No.8906 ルーカスオルタ 600 [PC] 01/31(火) 23:23 |
ルーカスのオルタですが私も中古で入手してみましたが、だめみたいでした。いろいろ調べてみるとミニクーパーの物と同じかも知れません。型番もA115-45Aと同じです。国産のオルタ付けたいと思っているのですが、だれか国産化している人教えてください。
|
|
No.8907 RE:ルーカスオルタ らぼんば
[PC] 02/02(木) 00:52 |
ヤジ○サンとこでも国産オルタ用のブラケットがありますがコストは・・・。ビアンキ用でいえばBOSH・LUCUS・MARALLIとありますが新品のマレリをお勧めします。性能ではルーカスがよかったけどレギュレータの部品供給やコイルの破断・マグネットの剥がれなどでうまく作動しません。安定供給には新品が結果的に安く済むと思いますよ。
|
|
No.8909 RE:ルーカスオルタ トトロの使徒
[PC] 02/02(木) 14:05 |
大阪の方で>国産(デンソー製@中古)を半年程前に装着された方がいらっしゃいます。金具は自作されたそうです。経過等、その方でないと詳細は解りかねますが、装着は可能のようです。
|
|
No.8910 RE:ルーカスオルタ 600 [PC] 02/02(木) 20:01 |
情報ありがとうございます。やっぱり国産がいいです。マレリーの信頼性はどうなのでしょうか?価格も高い物なので迷いますね。
|
|
No.8912 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/02(木) 22:23 |
600さん> 確かに古めのミニに付いてる物と同じで、取り付け部分のフレームが違うだけのようです。 その後、ミニのルーカスはモデルチェンジしてレギュレーターはブラシ一体式になったようです。
ルーカスの新品レギュレーター、大阪の電装品業者で在庫を持ってて、部品だけ販売してくれるとこがありました。 因みに送料込みで\7.600でしたよん。 OEM生産物なのか、そのレギュレーターにはルーカスの文字はありませんでしたが。
新品マレリーなら信頼性は高いと思います。 ま、古くてもしっかりO/Hされてれば宜しいかと。 おらはマレリーで高速道路でトラブった事がありますが・・・(笑) 原因は、レギュレーターケーブルの断線でした。
去年の112の日で、確かに国産オルタに換装されてるかたがいらっしゃいました。 しっかり見ておくんだった・・・。
|
|
No.8913 RE:ルーカスオルタ TIG
[PC] 02/04(土) 05:06 |
はじめまして、国産オルタの話題みたいですが、MYビにはボルトオンで取付けています。ただし、オルタの下側にコンプレッサが付いていることが条件ですが。ちなみにメーカーは三菱です。(マツダのファミリアについていた65Aの物です)
|
|
No.8914 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/04(土) 22:29 |
はじめましてTIGさん。いらっしゃいましぃ〜 ほほぅ、ファミリアのオルタですか。 ファミリアって懐かしいなぁ。 最近のオルタのプーリーはリブベルトだから、古めの車種のVベルト対応のほうが換装しやすいんですね。
|
|
No.8932 RE:ルーカスオルタ 茶ビ [PC] 02/14(火) 13:05 |
ご無沙汰しております。 TIGさんはじめまして。 ファミリア用の三菱製のオルタがボルトオンということですが、これ、何年頃使われてたモノなのかってわかりますか? コンプレッサ付きが条件とのことですが、オルタを支えるためだったりするんでしょうか?
