A112過去ログ倉庫53

No.5241 初めまして! しあきビの [PC] 05/23(金) 21:04
初めまして、宜しくです!
こーせつ改 様 また、こちらに出没中の皆様
お初です! ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
尻の青い九州のビアンキ乗りです。
よろしいでしょ〜か?
にゃははははは


No.5244 RE:初めまして! こーせつ改 [PC] 05/23(金) 23:01
あ〜いぃ〜! いらっしゃいまし〜! しあきビのさん
本日2人目のお初のかたですね〜。(^-^)/
九州とはこりゃまた、おらの所からからはとてつもなく遠いとこですなぁ。
でもこうやってネットが普及すると日本国中、いや世界中でも身近に感じられるようになりましたなぁ(^◇^)

しあきビのさんのビアンキのリア部分が青いんですか?>尻が青い
んな訳ゃないやろ〜!! (笑)

No.5246 RE:初めまして! [PC] 05/23(金) 23:58
Jrのアースブルーかアバルトの濃紺なのか気になりますね。
どちらにしてもリアだけ・・・気になる・・・

No.5256 RE:初めまして! しあきビの [PC] 05/24(土) 01:15
おお外れ〜〜 ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
尻は、セクシーな赤色です。
ところどころ赤錆の有る尻ですが・・・
結構いけてるよ〜〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


No.5248 こりゃ〜 ご丁寧に! しあきビの [PC] 05/24(土) 00:14
ありがとです!w
今後、ちょくちょく、なんで よろぴくです!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
しあきビの の、由来は、尻の青い九州のビアンキ乗り
と、言う ただ、頭を取ったでけです。 あっはははは!
本題に、入りますが・・急に(笑い)
我が息子は、平成1年1月に購入の初年度登録58年式・・
購入後、はや15年目に突入しており、20年選手と成っております。(ビ だったら、当たり前か〜) 昔は毎日、通勤、ドライブと一緒に遊んで居たのですが、ここ、6年程
かまってやって無かったもので、機嫌が悪いんです。
2週間に1回位は、エンジン掛けてましたけど!
オイル等、最低限のメンテはしてたんですけどね、走る事は、してなかったんです。最近になって車庫から引っ張り出して愛情を注いでおりますが、なにぶん、永いブランク
の為、乗るたびに、おかしな所が出ております。
ま〜その都度、こーせつ改さんのメンテナンスを閲覧しながら、調子も上がっていた今日この頃でしたが・・・今日一緒に遊んでいたら急に不機嫌になっちゃいました!
症状としては、アイドリングはOK アクセルを少し踏み込んだ状態だと、1.2.3.4速共にエンジンが、吹けず、止まりそうになります。ただ、アクセルを全開に踏み込むと通常の感じなんです。なんか、全開に踏み込んで
キャブのセカンダリー側が、開くと普通になる感じなんですが!意味分かりますかね? 説明が下手で、すいませんです。個人レベルでは、無理かな・・・ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ヘソ曲げてるから、機嫌を直してほしいんですけどね! 自然に治るとも考えにくいし!(当たり前やろ〜)笑い
考えられる事が、有れば、ご指導の程、宜しくです。

No.5250 RE:こりゃ〜 ご丁寧に! '84錆 [PC] 05/24(土) 00:26
プライマリー側のメインジェットは診ました?
アイドリングはアイドルジェットがあるんで大丈夫ですが、
メインが詰まってたらそんな症状でます。


No.5172 たけぇ〜! ほぅりぃ [PC] 05/19(月) 16:37
みなさん、こんにちは。
ついにMyビの修理が完了し、手元に戻ってくることになりました。
しかしながら、わたしは今回の修理費に大いに不満を持っています。

工賃
E/G半脱着 60000
ミッションOH 38000
シフトブーツ 6000
リアワイパーモータ 10000

パーツ代
ミッション 9700
クラッチセット 33000
シフトブーツ 3000
レバースイッチ 28000

「そんなにかからない」ときいていて、
実際には20万もかかりました。
二桁かかるだろうとは思っていましたが、まさかここまでとは…
20万かかるなら事前に見積寄こせと、いまさら怒ったわけですが、
フツーにやれば30万のところを、ここまで安くしたと言われました。

はっきり言って、
これだけかかると事前にわかっていたら、
Garage A112のみなさまに相談してうまく出費を抑えることができたはず。
リアワイパーモータやレバースイッチなんか、
自分で意地でもやりましたよ!

