A112過去ログ倉庫50

No.5449 道産子蠍の生息地は…? 睦月 尊信 [PC] 06/19(木) 22:19
 こんばんは。昨日実家に112をお披露目した所、国産車乗り30年の親父に「初日にオイル漏れするぶっかれ(「ぶっ壊れ」の方言)車を持ってくるなんて、店に騙されたんだぞ!」と強硬姿勢で臨まれた睦月です。『壊れず・漏れず・目立たず』の大和撫子だけが車じゃないんだぞ〜と、ボクはイタリア育ちの彼女に味方をしてますが。(笑)

 さて、またまたお訊ねしたくカキコさせてもらいました。単刀直入に言いますと、
『北海道(出来れば札幌界隈)で112を扱ってくれる、または得意としているお店を知りませんか?』。
 
 今ボクは×手県(ばればれ〜)に居るんですが、いずれ札幌で職を見つけようかと思い、色々求人とかをネットで見ています。ところが、仮に職にありたとしましても、県内で出会った彼女を実家に預けっぱなしするのはどうかと思い、一緒に連れて行く計画を立てています。ビ教の先輩方なら既にお察しでしょうが、この手の車はフツーの店ではでは扱ってくれ難いという欠点を補うためです。まさか過去に20台以上を扱ってるとはいえ、彼女が不機嫌になる度に、お買い上げになったB店のH山さんを呼ぶ訳にもいかないですからね…。(^^A

 という訳ですのでご存じの方で、且つ「教えてやるぜー!」という菩薩の様な方がおられましたら宜しくお願いいたします。

No.5451 RE:道産子蠍の生息地は…? こーせつ改 [PC] 06/19(木) 23:14
えっ! 睦月さん×手県に居るの!? 前のカキコで「国道1号線」って書いてたから東京以南のかと思ってたっす。
でも良く見たら「国道、1車線」だったのねん・・・(^_^;)
なぁ〜んだ、おらのとこと隣県じゃないすか〜!! 北海道に行く前に遊びに来てくださいな。(フェリー埠頭近いし)
それともおらのとこに預けておけば、ピカピカにレストアしときますぜぃ(笑)

北海道のビアンキオーナーさんいらっしゃいますよ〜!
ここのリンクにも札幌のおぐすけさんと釧路のMさんのHPがありますよ。
札幌だったら間違いなくビを扱えるショップはあるはずです。
あと、9696さんもご存知ではないかと・・・。
北海道情報お願いしますぅ〜!!

追伸>
オイルが漏れてるのはぶっかれてるのじゃなくて、そんな車なんだけどね・・・┐(´−`)┌
国産車と比べちゃいけまへん。国産車の作りが良過ぎるんですよ〜ん(笑)

No.5457 RE:道産子蠍の生息地は…? 9696 [PC] 06/21(土) 16:22
睦月尊信さん、はじめまして。9696@新潟と申します。

こーせつ改さんから
>あと、9696さんもご存知ではないかと・・・。
と言う呼び出しに出頭いたします

>『北海道(出来れば札幌界隈)で112を扱ってくれる、または得意としているお店を知りませんか?』
僕のクルマ(MG&独P)を買ったところは英国車専門ですが、イタ車もお願いすれば何とかなるかもしれません。
マスターと話していくうちに、色々と紹介してくれるかもしれませんし。

昨今のイタフラ車ブームで結構札幌市内にもお店がありますが、店だけ構えて・・・というところも少なからずあります・・・。今時の車だけを揃えていたりと。
現在の状況は、おぐすけさんが良く知っていられると思いますよ。
それか、おぐすけさん自身にお願いするとか(苦笑)

>ビ教の先輩方なら既にお察しでしょうが、この手の車はフツーの店ではでは扱ってくれ難いという欠点を補うためです。
僕の今住んでいる柏崎には専門店はありません。普通の整備工場に入れています。
よっぽど特殊な事でもない限り、古いクルマを扱ってくれるところであれば修理してもらえますよ。
部品はメール注文して川口から宅配してもらっています。
昔ながらの頑固オヤジの方が良かったりして(苦笑)だって、今の車はコンピュータ制御で手が出せないと愚痴こぼしていましたし。

答えになっていなかったかもしれませんが、そう悩まずとも何とかなりますよ。

それにしても、こーせつ改さんたら、いきなり呼び出すんだから・・・。まるで姫みたい・・・(爆)

No.5460 明日・・・ ブルー@姫 [PC] 06/21(土) 23:05
行くよっ!○手県・・・・
>睦月尊信くん!
おいでっ!スタコン撮影!
小岩井の奥底?あたしもわかんないんだけど・・・
11:00からなのでこちらは7:00集合でし。
きいろ号、黄プンはNGになっちゃったからフラ車での参加でし・・・(悲)
整備部長(こ−せつ悔さん)の赤ビ借りて行こ〜か?とも思ったんだけどね(笑)
おいでぇ〜!!!
あなたはわからないかもしれないけど、あたしは目ざといよ!いっつもビ見てるから。。。。
寄っていったら『きいろ』だとおもってねぇ〜☆
興味があったら、整備部長にきいろのメアド聞いてねぇ〜♪

>96ちゃん
この山登り切ったらレスしるなりぃ〜〜〜〜〜☆☆☆(笑)

No.5463 RE:道産子蠍の生息地は…? こーせつ改 [PC] 06/22(日) 00:36
9696さん>
にゃはは、いきなりの召喚にレスいただきありがとうごわんす。

おらのとこにも専門店などありませんが、(おらが専門店みたいなもんだけど・・・笑)重整備にはいろんな外車を扱ってる小さな町工場に出してます。
ビアンキは設計が古く、な〜んにもハイテクを使ってないので古くから整備をやってるプロの人だったら簡単だと思うけどね。

姫>
若い男性が出て来ると・・・(笑)
明日(今日か)は、天気が良さそうだからいいドライブになりまんな〜。
楽しんできてね〜ん!


