミッション
エンジン、ミッションマウントやエンジン下の◎=◎←こんな形をしたトルクロッドがヘタッて、エンジン全体の振れが大きくなってるとか?

遊びの幅が大きいというので良くありがちなのは、「シフトリンケージブッシュ」。
シフトには数箇所関節みたいなのがあって、金属球を樹脂のブッシュで包み込むような構造になってるんですが、
このブッシュがヘタッてくると遊びが大きくなるようです。

2.扉周り
取っ手のすぐ下に丸い穴が開いてる所にネジがあります。
そのネジが緩んだか、ドア側のネジを受けるプラスチックのベースが抜けてしまったか?
ドア内張り固定は、外周のプラスチッククリップと取っ手下のネジだけですから外すの簡単ですよ。

ボンネット>
境目が合っていないと言う事は、俗に言う「チリが合ってない」んですね。
ボンネットは微調整できますぜ!
ボンネットの蝶番を緩めれば若干上下左右に動かせます。

フック>
以前、ワイヤーが引っ張られたままって書いてたようですので、やはりそれか?
そうだ! 正常なフックの写真撮ってupしてみましょうか?
百聞は一見に如かずってかぁ〜!!


No.4924 イオンチューン? [PC] 04/23(水) 11:07
○イソー トルマリンシールチューンの途中報告。
前回燃料ホースに貼ったところ、アイドリングは安定しましたが、走りに関してあまり実感としていい結果がみられませんでした。
その後、用事でしばらく運転したところトルク感や高速での伸びが落ちていました。(良い、悪い問わず影響有り)
後、先日エアークリーナーの内側のエレメントの外側に
丸シール18枚貼ってみました。まだ運転はしていませんがエンジン音や振動が静かになりました。
私的には吸排気系に貼るのがA112にはベターかと思いますね。
これだけやって昨夜ヘッドライトのロービームのみが点かなくなりました。コラムスイッチかリレーかと思いますが、リレーはどれなのでしょう。ご教授願います。

No.4926 RE:イオンチューン? くわはら [PC] 04/23(水) 21:11
いまだにダ○ソ−のブツは手に入りません。先週入荷したはずなのに、もう売りきれ。近所にこのBBS見てるビ乗りが潜伏してるのか〜!

No.4928 RE:イオンチューン? こーせつ改 [PC] 04/23(水) 22:56
よさん>
元々ビアンキにはヘッドライトリレーは存在してないです。
後付けリレーが付いてたとすればそれのロービーム側のヒューズが怪しいか。
後付けリレーが付いてない場合はやはりコラムスイッチか?

ヘッドライトにトルマリンシート貼っても直る訳ないし・・・(^^ゞ

くわはらさん>
ビ界だけじゃなくて他の車種でもブレイクしてるかもよ。

そーいえば、おらも買ったシート、車に付ける暇がないのでFF往復運転の時に自分の身体に貼ろうかと思ってます。(笑)


No.4913 ボンネットオ−プナ− くわはら [PC] 04/21(月) 20:31
先日、ガレシモからステ−ジ6のダッシュボ−ドを強奪して、MYビに装着したのですがボンネットオ−プナ−の取付けが判りません。ボンネットオ−プナ−の取っ手の下の台座?はダッシュボ−ドの中?外?どっち?今までは垂れ下がっていたので本来の形がわかりません。

No.4917 RE:ボンネットオ−プナ− こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:27
おらが行く30日まで待ってぇ〜(笑)
ははは、待てませんね。
え〜っと、どうだったっけ?
たしかオープナーのストックもあったから探し出して現物見てまたレス書きましゅ。

No.4918 RE:ボンネットオ−プナ− こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:37
あったあった!!
台座はダッシュの四角い穴に外側からパチンと嵌め込むだけですね。
取っ手の先っぽは当然、奥のほうを向けてですね。
ワイヤーを引っ張ってボンネットロック解除しますから。