ものすごく納得いきませんが、
高すぎる授業料を払わざるを得ません。
絶好調で帰ってくるのはうれしいのですが、
よろこび半分といったところです。

No.5173 RE:たけぇ〜! '84錆 [PC] 05/19(月) 17:47
ほぉりぃさん、お怒りで・・
例のものもうちょっと待っててね。

ショップでの工賃ってイマイチわからないんだけど
確かに事前に一言欲しかったですね。
同額かかったとしてもダメージが違うモン。
しかし、ミッションのパーツ代9700ってなんだろ?シンクロ?

高い授業料ですか・・
そう考えるとココ見てる人達はこーせつ改さんに授業料払わなあきませんな〜
授業料代わりにみんなで余った(いらん)パーツ送りましょうか?
着払いで・・



No.5175 RE:たけぇ〜! こーせつ改 [PC] 05/19(月) 22:37
ほぅりぃさん>
確かに'84錆さんのおっしゃるとおり、事前に連絡欲しいものです。
ま、ミッションやエンジン内部ってぇのは開けてみないと分からないというのもありますが、プロならある程度の察しはつくと思いますからねぇ・・・。

レバースイッチって、値段からするとコラムスイッチAssyでしょうね。何が悪かったんだろ?
リアワイパーモーターの工賃1万というのも?

そもそもおらがここまでビいじりするようになったのは、修理費(工賃)にお金が掛かるってことから始まったんすよ。乗り始めた頃は結構授業料払ってましたもん。

'84錆さん>
いい事書いてくれましたねぇ〜>授業料
今後は相談は有料に・・・(x_x)\☆パキッ!←パクらせて頂きました>出(弟)さん(笑)
ははは、相談はボランティア(無料)でっせ〜!!
ジャンクパーツなら受け付けておりやす。でも元払いで・・・(^_^;)
あ! こんな事書くとくわはらさんから細かく切り刻んだビアンキのボディが送りつけられる・・・爆

No.5176 RE:たけぇ〜! くわはら [PC] 05/19(月) 22:53
リアワイパーモータの工賃1万円てのは高いですね。付け替えだけでそんなにとるの?EG半脱着てのはただ単にミッションを降ろしただけ?某T店ではそれくらいしますけどね。
教祖様>
そんなにあのボディが欲しいですか…では5センチ角に刻んで差し上げます。ついでにバンパ−もね。

No.5177 RE:たけぇ〜! こーせつ改 [PC] 05/19(月) 23:08
リアワイパーの部品代が入ってないので、モーターのどっかを修理したのではないかと推測してまっす。

しっかし、おらが今までやってきたビいじりの工賃算出したらいくら位になるんだろ?
かなりおもしろい金額になるやね、きっと。

5センチ角、いらにゃいってばぁ〜

No.5178 たぶんそんなもの なみさん1号 [PC] 05/20(火) 08:56
残念ですが、それほどぼっているとは思いません。
もし高いと思うのなら、修理工場の方と納得行くまで話し合うべきです。
専門店でないのなら、作業要領的な問題で工数が余計に掛かるかも知れないし、
エンジン降ろすとウチはこれぐらいでやっているという感じかもしれません。
自分が思うに、工賃はそれほど高いと思いませんね。

ただ、部品です。
部品はどのルートから取ればクラッチがそんなに高いんでしょうかねぇ。
今後のこともあるのなら、安いルートでゲットしておいてそこへ出すという方法も
考えるといいかもしれません。海外通販だと激安で部品は手に入ります。
日本でもエーストレーディングという会社が町田にあるので、そこでValeoなどを
購入してみるのもいいかも。個人を相手にしないのなら、修理工場経由でね。

No.5179 RE:たけぇ〜! ほぅりぃ [PC] 05/20(火) 10:44
なみさん1号さんの仰るとおり、
冷静に考えると、工賃自体は高くはないと思います。
バイクでもショップでやるとかかりますからね。
しかしながら、事前見積がない状態では怒りの感情もわいてきます。(己に対しても)
実は入院させてから見積寄こせと言っていたにもかかわらず、金額が不透明なままで、
何度か催促の電話を入れたんですが、まだ金額が出ていないと言って見積出ませんでした。
「ほぅりぃさんだから、載せてない工賃もじつはあります」と言われても、
見積に乗っていない以上、話しようがありません。
また、変な馴れ合いを会計まで及ぼすのは、いい関係を気づく上でも好ましいことではないと思います。
「工賃込みで30いきますけど、20でなんとかします。ぜんぶやりますか?」の一言あっても、いいですよねぇ?

