A112過去ログ倉庫37

No.6446 カラ− くわはら [PC] 12/07(日) 23:39
Fサスを交換しようとしたところ、アッパーサポートの下の黒いプラスティックのカラ−(本経典のメンテ→サスペンションのとこと同じヤツ)が割れていました。今度の休みに某T店に買いに行こうと思うのですが、このカラ−の名前は何て言うのですか?また無くても良い部品なの?そんなワケ無いか!

No.6451 RE:カラ− こーせつ改 [PC] 12/08(月) 21:41
え〜っとですね・・・確か数年前にT店から取り寄せた時は
「カラー・フロントショック回転用」だったような。
この部品名を言って、実際に見て確認すれば間違いないでしょう。

無くてもいい部品なら最初から付いてないものかと・・・。

それと、FIAT127のマニュアルを見ると、そこの回転する部分に「Lubrication point」って付いてるから組み付けるときは薄〜くグリス塗っといたほうがいいでしょう。


No.6437 はじめまして トレッキー [PC] 12/06(土) 23:26
こーせつ改さん はじめまして
2年数ヶ月ぶりにマイビが戻ってきました。
これから色々お世話になるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

No.6438 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/06(土) 23:42
いらっしゃいまし〜! はじめましてトレッキーさん(^o^)/
2年数ヶ月ぶりに戻ってきたって、どういう経緯なんでしょうね?
う〜ん、気になる・・・。

ま、何はともあれビ復帰おめでと〜!

No.6439 実は トレッキー [PC] 12/06(土) 23:58
実はというほどでもないのですが、2年ほど前にショップにレストアに出したのですが、その間家の新築(教祖様と同時期)やら何やらで2年数ヶ月になりました。
先週納車されたのですが、さすがビ。
早速

ラリーキッズでは教祖様のご尊顔を拝謁いたしました。


No.6440 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/07(日) 00:10
ありゃりゃ、伊那で見られてたのね〜ん(*^^*)

レストアでしたか。
新築と生まれ変ったビで気分は最高ですね。

No.6441 早速のつづき トレッキー [PC] 12/07(日) 00:12
すみません。ごちゃごちゃしてたら、間違って投稿をおしてしまいました。
早速の続きですが、今日ウインカーのリターンのピンが俺なした。
気きずかに走っていてもう少しで事故るところでした。
シンチュウを旋盤で加工して取り付けましたが、折れて当然というパーツで車が仕上がったとこですがこの先まだまだ何があるのかという感じです。

No.6442 間違い トレッキー [PC] 12/07(日) 00:15
>ピンが俺なした。
ピンが折れましたです。

No.6443 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/07(日) 00:23
うっしゃっしゃ、早速のあとが気になってたけど、あえて触れずに返信でした。(笑)
おぉ〜っと! 俺なしたはツッコミ入れたかったけど、即訂正カキコが・・・残念(爆)

リターンピンということはステアリングボスの裏側に出てる奴ですな。
また折れたら手動でウインカー戻すっと!>めんどくせぇ^^;

No.6444 祝!復活! きいろ@姫 [PC] 12/07(日) 01:12
2年数カ月ですと?????
それはそれはおめでとうございます☆

>また折れたら手動でウインカー戻すっと!>めんどくせぇ^^;
慣れると全然気になンないもんねぇ〜☆
代車に乗ると、便利さに気付いたりする・・・(笑)

No.6445 はじめまして きいろ姫 トレッキー [PC] 12/07(日) 01:48
>祝!復活!
 ありがとうございます。
>慣れると全然気になンないもんねぇ〜☆
 慣れろというには歳をとりすぎかも。
 結構オヤジ入ってます。
(TOSのトレッキーですから)

No.6450 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/08(月) 21:33
きいろ姫>
ぷぷっ! そーいえば黄クーペも手動戻しだったのねん。

トレッキーさん>
にゃはは! 歳をとると順応性が鈍くなってきますもんね。
って、人のことは言えにゃい・・・>自分σ(~_~;)


No.6406 お助け [PC] 12/01(月) 22:56
お助けくださーい!!溶接できましぇん!!
http://www2.cty-net.ne.jp/~wap/newpage1.htm

No.6410 RE:お助け こーせつ改 [PC] 12/01(月) 23:19
写真見ましたん! あそこは確か袋状になってるから溶接出来ないでしょうね。
ふっふっふっ、実はそこの部品(リア周り)、ガレージ壁にオブジェでも作ろうかと取って置いてるんすよ。
でも、結構錆や腐りがあります。
あとで写真撮ってUPしてみましょうか?

