A112過去ログ倉庫03


No.9103 ボンネットが、、、 サンダーボルト [PC] 04/14(金) 16:33
みなさま初めまして。
去年にビアンキを手に入れまして、
ちょこちょこ乗ってます。
整備は全て業者まかせですが(汗

さて、困ったことにボンネットが閉まりっぱなしで
開かなくなってしまいました。
なんつーか初歩的なことですみませんが、
どなたか解決方法ご存知ないですか?

ボンネットオープナーを引っ張っても
「カチャ」という手ごたえが無く、
スカスカと空振りしている感じです。
もう一度強引にボンネットを上から押して
ちゃんと閉まった状態にすれば、ひっかかるか
と思ったのですが、、、うまくいきません。
なにか足りない情報があれば逐次書き込みます。
よろしくお願いします。

No.9119 RE:ボンネットが、、、 こーせつ改 [PC] 04/15(土) 22:42
はじめまして、いらっしゃいましぃ〜! サンダーボルトさん。

過去に2度ほど同じ内容でカキコがありました。
記事検索すれば過去記事を見ることが出来ますが、
一応その時のレスをコピペ↓
----------------------------------------------
多分ボンネットキャッチのとこでワイヤーが切れてしまったんじゃないかと・・・。
当然ワイヤーは交換しなきゃならないけど、その前にロックをどうにか解除しないとなりませんな。

おらもStage6で経験があります。
その時は、ボンネツトが曲がる寸前まで持ち上げて隙間を開けて棒を突っ込み、キャッチのとこのロックを外したとさ。
Stage7ならボンネット固定ナットがフロントグリルを外すと下側から外せるからどうにか出来そうなんだけどなぁ。
ナットを4個外して、ちょいと前を持ち上げて、真ん中のボンネット抑えスプリング?さえ外せれば。
んで、ボンネットをスッと手前に引き抜けば外れるという寸法ですわ。

ま、これは実際にやったこと無いし、自分の頭のなかでイメージしたもんですけどね。

いずれにしてもボディに傷を付けないように養生をしっかりやって細心の注意をはらってね。

そうそう、ワイヤーはホームセンターなどで、自転車用のブレーキワイヤーが流用出来ますよ。安いし。
----------------------------------------------

あと、ボンネットキャッチのナットが緩んでキャッチがズレてロックが外れないとか?
誰かにオープナーを引いたままにしてもらってボンネットを上げてみるとか?


No.9070 どなたか乗ってやってください ゆら号 [PC] 04/10(月) 23:06
転勤のため泣く泣く4台のうち状態の良い手塩に掛けたもの2台を手放そうと考えています。
@85年式アバルト赤です。76000km。車検18年4月29日通勤用。
A82年式ひげアバルト紺錆なし出目です。車検なし。週一でエンジンかけて移動させてます。
ご希望もしくは興味のあるかたがいらっしゃれば、メールをください。部品にはなってもらいたくありませんが、充分に取れるものが、あると思います。希望は30万と75万ですが、値段はご希望に添えるようにします。
好きな方に乗っていただきたくて書き込みました。どうかお許しください。

No.9089 RE:どなたか乗ってやってください こーせつ改 [PC] 04/13(木) 21:52
おわっ!ゆら号さんって4台も持ってたの!! (驚)
それにしても転勤って趣味車人にはとても辛いものですね。
ちょっと前に、広島のやまごろうさんも転勤で手放す相談を書き込まれたばかりですし。

興味あるかたはメールしてみて下さいね。

No.9106 ゲゲッ!!! アルファの異端児 [PC] 04/14(金) 21:30
ゆら号さん、転勤ですか!?
どちらに???
近々、連絡しても良いですか?


No.9046 たずねびと!? komukai [PC] 04/08(土) 20:01
こんにちは!!
いつもみなさんの熱いビアンキへの想い拝見しとります!
私も管理人さんと同じ八戸市に住んでいるのですが、20年ちょっと位前に仕事で知り合った友達が居りましてよくビアンキが欲しいと言って雑誌を買っていたのを思い出しました!
たしかお袋さんの故郷が鎌倉でそちらに引越ししたので今でも住んでいるのでは?と・・・
なおかつビアンキのオーナーになって今でも乗り回しているのではと?
そしてこちらの常連さんではないかと、ふと思いカキコした次第です!(管理人さんごめんチャイ!!)
誰かご存知ですかねぇ!?

