No.5612 エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/11(金) 12:00 |
のーさんへ、私はやっとエンジン腰下のガスケット、オイルシールの交換が終りまして、今度はエンジンヘッドOHです。以前、のーさんが、ヘッドOHの際に、バルブステムオイルシールをつけるのに苦労されていたので、慎重にやりたいと思っています。私もスペアを持っていません。何か良きアドバイスを頂けたら嬉しいです。
|
|
No.5614 RE:エンジンヘッドOH のー [PC] 07/11(金) 20:47 |
こんばんわ。 私はエンジンヘッドOH今回が初めての素人サンデーメカですので、参考程度に留めてくださいねー。 バルブステムは別に取付けは大変ではないと思います。 ソケットのコマを使って、バルブガイドに打ち込むだけなのですが、私はガンガン打ち込みすぎてしまいコマがステムのカラー(金属部)とゴムの間に食い込みゴムを破ってしまったのです。ステム着座後も「抜けてこないか心配だなあ」と増し打ち(笑)をしたのが原因です。バルブ装着時に痛んだゴムが引っ張られベリッとなりました。 作業として大変なのは個人的にはバルブコッターですね。もう細かすぎてムキーッ!連発!!これも八本やる頃には慣れて来ます(←油断大敵)ので、実際ステムやり直し作業はすんなりおわりました。ステム単体も幸運にも入手できましたし。>感謝。
多分一番泣けるのはサーモのハウジングです。覚悟!笑)
http://homepage2.nifty.com/kanoh-t-y/A112/030629/a112030629.htm
エンジン作業の一部を役に立たない写真と文でアップしてあります。^_^;景気付けにどぞ。
|
|
No.5620 RE:エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/15(火) 16:21 |
のーさんへ、詳細どうもありがとうございます。私もヘッドOHは始めてなので、私がはまりそうなことばかりです(笑)今日からヘッドOHを開始します。そのためのメタルクリーナも買ってきました。サーモハウジングは無事外れました。これがもう取れただけでもラッキーですね。無事終りましたらまた連絡します。
|
|
No.5621 RE:エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/15(火) 21:07 |
ふー、バルブコッターは外す時はじて飛ぶし、ステムシールをはがすのは大変だし、思った以上に大変ですね。とりあえず、色々外すのは全部完了しました。明日はメタルクリーナにつけて洗浄します。ワクワク・・
|
|
No.5625 RE:エンジンヘッドOH こーせつ改 [PC] 07/15(火) 21:42 |
同じ作業を同時期にやってると、いろいろと参考になったり聞くことが出来ていいですねぇ。 御2人共、作業が着々と進んでるようですな。
あ、ところでのーさんはエンジン始動の儀式したのかな? 土曜日に念力送るのをすっかり忘れてた・・・(+。+)アチャー
|
|
No.5626 RE:エンジンヘッドOH のー [PC] 07/16(水) 08:27 |
おかえりなさいましー>こーせつさん!
>>土曜日に念力送るのをすっかり忘れてた・・・(+。+)アチャー なんですと!どーりで・・・ いえいえ。エンジン儀式・・・V(^o^)Vバンザーイ 無事何とかかかりました〜!
でもかなり苦労しました。 なかなか掛からなくて、ヘッドカバーあけて上死点見直してキャブ掃除して配線見直して苦節数時間。 デスビの角度を20度くらいふったらかかりました〜!
皆様の念力のお・か・げっすー!!!