あ、そーいえば「個人通信(2)」に新品リアパネルを譲りたいってかたの情報も載せてました。

No.6420 Jrのリアパネル こーせつ改 [PC] 12/04(木) 00:01
よさん>
本日確認しましたが、ダメダメでした・・・。
腐って穴が開いてたのをPORとガラスクロスで塞いでました。
写真→http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/selfpage/jrrearpanel.JPG

No.6422 RE:お助け [PC] 12/04(木) 00:36
どうもわざわざすみません。
「個人通信(2)」の方にもメールしてみたのです。
まだお返事を頂いてませんが、鉄板とパテで成型できるかどうか考えてみます。

No.6424 RE:お助け こーせつ改 [PC] 12/04(木) 23:07
いえいえお役に立てませんで・・・。
そうそう、名古屋方面で1台剥ぎ取りがあるとの情報入手!

ボディはどないするんですか?処分するならリアパネルをば!>外道参上さん、と直接問い掛けてみる。
でも、ブレーキコンビ外してみないと状態は分かりませんねぇ。
ボディコンデション悪そうだし・・・。

No.6427 RE:お助け 外道も時には王道 [PC] 12/05(金) 00:07
管理人さん
ドナーの引き取りはまだ先です。年内引き取り?その後、春先までにはばらし終わるか?って感じで予定してます。
よさんは、徳島のを引き取るのでわ?
お急ぎでしたら、そっちのがてっとり早いでしょうね。

No.6428 RE:お助け [PC] 12/05(金) 09:37
>いえいえお役に立てませんで・・・。

色々すみません。ボディ状態から見ても特に腐食があの部分がひどいのでやはり新品を買って錆び止めの処理をして付けるのがベストかな?とかも考え中です。
写真では見えないですけど、リアハッチの取っ手まで中は腐ってましたので。

>よさんは、徳島のを引き取るのでわ?

外道参上さん、名古屋だったんですか。
はぴねすさんの白ビは書類が残ってるので生かす方向で考えていますです。(違う個体にも乗ってみたいので)
ボディが綺麗そうなのでエンジンは何とかなるかな?
他にも色々やましいことを考えています。

はぴねすさんメールの件いかがなものでしょう?


No.6432 RE:お助け こーせつ改 [PC] 12/05(金) 22:34
王道さん>
あ、まだまだ先の話でしたか・・・

よさん>
リアハッチを開けようとしたら取っ手が取れたって良くある話ですからねん。
同じアバルトでも個体が違うと乗った印象がかなり違うもんです。
Jrとなるとぜんぜん違った感触が味わえて楽しいと思いますよ。
実を申しますと、おらはJrで走った事が無いんです。
アレは書類が無かったから、敷地内を移動しただけだったし・・・

No.6435 RE:お助け AB>Jr [PC] 12/06(土) 02:20
Jrの感触ですが>
アバからJrに乗り換えた後輩曰く、
ちょっとづつしょぼい、そうな。
実際運転してみて、確かにそう感じました、が!
あれがベーシック・モデルなんで
それを承知で乗るもの、でしょう。

No.6436 RE:お助け こーせつ改 [PC] 12/06(土) 21:33
ふふふ、AB>Jrさん、誰だか分かりまっせ〜。

1つの車種の本当の味わいを堪能するならベーシックモデルが一番いいんだとか。


No.6418 イグニッションコイル くわはら [PC] 12/03(水) 22:32
昨日からEGが掛かりません。セルは廻ります。ガソリンは来てます。プラグに火が飛びません。プラグは新品で動作確認も他の車でしました、火花でます。プラグコ−ドからイグニッションコイルまで導通あります。イグニッションコイルが怪しいと思うのですが、コイルのチェック方法はどうすれば良いのでしょうか?あとイグニッションコイルに来ている電源の線には常時電気が来ているのですか?それとも鍵をONにしてから来るの?月曜は掛かったのに〜電装地獄の始まりか!!