No.5409 イベント告知 やべっち@CNA [PC] 06/12(木) 01:03
と〜っても遅くなりましたがイベント情報です。
今週末のことで申し訳ありません。

C.N.A 2nd Meeting
CITTA NAPOLI
RALLY&PARTY

開催日時
2003年06月15日(日)雨天決行
集合時間
08:30am ナポリタワー前駐車場
09:00am ブリーフィング
09:30am ラリースタート
ラリー終了後“太陽の広場”前に参加車両を展示、バイキングランチで盛り上がりましょう〜!
15:00頃 表彰式&閉会

参 加 料
宿泊希望者:10,000円(1名/宿泊費+ラリー参加費+ランチ代)    
当日参加者: 4,500円(ドライバー1名の場合/ラリー参加料+ランチ代)
       3,500円(ナビ&同乗者/ランチ代)

(申し訳ありません、宿泊希望はすでに締め切っています)
すんません、ホンマ急で。
なんせ人生最大のイベント(らしい)が迫ってまして
告知するのころっと忘れてました(爆)
105Eさん来て下さいね〜!
ご近所のみなさんやご近所でないみなさんも是非お越しくださいませ。
こーせつ改さんもどう?(笑)

No.5410 ドタ参可でしょうか? のー [PC] 06/12(木) 01:44
>やべっちさん
はじめまして、当方愛知在住です。
チッタでしたら近いのでちびっとお邪魔するかもですー。

>こーせつさん、皆様
先週8日にようやく引き取ってきました、A112。
ざっとチェックして今購入パーツのリストアップ中です・・・。本格的にお世話になりますー!

ところで海外通販等活用されてみえる方はいらっしゃいますか?

No.5411 だいじょ〜ぶですよ〜 やべっち@CNA [i-mode] 06/12(木) 08:22
独身最後の日まであと17時間、まだ間に合うか?(なにが 爆)やべっちです。
のーさん>
さっそくのレスありがとうございます。
当日参加はまだまだ大丈夫ですよ。
タイムラリーとイタリアンバイキングランチで楽しみましょう。
当日はこちらでも有名な84錆さんもゲスト(笑)で来られますよ。たぶん(苦笑)

No.5413 RE:イベント告知 こーせつ改 [PC] 06/12(木) 23:09
やべっちさん>
おぉ! いよいよですか〜!!>人生最大イベント
おめでとうございますぅ〜。ドンドン♪パフパフ
あぁ、でもビ界の独身者がまた1人減ってく・・・
っていうか統計取るとビオーナーは妻帯者のほうが多いなきっと(^_^;)

チッタイベントいいっすねぇ〜、ってあと3日しかないやん!!
行こうと思ったけど、チッタまでは4日掛かるので諦めます。(笑)

のーさん>
近くていいなぁ〜。おらは4日掛かる・・・←しつこい(^^ゞ
是非参加して楽しんでくださいね〜

いよいよビいじり開始ですね。
おらは海外通販はやったことないなぁ。でもかなり安く入手できるみたいですね。
国内ではFLMCセールがもうすぐやってきますよ〜ん。

No.5414 RE:イベント告知 やべっち@CNA [i-mode] 06/13(金) 09:00
とうとうウェディングイブを向かえてしまいました、やべっちです(笑)
昨年も行ったのですがチッタはいいところですよ〜。天気さえ良けりゃ(苦笑)
今んとこ予報では日本全国雨模様ですが、当日我がクラブの雨男が欠席ですので天候は回復するでしょう、たぶん。
こーせつ改さんのぶんまで楽しんできますね〜。

No.5416 おめでと〜ございます てず [PC] 06/13(金) 10:26
>やべっちさん
楽しいイヴを過ごされてますか?
(米国とかだとプロのお姉さん(^_^;を呼んで仲間と大騒ぎしたりするよーですが)

よい出逢いはお互いの嗜好のハバをぐわっと広げてくれますよね。
これからの人生、今までの何倍も楽しくなりますよ、きっと。
・・・私も夫にさえ出会わなければ、家中ビバンダムだらけってこともなかったし、ビを買っちゃうこともなかったし・・・(ぼそ)

とにもかくにも、お幸せに〜♪(*^-^)/~~

No.5417 RE:イベント告知 としまる [PC] 06/13(金) 14:37
やべっちさん!
 おめでとおおおお!
挙式翌日に、クラブイベント!
CNAの楽しいメンバーの皆さんから、たっぷり祝福
されちゃって下さい!

 そーいえば、てずさんの旦那さんが、てずさんに向ける眼差しが、ものすご〜く優しいんで驚いた事があります。
 僕も見習わなければ(笑)


No.5418 ドタ参可でしょうか? のー [PC] 06/13(金) 20:38
こんばんわー。&おめでとうございます。

家族がふえればクルマも増える!笑)
日曜日お祝いに伺えればいいなーと思っております。

A112引き取りの模様をアップしてみました。
http://homepage2.nifty.com/kanoh-t-y/A112/030608/a112030608.htm

こっそり見てやってください。

No.5420 RE:イベント告知 こーせつ改 [PC] 06/14(土) 00:12
のーさん>
こっそり見ました〜。 Stage6ですねん。
純白のドレスですね。貴方色に染まるのよん!うふっ

しっかし、とてもいい整備環境がありますなぁ。
頑張って下しゃい!!