No.4919 RE:ボンネットオ−プナ− くわはら [PC] 04/21(月) 22:54
なるほど〜MYビも部品取りも穴は四角ではなく凹型に切ってありました。

No.4920 RE:ボンネットオ−プナ− くわはら [PC] 04/21(月) 22:56
ついでにステ−ジ6と7ではシガ−ライタ−ソケットの照明の電球のソケットの形が違いました。

No.4921 RE:ボンネットオ−プナ− こーせつ改 [PC] 04/22(火) 22:49
良く観察してましたねぇ。
おらなんかダッシュの切り欠きの形状は四角とばかり思ってたんすけど、そー言われればそうだったような・・・
うろ覚え(^^ゞ

更にソケットの形状の違いまで新発見するとは!おそるべし(笑)


No.4885 サソリ今昔物語集4 ほぅりぃ [PC] 04/16(水) 20:26
どーも。
早くも4つめの逸話でございます。
おつき合いくださいませ。

E/G回転数が4000回転以上でギアチェンジしていくと、
3速で「ガリッ」といいます。
3000回転以下だと何も音しません。
他のギアだと、異音はしません。今のところ…

シンクロがいかれてんでしょうか?
気になります。

また、そろそろ走り出してから2500キロに達しようとしていますので、
第1回オイル&エレメント交換を行いたいと思っています。
自分でやってコスト削減か、
購入店でフラッシングもやって万全とするか…。

でも、どうせ店でやるなら、
クラッチ周りも込みでやりたいですよね〜

けっこうお金かかんのかな?

No.4890 RE:サソリ今昔物語集4 こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:04
う〜む、おらはビアンキ生活の中でミッションの不具合は経験無いので詳しく解りませんが、やはり3速のシンクロだべか・・・。

オイル交換、自分でやるとすると廃油の処分がめんどいですね。
おらは「オイルぱっくん」なんていうのに染み込ませて可燃ゴミで出してます。
ま、ゴミ処理は地方自治体でいろいろ違うみたいです。

ミッションオーバーホールはかなり掛かるみたいですよ。
20万前後だとか・・・
クラッチ交換だと5〜6万

No.4896 RE:サソリ今昔物語集4 としまる [PC] 04/17(木) 02:13
 ほうりぃさん!ぐわんばれ!とことんつきあっちゃるもんね。
 2,500kmでオイル交換!ビアンキも喜ぶと思いますヨ。
オイルのエレメントは、トヨタのセルシオのものか、日産マーチのものが流用できるのは、ご存知でしょうか。
 私は殆どオー○バックス等の量販店で交換してます。但し、上抜きが基本で、お店によっては断られます。
セルシオ用エレメントを購入して交換を頼むと「付くんですか?」と聞かれますが「ま・やってみてヨ」と平静を装いつつ、ドキドキしながらピットを覗く楽しみもあります。国産品のエレメント安くて良いですよ。
 私はこの方法で21万キロを走破しましたが、まだエンジンはOHしてません。現在はマーチ用を付けてテスト中ですが、先日のトロUでサーキット走行時にレッドゾーンまで回した際も、問題は無かったみたいです。
 ミッションからの異音は、2速から一旦ニュートラルにいれて、まっすぐに3速に入れてみて下さい。やさしく。
 ミッションオイルは、ビアンキ購入時に交換してもらいましたか?インナー側のドライブシャフトブーツから漏れる構造なので(断言してる!)ミッションオイルが減ってるかも。
 因みに私が通っていたショップの基本工賃は、ミッション脱着で¥50,000、エンジン脱着で¥100,000でした。
 どうせやるなら、ヤバそうな箇所をリストアップして一気に直しちゃうのが経済的な修理方法みたいです。
ステアリングラック付近や、フレームのクラックなど。 

No.4898 RE:サソリ今昔物語集4 ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 15:27
としまるさんのアドバイスを元に、
いざ会社近くのSUPERアウトバックスに行って来ました!
E/Gオイルは店員さんの薦めで、BPのクラシックというのにしました。
4リットル缶ちょうどでした。
セルシオのエレメント装着で、店員さん「おおぉ」
ミッションオイルも交換。
ドレーンボルトに付着した鉄くずに、私が「おおぉ」