No.6419 RE:イグニッションコイル もんつぁ [PC] 12/03(水) 23:54
コイルの電源はイグニッションONで電気が来ます。
私のも以前夜ブレーキを踏むと止まったりしましたが原因はイグニッションスイッチでした。
電気は行っていたのですが接点が焼けて抵抗が大きくなっていたようです。
バッテリーのプラスから直接コイルのプラスにケーブルを繋いで始動するか試してみるといいと思います。

No.6421 RE:イグニッションコイル こーせつ改 [PC] 12/04(木) 00:10
もんつぁさんのおっしゃるとおり、コイルにはキーONしたときに電源が掛かります。

おらは白ビにはイグニッションスイッチを別に付けました。
なので、そのスイッチを切らない限り、キーをOFFにしてもエンジン掛かってるし(笑)

コイルのチェック法は・・・そーいえば分からんわぁ〜!(トラブったこと無いもんで)
もしトラブってもスペアパーツあるし・・・(~_~;)

換えたデスビとローターは大丈夫?
ピックアップケーブルは?

No.6423 RE:イグニッションコイル くわはら [PC] 12/04(木) 22:11
原因が判らないのでスペアと取り替えました。そしたら掛かった!コイルがお亡くなりになってたのかしら?

No.6425 RE:イグニッションコイル こーせつ改 [PC] 12/04(木) 23:10
スペア持ってたのねん。
取り替えたら掛かったと言う事はやはりお亡くなりかな。
コイルのとこのギボシ端子の接触とかは大丈夫ですよね。

No.6426 RE:イグニッションコイル くわはら [PC] 12/04(木) 23:45
接点&ギボシは常に磨きまくりです。以前懲りていますので。ついでに接点グリスも塗りまくりよん。

No.6429 RE:イグニッションコイル '84錆 [PC] 12/05(金) 14:38
コイルのチェック方法ですが、抵抗値を計るしか無いな〜
正規データでは直流一次抵抗(+−間)は0.8Ωになってます。
よく皆が持ってる"RIVISTA TECNICA dell'automobile"でも同じ。
しかし二次抵抗値(プラグコードを突っ込むところとB端子(+ね)との抵抗値)が書いていないんですよ。
で、ショップマニュアルで調べてみたところ8.0KΩが基準で許容範囲7.0KΩ〜10.0KΩとなってます。

この基準から大きく外れていたり、中でジャポジャポ液体の音(多少はする)がしていたらNGですかね。
もちろん液漏れもダメ。

僕のは今旧ブルーコイル(ポイント用ですね)を使っているんですが、現行ブルーコイルと両方を計ってみたところ、
一次抵抗:旧0.34Ω、新0.31Ω(コイルには0.8と刻印ありホントは純正と合わせなきゃいけないんですが・・)
二次抵抗:旧10.6KΩ、新7.82KΩ

前に新品ブルーコイルを10本ほど調べたら7.4KΩから9.8KΩまで許容範囲いっぱいいっぱいでした。そりゃ平均したら8KΩに近いんだけど・・

くわはらさんのはデスビキャップ破損の時、過電流が流れてコイル飛んじゃったとか?
イグナイター(フルトラモジュール)も飛びやすいんですが、交換したのはコイルだけですよね?

数値や名称、測定方法に間違いなかったよな〜、もし間違っていたらゴメンナサイ、電気弱いんで。

No.6430 RE:イグニッションコイル '84錆 [PC] 12/05(金) 14:54
付け足しと修正。
・温度20度での数値です。
・コイルは"急死"はあまりありません。(過電流は別)
兆候として異常発熱したり、それによりミスファイヤを起しやすくなります。冷えたら正常に戻ったりもするんでややこしい。

修正:
誤:
一次抵抗:旧0.34Ω、新0.31Ω(コイルには0.8と刻印ありホントは純正と合わせなきゃいけないんですが・・)

正:
一次抵抗:旧0.34Ω、新0.31Ω(一次抵抗は純正と合わせなきゃいけない、あわなきゃ外部抵抗で。コイルには0.8と刻印あります)

No.6431 RE:イグニッションコイル くわはら [PC] 12/05(金) 20:48
デスビロ−タ−が吹き飛んだときにお亡くなりになったのかな?

