A112過去ログ倉庫11

No.8364 タイミングベルト 600 [PC] 07/10(日) 17:32
A112エンジンのタイミングチェーンからベルトに変えるキットがあるのですが、変えるメリット、デメリット教えてください。

No.8370 RE:タイミングベルト APMC [PC] 07/13(水) 12:41
はじめまして、600さん!バーニアタイプだったら、バルタイの調整も出来るし若干?メカニカルノイズは、減る方向です。たしかP7CORSAさんが使ってます。愚問かもしれませんが、ミッション、ドライブトレインは、どうなっているのですか?同様な車両を製作する可能性があるので、参考にさせてください。カムにもよりますが、位相角の都合があるのでいくらか調整箇所がある程度でしょう・・・
カムギアの加工で同様な効果は、得られます。
カムチェーンより重量、フリクションでは、若干優れるってところでしょうか・・・
フードあければささっと出来そうでイイですね!

No.8375 RE:タイミングベルト 600 [PC] 07/13(水) 22:47
メカノイズが減るのは良いですね。でもその前に、マフラーを何とかしないと。
ミッション等は600のままだと思います。

No.8376 RE:タイミングベルト らぼんば [PC] 07/14(木) 01:09
>600さん
はじめまして。
チェーンのメリットは何といっても耐久性と信頼性。デメリットはノイズくらいでしょうか?
ビアンキでもコックドベルトキットに替えた人の多くがメンテナンス性といつ切れるかわからない不安のために気持ちよく走れずチェーンに戻ってきます(笑)
メリットは危険度比率の割には低いでしょう。 

No.8377 RE:タイミングベルト 600 [PC] 07/14(木) 21:46
らぼんばさんこんにちは。ホームページ見てます。タイミングチェーンはいじらないでおこうと思います。

No.8386 RE:タイミングベルト こーせつ改 [PC] 07/15(金) 22:10
はじめまして、600さん。レス遅れました。

コックドベルトはやはり切れるのが怖いですね。
定期的に交換すればいいんでしょうけど。

チェーンも新品に交換すれば意外と静かになりますよ。
ま、その他のメカノイズがしますけどね。(笑)


No.8332 はじめまして がらす屋 [PC] 06/27(月) 18:26
85アバルトが来て一週間、こちらをガンガン使わせていただいてました。(笑)新潟のガラス屋と申します。
検4ヶ月付長期不動車を引き取り、早速こちらを見て
セルOH等いたしまして路上復帰したのですが、
現在とても簡単なことで?悩んでおります。
それはリザーブタンクからブレーキマスターへ行ってる
ホースのジョイント白いプラスチックのところから
フルードが漏れ、ホース、バンドを新しくしたり、増締めしても止まりません。
白いプラスチックのジョイントの向きを変えたり、
思いっきりバンド閉めたりしたのですが・・・。
マスターは比較的新しそうですし、物も欠品ということなのであまり替えたくないんですけど。
早速ホース替えるとき、タンクの取付のツメ壊しました(笑)

No.8333 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 06/27(月) 22:36
はじめまして、いらさいましぃ! がらす屋さん。
入手一週間ですと、色々と暗中模索って感じですな。

滲み程度ならちょくちょく拭いてればいいけど、漏れは気になりますよね。
その場所からの漏れだと、白いプラスチックの下のゴムグロメットが劣化してる可能性があります。
おらの2台目赤ビ、そこから漏れたからマスター交換となりました。
グロメットだけ単品パーツも無いし・・・。

No.8334 RE:はじめまして がらす屋 [PC] 06/28(火) 13:00
早速のレスありがとうございます。
ホースをマスターにつながないと漏れません。
つなぐと白いプラスチックの上の方から
どんなに強くバンド閉めてもじわーっと
にじんできます。
とりあえずマスター外してみようかと思ってます。
でもマスター欠品みたいですね。

No.8335 RE:はじめまして ma500F [PC] 06/28(火) 18:10
お久しぶりです。

横からしゃしゃり出てすいませんm(_ _)m
FLMCの今回のセールにマスター\15000位で
出てましたよ♪各STAGEに付けられるように
アダプタも付属しているみたいです^o^v

私は予算オーバーで今回は見送りました^o^;

No.8336 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 06/28(火) 22:04
ma500Fさん>
しっかりセール案内をしっかり見てますね〜。
A112のマスターは競争率が高いからすぐ売約済みになると思います。

がらす屋さん>
上のほうからの滲みってことは、ホース自体から滲んでませんかねぇ。
ホースを換えられたということですが、どういうホースを使用したんでしょ?
フルードは浸透性が高いので、ホースによっては滲みます。
おらの体験談>
ホームセンターで購入した耐油性ホースを付けたら見事に滲んで、ホースを伝わってタラ〜っと漏れました・・・。

