No.1979 シフトがスカスカになっちゃいました
双子の父 [PC] 04/07(日) 09:48 |
はじめまして、自分はこのページに書き込みをさせていただくのは、初めてなのでよろしくお願いします。ところで、昨日86年式A122ジュニアを購入し、わくわくしながら運転して帰ってきたのですが、途中で、突然シフトレバーがスカスカになり、シフトがうまく入らなくなってしまいました。何とか家にたどり着けましたが、オークション物件なので保障もなく、自分で何とかしたいのですが、どなたか教えてください。自分なりにいろんなホームページを読んで調べたのですが、これはシフトリンケージブッシュが外れているのでしょうか。自分は、車いじりはまだまったくのど素人なのでよくわかりません。下にもぐれば自分で交換できるのでしょうか。どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。
|
|
No.1981 はじめまして! ひで
[PC] 04/07(日) 10:02 |
双子の父さんはじめまして! 自分もビアンキ初心者(まだ4ヶ月)なので良く分かりませんがその症状は多分シフトリンケージブッシュだと思いますよ。 だとしたらそんなに難しくはない筈です…と思います。 なにぶん新米の言う事なのであまり参考にはしないで下さいね(笑) だったら最初から言うな!なんて言っちゃだめよ(爆)
|
|
No.1982 RE:シフトがスカスカになっちゃいました
むら [PC] 04/07(日) 10:37 |
こんにちは、むらです。ご無沙汰してます。実は、双子の父さんと同じトラブルを起こしたことがあります。それも、購入後、車検を受けてからの帰り道、幹線国道で、もう信号の赤が恐怖で・・・。確か、バッテリーとバッテリートレイ?をはずしたら、外れているシフトリンゲージが見えると思います。応急処置なら、針金等で固定しておけば大丈夫です。うちのビアンキは、応急処置のまま1年半が過ぎてしまいました。だんだんと修理必要箇所が増えているような気が、ステアリングカラーも交換できてないし。双子の父さん頑張って修理してください。
|
|
No.1983 上記の訂正です。 むら [PC] 04/07(日) 15:27 |
エンジンルームを見ると、すぐ見えました。針金で固定するため、バッテリーをはずしたのでした。
|
|
No.1987 RE:シフトがスカスカになっちゃいました
こーせつ改 [PC] 04/07(日) 22:15 |
いらっしゃいまし〜!
はじめまして、双子の父さん!
ひでさん、むらさんサポートありがとうございます。 むらさんのは応急処置のまま1年半経過ですかぁ・・・(@_@) さぁ〜!
皆でツッコミ入れてあげましょう!! 「早く治せよぉぉぉ〜!!」(笑)
>本題 やはりビアンキの泣き所、リンケージブッシュだと思われます。1台に3箇所使用されてます。 1)むらさんの指摘されたエンジンルームからみえるとこ 2)その下のほう 3)もう1つはどこにあるのか確認してないし・・・(^^ゞ っていうか、おらは今までこのブッシュのトラブルは無かったもので・・・
そーいえば、ブッシュに挿入されてる鉄の球が付いているアームのほうが壊れてる例もありました。
|
|
No.1993 本当にありがとうございます。
双子の父 [PC] 04/07(日) 23:37 |
皆さん、どうもありがとうございます。こんなにすぐにたくさんの方からお返事を頂けるとは思ってもいませんでした。感激しています。本当にありがとうございます。今日さっそく、エンジンルームをのぞいたり、クルマの下にもぐったりして自分なりにやってみました。やれば、なんとなく分かってくるもので、シフトレバーから伸びたまっすぐな鉄の棒が、次の部品とつながっている場所が外れていました。教えていただいたように、針金というか、なかったので細めの電気コードで結んだところ、元の状態に戻りました。ただ、バックに入れるとまた外れるようなので(結び方が悪いのかもしれませんが)、バックなしで、知り合いの方から教えていただいた近所のビアンキを見てくれるクルマ屋さんに明日かあさってにでも行ってきます。 作業のあと、TRUCCOに行ってシフトリンケージブッシュやほしいパーツを買ってきました。
今日は、初めて車の下にもぐって機械をいじったりして、手や体が油だらけになりましたが、この車のことを少しわかってやれた気がしてなんだか楽しかったです。それに、クルマ屋さんを教えてくれた方も、このガレージの皆さんも、A112に乗っていらっしゃる方々が、みんな親切で頼りになるのでこれからの日々がなんだか楽しみです。クルマは、いきなり壊れたままですが、この車にして良かったと思っています。まだ、いろいろとお礼の言葉を書きたいのですが、記入が長くなってしまいますので、これで失礼します。今日は本当にありがとうございました。
|
|
No.1995 原因わかって良かった!! こーせつ改 [PC] 04/08(月) 00:45 |
自分で見て車の構造が解かって来ると、今後トラブルに見舞われても対処できるようになってきますし、事前にトラブル検知もできるかも!!