No.5421 RE:イベント告知 やべっち@挙式直前 [i-mode] 06/14(土) 08:26
おはようございます。心労、いや新郎です(爆)
ただいま人生終着駅前に到着しました。
が、妻となる(らしい)方がサナギマンからイマズマンに変態いや変体中で、追い出されました。
することないので時間潰しにビアンキ磨いてました。しかしこなごにおよんで・・・(笑)
のーさん>
見ましたよ〜。
楽しそうですね〜。
チッタでお待ちしております。

No.5422 RE:イベント告知 VIVO [PC] 06/14(土) 17:30
やべっち 様 おめでとう御座います。(遅レスで申し訳ありません・・・)レースのスターティンググリッドに並んでる時より緊張してたりして・・・ん〜な訳ないか?

No.5423 RE:イベント告知 こーせつ改 [PC] 06/14(土) 20:55
いやいや、これから2人で歩む「人生」という長いレースのスターティンググリッドですから、かなり緊張されてるんではないでしょうか?
その緊張をほぐす為に浴びるほど酒呑んでベロンベロンになってたりして。
あ、酔っ払ってレースのスターティンググリットだと・・・爆。

No.5434 とうとう やべっち@CNA [PC] 06/18(水) 00:19
妻帯者になってしまいました・・・。
今までは思う存分ビアンキに金銭と愛情と肉体を注いできたというのに
これからは金銭のすべて、愛情の半分(笑)ごく一部の肉体(爆)は嫁さんという方に捧げねばならなくなりました。
うちのゴクつぶし3号はそれを察したのか帰り道に電気系がすべて切れるという逆ギレを起こして下さいました。
まるで嫁に自分の存在を訴えるちょっと怖めの愛人のような行動で行く末が案じられます(苦笑)
こんなことで幸せな家庭が築けるのでしょうか?
たくさんのお祝のメッセージありがとうございました。
当日はクラブメンバー以外にも105Eさんや84錆さんやUUD名古屋の面々にもお会い出来、楽しく過ごすことが出来ました。
のーさんにはお会いできなかったのですが、またどっかで遊びましょうね。

No.5440 RE:イベント告知 こーせつ改 [PC] 06/18(水) 21:57
キーシリンダーの接触振り様かなぁ?>冷静に故障診断してるし(^_^;)

ふむふむ、金銭、愛情、ごく一部の肉体はそのような割合になるのですね。φ(.. )メモメモっと!
ビは愛人じゃなくて、我儘な子供というポジションにすれば円満な家庭が築けるかも。>ホンマかぃ?

No.5445 ドタ参可でしょうか? のー [PC] 06/18(水) 22:41
日曜日はギリギリ間に合わず入れ違いになってしまいました。(15:30頃ついたのです。)
こちらこそまた是非よろしくお願いしますね。

>我儘な子供というポジションにすれば
そうそう!
ウチは3台目になるので、まさにそういうポジションですね。でも年は一番上なんですよね。笑)

No.5447 RE:イベント告知 こーせつ改 [PC] 06/18(水) 23:14
あらら、入れ違いになっちゃったんすか、残念でしたねぇ。

末っ子で一番年上でっか! はははは

ホントの子供が出来たら今度は我儘なペットという手もありますなぁ。


No.5439 エアクリ くわはら [PC] 06/18(水) 21:09
雨だとご機嫌斜めのMYビです。本日はエアクリを交換しようとしたのですが、弁当箱タイプのエアクリをはずしたら黒いゴムのシ−ト?がありました。純正エアクリの装着にはこれは必要なのでしょうか?

No.5443 RE:エアクリ こーせつ改 [PC] 06/18(水) 22:14
純正のエアクリBOXだと、キャブとの接触面にゴムが付いてますぜぃ!
そこにゴムが付いてれば、必要無いと思いますよん。
そのゴムシートは弁当箱クリーナー専用かも知れませんぜ。

No.5444 RE:エアクリ くわはら [PC] 06/18(水) 22:32
やはり!ゴムシ−トを付けたまま純正エアクリ装着したら少しグラグラするんだもの〜ブロ−バイは繋がずに地球にお返しする方がビには良いのでしょうか?

No.5446 RE:エアクリ こーせつ改 [PC] 06/18(水) 23:03
ってことは、ゴムを2段重ねしてたんすね。(@_@)

ブローバイは地球にお返しすると仕返しされるかも知れません(笑)
笑ってる場合じゃないな・・・ブローバイガスは地球環境や人体、生物に悪影響を及ぼすので大気解放してはいけないとされています。
一応、このことは踏まえてもらってと!

ビの場合、そのままキャブに戻すとガスだけじゃなくてオイル成分もかなりエアクリ内に入ってベトベトになるので、おらはお返ししてます。(^^ゞ
オイルキャッチタンクを付ければだいぶいいと思うんだけどねぇ。

キャブがクランクケース内のブローバイガスを強制的に吸ってくれるから戻したほうがいいという話もあります。


No.5435 予備洗礼?(苦笑 睦月 尊信 [PC] 06/18(水) 00:30
 本日、ビアンキに乗りましたぁ〜!!!!

 国道1車線の道路を数m運転して、3速以上のギアがおかしい事が発覚。と同時に燃料ランプが警告。廃屋…もとい、ハイオク満タンにしても調子が戻らず、遂に10キロ以上出せなくなる。工事の片側交互通行でびくびくしてるうちにエンスト連発。アイドリングも2000回転に満たず、ついに農道で停車。お店の人を現地にお呼びしたが、そのうちにセルすら正常に動かなくなり、自分と友人冷や汗と焦りで一杯。応急処置中には雨も降り出し、結局牽引されてお店に出戻り。

 原因はガソリンポンプにゴミが詰まっていたとの事らしいです。初日からこんなんで、前途は大丈夫でしょうか…??