No.9064 RE:たずねびと!? こーせつ改 [PC] 04/10(月) 19:44
ほほぉ〜、そのような友人がいらしたんすか。
思い起こせば、おらにも音信不通になった友達って意外と居るもんだ。
専門学校時代の同級生とか前の職場の仲間とか。

多分、ここの常連さんには該当するかたは居ないと思われます。
ビオーナーでネットをやってれば必ずここのHPに辿り着くはずだからここの書き込みを見て反応してくれればいいですねぇ。


No.9082 RE:たずねびと!? komukai [PC] 04/12(水) 22:05
音信不通かぁ〜、寂しいけども多いよねぇ〜。
青森市の彼らはどうしてるかなぁ〜。
ねぇ管理人さん。

やはりいませんよね常連さんには・・・
けど、及川さんは岩手、9696さんは北海道の方
でと言うのが分かったし、お会いした事が無いけれど
ちょっと親近感が沸きましたなぁ〜!

ビアンキはやはり好きな車の1台だし、オーナーになる事は無いかもしれないけど時々またお邪魔しますよ。

No.9088 RE:たずねびと!? てず [PC] 04/13(木) 18:57
鎌倉に近い横浜に住んでます。
私の知っている限りでは鎌倉在住のオーナーさんはいらっしゃいませんが
ネット上に現れていないビアンキオーナーさんもいるわけですし、望みは捨てずに。。。

今、ビアンキに乗っていなくても、興味は持ち続けていて
偶然ここを見てくれてたりするといいですね〜。

No.9091 RE:たずねびと!? こーせつ改 [PC] 04/13(木) 22:12
komukaiさん>
青森の彼らも連絡とってまへんにゃ。

てずさん>
鎌倉ビアンキの生息情報ありがとうございまっす。
確かにネット環境を持ってないオーナーさんも多いと思いますね。

No.9092 RE:たずねびと!? komukai [PC] 04/13(木) 22:14
てずさん、有難うございます。
多分、彼も私みたいにオーナーにはなれなくても
ずっとビアンキファンでいると思いますよ!


No.8998 らじえたぁぁ〜! 黒び及川っす [PC] 03/30(木) 21:35
おひさっす。 
師匠の購入されたラジエターなんですが、UUD名古屋さんにメールしても返事がないのですがどぼじで?
いつごろまで購入できるんでしょうかぁ???

No.9000 RE:らじえたぁぁ〜! らぼんば [PC] 03/31(金) 01:01
私のところにはメールが来ましたよ。
とりあえず3層が2個・2層が3個出来たそうですが予約順に増産しますとの事でしたよ。

No.9003 RE:らじえたぁぁ〜! こーせつ改 [PC] 03/31(金) 22:31
及川一番弟子>
UUD名古屋さんに嫌われたんじゃ・・・あいゃ! 冗談冗談よ。
年度末で忙しいのかな?
ま、何らかのトラブルでメールが届いてなかったとしても
ここの掲示板を見てくれてればそのうち書き込んでくれると思いますにょん。

No.9005 RE:らじえたぁぁ〜! パーティハナメガネ [PC] 04/01(土) 14:29
すいません。メールが来てなかったようです。
原因は?なのですが。
3層・2層のいずれか御希望をお申しつけください。

No.9007 念のために パーティハナメガネ [PC] 04/01(土) 16:36
掲示板の返信時にメルアドを入れてカキコしていただけますか。
こちらから御連絡致します。でわ

No.9010 RE:らじえたぁぁ〜! 黒び及川っす [PC] 04/02(日) 02:07
うぅぅぅぅ〜んやっぱり嫌われていたかぁぁぁ...クスン!
ってあんた誰よ! バキッ/(xx)
びあんきだいすきっ子にそんな悪い子はいませんいません! それに師匠に1番弟子と呼ばれるこのしあわせ〜!
それとパーティーハナメガネさんメール送らせていただきました。よろぴこ・・

No.9015 RE:らじえたぁぁ〜! こーせつ改 [PC] 04/02(日) 20:27
やっぱ、メールが届いてなかったんすね。
っつーか、再送してもまた届いてない可能性が・・・。
パーティハナメガネさんの提案どおりにメアド入れてみて
連絡待つってのはどう?