No.6433 RE:イグニッションコイル こーせつ改 [PC] 12/05(金) 22:41
くわはらさん>
そっか、その辺のとこ(接点・ギボシ類)は徹底的に処置してたのねん。
やはり急にコイルがお亡くなりになったと言うことはローターとの関係もありそうですな。

'84錆さん>
こりゃまた詳細なデータ、ありがとうございます。
コイルって見た目は単純なんだけど、こうやってみると結構複雑でんな。
やはり目に見えない電気となるとややこしいですね。
って、おらは電気系だけど・・・汗

No.6434 RE:イグニッションコイル '84錆 [PC] 12/06(土) 01:25
くわはらさん>
>デスビロ−タ−が吹き飛んだときにお亡くなりになったのかな?

スイマセン、破損したのはローターでしたね。
ローター端子とキャップの端子が接触したときに過電流が流れた可能性はありますね。

こーせつ改さん>
>やはり目に見えない電気となるとややこしいですね。

>って、おらは電気系だけど・・・汗

そうそう、僕も目に見えない構造は苦手です。
手順書いててもいまいち不安感が・・


No.6389 はじめまして もんつぁ [PC] 11/29(土) 00:45
こんにちは、神奈川でA112乗っています。
こーせつ改さん、ボディーデータ送っていただき感謝です。さてビアンキの状況ですが、左フロントタイヤが後方へ移動>ステアリングロッド曲がり>フロントパネルが引っ張られ変形、左フェンダーヘコミ…ってな事になってました。とりあえずステアリングアームを取り替えれば動けるかな?フェンダーはできれば新品にしたいです。
問題は部品の納期です、年内どうかな〜。

No.6394 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 11/30(日) 00:01
あ〜い! どもども、もんつぁさんいらっしゃいましぃ〜!!
最初、メールでボディ各部の寸法データが載ってるマニュアルありませんかるって問い合わせが来た時は、そんなのあるかなぁと思ってたけど、手持ちの資料調べたら載ってたもんなぁ。
そのボディ寸法のデータは密かにTOPページの左上のイタリア国旗に隠しリンクを貼ってたりして・・・^^;
興味あるかたはご覧下さいまし。

イタリア物のパーツは本国発送だと数ヶ月掛かるかもよ・・・
国内にありますかねぇ〜

No.6397 RE:はじめまして '84錆 [PC] 11/30(日) 00:58
パーツは国内で全部そろいますよ、しかも即納で。
発注まだでしたらお教えしますよ。<って何処だか判ると思うけど・・

No.6398 RE:はじめまして '84錆 [PC] 11/30(日) 01:09
あ、そうそう、フェンダー交換時のご注意。
フェンダーの取り付け部(エンジン部サイドパネルとね)は純正(?)と部品で取ったのでは違います。なんでだろうね〜?

No.6399 RE:はじめまして もんつぁ [PC] 11/30(日) 21:40
'84錆さん初めまして、即納!って何所?truccoで無くて…ですか?私の知ってるところはあとFLMC位です。
フェンダーはともかくステアリングアームが無いと走れない、正月はビアンキで帰省するつもりだったので困ってます。
そいえばフェンダーは溶接なんですね〜。

No.6400 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 11/30(日) 22:21
そのうち'84錆さんからもんつぁさんに直メが届くでしょう。
もう届いてたりして(笑)
'84錆さんが言ってるのは、多分あそこだにゃ。

あ、そうそう、ステアリングラックAssy、Jrから外したのがありますよ。
それで構わなければ差し上げますよ。
ラックブーツは要交換、カラーとタイロッドエンドも交換したほうが良さそうだけど・・・。

No.6404 あ・そ・こ なみさん1号 [PC] 12/01(月) 18:20
ルノーの部品を扱って、悪く言われちゃったあ・そ・こ?
(t社より安いらしい)

No.6405 RE:あ・そ・こ? もんつぁ [PC] 12/01(月) 22:22
'84錆さん、直メールありがとうございました、早速注文致しました、3日には届くそうです。それにしてもストックしているなんてビックリ!イタ車はディーラーでさえストックしないのに…、大阪の底力ですね〜。
ついでに鉄ホイール用のボルトも頼んじゃいました(冬タイヤ用)。なみさん1号さん初めまして、あ・そ・こって大阪のこ・こですか〜?