No.5437 RE:予備洗礼?(苦笑 たけうち [PC] 06/18(水) 01:02
うおー!最初からすごい洗礼ですね!でも、納車してすぐのトラブルだからお店の方で修理してくれるのでしょうか?私の場合も納車当日、お店の人が名義変更に行っている最中にデスビ関係のトラブルで車が止まり、それは修理してもらってから納車ということになりましたが、その時はとても先行き不安になりました(笑)でもその後は大したトラブルも無く過ごせました。

No.5438 RE:予備洗礼?(苦笑 ほぅりぃ [PC] 06/18(水) 11:33
はじめまして。

わたしも今年からビアンキ乗りですが、
買ってクラッチ滑るのに気がつき、
いきなりミッションO/Hまでやりました。

でも、自分で直して走らせていくでっかいラジコン感覚を楽しんでいます。
睦月さんも楽しんでいきましょう。

No.5442 RE:予備洗礼?(苦笑 こーせつ改 [PC] 06/18(水) 22:13
初日からそんな感じだと、前途はとても楽しい日々を過ごせそう(*^_^*)>おらだけか・・・。

いやはや、いきなり自己主張してきましたね。
ま、初日でこんなことがあると話のネタ的にもオイシイなぁ(笑)
睦月さんの人生の記憶に残る1台となるでしょう!!(^^)/


No.5424 お久しぶりです。 睦月 尊信 [PC] 06/15(日) 18:33
 今日は。4月頃に出没してそれっきりだった睦月です。
 覚えておられる怜悧な方がいらっしゃれば此れ幸いです。

 さてさて、今回またまたお邪魔したのにはある事を公表せねばならなかったからです。それは…、

『4月9日付でA112オーナーになってしまったぁ〜!!』

んです。そうです、ハタチのpoo太郎がです。ひょうきん懺悔室で間髪無く×を出されるほどの暴挙(英断?)です。

 正式にサソリ中毒患者になりましたので、不束者ですが宜しくお願いいたします。m(_ _)m今週中に納車予定です。

No.5425 RE:お久しぶりです。 くわはら [PC] 06/15(日) 20:52
とうとうオ−ナ−になってしまいましたね。ビ教入信おめでとうございます。これからは教祖方向、つまり北枕で寝なければなりません。しかし納車が2ヶ月待ちなのはなんで?フルレストアしたとか?

No.5427 RE:お久しぶりです。 ビッキー [PC] 06/15(日) 22:24
おめでとうです! やりましたね〜
ところで睦月さん… ひょうきん族のネタをもってきたのはビ界の平均年齢合わせたのかな?
ハタチらしからぬネタですな。

でも… ぼく若いからわかんなーい〜 ?

    (“−  −)
       0
  ×

ザッパ〜ン!(水をかけられる音…)



No.5429 RE:お久しぶりです。 こーせつ改 [PC] 06/15(日) 23:51
看護婦 「先生! また患者さんが運ばれてきました!!」
先生  「どれどれ、うむ! こ・これは・・・。お・恐ろしいサソリ中毒症・・・。ヒャ〜ホホ!! アホちゃいまんねんパーでんねん!パァ〜!! 出たなタケちゃんマン!!」
看護婦 「た・大変です、先生が壊れてしまいました〜!」

ショートコントはこれくらいにしてと。
睦月 尊信 さん、ついにオーナーの仲間入りですか(^◇^)
(/^^)/★☆オメデトウ☆★いろいろと洗礼を受けると思いますがめげずに維持して下さいね。

くわはらさん>
北枕は磁力が身体にいい影響を及ぼすからいいらしいぞぉ〜。
多分日付は6/9の間違いではないかと推測。

ビッキーさん>
えっ!誰が若いって? |(−_−)|キコエナーイ(笑)

♪街角の〜黄昏消えてゆく〜(by EPO/ひょうきん族のエンディング。ダウンタウンって曲だったっけ?)

No.5430 RE:お久しぶりです。 なみさん1号 [PC] 06/16(月) 09:37
《》♪街角の〜黄昏消えてゆく〜(by EPO/ひょうきん族のエンディング。
《》ダウンタウンって曲だったっけ?)
オリジナルは、SugerBabe。75年。
達郎〜銀次ですよ。

No.5431 ホタテをなめるなよ〜♪ 睦月 尊信 [PC] 06/16(月) 12:35
>くわはらさん
後先の支払いも考えずに契約を結んでしまったので(若気の至り)、ある程度支払っておかないとお店の方に申し訳ないな〜と思い納期を延ばさせてもらいました。
(ホントすいません、B店のH山さん…。 −o−;)

>ビッキーさん
ひょうきん族がO・Aしてた時(丁度この世に生を受けた時期)は、自分の地域はTBS・日テレ・国営2局しかなかったので、物心ついてれば「8時だよ!全員集合」の方に熱狂していたかもしれません。(事実、「クイズダービー」→「加トちゃんけんちゃんごきげんテレビ」と見ていましたから)ひょうきん族の情報はネットや、最近それを特集した週刊誌などで得てました。

>こーせつ改さん
洗礼ですか…。自分がオーナーになった時点で88千kmの彼女は、なんて我儘をこれからボクに突きつけるのでしょうか…。痛くしないでね♪(殴

>なみさん1号さん
はじめまして、これからも宜しくお願いします。
75年…。親父が25歳、お袋が22歳の時ですよぉ〜〜…。若ッ。(>o<)

No.5432 RE:お久しぶりです。 たけうち [PC] 06/17(火) 00:17
私がA112を買ったのも21才の時でした(12年前)。私の場合、最初の2年位は全くノートラブルだったので、拍子抜けでしたが、イタ車は一台一台個性があるらしいので、最初の内は何も無いと良いですね。当時、私は壊れないでと願いながら、雑誌に書いてある様にいつも高回転まで回してがんばっていましたが、途中から何か低速トルクもあって乗りやすい車なんだなと思い普通の乗り方が出来る様になりました(笑)