とはいえ、やっぱりビアンキ復活はうれしい。
今後はとらぶったら忙しさに釜欠けず、考えて対処しようと思います。

ガレージ付のいえ、欲しい…
ボロでもいいからさがすか。

No.5180 妙な信頼関係? なみさん1号 [PC] 05/20(火) 11:00
なんすかね。
初めてそこを利用する時は、きっちりだすのでしょうか???
ウチのJr.とか黒いのとか見積りはでないですねぇ。出してももらえないっすよ、困ったものですが。
でも、治って良かったじゃないですか。
ウチの黒いのの車検、その3倍は掛かっていますよ(ひぃ〜)!

No.5181 お久しぶりです。 ひで [PC] 05/20(火) 13:18
久しぶりに口を挟みたくなったのでカキコ致します。
店側が言った「そんなにかからない」という言葉に対するお互いの意思の疎通がなかった事が全ての原因ではないでしょうか?
店側は掛かっても20万円位だろうと思い「そんなにかからない」と発言し、ほぅりぃさんからすれば「そんなにかからない」と言われ10万円前後かな?と思ってしまい高いと感じただけなのでは?
極端な話、もし自分の中で30万円位かな?と思っていれば「思ったより安いな。ラッキー!」と感じたのでは?
最初にもう少し具体的な数字を出していればお互い納得出来たのでは?と思いますが…。



No.5185 RE:たけぇ〜! こーせつ改 [PC] 05/20(火) 21:56
ひでさん久しぶり〜!

ほぅりぃさん>
ま、今回のことはいい勉強になったということで、今後の対処に役立つでしょう!

なみさん1号さん>
さ・3倍(@_@) うわっ!

おらは工賃を直接お客さんから頂く仕事をしてますので、やはり工事に取り掛かる前に具体的に金額掲示してからやってます。
事後にトラブるのは嫌ですからねぇ。

No.5188 RE:たけぇ〜! [PC] 05/20(火) 22:08
直って来るとうれしくて仕方ないですよね。
私もやっと昨日、電装地獄から開放された感じです。
自分にしか分からない配線の取り回しになりました。
「この先どうなっていくのでしょう」とか考えながらいじるのもおつなものです。
そしてここのツリーをお借りしてダイ○ートルマリンの報告をさせて下さい。昨日エアクリーナの蓋一面にシートを銅テープで貼ってみました。結果アイドリングが100上がりました。エンジンのかかりもいいです。友人のチンクにも貼って見ましたがこれも好結果。「車が軽くなった」という印象だったそうです。軽い車がさらに軽く・・・
車重じゃないですよ。

No.5190 RE:たけぇ〜! こーせつ改 [PC] 05/20(火) 23:20
よさん>
この車を飼えるのはもう自分しか居ないちゅ〜ことで、形が無くなるまで飼ってやって下しゃい!(^◇^;)

トルマリンシートの効果あったみたいですね。
結局おらは買ったトルマリンシートはFFへの運転中に方とか腰に貼っちまって、車にはやってないし・・・笑

No.5220 RE:たけぇ〜! パーティハナメガネ [PC] 05/22(木) 21:10
>高い授業料ですか・・
乗り始めから数年は払ってました・・・・
当HPに書いてます・・・
極力安く修理してくれる業者さんとめぐりあうのが
ベストですね。だがしかし!今も入院中・・・

トルマリンシート>エアクリの蓋の内側ですか?
試してみたいです。

管理人さん、Tシャツアップしてくださって
ありがとうございます。
週明けに追加プリントする予定ですので御希望の方は是非。



No.5222 RE:たけぇ〜! こーせつ改 [PC] 05/22(木) 22:57
パーティハナメガネさんのHPのビネタ読むと、かなり授業料が支払われてたみたいですもんね。
結構ぶつけられてたみたいだし・・・

Tシャツの広告料は売上の2割で・・・ウソウソ(^^ゞ


No.5206 4つめのリレー検証結果 こーせつ改 [PC] 05/21(水) 20:47
本日は天気も良く、赤ビ・黄ビ・ジムニーの3台洗車。
水分を飛ばす為に赤ビと黄ビを走らせ・・・あ、ヤバ・・・(^_^;)

で、例のリレー外して動作しない電装品発表!!
それは「リアガラス熱線」でしたぁ〜。あぁ、なんかスッキリした〜!!