|
|
No.5627 RE:エンジンヘッドOH のー [PC] 07/16(水) 08:32 |
質問です。
デスビのあわせ方が良く分からなかったです。こちらのメンテのページを参考にさせて頂いたのですが・・・ あと上死点てヘッドカバー開ける以外に方法あるのでしょうか? メタルクリーナーも知りませんでした。 ^_^;)
|
|
No.5628 RE:エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/16(水) 09:22 |
エンジンかかったんですね、おめでとうございます!うらやましいぃ〜!(笑)最後のはまりそうな問題はデスビ角度ですね、メモメモ。私はエンジンを車に載せるのはまだまだ先になりそうですが、とっても参考になります。メタルクリーナは灯油よりも強力にスラッジが落ちるそうです。ただ、ちゃんと見ていないと溶けてしまう程洗浄力が強力なので、注意が必要みたいです。
|
|
No.5630 RE:エンジンヘッドOH こーせつ改 [PC] 07/16(水) 21:19 |
のーさん> きゃ〜、ごめんちゃい。引越し作業ですっかり忘れてたもんで・・・(^^ゞ 苦労をされたみたいですけど、どうにかエンジン始動出来てよかったよかった。
さてさて、圧縮上死点ですがヘッドカバー開けなくても分かりますよん。 クランクプーリー外周横面に1ヶ所、凸ったマーキングがあるのを見ました? それと、エンジンブロツクの横面にも凸った同じようなマーキングがあるのでそこを合わせ、次に点火時期を合わせるミッションケースの四角い穴を覗いて、0度のとこに点火マーカーが見えてれば1番プラグの上死点です。 マーカーが見えなければ、4番プラグの上死点なので、クランクを1回転させます。 んで、デスビを差し込んで、ローターの向きをメンテのページを参照に取り付けすればエンジンは掛かるはずです。 その後、アイドリングが安定したら点火時期を10度に調整でっす。
こりゃ〜、これから同じ作業するたけうちさんにゃ朗報だにゃ〜!
(笑)
|
|
No.5648 RE:エンジンヘッドOH たけうち
[PC] 07/19(土) 12:31 |
竹内です、デスビの調整方法どうもありがとうございました。ここをコピーして車に入れておきました。ただ今、ヘッドOHは、バルブの擦りあわせまできました。その後、組み付けます。コッタをバルブにつけて、スプリングをつけて、スプリングコンプレッサーで取り付け・・出来るかな〜
|
|
No.5651 RE:エンジンヘッドOH のー [PC] 07/20(日) 22:18 |
おおー 一番楽しい時ですね!コッターは外すときよりハメル方が20倍くらい神経使いました・・・ エンジンに火が入ると感動しますよ。(今日くらいでしょうか)ヘッドボルト再使用ですので慎重に!
私のは今日丸一ヶ月ぶりにリフトから降ろしました。 足をつけ、水を入れほんのちょこっと試走!(敷地内) ファンの配線間違えいきなりヒート気味で水噴き! アームもブッシュも新品でアライメント滅茶苦茶(>_<) リア足もおかしい、ブレーキも不安あり。
まだ先は長いなあ。
|
|
No.5654 RE:エンジンヘッドOH こーせつ改 [PC] 07/20(日) 23:48 |
たけうちさん> 擦り擦りしてまっかぁ〜!?
もうその作業は終ったか? エンジン火入れの儀式、楽しみですね。 火入れのX-day教えてね、今度は念力忘れないようにしなきゃ!(笑)
のーさん> おっ!
とりあえず走行できるようになりましたか!! アーム、ブッシュ類を替えるとアライメント狂いますよね〜。 アライメントデータ分かりますので、入用でしたら(っていうかMaintenanceにでもUPしろや>>自分(^^ゞ)連絡くださいましまし。
|
|
No.5660 RE:エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/23(水) 13:16 |
まだすりすりしています(笑)、なかなか時間が取れなくて・・このすり合わせも簡単じゃないですね。バルブの全面ちゃんと当たっているかを朱肉をつけて判断しているのですが、なんか適当になっちゃっています。あのバルブはすりすりしすぎたかな〜、とっても心配
|
|
No.5661 RE:エンジンヘッドOH こーせつ改 [PC] 07/23(水) 21:38 |
すりすりし過ぎてバルブの傘が薄くなったりして。 なるかぃ〜!(笑)
|
|
No.5664 RE:エンジンヘッドOH たけうち [PC] 07/25(金) 09:12 |
昨日、ヘッドのOH終りました!ステムオイルシールは入れるのに苦労しましたが無事終り、バルブ、スプリング、コッタの組付けは友人の教示により思ったより大変ではありませんでした。後はヘッドをエンジン腰下と合体させます。んーもうすぐだ!ミッションのOHを止めれば、もうエンジン載せはすぐです。どうしよ〜、早く載せたいしな〜買ってきた中古ミッションは程度がどうだか載せないとわかりませんが、これをそのまま載せようかと悩んでいます。
|
|
No.5668 RE:エンジンヘッドOH こーせつ改 [PC] 07/26(土) 00:33 |
むふふ、早く載せて点火の儀式したいですねぇ〜(*^_^*)
ミッションは外観では良否が分からないからある意味賭けですな。
|