>ALL 皆さんのサポートのお蔭で、おらもホント助かっております。 トラブル質問があって、自分が体験したことであったり知っていることがありましたらどしどし書いて頂きたいですね!!
|
|
No.1998 遅ればせながら 9696 [PC] 04/08(月) 10:22 |
双子の父さん、はじめまして。
リンケージブッシュですが、エンジンルーム内が一番早く寿命がきます。というのも、すぐそばにエキマニがあるため、熱劣化が激しいからです。 他の下二箇所については、腹を擦ったりするとリンケージ自体に負荷がかかり、ブッシュでストレスを抜くようになり壊れてしまうことがあります。 応急処置についてですが、針金や電気コードで行うよりも、輪ゴムや2CVシートクッションゴム等のゴム系とインシュロックを使った方が、自然に締め付けられることから緩みが現れにくく、また負担が少なく鉄球に対する傷も少なくてすむと思います。
|
|
No.1999 はじめまして。 よ です。 よ [PC] 04/08(月) 10:35 |
私から自分のA112と上手くつきあうコツを 1 針金 2 ガムテープ 3 ビニールテープ 4 軍手 5 車載工具 これらを上納しておきます。
|
|
No.2000 ご近所? くわはら
[PC] 04/08(月) 16:05 |
はじめまして、双子の父さん!私のもシフトが逝ってしまったことがあります。ブッシュではなくて、シフトレバーの真下のねじがとれてアームがブラ〜ンとなりました。トルッコに行けると言う事は、もしかしてご近所?当方は川口市在住です。機会があればお会いしたいですね。
|
|
No.2006 くわはらさんへ 双子の父 [PC] 04/09(火) 01:23 |
僕の住所は、千葉県市川市です。TRUCCOへは他の車で、5歳になる息子たちと3人で、にぎやかに行きました。川口へは、1時間くらいで着きました。くわはらさんは、川口にお住まいとのことで、TRUCCOが近くていいですね、うらやましいです。これからもよろしくお願いいたします。
|
|
No.8337 私も遅らばせながら ma500F [PC] 06/29(水) 08:40 |
双子の父さん>
私は東金市です♪^o^ シフトリンケージブッシュは買う時に「黒いやつ」と 注文した方が良いです♪他に茶色のがあるんですが これが硬くてすぐに割れます^o^;
あとFLMCで注文すると普通郵便で送ってくれるので 結構安く上がります^o^v
もひとつ♪ブッシュ入れる時はカセットコンロを 使って、いらない鍋で煮込んでからグリスを塗って 入れるとあっさり入ります^o^b
|
|
No.8339 RE:シフトがスカスカになっちゃいました
こーせつ改 [PC] 06/29(水) 22:09
|
わぁ〜お! ma500Fさん、かなり前のスレッドを持ち上げてきましたね。(笑)
でも、貴重な情報ありがとうございます。
|