この5ピンのリレーはどれも共通なので、1つ壊れたら外しても差し支えの無いリレーと入れ替えてもOKだよん!
例えばPWのリレーが壊れたらリア熱線やDランプのと入れ替えるとかね。
リレーにマジックなんかで書いておくと便利かも〜。
ま、今までリレーが壊れた事は無いけど・・・

因みにリレー共通するのは、PW、リア熱線、Dランプ(Stage7)、クラクションです。

No.5208 RE:4つめのリレー検証結果 くわはら [PC] 05/21(水) 21:57
リアガラス熱線でしたか〜予想外ですニャ。未だに配線復旧に追われています。魔王の怒りはまだ収まらず、ナンバ−のランプ(バンパ−のとこ)が消えました。端子が刺さっているプラスティクが割れてました。

No.5209 RE:4つめのリレー検証結果 105E [PC] 05/21(水) 22:39
検証ご苦労様〜。って他の事も随分やってるし。
結局、リヤの熱線でしたかぁ。とんだ思い違い・・・

やっぱり何かに書いとくとか記録しとかんと駄目ですね。



No.5212 RE:4つめのリレー検証結果 こーせつ改 [PC] 05/21(水) 23:04
くわはらさん>
Diary2001年3月26・27日参照
きゃはは、おもいっきり手抜きレス(^^ゞ

105Eさん>
ふふふ、Maintenanceのとこも早速修正しときましたん!


No.5201 おっ!? ほぅりぃ [PC] 05/21(水) 12:14
昨日、喜びの余り都内を走り回りました。
いやぁ〜、当たり前ですけど、クラッチ直すと全然違いますな!
いろいろありましたが、乗った瞬間吹っ飛びました!
エンジン音が静かになったのは、クラッチが滑らなくなったからでしょうか…
加速もぐっとよくなって、乗り心地最高です。
(ひさびさ乗車なので、細かいことより運転できたのが1番)

しかし…

落とし穴ははじめから見えていたら落とし穴じゃない。

車庫がリフト式なんですが、結構車道との段差があるんですよ。
側溝部分って、レベル低くなってるじゃないですか。
だからV字型になっちゃって、よけい段差ができちゃうんですよ。

一言で言えば、「触媒がリフトに干渉して車庫に入れられなくなった」事件です。
しかも、今までは車庫入れできたのでフツーにバックしたら「ガンッ」…
ザビザビの触媒に大穴!

「……」

むむむ、どうするべきか?(むぬぬ…につづく)


No.5159 被害甚大 くわはら [PC] 05/17(土) 22:01
先日の配線火災の被害が予想以上に大きかったです。ヘットライト、ウィンカ−、Dランプ全て燃えていました。ガックリだにゃ〜!!!明日から復旧作業です。電装魔王様!もう堪忍してくださいな!

No.5160 RE:被害甚大 こーせつ改 [PC] 05/17(土) 22:10
うぉっ! そこまで逝ってましたか・・・。
でも配線しっかり引き直したらそこだけは安心でしょう!!
「だけ」ね・・・(笑)

No.5161 RE:被害甚大 くわはら [PC] 05/17(土) 22:41
メ−タ−裏からEGル−ム内までほんとの火災現場みたいです。ところでDランプのSW(リレ−を動かす電源)はどこから取っていますか?

No.5162 RE:被害甚大 くわはら [PC] 05/17(土) 22:43
燃える前はヘットライトSWから出ている白黒の線から取っていました。

No.5163 RE:被害甚大 こーせつ改 [PC] 05/17(土) 23:01
おらのDランプが付いてるはずの'85アバルトは購入した時からFバンパーはStage6タイプになってて、リレー、配線は残ってたけどスイッチのとこは自分でスモールランプと連動させる為にヒューズGだったかHのとこから取って、バンパー下に後付けフォグつけたっす。
純正ではどこからスイッチに電源取ってるか分かりましぇんです・・・

No.5164 RE:被害甚大 105E [PC] 05/18(日) 18:41
>DランプのSW(リレ−を動かす電源)
純正は室内ヒューズボックスのC(ハイビーム)から取ってました。けれどコレだとハイビーム時しか点灯しませんので、G(スモール)にコネクターを差し替えました。

No.5165 RE:被害甚大 くわはら [PC] 05/18(日) 21:47
なるほど〜ヒュ−ズGですか!参考になります。MYビもそうします。リレ−は4個バッテリ−の横に付いていますが、P/W、ワイパ−、Dランプとあと1つなんでしたっけ?前照灯かな?