店員のみなさんは親切で、私の細かい関係ない質問にも答えてくれました。
下に潜らせてもらって、ビアンキの腹も見ました。

オイルを換えたことで、何となく調子がよくなった気がします。
ちなみに購入時には両オイルとも交換されていなかったので、
いいタイミングだったと思います。
E/Gオイルに関しては、店員さん曰く「すごく汚れてますね…」

>2速から一旦ニュートラルにいれて、まっすぐに3速に入れてみて下さい。やさしく。
としまるさん法でやると、確かにスムーズにいきます。
スポーツクーペの高いやつに乗っているわけではないので、
これからはもう少し優しく乗ることにします。

No.4903 RE:サソリ今昔物語集4 こーせつ改 [PC] 04/19(土) 00:42
BPクラシックだと粘度20W-60ですな。
おらも以前使ってました、冬場はちょいと固すぎでしたけど・・・(^_^;)
いいオイルですけど、おらにはちょいと高価かなと思ったので、今はグレード下げてもっと安いの使ってます。
カストロールGTX7(15W-40)鉱物系
オイルに関しては個人個人で考え方や感覚が千差万別ですので・・・。

それにしても購入時にどちらのオイルも替えられてなかったとはビックリ!

No.4912 RE:サソリ今昔物語集4 ほぅりぃ [PC] 04/21(月) 13:57
今回はBPクラシックのLIGHTにしました。
粘度は10W-40です。
店員さんもちょっと固すぎるからこれの方がいいと言っていました。

買った本人も、
両オイルの交換がなされていなかったのには、びっくりしました。

No.4916 RE:サソリ今昔物語集4 こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:26
あ、LIGHTもあったんだね。
その粘度なら丁度いいでしょう。


No.4861 サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/14(月) 11:59
もう、みなさんに聞きたいことが山ほどあるんですが、
なかなか整理ができずに、書きたい放題やっております。
喜びのあまりと、ご容赦ください。

購入時に元々動かないところ。
1.ハッチバックのダンパーのへたり。
2.ハッチバックの鍵がかからない。
3.リアフォグ点灯せず。
4.リアワイパー作動せず。
5.ボンネットのロックが効かない。

今のところ気が付いた、今後直したいところです。
ハッチバックの鍵は、掛かるようにしたいですね。

あと、センター部分の3連メーターがぴくりとも動きませんが、
それはそれで正常なんでしょうか?
油温計なんか、動いて当然のような気もしています…

No.4862 参考までに ひで [PC] 04/14(月) 14:24
1.リアゲートダンパー(ショック)の交換をお勧めします。
2.キーシリンダー自体が壊れているか、過去にハッチを交換して違う鍵になっているかもしれません。
3.多分配線が外してあるだけなので頑張って探して繋いでみて下さい。(自分は大苦戦して丸1日かかってしまいました)
4.ワイパーモーターが死んでいるかヒューズ切れ、もしくはスイッチの不良、もしくは配線の不良。
5.ボンネットキャッチの不良もしくは破損。
>センター部分の3連メーターがぴくりとも動きませんが、
それはそれで正常なんでしょうか?
はい!正常です。ってのは冗談で各センサーが逝っちゃてるか、配線の接触不良かな?

No.4868 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/14(月) 20:01
いゃ〜、いろいろといじりがいあって楽しそうな個体じゃ〜!!
そんなビアンキいじりまくりたぃ〜!!