No.9017 こちらから パーティハナメガネ [PC] 04/03(月) 13:55
メールは只今の時点で、きていないようです。
こちらから詳細を連絡致しますので
メルアドを御明記の上、カキコお願い致します。

No.9019 RE:らじえたぁぁ〜! 黒び及川っす [PC] 04/03(月) 20:39
パーティーハナメガネさんやっぱりメールとどいてませんかぁ〜??とりあえずオラのメルアド、カキコしときま〜す。
a112595@jcom.home.ne.jp以上よろぴこどす。

No.9021 RE:らじえたぁぁ〜! こーせつ改 [PC] 04/03(月) 21:44
ヤフーのWebメールに弾かれてんのかなぁ?
試しにおらのヤフーメールに空メールでもいいから
テスト送信してみてちょ!

No.9026 メール送りましたが… パーティハナメガネ [PC] 04/05(水) 14:23
月曜にメール致しましたが、無事届きましたでしょうか?
ヤフーとの相性が悪い様でしたら、お手数ではありますが
ヤフーメールを取得して、やりとりをする方向で宜しいでしょうか。
京都のIさんもヤフーメールなので…

No.9033 RE:らじえたぁぁ〜! こーせつ改 [PC] 04/05(水) 21:51
もしくは、おらが間に入って中継するとか。

No.9037 RE:らじえたぁぁ〜! 黒び及川っす [PC] 04/06(木) 23:07
きますた!きますた!パーチーハナメガネさん!・・・
なまってしまって申し訳!!!
何で届かないんでしょ?でも皆様の暖かいお心に触れて
黒ビ及川しあわせでございます〜!
春なのであしからず..IさんにはメールとTELのW攻撃で行ってきま〜ッス!

No.9041 RE:らじえたぁぁ〜! こーせつ改 [PC] 04/07(金) 20:28
おらのヤフーメールにはちゃんと及川弟子のテスト送信メールが届きました。
ま、どうにか連絡の目処が立って、えがったえがった。
って、おらまで訛ってすまったでねぇが〜。


No.9031 行ってきました ZoSoBowZ [PC] 04/05(水) 20:20
LATINMEETING in HUISTENBOSCH

チンクが10台、ビアンキは俺のを含めて3台、あとジュリアスーパー2台とおまけの126(笑)でパレードしてきました。

眠さのあまり、帰りの高速をぬえわKm/h巡航で突っ走ったのは内緒です(笑)

No.9035 RE:行ってきました こーせつ改 [PC] 04/05(水) 21:56
ブログで拝見しましたよん。
ハウステンボス内のパレードって気持ちよさそうですね。

眠気覚ましにぬえわキロ走行、仕方ありまへん。(笑)


No.9030 ALFA75IMSA アルファの異端児 [PC] 04/05(水) 19:49
ド派手なブリスターフェンダー&280馬力に引かれ、造ったものの、志半ばで頓挫。
チューニングとは完遂するものでは無く、どこで妥協するか・・・だと思います。
そう学習した筈なのに!!
850で同じ事繰り返すかぁぁぁぁぁ。

No.9034 RE:ALFA75IMSA こーせつ改 [PC] 04/05(水) 21:53
ははは! チューニングやモデファイって拘れば拘るほど
ゴールが無くなっちゃいますもんね。


No.8985 逆回転 アルファの異端児 [PC] 03/23(木) 10:30
基本的にブロックは「鋳鉄の塊」ですので、どちらの回転でも関係ありません。
850も112も、回転方向を除けば同じエンジンですから、クランクやカム(要、加工)は収まります。
オイルポンプは移植出来ますが、オイルリリーフバルブの形状が違いますので、ワンオフで作ります。
無論、コンロッド及びピストンは112の物を・・・。
後、ウォーターポンプですが、アダプターを拵えて、その分だけラジエターをオフセットするか、112のそのままで、電動ファンにするか・・・です。

まま、素人が口で言うより何倍も、メカの方の苦労は有るでしょう。
そう察しながら、今日も「無理難題」を持ち込む「異端児」であります(爆)

No.8986 RE:逆回転 ゆら号 [PC] 03/23(木) 23:28
すごいですね。大変貴重なお話有難うございました。A112の部品っていろんなところで役に立つみたいですね。

No.8987 RE:逆回転 山さん [PC] 03/24(金) 23:19
初めまして、アルファの異端児さん
大変そうですが、面白そうですね。
完成したら是非みてみたいです。
ところで逆回転の場合、ピストンピンオフセットも逆にして組むのでしょうか?