No.5167 RE:被害甚大 こーせつ改 [PC] 05/18(日) 23:09
105Eさん>
情報ありがとうごじゃいます。純正はハイビーム連動だったんですね。

魔王様>(笑)
あ、そーいえばMaintenanceのとこ
http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/maintenance/m_11wiper.htm
にも書いてたけどあと1つのリレーは何なのか解明してないや・・・(^_^;)
前照灯にはリレーは付いてないです。誰か謎のリレーの役割知ってる人居ないかなぁ。>他力本願(^^ゞ

No.5169 RE:被害甚大 105E [PC] 05/18(日) 23:30
>あと1つのリレー
ハイビーム用のリレーだったかな?

No.5170 RE:被害甚大 こーせつ改 [PC] 05/18(日) 23:38
それを確かめるにはそのリレーを外してハイビームにしてみればいいっすね!!

No.5171 RE:被害甚大 105E [PC] 05/18(日) 23:58
以前リレーを外して一個一個何のリレーだったか確認したんだけど・・・
管理人さんみたいに書いとかないと忘れちゃいますね。
検証よろしくぅ。

No.5174 RE:被害甚大 こーせつ改 [PC] 05/19(月) 22:37
水曜日が晴れてたら検証してみまっす!
「晴れてたら」ってぇのが露天駐車のお約束・・・
はぁ〜、早くガレージ入れたいぃ〜!!


No.5118 ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/13(火) 13:20
今日、A112のドライブシャフト左右を抜くのですが、ドライブシャフト左にはミッション側にフランジがついています。これを外せば良いのでしょうか?また、ドライブシャフト右はフランジが無いのでただ抜けば取れるのでしょうか?教えて下さい〜!

No.5119 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/13(火) 21:20
フランジは両方にありました。しかし、左のドライブシャフトはうまく抜けたのですが、右のドライブシャフトのミッション側フランジの10ミリのボルトが4つある内、上側の一つだけ取れません。コマの頭がドライブシャフトに当たってしまいボルトに入らず、スパナを縦にしてどうにか回そうとしたのですが、うまくいきません。何か良い方法を教えて下さい〜(泣)

No.5122 RE:ドライブシャフトの抜き方 こーせつ改 [PC] 05/13(火) 23:09
右側というと車に向かって右、それとも進行方向右?
助手席側だとすれば、フランジはStage6も7も10ミリホルト3ヶ所だったような・・・。

運転席側は年式で異なります。参照→
http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/maintenance/m_19d_boot.htm

実はおらは'83年式Stage6しかドラシャフは抜いたことがありませんので、Stage7タイプだと分かりませんが・・・。(そのうちドラシャフブーツ交換しようと思ってます)

ハブ側をナックルアームから外してしまえばシャフトがかなり前後左右に動かせますので、コマを入れるクリアランスを確保出来るかも。

No.5123 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/13(火) 23:46
ご回答ありがとうございます。私のは85年式なのでstage7っていうのでしょうか?問題は助手席側です。運転席側のドラシャのフランジはボルトがドラシャの軸から距離があるから緩めるのが簡単だったんでですが、助手席側は窮屈でとてもやりずらい。10ミリボルトは3つはずしたのですが、多分もう一つあると思います。ん、変なのはずそうとしていて、実はもう外れるのか?また、見てみますね。

No.5124 RE:ドライブシャフトの抜き方 こーせつ改 [PC] 05/13(火) 23:59
たけうちさんのビは、最終型のStage7でしょうね。
因みに外観上の特徴としてはロードランプ埋め込みFバンパー、リアガーニッシュ。室内は赤いシートベルト、メーター照明が赤、3連メーターが上に付いてる等々。