|
|
No.8934 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/15(水) 21:19 |
トトロの使徒さんが書かれたUUDメンバーのかたが、 国産オルタを専用ブラケット込みで製作・販売するようです。 あくまでもクーラー無しが限定ですけどね。
|
|
No.8936 RE:ルーカスオルタ TIG
[PC] 02/16(木) 18:18 |
はじめまして、茶ビさん。年代ですが12年位前だったと思います。6年ほど使いましたが不都合は無かったです。(プーリーは、入換えています。) 下側のコンプレッサはオルタネータを支える為です。今考えているのは、軽四用のオルタネータを付けようか考えています。 普通車用では、プラグ交換の時にオルタネータを外してやらないと邪魔になりますので。 後、三菱はレギュレータが良く壊れるから、デンソウ製が良いと、車屋さんが言ってました。
|
|
No.8937 RE:ルーカスオルタ 600 [PC] 02/16(木) 20:11 |
セルボの中古オルタ買ってしまいました。ルーカスの中古も大丈夫かもしれない(バッテリーつないで調べてなかった)国産軽オルタ製作するとの事で、情報お願いします。今まで購入したオルタは売って購入資金にまわします。
|
|
No.8938 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/18(土) 23:01 |
TIGさん> 確かにクーラー車はオルタが邪魔で1番プラグが外せないようですもんね。 国産オルタなら小型で高性能で信頼性も高いからいいよなぁ。
600さん> 外国旧車で国産オルタに換装するのに、スズキ車のVベルト用オルタを使用する例が多いみたいですね。 製作情報は当人から書き込みがあるのをもうしばらくお待ち下さい。 っと、当人にプレッシャーを掛けておこう。(笑)
|
|
No.8939 RE:ルーカスオルタ 4989 [PC] 02/20(月) 22:11 |
はじめまして!関西の4989です。 初BBS参加です、こーせつ改さま、みなさまがた、 いつもHP/BBSを見せてもらっています。 今回、オルタの件で日本製のオルタとブラケットを 製作しました。(クーラー無しタイプのみ装着可能) ボルトONで取り付けできます。 某「112日」より、自分の「び」に装着しています。 4ヶ月経過してますが、問題無いようなので、 今週、横浜・東京・名古屋の「び」の仲間達に、製品を 見てもらいに行って来ました。オルタは日○電装品で、 ブラケットは薄型ブラケットです。軽用の40Aですけど、ピーク時は45Aまでいけるそうです。 Vベルトでベルト長も従来のを取り付けています。 商品名:「オルタ君」です。 詳しくは下記を見てください。
http://www.eonet.ne.jp/~a112-4989/ 販売に当たり、業者でも無く、個人販売なので、 脱「PL法」で販売します。取り付け後の責任は個人でお願いします。 「オルタ君」セット販売(オルタ+薄型ブラケット)と 薄型ブラケット単体販売もします。 600さん・クーラー無しのオーナーさん一度見てください。こんな感じでOKでしょうか??? では宜しく・・・
|
|
No.8940 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/20(月) 22:28 |
はぁ〜い!
いらっしゃいまし4989さん(^o^)丿 初カキコおめでとうございます。 OKですよぉ〜。(笑)
国産オルタなら低回転でもちゃんと発電するからいいよな〜。 「オルタ君」もさることながら4989号のダッシュボードやメーター類のモデファイも凄い。
「オルタ君」に興味ある方は4989さんに連絡してみてね。
|
|
No.8941 RE:ルーカスオルタ 600 [PC] 02/21(火) 01:50 |
4989さん、ありがとうございます。オルタ君セットを注文したのですが、そちらにメールが届かないのでこちらにメールもらえませんか?
|
|
No.8942 RE:ルーカスオルタ 4989 [PC] 02/21(火) 09:39 |
4989です! 600さん、ご注文ありがとうございます。 自分HPのあて先:メールアドレス間違っていました、 修正しておきました。ははは・・ごめんね!
|
|
No.8943 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 02/21(火) 22:25 |
600さん> 念願の国産オルタが入手出来るメドが立ってよかったですね。
4989さん> あらっ・・・メアド間違えるなんて慌て者さん。(笑)
|
|
No.8972 RE:ルーカスオルタ 4989
[PC] 03/19(日) 09:18 |
お世話になっています。
こうせつ改さん 宣伝ありがとうございます。 購入して頂いた、お客さんありがとうございます。 「オルタ君」キット、初回ロット あと少しで完売します。 今回完売したら終了しますが、 また、みなさんのご要望があれば増産しますYo
ではまた・・・・
|
|
No.8975 RE:ルーカスオルタ こーせつ改 [PC] 03/20(月) 20:49 |
初回ロットあと少しで完売ですか、良かった良かった。 完売したらトップの宣伝を一旦外して、Maintenanceあたりに移動しときしましょうかね。 完全に宣伝が無くなると、直接4989さんに要望メール出来なくなるだろうし。
|