No.8338 RE:はじめまして がらす屋 [PC] 06/29(水) 21:23
こーせつ改さん>もしかしてウチのガレージの
隅で見てたんでしょーか(笑)
そのとおり、そのピンクの耐油ホースです。
しっかり白く変色してしまいました。
現在内径7mmのフルード対応のホース探してますが
なかなか無いですね。
このままだと黒いフューエルホースになりそうです。
工具屋によってはフルード対応の物もあるとか。

ma500Fさん>情報ありがとうございます。
既に時遅しでした。
しかしワタシ、カニ目、スーパーセヴン
(ウエストフィールド)と英車乗り継いだのですが、80年代売られていたクルマの保安パーツがないって
ことが信じられません。
英車ですと、たいがい共通パーツが出てくるのですが・・・。
こうなったら意地でも流用か自作しようか・・・。
白いエルボージョイント、グロメットならなんとか作れそうだし。

No.8340 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 06/29(水) 22:21
ふふふ、おらの目は日本国中のビアンキに届くのであった。(笑)
そうそう、そのピンクの耐油ホース、汗かいたみたいにジワジワと滲みますねん。

裏技>
後席右側の内張りを剥がすと、給油口パイプに繋がってるチャコールキャニスターへ行くホースが同サイズのホースが使われてるので、それをフルード用に使うという手もありです。
ここのホースも年数が経ってますが、車内だし、ガスしか通ってないからそんなに劣化してないよん。
代わりにピンクのホースを付けておけばOK!

でも誰かフルードホースの情報持ってないかしらね。

がらす屋さんは結構マニアックな車歴ですね。
しっかし英国車のパーツが無いって、ホントに信じられない。
ウエストフィールドって、確かトヨタエンジンでしたよね。

No.8342 RE:はじめまして がらす屋 [PC] 06/30(木) 18:44
せっかく裏技までお聞きできたのに、
やっぱグロメットみたいっス。
こりゃ当分また不動車に逆戻り・・・。(笑)
バラしてみてグロメット作ってもらうか、
金属加工してキャップ作るか・・・。
その間に国産流用考えます。

すみません、紛らわしいこと書いて。
80年代売られてたビアンキのマスターが
無いことが信じられないと言う意味です。
でも今日友人に聞いたらアルファ155の部品すら
無いのがあるとか?!
英車は純正部品よりも社外品のほうが充実してますよ。
1960年のカニ目の部品だって出ますから。
外装は無理だけど。
ウエストは英国フォードのエンジンのやつでした。
でもあの手のくるまは何でもあり!
クルマ自体が違法のような物ですから(爆)

No.8344 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 07/01(金) 22:28
あらま、やっぱグロメットですか・・・(+_+)

80年代>
確かにビアンキのパーツも欠品が増えてきてます。
現在入手出来るマスターもメーカー純正品じゃなくて社外品ですけどね。

セブン系の車って色々なバージョンで、色々な国で生産してたようですもんね。


No.8346 RE:はじめまして がらす屋 [PC] 07/02(土) 22:04
本日マスター外してみた所、白いプラスチックの
エルボージョイントのクラックでした。
目視では解りませんでしたが、単体でホース刺して
圧かけたらブクブクと・・・。
救世主、X1/9ターボの友人が取り替えた古いマスター
持ってきてくれたので入れ替えたらバッチリでした。
グロメットも一緒でしたし。
皆さんホントにありがとうございました。
次はタペット調整、天バリと課題は沢山ございますので。

No.8347 RE:はじめまして しんめい [PC] 07/02(土) 22:51
がらす屋さんはじめまして、フルードホースは、ポルシェのホースが冬でも硬くならずビにはぴったりあいますよ。

No.8348 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 07/03(日) 22:28
おぉ! クラックでしたか。

それにしてもX1/9のグロメットも一緒だったとは意外な共有パーツがあるもんですね。

しんめいさんも貴重な流用情報ありがとうございます。


No.1979 シフトがスカスカになっちゃいました 双子の父 [PC] 04/07(日) 09:48
はじめまして、自分はこのページに書き込みをさせていただくのは、初めてなのでよろしくお願いします。ところで、昨日86年式A122ジュニアを購入し、わくわくしながら運転して帰ってきたのですが、途中で、突然シフトレバーがスカスカになり、シフトがうまく入らなくなってしまいました。何とか家にたどり着けましたが、オークション物件なので保障もなく、自分で何とかしたいのですが、どなたか教えてください。自分なりにいろんなホームページを読んで調べたのですが、これはシフトリンケージブッシュが外れているのでしょうか。自分は、車いじりはまだまったくのど素人なのでよくわかりません。下にもぐれば自分で交換できるのでしょうか。どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。