おらが助手席側を外した時は、ソケットレンチのエクステンションを2つ連結させて長〜くしてやりましたよ。

No.5127 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/14(水) 01:01
Stage7ですね、覚えておきます。せっかくの最終型を3年も屋外放置してしまった私はアホです・・と、取り直して私も助手席側はボルト3つをラチェット+ロングエクステンションX2+ユニバーサルジョイント+10ミリコマではずしました。確かもう一つあるのですが、もう一度みています。それにしても、このドラシャ、すごい構造ですね。こりゃ、軸からオイルがしみてもしょうがないと思いました。

No.5128 RE:ドライブシャフトの抜き方 '84錆 [PC] 05/14(水) 13:26
もうだいぶ話が終結しているようですが・・
助手席側のシャフトブーツの留め金はStage6もStage7
も同じです。ボルトは3箇所。
9.7sqのラチェットは大きくて入りにくいので6.3sqの
ラチェットでこーせつ改さんと同じくロングエクステン
ションを2本繋いでやってます。
ブーツが邪魔になってなかなかボルト頭までアクセス出
来ませんが、食い込ませて何とかやってます。外すより
入れるほうが・・

No.5130 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/14(水) 20:24
アドバイスありがとうございます。今日は車を見ていないのですが、私は間違って違うボルトを外しているみたいです。助手席側のドラシャは見た目は
http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/maintenance/m_19d_boot.htm
の左側の写真と同じなのですが、それの内側の狭い所にある奴を外していたと思います。明日またチャレンジします。所で、6.3の小さいラチェットなんてあるんですね。欲しい〜!

No.5135 RE:ドライブシャフトの抜き方 こーせつ改 [PC] 05/14(水) 22:26
たけうちさん>
そうそう、あの構造じゃ必ず軸からオイルが滲んでくるもんねぇ・・・

'84錆さん>
おらは差込み角3/8インチ(9.5mm)で、どうにか脱着しましたよん。>それしか持ってないもんで・・・(^_^;)
でも1/2インチ(6.35mm)のほうが狭いとこには使いやすそうですね。
おらもそのうち買おうっかな〜

No.5143 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/15(木) 14:19
先ほど(会社の昼休みですが(^_^;))、右のドラシャフも外れました〜やはりボルトは3つで、一昨日は一つドラシャフとは関係無いボルトを外していました。中々取れなかったボルトは10ミリコマが入らず、もっと大きいコマだと、他の部品に当たってしまい困っていたのですが、単純にボルトの山が崩れていて入りずらかっただけでした。10ミリコマをハンマーで叩いたら入って簡単に外せました。お騒がせしました〜。もうちょっとでエンジンが下ります(ワクワク)。でもその後どうなるんだろ〜、心配です(笑)

No.5149 RE:ドライブシャフトの抜き方 こーせつ改 [PC] 05/15(木) 22:41
やっと外れましたね。いろいろ困難がありましたけど、外れてみると「な〜んだ、こんなんだったのかぁ」って感じですね。
さてさて、エンジン下ろして更に開けて見て、どうなんでしょぉ〜! わくわくどきどき

No.5166 RE:ドライブシャフトの抜き方 たけうち [PC] 05/18(日) 23:01
一週間ほど名古屋に出張なので整備はちょっとお休みします。もうエンジンは下りる寸前なのですが。再来週からまたお世話になります〜

No.5168 RE:ドライブシャフトの抜き方 こーせつ改 [PC] 05/18(日) 23:12
作業一休みですね。出張から帰ってきたらまた頑張って下しゃいぃ〜!(^-^)/


No.5144 電装魔王降臨! くわはら [PC] 05/15(木) 21:08
帰宅途中にライトが暗くなり、オルタが逝ったかと思った瞬間メ−タ−付近から大量の煙がモクモクと…あわてて停車しました。とりあえず家までたどり着き、SW類を調べると今は使用していないBFのSWの配線が燃えていました。原因は不明です。あす究明します。あ〜怖かった

No.5150 RE:電装魔王降臨! こーせつ改 [PC] 05/15(木) 22:42
ぎょぎょ(@_@) 今オルタネタが旬だから連鎖反応かと思いきや・・・。
走行中に煙は大焦りですよね。幸いおらはまだ遭遇した事はないですが。
魔王様のビの場合、前オーナーが配線をいろいろいじってるみたいだからねぇ・・・。
あれ? 4灯ブレーキにしてなかったっけ? その辺かな?