No.8992 RE:逆回転 こーせつ改 [PC] 03/28(火) 20:50
おぉ、なんか凄い内容。
おらはエンジン内部のほうは詳しくないけどかなり大変な作業になりそうですな。

No.9006 ご無沙汰です アルファの異端児 [PC] 04/01(土) 15:41
>ゆら号さん、山さん、こーせつさん

お返事有難う御座います。
ピストンピンオフセットは、変えなくてもいいのでは・・・と。
諸々の状況を加味して、出した結論は、現行のブロックで強行。
行ける処まで行って、壊れたら「ご愛嬌」。
その間に850前期型エンジンで「ABARTH」を造ります。
その際、無いのは「コンロッド」だけですので、最悪「チタン」でワンオフします。
究極の「ABARTH OT−1000」のパッチモンを目指します。

No.9014 RE:逆回転 こーせつ改 [PC] 04/02(日) 20:23
アルファの異端児さんの850は既にOT1000風になってますもんね。
意気込み、バッチモンでも本物を越えそうな勢いですねぇ(笑)


No.8988 ヘッドが取れない! ヤマ [PC] 03/27(月) 08:51
管理人様ご無沙汰いたしておりますA112エンジンmultiplaのヤマです。

どなたかにお知恵を拝借できないか、書き込みしました、1939年のFIAT508Cなんですがヘッドをオーバーホールしようとしていますが、年数がたっているせいかヘッドガスケットが固着してどうにも取れません、ヘッドを傷めないで外す方法をご存知の方、同じ経験して解決された方居ませんでしょうか、ビアンキと同じ4気筒です。

No.8993 RE:ヘッドが取れない! こーせつ改 [PC] 03/28(火) 20:54
ど〜もですぅ。ヤマさん。

FIAT508Cって、書かれてもどんな車か全然想像つかなかったから検索したら画像がありました。
めっちゃクラシックカーですやん!
って、年式見たら判りそうなもんですけど・・・(汗)

ヘッド固着ですか、う〜ん・・・プラスチックハンマーで叩いただけじゃ取れないんでしょうな〜。
プラハンで叩くしか方法を知らないこーせつ改であった・・・。(+_+)

No.8996 RE:ヘッドが取れない! ヤマ [PC] 03/29(水) 08:14
こーせつ改さまどうも!
そうなんです、古いでしょう、その車にアラドーロというカロッツェリアがアルミボディを被せたものです。
プラハンマーその他でもビクともしません
今、ガスケットリムーバー吹き付けて回りから溶かして攻めています。

No.8999 RE:ヘッドが取れない! らぼんば [PC] 03/31(金) 00:58
FIAT508Cとはバリッラのレーシングカーですか〜。
欲しい車です。コッパ・デ・小海やMILLE MIGLIAにも参戦できますね。フィアットでやるのがいいんです!

まずはCR○などを浸透,
ヘッドボルトの頭をボールハンマーを乗せでかい目のハンマーで根気良くたたいてはCR○などを浸透させます。

No.9002 RE:ヘッドが取れない! ヤマ [PC] 03/31(金) 11:08
らぼんばさま有難うございます
根気よくやってみます

ヌォーバ・バリッラ ベースの車です!