No.5433 RE:お久しぶりです。 こーせつ改 [PC] 06/17(火) 21:21
なみさん>
さすが、お詳しい! >SugerBabe

睦月 尊信 さん>
ってことは4月から契約してたんですね。
2ヶ月間ずっとビアンキに売約済の札が貼られてたことでしょう。(笑)

たけうちさん>
おらが'86年に入手した1代目ビアンキは3年落ち中古にも関わらず、
半年間で、サイドブレーキワイヤー切れ、PW閉まらず、ラジエターロアホース水漏れ、ファンベルト切れ、マフラー落ち、クラッチ交換の我儘をオーナーに要求しましたぞえ・・・(@_@)

No.5436 いやはや目出度いですな やべっち@CNA [PC] 06/18(水) 00:35
おめでとうございます〜、やべっち@『新婚さんいらっしゃい』には諸々の事情で出たくないでっす!
わたしもビアンキ1号車に出会ったのが84年12月、2年落ちの82年式でした。
買ったそばからシフトリンケージブッシュは飛ぶわ、ワイパーは飛んで行くわ、キーシリンダーはショートするわ、マフラーも千切れるわと悪行三昧。
やっぱ2〜3年落ちって初期トラブルが一通り出るんでしょうね。
今ならある程度は部品も交換されているし、トラブルも駆除されているクルマも多いから安心出来るんやないですかね。
もっとも色だけ塗り替えてフルレストアの看板吊るして売ってるクルマもけっこうあるらしいですが・・・。
さー、不安と期待が入り交じったでしょ〜(爆)

No.5441 RE:お久しぶりです。 こーせつ改 [PC] 06/18(水) 21:58
某司会{いらっしゃ〜い!・・・・・?!およよ、キ・キミは!!」(笑)

2年落ちでもそんなだったとは・・・。とすると新車でも・・・(爆)


No.5404 ちょいとお邪魔します lふぉ [PC] 06/11(水) 23:13
サクソ@ビブのlふぉです。
再来週の22日に八戸から盛岡へキャラバン移動でオフを開催予定です。af.impの撮影会、ピザ、SEV体験などが主な目的です。こーせつ改さんもどうでしょうか?というお誘いです。詳細はコチラ↓です。では、失礼いたします。
http://www.r2-records.com/frog/

No.5406 RE:ちょいとお邪魔します こーせつ改 [PC] 06/12(木) 00:10
きゃ〜!! キャラバンタイに参加したいのは山々なんですが、
職業上、6月下旬から8月中旬位まで土・日・祭日は絶対休めないっす・・・(T^T)
裏山しぃ〜

No.5408 RE:ちょいとお邪魔します ブルー@姫 [PC] 06/12(木) 00:58
うおぉぉぉ〜???
幹事が変わればやる気が見える・・・・(笑)
若いっていいねぇぇ〜☆

言い出しっぺはあたしなんだけど、きいろ号復活未定の為幹事変更でしっ。
あぁぁ〜・・・書店立ち読みの皆様を石像に変えるというきいろを御覧いただけなくて申し訳ないのですが・・・
SAXO付近のBIBを目撃した方は、間違いなく『モアイ像』となって書店で立ち尽くすことになるでしょう☆☆☆
わかっていても、手に取らずにいられない???(笑)

No.5412 RE:ちょいとお邪魔します こーせつ改 [PC] 06/12(木) 23:09
ブルー姫>
この度は大変な事だったようで痛み入ります。
パーツも本国入荷待ちだそうで・・・イタリアからの荷物はいつになるのやら・・・。
やはり部品取りは2台以上確保・・・笑。

No.5415 うぅ、惜っっしいぃぃ てず [PC] 06/13(金) 10:14
うぅぅ、当日山形(東根)までは北上してるんですが・・。
残念。。。。

姫がブルーって?と思い、BBSのログを手繰ったら・・
(最近覗いてませんでした。すまんです)
なーんと!!とんだ災難でしたね。
相手も相手よね〜、よりによって姫に・・とは。
なんと命知らずなっ!(`ヘ´) ぷんすかっ!

No.5419 RE:ちょいとお邪魔します こーせつ改 [PC] 06/14(土) 00:12
相手は姫をもビビらせる大奥のようなご婦人だとか?(笑)


No.5405 初めての車検 落武者 [PC] 06/11(水) 23:38
本日ビアンキ購入後、初の車検に出してきました。
久しぶりに触媒付けて、ノーマルマフラーで走りましたが、
ノーマルも良い音しますね。
ただ触媒が腹に当たって、ごつんごつんとうるさい。
マフラーハンガーがへたっていたので、車検から帰ってきたら
変更&キャレロのライト付けよっと。

No.5407 RE:初めての車検 こーせつ改 [PC] 06/12(木) 00:10
落武者さんのビは初車検だったんですな。
そうそう、ノーマルマフラーも結構いい音ですよ。
エンド部のステーにちゃんとABARTHの刻印がひっそりとあったりしてね!


No.5382 三連メータ ほぅりぃ [PC] 06/09(月) 20:47
三連メータの見方について、教えてください。
初歩的で寸真千。

まず、電圧計なんですが、
昼間は16vあたりでとまっていて、
夜間はポジションランプまで点けて昼と同じ。
ライト全開状態で、
アイドリング時=12v(左端にべったり)
走行時=針は真ん中辺
ちなみにライト全開だと、
通常アイドリングが1000回転が600まで落ち込み、
いまにも止まりそうになります。
(右折中にクラッチ切った状態で止まったことさえあります。)

油温計はなんとなくわかります。

油圧計はよくわかりません。
日中は右に振り切れているのですが、
夜は真ん中、アイドリング時は左端です。
(おいおい、電圧計とつるんでんのか?)
いったい、どんな状態が危険なんでしょうか?