No.6408 RE:あ・そ・こ [PC] 12/01(月) 23:02
あ・そ・こは何を持っているか、サッパリ分からないけど意外な部品を持ってますよ。
よく利用します。

No.6409 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/01(月) 23:05
にゃはは! やっぱし! >直メ

もんつぁさん>
すぐ入手できたようで良かったですね。
そうそう、鉄ホイールにアルミ用のボルトを使うとブレーキに干渉することがありますからね。

なみさん>
ルノー部品を扱ったかどうかは存じませぬ。
それとも違うとこでしたかな?

No.6414 あ・そ・こは なみさん1号 [PC] 12/02(火) 08:37
元JAXの人が始めた部品商です
http://www.misaki-ent.co.jp/

No.6416 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/03(水) 00:12
なみさん>
ほほぅ〜、そんな所があったとは知りませんでした。
そーいえば、JAXはルノーも扱ってましたね。


No.6403 デスビ くわはら [PC] 12/01(月) 14:57
デスビキャップとロ−タ−を新品に換えました。するとカチャカチャ音がするようになりました。開けて見るとロ−タ−の先の金属部分が削れていました。FLMCのだから合わないのかな?それとも新品だからビが驚いているの?いやあたりが出てないから?以前付けていた物と寸法は同じなんだけどニャ〜

No.6407 RE:デスビ こーせつ改 [PC] 12/01(月) 22:59
カチャカチャ音だけならまだいいっすよ。
おらは10数年前に、新品に換えてセルを回したらバキッ!
と音がしてローターが砕け飛んだっす・・・。
あとでデスビを良く見たらコイルから受電する真中の接点棒が引っ込んだままだった・・・。
軽くCRCを吹いていじったらバネに押されて出てきた。

まねくわはらさんの場合はローターとデスビの接触面が近過ぎる?
デスビ側の接点が均一に削れてれば使ってるうちに丁度良く削れて音がしなくなるんじゃないっすか。
って、悠長に考えてる・・・(笑)

No.6411 RE:デスビ もんつぁ [PC] 12/01(月) 23:20
初めまして、新参物のもんつぁです、私が以前FLMCで購入した奴は形状は同じながら(キャップの方)ピックアップコイルのケーブルを通す切り欠きが違ってました。
簡単な加工で付きましたが。

No.6412 RE:デスビ こーせつ改 [PC] 12/01(月) 23:29
ありゃりゃ「まねくわはらさん」になっとるし・・・
そこは「ま、くわはらさん」って「、」を入れたかったんですが最近キーボードのShiftの接触が悪い。(かな入力なもんで・・・)

もんつぁさん>
そうそう! おらのローターがバキッと逝ったときのデスビには切り欠きすら無かったっす。
のこぎりで切ったりヤスリで削ったもんなぁ。


No.6401 久々のビに! しあきビの [PC] 11/30(日) 23:16
お疲れで〜す。ご無沙汰してました〜〜(ペコリ)
やっと、戻ってきました。
久しぶりの、対面で嬉し恥ずかしで・・・(笑い)
今回、最終的に気合いを入れて(素人ながら)改修治療を
行なってもらったので、いい感じになって戻って来てくれました。

昨日から、今日まで(一泊二日)で500km程度、走りましたが、前よりアイドリングも落ち着つき、トルク感も増え、ブレーキも効くようになったので、全体的に凄くフィーリングが良くなった感じで、乗っていて安心感を感じました!
以前は何時故障して止まるんやか〜〜なんて思いながら(市内走行のみで)乗っていたので・・(笑)

ですが、高速走行中に95〜105km辺りのみハンドルに、かなりの振動が(ブルブル)伝わって来るんですよ!それもアクセル抜いた時に、踏んでる時は(加速時)には感じないんですが・・・タイヤホイールのバランスなんでしょうか?
 