1.ひでさんの書いた通り、交換ですね。交換も簡単!
 それまではゲートに食われないように気をつけて。
2.鍵がかからないと言うのはKeyを差し込んでも回らないという事でしょうか?それともKeyが回ってロックしたのにボタンが押せてゲートが開いちゃう?
3.当時の日本の保安基準に合わせるために配線がどこかで切ってあると思います。
それを探し出して繋ぐか、配線引きなおすかしましょう。
電球も外してあるかも。
4.ヒューズB装着して確認されたんでしょうね?リアワイパーもヒューズBなもんすから。
あとはひでさんと同意見です。
5.ボンネットキャッチの調整、それでもダメならボンネット自体の調整とか。
ボンネットキャッチの動作は、ボンネット開いた状態でキャッチの金具を押したりすれば動作確認できます。

3連メーター叩けば直ったりして・・・使用
メーターが全部動かないとすれば、裏側のコネクタの接触不良かな。因みに3連メーターのヒューズはAですが、ここが切れるとストップランプ、バックランプ点灯せず、ヒーターファン回らずです。

No.4871 RE:サソリ今昔物語集3 105E [PC] 04/14(月) 23:56
>管理人さん
>そんなビアンキいじりまくりたぃ〜!!
何か切実な雄叫びに聞こえちゃいます♪
ぼちぼち限界ですかぁ?

過去ログ見ようとツリー表示で探したんだけど、
どの文章にも必ず現れている部分があります。
私のPCだけ?

>ほぅりぃさん
購入早々、色んな地獄を見られてますね。
懲りずに頑張って下さいね。

No.4873 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/15(火) 11:07
2.鍵の掛からない症状は、シリンダーが「鍵を差し込んで押せるが回らない」状態で、
今は常にシリンダーが出っ張っている状態です。
レバーを握ると簡単に開きます。(当たり前か!)

3.ちなみに、リアフォグが点くと何かいいことありますかね?
今のところ、是と言った不便さは感じません。
でも修復作業はおもしろいので、原因を突き止めて点灯させてみます。

4.おそらくワイパーモーターが死んでいるのでは…と思います。
というのも、ウォッシャー液はちゃんと出ます。
ただ、ガラスに掛かるのではなく、右隣の車に直撃ですけど(笑)
恐るべしA112!!
ドックファイト時は常に上手に敵機を捕捉しろ!
やらないサソリはサソリじゃねぇ!!
(意味不明…)
まぁ…本当にAMGにかかったときは、戦慄が走りました。南無〜

5.メーター下のレバーが割れていました。
キャッチのワイヤーが引っ張られた状態です。
本来はキャッチがはずれたら、バネ仕掛けで元の戻るのではないかと推測しますが、
ワイヤー自体はウンともスンとも言いません。

3連メーターは背面の接触不良のような気がします。
エンジン停めてもファンは回るし、ストップランプは点きます。
バックランプは今度見てみます。

以上、みなさまの意見を元に診てみます。

No.4875 RE:サソリ今昔物語集3 としまる [PC] 04/15(火) 19:50
 ほうりぃさん初めまして。
楽しんでますね〜。トラブル三昧。これからもいろんないろんないろんなトラブルがあるでしょうが、メゲずに闘って下さい。
 ところで、気になった点が2つ。
1.リアゲートの鍵をかけるとき、キーを押しっぱなしに  してませんか?一旦、キーを差し込んだら、シリンダ  ーが出っ張る位置まで戻して静かに廻せば鍵がかかる  かも。私はそーやって鍵を掛けてますが。
2.リアフォグのスイッチを入れた時、ヘッドライト点け  てますか?年式によっては、ヘッドライトを点けない  と、リアフォグが点灯しません。私の個体がそのタイ  プ。点けっぱなしは、後続車が眩しいので注意。
自信なさげなレスなのは、ビアンキの場合、年式・個体差
ディーラー車、並行車によって仕様が異なる部分が多いんですよね〜。
 でも、オフミ等でその違いを見つける楽しさを味わえるようになったら、立派なビアンキ中毒です。

No.4876 RE:サソリ今昔物語集3 [PC] 04/15(火) 20:13
始めまして。
リアゲートの鍵をかけるときは、私もそ〜っとキーが抜けない程度に引っ張り出してから廻します。
ウォッシャーノズルは手で回りますよ。確か。
でも私の車は後ろの車まで飛びます。

No.4879 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/15(火) 21:31
105Eさん>
限界です。夜な夜なビいじりしてる夢が・・・(笑)
どの文章にも現れてる部分ってなんだべ?