よろしくお教えください。

No.5387 RE:三連メータ 105E [PC] 06/09(月) 23:01
この辺は電装魔王のくわはらさんの領分か?
電圧はキーオン(セル回さない)状態で13〜14V。
16Vまで表示するってのは?かな。
ボルテージレギュレータ???

夜間は電装品オンする毎に電圧計の表示は降下します。
アイドリング回転を高めに設定すると夜間の回転落ちは多少救えます。

油圧計が右に振り切れるってのは経験ないですね。
アイドリング時左端ってのは普通だと思いますが・・・

とりあえずイタ車のメーターは気まぐれですからねぇ。

No.5391 RE:三連メータ こーせつ改 [PC] 06/09(月) 23:26
寸真千>こう来るとは予想だにしてなかった(笑)

105Eさんの書いた通り、メーターの信頼性はあまり高くないし、個体によっても表示にバラつきがあります。

でも電圧が16Vってぇのは気になる・・・
因みにおらのは電圧は無負荷で14V付近、ライト全開アイドリングだと12V以下ですね。
アイドリングは若干上げ気味(1100rpm位)にしてるのでエンストはないです。

油圧も振り切れるっちゅーのも、にんともかんとも!?
一応パネルの赤い部分が危険地帯なんすけど・・・
夜に照明点けたときに真ん中と言う事は電気的な誤差でしょうな。
アイドリングで左端は普通です。

No.5393 RE:三連メータ 電装魔王 [PC] 06/09(月) 23:47
電圧計が16まで上がった事はないですね〜オルタ君が元気なのか?でかいのが付いているのか?油圧計が動くのは羨ましいです。始動直後は4まで行きますが、暖気後は左端で沈黙です。センサ−替えたのにな〜。

No.5398 RE:三連メータ '84錆 [PC] 06/10(火) 00:50
電装系か〜
いまいち強くは無いんですが、先日友達のシャルドネビアンキの油圧計も同じような症状でてましたが、それはアース不良で、きちんとアースとれば正常になりました。
電圧は僕の場合、通常15V、ポジション点灯時、変わらず、ライト点灯時14V(走行時は15V)
リレー付けたり、配線引き直したり、バッテリー変えたりしたらかなり改善されますよ。

No.5399 RE:三連メータ '84錆 [PC] 06/10(火) 00:57
そういや、アイドリングって皆さん1000rpm位なんですよね〜
僕のはそのぐらいだとうるさいんで(爆音号だから・・)600〜800rpmで調整してます。

油圧計は僕のも始動時"4"で、暖まってきたらほぼ左端ですね、走行時は"4"まで上がるけど。

No.5401 RE:三連メータ ほぅりぃ [PC] 06/10(火) 11:21
会社に行くついでにオルタとかどーなってんだと思い、
ボンネットに手をかけを開けようとしたら全く開かず。
そういや…ボンネットキャッチがよくないからと点検お願いしてたんだっけと思い出し、
車内のレバーを見てみると…

きゃー、ワイヤーが手前にのびきっていてレバーが意味をなしていない!
どうやってボンネット開けりゃいいんじゃい?
時間がかかりそうだから、とりあえず会社へ。

今週末こそ、ビアンキに手を入れなければ。
まずはアースチェックですかね。

No.5403 RE:三連メータ こーせつ改 [PC] 06/11(水) 21:04
'84錆さん>
ふぇ? おらのだと600〜800rpmだとガクガク不安定でダメっすね。

ほぅりぃさん>
ペンチなんかでワイヤー掴んで引っ張るしかないかな?
でも無理に引っ張って、エンジンルーム内でワイヤー切れたら大変な事になりまっせ。


No.5395 ドライブシャフトのブーツ なみさん [PC] 06/10(火) 00:15
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56610933
これなんですが、いえ、入れるわけじゃなくてここに書いてある
「ブーツの破れはありませんが、オイル漏れ防止に交換してからの、使用をお勧めします」
とあるのが気になります。
実はうちのJr.はずいぶんとミッションオイルと思わしきものが滴っています。
それようのブーツとは?ご教授下さい!

No.5397 RE:ドライブシャフトのブーツ '84錆 [PC] 06/10(火) 00:37
なみさん、先日はどうも〜
「ブーツの外側には破れは無いけど、内部シールはわからんので交換したほうが安心ですよ」って意味じゃ無いでしょうか?漏れ防止ブーツなんて無いと思うし・・
内部シールにヘタリがあったり、シャフトがへってたりしたらオイル漏れ起こしますね〜
シャフトとブーツの接触部分(回転部分)にはスプラインの入ったプラ部品が使われているんですが、このスプラインにはある程度オイルが回ってなくちゃいけないんで少々のオイル漏れには目をつぶらなくちゃいけないでしょうね〜
でもなみさんとこのはオイル漏れ酷そうなんでブーツ交換を考えなくちゃいけないかもしれませんね。
僕はブーツ交換時に粘度の高いマリングリスを内部シール部分に詰めて装着しています。

No.5400 RE:ドライブシャフトのブーツ なみさん [PC] 06/10(火) 01:47
どうもです。
ウチの奥さんもそーゆー意味じゃないの?って言ってました。
ただ、ドラシャのブーツは交換したばかりなんですよ。
こういったこと(前提)は未だHPにアップされていないので
ご存じないことかと思いますが。
《》 僕はブーツ交換時に粘度の高いマリングリスを内部
《》シール部分に詰めて装着しています。
ためになります!