ショップの方が、(正面から見て前タイヤの左右が若干、外に開いていたので、調整してます)って言っていたので、その調整が原因なのかな〜?

ま〜とりあえず戻って来たので良しと、するか〜〜(笑)
 
長々と、すんません!


No.6402 RE:久々のビに! こーせつ改 [PC] 11/30(日) 23:51
久しぶりの対面に、しあきビのさんったら顔が緩みっぱなしですな。(^o^)
確か7月に修理に出したんだもんね。>そりゃ誰でも顔が緩むっちゃ!(^^)

ブルブル>
ショップでトーを調整したんですな。
当然、ゲージで計って規定値に調整したんでしょうね?
正面から目視で見ても微妙なアライメントは分かりませんから。
整備したばかりなので症状を伝えて診てもらったほうがいいと思います。


No.6380 おー びあんこ 2 はぴねす [PC] 11/28(金) 03:46
みなさんレスありがとうございます。

>こーせつ改さん
こーせつ汁は新タイヤと共に水色に・・エヘヘ

>よ さん
メール拝見しましたー。三重だとまだ近いですね(^^;
大切有意に使って貰えるなら対価は考えていません。
気掛かりは部品取り用途ではないかもとのこと。。
書類はあるのですが、水色に幾つかの部品を移植するイメージでおりました。
そんなんでも問題ないでしょうか。。
(ボディ自体は水色よりカッチリしてるような)
ちなみに自宅は徳島県庁の近くになります。
陸送費用って そこまで細かくはないでしょうか 笑

>外道参上さん
駐車場所の都合つきます。心遣いありがとうございます。(調整区域で舗装も屋根もできず、長く置には忍びない土地ですが・・)

>'84錆さん
お友達のお話はちょい悩むとこです。。どのような構われ方になりそうかと。。
Pミニきたら車庫形状の故にて自宅には置けないんですが、雪に埋めちゃう手もあったんですね。また悩ましいかも (う〜ん くぅ〜
紺ビはナカナカのことになってるんですねw
今HP拝見しましたー。びあんこが沢山!
いつか機会があれば拝見したいなぁ

No.6384 RE:おー びあんこ 2 こーせつ改 [PC] 11/28(金) 23:29
おぉ! 汁付きは水色に装着してましたか!
あ、この話題解説致しますと、
はぴねすさんが所有する前の白Jrオーナーさんに、おらの鉄チンホイールを譲りましてな、奇遇な事にその白Jrをはぴねすさんがゲットし、そのホイールは以前おらが所有してたから「こーせつ汁」が付いてて故障予防の御利益があるかもよ。なーんて冗談をメールでやり取りしたもんです。

No.6387 RE:おー びあんこ 2 [PC] 11/28(金) 23:45
>書類はあるのですが、水色に幾つかの部品を移植するイメージでおりました。
そんなんでも問題ないでしょうか。。

車として存続が可能ならばかまわないです。ボディが無いとかエンジンが半分無いとかだとつらいですけど。
エンジンは上3分の1は残して欲しいです(笑)

No.6390 RE:おー びあんこ 2 はぴねす [PC] 11/29(土) 07:16
了解しますた。
思いとしては白は水色のドナーだったんで、水色里親に巡り合えない場合は現状のままお渡しできます。里親の方にめぐり合えた時は(引渡しも含めて)相談させてください。予定は不明で申し訳ないですが、12月中くらいまでにコスト面を含めた不動車陸送の可否を連絡もらえると助かります。
逆に里親に出会えなかったときは、水色から部品をお付けすることは可能です。(期待はしないでくださいね・・)

No.6392 RE:おー びあんこ 2 [PC] 11/29(土) 21:45
そうですね。陸送業者に頼もうと思っていますので、お名前、住所と電話番号、車体番号、廃車時の登録番号をメール頂けますか?後、汁付きホイール欲しいです・・・