ほぅりぃさん>
2.としまるさんと、よさんが書かれた通り、鍵はシリンダーが上がってる状態で掛けます。
そして、ロック状態でもシリンダーを押せばスコスコ動きます。

3.リアフォグは高速道路などで濃霧の時や吹雪の時などに後続車からの視認性をupさせて追突を予防するものなので、あまり使う時はないんですよねぇ。

としまるさん>
おらの赤ビもヘッドライトと連動でした。
後にスモール連動に配線を繋ぎ替えました。
個体差発見するって楽しいですよねぇ〜(^◇^)

4.リアゲート裏側からコネクタ引っ張り出して、直接電圧掛けて判断する手もあります。あ、でも何色のケーブルに電圧掛けるのか忘れちゃった・・・(^^ゞ
ん、でもマイナス側はボディにアースしてるからどれでも・・・。
これに関しては調べておきまひょ。

フロントウォッシャーノズルの上下はマイナスドライバーなんかで調整出来ます。
左右に関しては、取り付けベースの樹脂が割れたりヘタッたりしてるとすぐズレてしまうので、コーキングなんかで固定したほうがよろしいかと思います。
リアのノズルはボールジョイントみたいになってて、先の細い物(クリップを伸ばした奴など)を噴射穴に突っ込んで前後左右に動かせます。

5.あぁ、ボンネットオープナーレバー割れてましたか。
そこは結構ウイークポイントです。このパーツは安いもんです。交換するにはキャッチ側からワイヤーを外して車内に引き抜いてやります。
でも、ワイヤーもヘタってるとキャッチのとこで切れてしまってボンネットロックしたまま空かなくなるという事態になりますのでワイヤーも交換したほうがいいです。
おらは自転車のブレーキワイヤーで自作しました。

3連メーター>
スモールランプ点灯した時に3連メーターの照明も点いてますか?

No.4880 RE:サソリ今昔物語集3 105E [PC] 04/15(火) 22:25
>管理人さん
>どの文章にも現れてる部分ってなんだべ?
それがさぁ・・・以下の文なんだけど・・・
「誰かのビアンキ、踏み潰してもいいですから・」
3102のカキコ辺りですね。

電装系の配線は前オーナーさんがいじられていると、
苦労しますよね。
文章だけだと表現しにくいし。

No.4882 確かに・・・ こーせつ改 [PC] 04/15(火) 23:42
105Eさん>
確認したら確かにそのような変な物が・・・
なんだべ〜???
普通の書き込みと違うようなので削除しときました。

情報ありがとうございました。

No.4884 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/16(水) 20:16
シリンダーキー、ずっと押し込んで回そうとしていた!
な〜んだ閉まるじゃん、と思いとしまるさんと、よさんの仰るようにやってみました。

が、回らず!

う〜ん。
やはり壊れているのだろうか?
でもこれって、新品は当然ないわけだし、キー形状が変わったら鍵三つじゃん!
いかに…

3連メーター>
スモールランプ点灯した時に3連メーターの照明はつきません。
やっぱり裏側診ないとだめそうです。

ボンネットオープナーレバーって、簡単に手に入るんでしょうか?
パンダとかから流用ですか?

No.4889 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:02
うつ、回らずとな・・・ホントにキーが違うんだろか?
シリンダー穴に潤滑スプレー吹きかけてみたり、微妙にキーを前後に動かして回してみるとかしてみましょう。

3連メーター>
照明も点かないという事は、アース不良かも知れませんね。
ま、アースも裏側のコネクタから供給されてます。

ボンネットオープナー>
はい、ビアンキ用簡単に入手出来ます。
パンダのはどういうのかわかりましぇん。

No.4891 RE:サソリ今昔物語集3 '84錆 [PC] 04/16(水) 23:09
ほぅりぃさん、はじめまして。

もしリヤゲート・キーが駄目で要交換なら、いま知り合いが1台バラしてるんで左右ドアハンドルとのセットを格安でわけてくれると思います。
新品もまだあるはずです。
オープナーもワイヤー付きであるんで必要なら直メでも下さい。
でも、キーシリンダーは一度バラしてグリスアップしたら復活する可能性大ですよ。