No.5402 RE:ドライブシャフトのブーツ こーせつ改 [PC] 06/11(水) 21:03
おらも「漏れ防止ブーツ」は聞いた事無いです。

ブーツ交換したばかりで漏っていると言う事は、なみさん家のJr号はドラシャフ自体も磨り減ってきてるのかなぁ。

それとも他のとこから漏れてるのがブーツを伝わってきてるとか?


No.5202 むぬぬ… ほぅりぃ [PC] 05/21(水) 12:20
(おっ!?のつづき)

けさ、再入院となりました。
今回の作業でマフラーをはずしたんですが、
若干触媒の高さが入院前より低くなっていたみたいです。
ただ、シフトレバーの下の出っ張りがあるので上げようにも上げられず、
おまけに中央にマウント部分がなく、
ショップの人は相当苦労したそうです。
エキパイ自体、年代もんですからな。

ボディ下の焼け跡から推測するに、
どうも純正より触媒が中央によっているのではないか?というのが、最終仮説になりました。
サイレンサーはANSA製のものが付いていて、
ふくらみの部分がおそらく純正より後ろにずれていて、
RFハンドブレーキワイヤーがふくらみの下にはっています。(接着状態ではありません)
まぁ、サイレンサーは関係ないのかもしれませんが…

触媒に穴が開いたのはともかく、
駐車場に入れられないのは困ったもんだとなり、
またショップのやっかいになりました。
ただ、すでにあの手この手をやっているみたいで、手詰まり感は否めません。

というわけでの投稿です。
どなたか同じ症状になった方、いらっしゃいますでしょうか?
オール換装?触媒交換?意地でも曲げてなんとかする?
またまた、みなさまのお知恵をいただきたい所存です。
よろしくお願いいたします。

No.5205 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/21(水) 20:26
おわっ! また一難ですか・・・。
触媒センサーケーブルのことで、以前ほぅりぃさんから送って貰った写真を見直したら確かに触媒が中央寄りになって、よく見るとシフトリンク棒と触媒のフランジが擦ったような痕もありました。
Maintenanceの排気浄化装置のとこのJrのフロアに大穴が開いて触媒が丸見えの写真がありますが、普通はこの角度でシフトのリンク棒と並行なんですけどねぇ。
前オーナーさんのときにANSAとの兼ね合いでそのようになったんだべか?(個体差でサイレンサーのフィッティングは若干相違があります。)
あ! それでミッションケース下から触媒前辺りのパイプを留めているステーがついてなかったのかなぁ・・・?
それにしても・・・どっかパイプの取り付け間違ってないかなぁ。

触媒は入手出来るかどうか不明ですので、とりあえず触媒レス中間パイプ付けて、次回車検までに探すのが手っ取り早いかと思います。
中間パイプはトゥルッコで1万円です。参考としてはDiaryの2001年4月21日、Maintenanceのエキゾーストマニホールドのとこに載せてます。

No.5224 RE:むぬぬ… ほぅりぃ [PC] 05/22(木) 22:59
こーせつ改さんのレスを見て、
以前お送りした写真を自分でも見直しました。

そしたらびっくり!
触媒のある中間パイプの差し込み方向が、以前と逆さまで付いていました。
「原状復帰になってないよ」と思い、車屋さんにも写真を送りました。

はまんなかったから逆さに付けたそうですが、
そのことも教えてくれー。
事前にわかっていたら、触媒に穴開けずに済んだかも!?
そりゃポジション変わってるんだから、地上高低くなっててもしかたないよなぁ。
ちょっと不満。

こーせつ改さま、
お送りした写真の位置が純正ポジションなんでしょうか?
それとも逆さになって触媒こすった方が、本来の位置だったのでしょうか?
Maintenanceの大穴写真ではわからなかったので、教えてください。

うーん、
なんだかすっきりしない…

No.5227 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/22(木) 23:30
えぇっ? 触媒がさかさま???
実際に現物を見てみないと何とも判断が付き難いんですが、以前送ってもらった写真では本来の位置より曲がっているのは確かです。
今の状態の写真もあれば分かるんですが・・・。
おらのとこにもエキパイ写した下回りの写真無いしなぁ・・・

No.5230 RE:むぬぬ… '84錆 ^a112.com [PC] 05/22(木) 23:56
ちぃ〜っす
また難儀なことですな〜
触媒と反対につけるってどうなってんだろ??
エキパイ、センター(触媒付き)リヤ・マフラーは
部品取りのが1セットあるので、組んで写真とって見ましょうか?
車体にセットした状態でないとわかりにくいかな〜
ミッション下から出ているエキパイステーはどのマフラーを
つけても付くはずです。たいした効果は無いけど、無いよりは有ったほうが良いと思いますよ。

No.5231 RE:むぬぬ… としき [PC] 05/23(金) 02:05

エキパイが写っているエンジン下回りの写真を
見つけたのでUPしました。
途中で切れていて、写りも良くないのですが
参考には成るかな?
(これが本来の位置かどうか自信がありませんが・・・)
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/toshiki/image/A112_under_eng.jpg

No.5233 RE:むぬぬ… ほぅりぃ [PC] 05/23(金) 12:41
としきさん、写真ありがとうございます。参考になりました。
Maintenanceの大穴写真と照らし合わせて考えるに、
私のビアンキは、触媒の位置がもっと後ろです。
ホント、シフトレバーの真下って感じです。
センターパイプの触媒はど真ん中になく、パイプ部分の長さが左右で違いますよね。
こーせつ改さんに見ていただいた写真と、としきさんの写真を見ていると、
短い方がエキパイで、長い方がリアマフラーにつながっています。
要は、この差し込み方向が逆さまということです。

うーん、原状復帰できなかったのかなぁ?
できなくて逆さにしたときに、シフトレバーの真下の出っ張りと干渉するわけだから、
車高が下がるって予測できるような気もするのだが…。

とはいえ、触媒ぶつけて穴あく事態になっちゃったモンは仕方ないので、
善後策を考えています。
こーせつ改さんタイプで触媒レスで安く上げてやり過ごすか?
どっかから触媒ごとかっさらってくるか?
としきさんの写真のように、平べったいやつに新調するか?