No.6393 RE:おー びあんこ 2 [PC] 11/29(土) 22:00
ん??ちょっと待ってください?いい考えが浮かびそうです。

No.6396 RE:おー びあんこ 2 こーせつ改 [PC] 11/30(日) 00:08
よさん>
汁付きホイールって、プレミア付いてる?
オークションに出してみるか? (笑)

いい考えって? なんか気になる。


No.6381 ありがとうございます。 みっちー [PC] 11/28(金) 23:09
さっそくのご返事ありがとうございます。
ガスケットの交換ですむと思っていたので50万、実際にはブレーキも悪くなっているので60万と言われショックでした。他に板金等もいっしょにやろーかなーなんて思ってたんですが新車が買える額になってしまいました。ショップの社長にとことんやるかあきらめるしかないねとも言われ、やるとしたらかなり月日もかかるそうです。素人目には外見上はきれいに見えるのでなかなかふんぎりがつきません。まだヘッドブロックをあけて見ていないし。ばらすだけでもかなり取られるのでしょうね。これ以上金かけると家族の目も冷たいのであきらめるしかないのかなぁ。見積書をみてもらおうと思ったのですがやり方がよくわからん。あんまりPC詳しくないもんですんません。

No.6385 RE:ありがとうございます。 [PC] 11/28(金) 23:34
>まだヘッドブロックをあけて見ていないし。
開けて無いのに錆びて穴が空いてるのって分かるのかな?? シリンダーコンプッレション計ってもガスケットなのか穴なのかはバラさないと判断できるものでもないし。 フルOHなら50万円なら分かりますけど(1気筒10万ってよく聞きます)、ここの住人の人たちならシリンダーブロック一つくらい引き出しから出てこないですですかね。ヘッドならありますよ。バルブは無いですけど。

No.6386 RE:ありがとうございます。 こーせつ改 [PC] 11/28(金) 23:38
おらも、よさんと同じように開けてないのに・・・?
って思うんですが。
プロのかたの状況判断なのかなぁ?

おらの引き出しには中古バルブありますよん。

No.6388 RE:ありがとうございます。 [PC] 11/29(土) 00:00
そうなんですよこーせつ改さん。
ウォーターハンマー起こしてエンジンロックしてたら50万円はかかるでしょうけど。ヘッドガスケット交換で直るのなら7万円くらいでしたよ。

No.6391 RE:ありがとうございます。 '84錆 [PC] 11/29(土) 11:12
開けんとわからんような気がするが・・
よさんからヘッド、こーせつ改さんからバルブ、僕のところからエンジンブロック・・
集めりゃ一基出来ますね。
僕とこはヘッドブロック以外ならバラでほとんどありますよ。

No.6395 RE:ありがとうございます。 こーせつ改 [PC] 11/30(日) 00:05
>集めりゃ一基出来ますね。
にゃはは、ほぅりぃさんの時もそうでしたけど、皆の持ってるパーツを集めればビアンキ1台作れるってば。
中古パーツばかり集めるから、出来上がったのもやっぱ中古ビアンキだけど(笑)


No.6356 おー びあんこ はぴねす [PC] 11/26(水) 13:46
長くしちゃったので子作りしました。里親ネタでふ。

>こーせつ改さん

密かに仕込んだシートネタへの反応おおきに(エヘヘ
写真のっけてみたので、みてくらはい。

>よさん
はじめまして。(?)
現状の写真とってみました。ご覧になってみてください。
私の思慮不足で見たい箇所が抜けていたらご連絡ください。

もし水色の里親に巡り会えた場合には、
優先に白から幾分を水色に移植するつもりです。その時に白がどういう状態になるか今はわかりません。ご了承ください。 ハンドルやシート、メーター類などいくら部品ストックはあります。

乗り換え車くるのは12月末位だそうです。
その時徳島市近辺なら自走できない白も三菱が運んでくれますが、県外へは業者の手配が必要です。
来年以降でも、丸ごと運ぶ確約ありましたら、それまで別の空き地にとっとくこともできます。

里親が見つからなかった場合は解体を見届けることになりますが、その際に幾らかの部品は取っておけるかもしれません。(解体業者さんの意向しだいで保障はできませんが)ご希望があれば伝えておくようにします。