No.1981 はじめまして! ひで [PC] 04/07(日) 10:02
双子の父さんはじめまして!
自分もビアンキ初心者(まだ4ヶ月)なので良く分かりませんがその症状は多分シフトリンケージブッシュだと思いますよ。
だとしたらそんなに難しくはない筈です…と思います。
なにぶん新米の言う事なのであまり参考にはしないで下さいね(笑)
だったら最初から言うな!なんて言っちゃだめよ(爆)

No.1982 RE:シフトがスカスカになっちゃいました むら [PC] 04/07(日) 10:37
こんにちは、むらです。ご無沙汰してます。実は、双子の父さんと同じトラブルを起こしたことがあります。それも、購入後、車検を受けてからの帰り道、幹線国道で、もう信号の赤が恐怖で・・・。確か、バッテリーとバッテリートレイ?をはずしたら、外れているシフトリンゲージが見えると思います。応急処置なら、針金等で固定しておけば大丈夫です。うちのビアンキは、応急処置のまま1年半が過ぎてしまいました。だんだんと修理必要箇所が増えているような気が、ステアリングカラーも交換できてないし。双子の父さん頑張って修理してください。

No.1983 上記の訂正です。 むら [PC] 04/07(日) 15:27
エンジンルームを見ると、すぐ見えました。針金で固定するため、バッテリーをはずしたのでした。

No.1987 RE:シフトがスカスカになっちゃいました こーせつ改 [PC] 04/07(日) 22:15
いらっしゃいまし〜! はじめまして、双子の父さん!

ひでさん、むらさんサポートありがとうございます。
むらさんのは応急処置のまま1年半経過ですかぁ・・・(@_@)
さぁ〜! 皆でツッコミ入れてあげましょう!!
「早く治せよぉぉぉ〜!!」(笑)

>本題
やはりビアンキの泣き所、リンケージブッシュだと思われます。1台に3箇所使用されてます。
1)むらさんの指摘されたエンジンルームからみえるとこ
2)その下のほう
3)もう1つはどこにあるのか確認してないし・・・(^^ゞ
っていうか、おらは今までこのブッシュのトラブルは無かったもので・・・

そーいえば、ブッシュに挿入されてる鉄の球が付いているアームのほうが壊れてる例もありました。


No.1993 本当にありがとうございます。 双子の父 [PC] 04/07(日) 23:37
皆さん、どうもありがとうございます。こんなにすぐにたくさんの方からお返事を頂けるとは思ってもいませんでした。感激しています。本当にありがとうございます。今日さっそく、エンジンルームをのぞいたり、クルマの下にもぐったりして自分なりにやってみました。やれば、なんとなく分かってくるもので、シフトレバーから伸びたまっすぐな鉄の棒が、次の部品とつながっている場所が外れていました。教えていただいたように、針金というか、なかったので細めの電気コードで結んだところ、元の状態に戻りました。ただ、バックに入れるとまた外れるようなので(結び方が悪いのかもしれませんが)、バックなしで、知り合いの方から教えていただいた近所のビアンキを見てくれるクルマ屋さんに明日かあさってにでも行ってきます。
 作業のあと、TRUCCOに行ってシフトリンケージブッシュやほしいパーツを買ってきました。

 今日は、初めて車の下にもぐって機械をいじったりして、手や体が油だらけになりましたが、この車のことを少しわかってやれた気がしてなんだか楽しかったです。それに、クルマ屋さんを教えてくれた方も、このガレージの皆さんも、A112に乗っていらっしゃる方々が、みんな親切で頼りになるのでこれからの日々がなんだか楽しみです。クルマは、いきなり壊れたままですが、この車にして良かったと思っています。まだ、いろいろとお礼の言葉を書きたいのですが、記入が長くなってしまいますので、これで失礼します。今日は本当にありがとうございました。

No.1995 原因わかって良かった!! こーせつ改 [PC] 04/08(月) 00:45
自分で見て車の構造が解かって来ると、今後トラブルに見舞われても対処できるようになってきますし、事前にトラブル検知もできるかも!!

>ALL
皆さんのサポートのお蔭で、おらもホント助かっております。
トラブル質問があって、自分が体験したことであったり知っていることがありましたらどしどし書いて頂きたいですね!!