ゆっくり探すのもいいですが、
早く乗り回したいのが本音で、うずうずしています。

No.5234 RE:むぬぬ… くわはら [PC] 05/23(金) 18:45
触媒だけならありますけど、いります?小判型の取りつけでネジ留めのヤツですが…。

No.5237 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/23(金) 20:27
'84錆さん>
とりあえず、おらの車検の時だけ付けてる触媒中間パイプを単品で、個人通信(4)にUPしてみました。
でもやはり分かりづらいかも〜。

としきさん>
このアングルからの画像はなかなか見れませんもんね。
貴重な資料どもですぅ。

ほぅりぃさん>
触媒パイプが前後逆に付いてたんんですね。
にしても、どうやって逆に付けられたのか・・・とても不思議(・・?)
あ、としきさんの写真では平べったく見えますが、あれは遮熱板が付いてるのでそう見えるだけです。
触媒自体は一緒ですよ〜ん!

くわはらさん>
おぉ、地獄に仏とはこのことですな!
ほぅりぃさんのも小判型(菱形)のフランジでボルトナットで留めてるタイプです!!

因みにあの触媒は三菱製で、当時の品番はMD030491らしいです。

No.5240 RE:むぬぬ… くわはら [PC] 05/23(金) 20:38
触媒なら3個ありますニャ!部品取り銀ビに付いているヤツ、車検用にパイプ付きのヤツ(これは走行中にボルトがとれた)、静岡の人に触媒だけ貰ったヤツの3個です。

No.5243 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/23(金) 23:01
触媒長者様だにぃ〜(笑)
でも、スペアで持ってる部品に限ってなかなか壊れなかったりする・・・(爆)

No.5247 むぬぬ…??? [PC] 05/24(土) 00:06
触媒がさかさま?・・・・・・?
排気温センサーは・・・?付いてます?
さかさまだと配線届かない気がします。
警告灯が点くと思いますが。延長したんですかね?

No.5249 RE:むぬぬ… '84錆 [PC] 05/24(土) 00:21
>触媒長者様だにぃ〜(笑)
う〜なぜか触媒は5個あります・・
2個はパイプ付き。
ほぅりぃさんには「有ります」直メ出しときました。

>因みにあの触媒は三菱製で、
そうだったんだ、以前知り合いが触媒がダメになって新
調したとき「60,000も取られた〜」と憤慨してたけど、
そら憤慨せなあかんわな〜

No.5263 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/24(土) 19:31
おぉ!触媒将軍様〜(笑)

'87年にJAXから触媒買ったときは51.000円でした。

No.5268 RE:むぬぬ… ほぅりぃ [PC] 05/24(土) 20:13
よさん>
センサーケーブルは購入時から断線しておりました。
この前、こーせつ改さんに送った写真とは、
実はケーブルが何か知りたかったからであります。

触媒5〜6万円はいたいなー。というか、無駄っぽい…
ちなみに小判型のフランジに工具を当てたわけではありませんが、
おそらく長年の傷みで固着していて脱着不可っぽいです。
センターパイプ付を譲っていただけるようでしたら、
是非お言葉に甘えたいです。('84錆さま…)

さて、ちょうどいい機会と自分に思いきかせて考えたんですが、
触媒なしとあり、ぶっちゃけどっちがいいですかね?
(車検時の交換手間考慮せず)
排気音がとんでもなくうるさくなるなら考えモンですが、
軽くなって寧ろいいのであれば、パイプだけにしようかと思っております。
(下も擦らないだろうしね)
みなさま、どう思われますか?

No.5269 RE:むぬぬ… こーせつ改 [PC] 05/24(土) 20:57
確かにフランジのとこのボルトはめっちゃ錆固着してます。
ボルトの頭をナメてしまうかボルトが折れるか・・・ですね。

さて、触媒ありなし問題!(地球環境を考慮せず・・・(^_^;)っていうか、錆錆の触媒じゃ効き目無しか!?
ぶっちゃけ無いほうがスッキリします。

排気音は殆ど変わりません。フロア下の熱害が少なくなります。触媒の熱で助手席フロアが錆びます。(Jrの大穴)
当時はヨーロッパでは触媒の取り付けが義務付けられてなかったので、触媒無しがオリジナルです。
日本に輸入されてから触媒が付けられました。

昔の輸入車は触媒外せばパワーが上がると良く言われましたが、ビアンキに関しては体感するほどパワーは変わらないです。

あ、触媒レスを推奨してる訳ではないですからねぇ。
個人個人の考え方、責任でおねがいします。
と、たてまえを書いとこう・・・笑。

No.5394 触媒 なみさん [PC] 06/10(火) 00:08
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27043506
ありましたが、もう用なし??
排気音警告灯はもう車検では必要はないです。

No.5396 RE:むぬぬ… ほぅりぃ [PC] 06/10(火) 00:20
なみさんさん、情報ありがとうございます。
触媒は'84錆さんからいただきました。大丈夫です。
とりあえずは、原状のものを穴塞いで使ってます。
音からすると、'84錆仕様の触媒に交換間近ですが。

'84錆さん、先日はありがとうございました。
まだハッチバックキーシリンダーをつけれてません。
何とか時間を見つけてやりたいです!

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78