他の方も何か必要なものがあれば御一報を。

No.4893 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:22
'84錆さん>
毎度毎度パーツ供給サポートありがとうございます。
あぁ、眩しい!! '84錆さんの背中から後光が!! (笑)

No.4899 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 15:43
'84錆>
サポート情報ありがとうございます。
とりあえず、シリンダー解体してグリスアップしてみます。
これで改善されないようでしたら、パーツをお願いするかもしれません。
運転席側のドアも鍵がかかりづらいので。
(というか、なかなかドアが閉まらず半ドア状態)
ちなみに、新品はどこで手に入れるんですか?

オープナーは今週末に見てみて、ワイヤーが切れているか、
症状を確認してみます。
とはいえ、レバーが割れているので、要交換ですけどね。
直メするかもしれません。

あと、もう一つ。
実はハッチバックダンパーがへたっていて、
開けっ放しにできません。
ダンパーのリペアができないのならば、
パーツ交換を考えていました。

もし知人の方がダンパーが不要というのであれば、
ご連絡いただけると助かります。

ああぁ、みなさんありがとうございます!

No.4900 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 16:19
実は純正アンテナもない!
今はガムテで穴をふさいでいるが、純正付けたい!

No.4904 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/19(土) 00:51
ほぅりぃさ〜ん!! '84錆さんに「さん」付けるの忘れてるよ〜ん!

中古パーツ>
こうなったらあたってくだけろで、欲しいパーツを羅列しちゃいましょう!
って、もうしてるか・・・(笑)
ガムテでふさいでるとこのアンテナは付けたいですよね〜

No.4909 RE:サソリ今昔物語集3 '84錆 [PC] 04/19(土) 09:18
アンテナもあるな〜
でも、純正アンテナは可倒式ではなく、何かと苦労すると
聞いているので流用策を考えた方が良いかも知れませんね。
純正にこだわるのなら別ですが・・
ほぅりぃさんには後で直メしますね。

No.4911 RE:サソリ今昔物語集3 ほぅりぃ [PC] 04/21(月) 13:03
'84錆さま。
本当に申し訳ありません。
敬称を付け忘れるなんて、まったくしてはならないことをやってしまいまして。
深くお詫びいたします。
これからも助けていただきたいと思っておりますので、何卒ご容赦ください。

>でも、純正アンテナは可倒式ではなく、何かと苦労すると
>聞いているので流用策を考えた方が良いかも知れませんね。

ふと、自分の駐車場を見てみたら、
リフトが上がった状態では、アンテナするのが確実っぽい感じです。
アンテナはしなりが柔らかい構造なんでしょうか?
純正にこだわりたい気持ちはあります。

No.4915 RE:サソリ今昔物語集3 こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:21
アンテナはしなりが柔らかい材質です。
フロントから引っ掛かる分には問題ありませんが、
バック状態で引っ掛かると・・・・・・。


No.4901 こーせつ改さま ほぅりぃ [PC] 04/18(金) 16:33
いつもお世話になっております。

オイル交換の際、ビアンキの腹をみれたんですが、
そのとき不可思議なケーブルを発見いたしました。
いったい何か?

画像をお送りして見ていただきたいのですが…
お願いできますでしょうか?