No.9004 RE:ヘッドが取れない! こーせつ改 [PC] 03/31(金) 22:35
車いじりで、こういうことがあったら慌てず急がずに腰を据えてじっくり時間を掛けてやってくのがコツですね。
作業を急いでしまうと壊してしまう事が・・・体験談(汗)


No.8973 オルタ君 600 [PC] 03/19(日) 18:22
昨日、オルタ君、装着試運転しました。ジェネレーターだった時は低回転時発電していなく、警告等が点灯していましたが、オルタ君にしてからは点灯なしで安心しています。改良点があるとしたら、エンジン取り付け部のステーの厚みがもうすこしあればいいくらいですかね。大変満足しています。満足度 115%

No.8976 RE:オルタ君 こーせつ改 [PC] 03/20(月) 20:54
600さんのHPで取り付け写真見ました。
セイチェントはリアエンジンだからラジエターファンと干渉するんですね。
対策にファンも国産流用とはなかなか工夫されてますな〜。

やはり国産オルタだと低回転からしっかり発電してくれるから安心安心。

No.8977 RE:オルタ君 4989 [PC] 03/20(月) 23:25
まいど!4989です。

600さん<
満足度115%の評価ありがとうございます。
自分以外の人が「オルタ君」を付けて、
街を走っているのが感動です。
ステーの厚みを厚くすると、試作品の用に重くなるので、ぎりぎりまで薄くしてみました。
実際にMy「び」で4ヶ月問題無いので強度もOK
と思って、販売に踏み切りました。

購入していただいたお客様に<
BBS&直メでもいいので、取付後の感想お願いします。
初回ロットあと少しです、みなさんよろしく!



No.8991 RE:オルタ君 4989 [PC] 03/28(火) 09:18
まいど!4989です。

先週、オルタブラケット溶接不良ありました。
My「び」のブラケットの溶接部分が取れ、
Vベルトが空回りしていました。
今まで出荷した、お客様にお詫びメールと、
改良品を早急に製作検討中と連絡しました。
今回、不良は初回ロット品なので、
4ヶ月テスト品との違いを検討中です。
購入して頂いた方には対策品を送ります。
(費用・送料はこちらが全額負担します。)

皆様には大変ご迷惑かけます!

No.8995 RE:オルタ君 こーせつ改 [PC] 03/28(火) 21:05
ありゃりゃ、リコール発生ですか。
でも、すぐ公開、対策の連絡をして頂けるとはとても良心的で素晴らしい!


No.8979 1番上死点 600 [PC] 03/21(火) 21:54
デスビのオイルオイルシール?つけようとデスビはずしてら、点火時期がずれエンジンかからなくなってしまいました。エンジンのプーリーの印を合わせてやってみたのですが、うまくいかず。1番の上死点の出し方教えてください。スターターまわしながら、デスビまわしてエンジンかかる所探す方法はよいのですか?
いつも、デスビ抜くとこんな感じなので、よい調整法ありませんか?

No.8982 RE:1番上死点 こーせつ改 [PC] 03/22(水) 21:07
ありゃりゃ、点火時期ズレちゃったんすね。
スターターまわしながら、デスビまわしてエンジンかかる所探すのはなかなか合わすの難しいです。

方法
プーリーの合わせマークを合わせたときに、ミッションカバーの四角い窓に点火タイミングマーカーが0°付近に見えてれば1番プラグの上死点です。(見えなければ4番の上死点)
600さんの場合はリアシート座面外さないとタイミングマーカー見えませんね。

その状態からデスビを差し込んで、ローターを1番プラグの向きにします。
デスビキャップを外すとデスビのフレームに1番プラグのマーク(キズみたいな切り込み)があります。
参照→http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/maintenance/m_21pucable.htm
の一番下の画像。

で、エンジン掛かるはずです。



No.8989 RE:1番上死点 600 [PC] 03/27(月) 22:24
なんとか、エンジンかかりました、ありがとうございます。スターターの回りが、重かったり空転したり、すぐかかったりしています。バッテリーはあります。何が悪いのでしょうか?スターター取り外して動かしても異常はなかったです。スターターが弱いのでしょうか?
ピニオンギアは8枚のがついてますが、ビアンキようのピニオンギアは何枚で、回転方向はモーターのケツから見てどっち回りですか?(600はケツから見て右回り)

No.8994 RE:1番上死点 こーせつ改 [PC] 03/28(火) 21:02
エンジン点火おめでとうございます。

ビアンキのスターター見たらピニオンギアは9枚で
回転はケツから見て左回りでした。
ん?回転方向が違うのはやはりエンジンが逆回転だからか?

スターターのブラシやブラシが接触してるスリップリングが減ってませんかねぇ。

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78