No.6359 RE:おー びあんこ こーせつ改 [PC] 11/26(水) 21:30
写真見ました〜!
白の電動ってレカロの電動だったんですね。
超豪華!ってねビには豪華過ぎか・・・(笑)
Jrもアバルトもレールは一緒ですよん。

実車の写真見てると欲しくなる。
ぶるるるるるぅ〜、いかんいかん・・・^^;

白Jrの鉄チンホイール3本は、こーせつ汁が付いてる奴ですよね。(笑)

No.6366 RE:おー びあんこ [PC] 11/27(木) 10:49
見させて頂きました。三重まで陸送の値段調べマフ。
錆びを見ると燃えるんです。私。メールします。
僕には白ビが必要です。

No.6367 RE:おー びあんこ '84錆 [PC] 11/27(木) 20:59
このネタには絡んだらあかんと思いつつ・・

ほんとは僕が水色ビ欲しいよ〜
でも紺Jrがあるし・・ああ、ジレンマ。
で、僕の友達が乗りたいって言ってるんですが、当然メンテその他は僕になります、そんなのじゃダメですか?

No.6368 RE:おー びあんこ 外道参上 [PC] 11/27(木) 21:53
'84錆さん、決意しはったんですか?
はぴねすさん>
僕は香川出身ですが、妹は徳島市内に嫁いでおり
自宅車庫は4台程車が置けるそうです。
短期(2週間以内?)なら大丈夫かと。
水色再生・白はドナーの方向で錆さんひきとってわ?
Jrオーナー増員計画、プチ協力しますYo。

No.6372 RE:おー びあんこ こーせつ改 [PC] 11/27(木) 23:32
おぉ! 白と水色の争奪戦。って程でもないか・・・^^;

よさん>
なんか文体が英語を訳したみたいになってるし。(笑)
ボディ、塗装関係ならよさんの得意分野ですもんね。

'84錆さん>
これから腰を据えて紺Jrいじりが始まるところにねぇ。
友人が乗るにしても'84錆さんの息がかかってれば安心かと思いますよん。

外道参上さん>
ふふふ、妹さん宅まで動員ですな。
'84錆さんの背中押してまんな〜(笑)

No.6375 RE:おー びあんこ '84錆 [PC] 11/28(金) 00:17
実は昨日なみさんに電話してて背中押されたと言うか蹴られたというか・・、嘘々

>これから腰を据えて紺Jrいじりが始まるところにねぇ。

紺はゆ〜〜くり計画です。
でも来年の車検取るとしたらかなり手をかけなくちゃいけないんです。電装、フロントウインド、ブレーキ全部、etc・・
はぁ〜〜〜
まあ紺ビは「いまさら何をやっても」って感じで思いっきり遊べるんですよ。

まあ、それはそれこれはこれってことで。
でもちょっと駐車場探してたり・・

はぴねすさん<
いまさらですが、ビアンキなら雪道でも全然大丈夫だと思いま。RRの500で雪の中バンバン走れたぐらいですし。
ビアンキとパジェロミニの2台体制というのは無理なんですよね?

No.6377 RE:おー びあんこ こーせつ改 [PC] 11/28(金) 00:58
ふっふっふっ、ビって集まるとこには集まるもんです。
そして自然に増殖してそのうち5台に・・・(笑)

入手するのは簡単だけど、バラして処分するとなるとエライしんどいっす・・・。
ボディまでバラすことを考えればレストアしてたほうが楽かも。
直っていくっていう希望がありますからね。

ま、おらのJrの場合は書類無しだったからどーしようも無かったし。

No.6379 RE:おー びあんこ '84錆 [PC] 11/28(金) 01:40
僕も土曜日、ガスで一台切り刻みに行きます。
そのビアンキは書類・車検(17年3月)はあるんだけど事故車でもうどうにもならんしな〜、すでにドンガラ

No.6383 RE:おー びあんこ こーせつ改 [PC] 11/28(金) 23:23
ガスいいなぁ〜。切断楽だろなぁ〜。羨ましいなぁ〜。

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78