No.4905 RE:こーせつ改さま こーせつ改 [PC] 04/19(土) 00:53
ど〜じょ、送りつけてくんなまし!
さて、何のケーブルかな?
油温センサーケーブルかな・・・わくわく♪””8(^-^8) (8^-^)8””♪

No.4908 RE:こーせつ改さま '84錆 [PC] 04/19(土) 09:13
触媒のセンサーのケーブルかな〜

No.4910 RE:こーせつ改さま ほぅりぃ [PC] 04/21(月) 12:55
こーせつ改さま
大変遅くなりましたが、メールをただいまお送りいたしました。
こちらの仕事の都合とはいえ、
お願いしておきながらお待たせしてしまったこと、深くお詫びいたします。
ご考察よろしくお願いいたします。

しかも、画像が多すぎたかもしれません。
こちらの不手際がありましたら、ご連絡ください。

No.4914 見た〜!! こーせつ改 [PC] 04/21(月) 21:20
して、その答えは!!
タラララララララ♪(ドラムロール)
触媒センサーケーブルでしたぁ〜!!

おめでとうございます。'84錆さん大正解!!
でも賞品はありましぇん!!(笑)

触媒は付いてましたが、センサーの根元からブチッと逝ってしまわれたようです。

多い画像大歓迎でっす!
いろいろなビが見れて嬉しいぞよ。(^◇^)


No.4906 本日は lふぉ [PC] 04/19(土) 01:21
お疲れ様でした。
生A112と生こーせつ改さんを拝見できてよかったです。
今度は、完成したころにガレージにお邪魔したいものです。
では〜

No.4907 RE:本日は こーせつ改 [PC] 04/19(土) 01:43
はぁ〜い、お疲れ様でした〜!
そ・そげな、拝見なんて、ご神仏じゃないんすから・・・(^_^;)

完成の暁には、お披露目オフしましょう!! (^^)/


No.4870 インプレ・・ シモ [PC] 04/14(月) 23:51
シモさん>
インプレ期待してま〜す。
ハイハ〜イと言うので出てきちゃいました。
まだビアンキは試乗してないので・・
いつも足に使っていて14万kmになろうとしている車のインプレをしますね。
流石に14万km近いと回転の上がり方も重く感じていたので例のブツをエアクリからのホースに2枚つ付けてみました。
まずの変化はアイドリングが通常700回転位だったのが
貼り付け直後900回転、しばらく走行後750回転で安定してます。
回転の落ち方も900回転位から徐々に落ちてきます、
以前はポンとアクセルを放すとエンジンが止まりそうに
なる位に下がる事もあったのにこれは驚きでした。

これがどう言う事なのかまったく分かりませんが、「なるものは、なる!」と言う事ですかね、伊藤四郎さん!
今度はマフラーもやってみます。

No.4874 RE:インプレ・・ [PC] 04/15(火) 16:22
市内のダイ○ーを回りましたが丸シールしかありません。
15セットほど買いました。
燃料ホースに水玉模様になるくらい貼り付けてみました。
そうした所、走行にあまり変化は見られていません。
ただ、ここでマタマタ新情報。
「接着面が広い方がより高い効果が得られる。」
たくさん貼った方が良いということですよね。まあ人体での効果の話ですけど。
ということは、丸シールよりもプレートの方が効果が高い
ことになります。
それで○イソーで取り寄せしてもらおうと店員に声を掛けた所、パートなので分からないと言われゲット不可。
変な苦戦をしいられています。

No.4878 RE:インプレ・・ こーせつ改 [PC] 04/15(火) 20:42
シモさん>
ふむふむ、足車のアイドリングには変化があったんですね。
φ(.. )メモメモっと!

よさん>
おー! 15セットお買い上げ〜!
燃料ホースに丸シールはいまひとつか・・・
これもφ(.. )メモメモっと!

全国の店にプレート置こう運動しようぜぃ!!(笑)

No.4886 RE:インプレ・・ ビッキー [PC] 04/16(水) 22:25
買ってきましたよ

No.4887 RE:インプレ・・ ビッキー [PC] 04/16(水) 22:42
↑間違えて書き終わらない内にレスちまった…

買ってきましたよ! トルマリン。
仕事の途中で買おうと思ったんだけど、シモさんちの近くだったんでそこはやめて(本当)近所のダイソーで買ってきました〜
ただしプレートタイプは入手できずです!
丸いのと2×5cm位のシールタイプ。

でも新発見です! 枕に入れるタイプの不織布状のトルマリンシート! 空気もかなり通しそうな感じ…

ええ、やりましたとも…
早速駐車場で仕事用のADバンのエアクリに重ねて入れて走ろうとした瞬間!