No.5151 RE:電装魔王降臨! くわはら [PC] 05/15(木) 22:48
グリルフォグのSWにしていたところからの失火のようでした。また4灯仕様にするときもあるかと思い、配線は残しておいたのです。ダシュボ−ド移植のときにどこかショ−トしたのかな?

No.5154 RE:電装魔王降臨! こーせつ改 [PC] 05/15(木) 22:58
うんうん、可能性大ですね。>ダッシュボード移植
どっかショートしてたりバルクヘッドとダッシュボードにケーブルがおもいっきり挟まれてたり、ビスで留めてる所に挟まってたりしてるかもしれませんにょ。

No.5157 RE:電装魔王降臨! くわはら [PC] 05/16(金) 22:38
配線が焦げて原因は判らなかったです。新しく引きなおしですわ。ヘッドライトの白黒のしましま配線から電源を取っておる様ですが、その当たりからの失火みたいです。Dランプの配線はどんなかんじなのでしょうか?

No.5158 RE:電装魔王降臨! こーせつ改 [PC] 05/16(金) 23:23
うわ〜、回線ビジーでぜんぜん繋がらない・・・
このレスも何回リトライしてるのか・・・

ドライビングランプは、一応リレーがバッテリー横に付いてますので、スイッチに来てるのはリレーを動作させる為の微弱電流ですね。
そんで、リレーからランプに配線が行ってます。
たしか黒いケーブルだったかな?


No.5146 突然ですが・・ アツ [i-mode] 05/15(木) 21:44
一身上の都合により我がJr.を手放す事になりました。
どなたか可愛がってくれる方がおりましたらお譲りいたします・・

管理人さん、こんな話しをして本当にすいません。

No.5153 RE:突然ですが・・ こーせつ改 [PC] 05/15(木) 22:54
えぇ〜手放しちゃうのぉ・・・悲すぃ・・・(T^T)
あの日の襲撃が最初で最後になっちゃったのねん。
アツさんJr号と記念撮影したのが忘れ形見になってしまう。

あ! まさか、Jr手放してアバルトにするというオチでは!?

No.5156 RE:突然ですが・・ シモ [PC] 05/15(木) 23:27
な、なですと!
まじっすか〜
メッチャさみしいです、ワイパーも
直したとこなのに・・
管理人さん曰くアバルトにするの?
それだったら部品取り車あるよ、アツさんも良く知ってる
○ッキー宅に・・・


No.5131 装着 くわはら [PC] 05/14(水) 21:50
念願の純正リアシ−トを装着しました!しかし背もたれと着座するとこに隙間があきます。赤の塗装が見えるほどに。これでいいの?もうひとつトランクシ−ト?(黒いゴムの板)が少し長いようです。ちゃんとひけずに後が折れ気味になります。イタ車はこんなもんかな?

No.5136 RE:装着 こーせつ改 [PC] 05/14(水) 22:39
え、リアシートも改造されてたんですか。
背もたれと座面の隙間は塗装色が見えるほど広くないですよ。
黒いシートも折れないでフィットしてますけど・・・
個体差か?

No.5141 RE:装着 としき [PC] 05/15(木) 02:03
背もたれと座面の隙間の件
ボディーのピンが座面の裏の穴に入っていますか?
私のビも座面をはめる時に背もたれ側への押しが弱いと
塗装面が見えるほど隙間ができます。
ピンが穴からずれてもクッションにめり込むので座面は
浮き上がらないようです。
私の場合、先に背もたれ側だけをはめて「うぉりゃ」っと
押しながら前側を下ろすとギリギリで穴に入ります。

No.5145 RE:装着 くわはら [PC] 05/15(木) 21:11
ステ−ジ6と7のリアシ−トを比較してみたら7の方が背もたれ側の高さがあるみたい。5センチくらい。

No.5152 RE:装着 こーせつ改 [PC] 05/15(木) 22:53
としきさん>
いい所に気が付きましたね〜。確かに座面のピン穴に入れにくいですもんね。

くわはらさん>
へ? リアシートの高さ同じだったと思いますが・・・

No.5155 RE:装着 くわはら [PC] 05/15(木) 22:59
間違いました〜背もたれではなく、着座するほうです。座り過ぎでへたったのかな?でもビの後部座席に座るかね〜?


ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78