「プスッ…」

やっぱりエアーが遮られたみたいでし。
今度エアクリの内側にちゃんと貼ってみよっと

No.4888 RE:インプレ・・ [PC] 04/16(水) 22:42
ビッキーさん!!
まわしてください!
おねがいい!

No.4892 RE:インプレ・・ こーせつ改 [PC] 04/16(水) 23:12
ビッキーさん>
珍しく短くオチの無いカキコだと思ったら・・・笑
そうそう、シモさんの近くでは買いしめられてますからね。(爆)
おぉ、不織布状のトルマリンシートもあるんですか!
でもしっかりオチは準備してたのねん。

よさんの呼びかけで、手元でグルグル回しちゃダメよん。

No.4894 RE:インプレ・・ ビッキー [EZweb] 04/17(木) 00:27
↑ ちぇっ! 読まれてたか…

よさん>明日またダイソーで探してきますわ

No.4895 RE:インプレ・・ こーせつ改 [PC] 04/17(木) 00:32
ふぉつふぉっふぉっ! ビッキーさんのキャラを考えて
先制攻撃〜!!

No.4897 RE:インプレ・・ ビッキー [EZweb] 04/17(木) 11:14
ん? 教祖様だけに 先生攻撃ってか?

ならばおいらは
生徒(正当)防衛だ!

こんなオチでどうでしょ?
あとは皆さんにまかせた…

No.4902 RE:インプレ・・ こーせつ改 [PC] 04/19(土) 00:41
にゃはは、先生攻撃は学生時代によく使ったぞ〜!
でも、生徒防衛まではひねらなかったにゃ〜

やはり曲者ビッキーさん!

あとをまかせられても困っちゃうぅ〜。


No.4881 バラシ再開 くわはら [PC] 04/15(火) 22:35
最近は単車ばかりいじっていて、ビの部品取り車のバラシ作業が進んでいなかった〜。今日は天井にとりかかりました。室内灯がとれません。レンズ(白いヤツ)をはずして8ミリのナットを外そうとしましたがだめでした。屋根の鉄板と室内張りの間のスポンジの固いヤツ?どうやってとるのですか?

No.4883 RE:バラシ再開 こーせつ改 [PC] 04/15(火) 23:42
そこのナットのとこはBOXレンチが入らないので、おらはラジオペンチでつまんで回しました。

ははは、スポンジの固い奴に見えましたか>天井
それはダンボールの固い奴です。
内張りのビニールのとの間にスポンジが貼ってあるからそう見えるんですね。
それは一体成形してあるので、ルームミラー、サンバイザー、天井取っ手、ルームランプ、リベットを全て外すと、ごそっと取れます。


No.4872 いい季節になりましたねぇ としき [PC] 04/14(月) 23:58
皆様、お久しぶりです。
暖かくなってビアンキにも人にも最適な季節ですね。
天気の良い日なんかは会社を休んで遠出したい気持ちを
抑えるのが大変です。

ところで、トップページの「ふぉ」さんのイラストに
間違い探しが仕込まれている事に気が付きました。
(本当はaですね。こっそり直しましょう)
はっ、まさか教祖さまの事だから既に気づいて居たけど、あえてそのままにしていたとか・・・?

No.4877 RE:いい季節になりましたねぇ こーせつ改 [PC] 04/15(火) 20:42
こちらもいい陽気が続いており、ここんとこ毎日ビアンキ通勤しとります。

ふっふっふっ、としきさん鋭い指摘ですねん。
ビアンキのことに関しては重箱の隅をつつく程チェックが厳しいおらが見落とすはずがあ〜りまへんにゃ。
制作していただいた「lふぉさん」のオリジナルを尊重してそのままなのよ〜ん!(*^_^*)

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78