No.1998 遅ればせながら 9696 [PC] 04/08(月) 10:22
双子の父さん、はじめまして。

リンケージブッシュですが、エンジンルーム内が一番早く寿命がきます。というのも、すぐそばにエキマニがあるため、熱劣化が激しいからです。
他の下二箇所については、腹を擦ったりするとリンケージ自体に負荷がかかり、ブッシュでストレスを抜くようになり壊れてしまうことがあります。
応急処置についてですが、針金や電気コードで行うよりも、輪ゴムや2CVシートクッションゴム等のゴム系とインシュロックを使った方が、自然に締め付けられることから緩みが現れにくく、また負担が少なく鉄球に対する傷も少なくてすむと思います。

No.1999 はじめまして。 よ です。 [PC] 04/08(月) 10:35
私から自分のA112と上手くつきあうコツを
1 針金 
2 ガムテープ
3 ビニールテープ
4 軍手
5 車載工具
これらを上納しておきます。

No.2000 ご近所? くわはら [PC] 04/08(月) 16:05
はじめまして、双子の父さん!私のもシフトが逝ってしまったことがあります。ブッシュではなくて、シフトレバーの真下のねじがとれてアームがブラ〜ンとなりました。トルッコに行けると言う事は、もしかしてご近所?当方は川口市在住です。機会があればお会いしたいですね。

No.2006 くわはらさんへ 双子の父 [PC] 04/09(火) 01:23
僕の住所は、千葉県市川市です。TRUCCOへは他の車で、5歳になる息子たちと3人で、にぎやかに行きました。川口へは、1時間くらいで着きました。くわはらさんは、川口にお住まいとのことで、TRUCCOが近くていいですね、うらやましいです。これからもよろしくお願いいたします。

No.8337 私も遅らばせながら ma500F [PC] 06/29(水) 08:40
双子の父さん>

私は東金市です♪^o^
シフトリンケージブッシュは買う時に「黒いやつ」と
注文した方が良いです♪他に茶色のがあるんですが
これが硬くてすぐに割れます^o^;

あとFLMCで注文すると普通郵便で送ってくれるので
結構安く上がります^o^v

もひとつ♪ブッシュ入れる時はカセットコンロを
使って、いらない鍋で煮込んでからグリスを塗って
入れるとあっさり入ります^o^b

No.8339 RE:シフトがスカスカになっちゃいました こーせつ改 [PC] 06/29(水) 22:09
わぁ〜お! ma500Fさん、かなり前のスレッドを持ち上げてきましたね。(笑)

でも、貴重な情報ありがとうございます。


No.8325 クーラー モリッシ [PC] 06/23(木) 14:57
はじめて書きこみさせていただきます。最近84年式のA112アバルトを手に入れたのですが、通勤でも使っていることもあり是非ともクーラーが欲しいと思っています。どなたかクーラー、コンプレッサーと一式譲っていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

No.8328 RE:クーラー こーせつ改 [PC] 06/24(金) 21:34
はじめまして、いらっしゃいませ! モリッシさん。
下のほうのスレッドのアニさんの外したクーラー一式はもう行き先が決まっちゃったかな?

No.8330 RE:クーラー アニ [PC] 06/24(金) 22:46
早速メールさせていただきましたよ。
しかし、値段をつけるのが難しいっす…。
う〜ん…。

No.8331 RE:クーラー こーせつ改 [PC] 06/26(日) 22:25
確かにこういうパーツの価格って難しいですよねぇ。


No.8318 コラムスイッチ しあきビの [PC] 06/21(火) 18:25
ご無沙汰しております。
早々ですが、コラムスイッチについて教えて下さい。
セールの始まるお店にて、↑を注文したんですが、ハイローの1段と、ポジション含めた2段の2種類有るようで、ステージ6の固体はどちらが、正しいのか?
ちなみに、1段の方を注文してしまいました。
注文後、冷静に考えてたら  あらっ ちょっと 待てよ
てな 感じで・・・
宜しくお願いしま〜す。

No.8320 RE:コラムスイッチ こーせつ改 [PC] 06/21(火) 22:25
はいぃ〜、おひさっす。しあきビのさん。
あらら、も・もしかして違うほうを発注しちゃったかもしれませんぜぃ。
おらの知ってる限りではステージ6は2段のほう。
メーター横のスイッチONでスモール(このときコラムレバーは一番上)
レバーを1段下げるとヘッドライトLOW
もう1段下げるとHIです。

No.8321 RE:コラムスイッチ しあきビの [PC] 06/22(水) 00:34
あらら・・やっちまった〜 やっぱり!
師匠の言う通りですがな〜〜
頭の中では、通常やってる事なのに〜 注文する時は
何をかん違いしたのか〜〜 トッほほ〜〜
セールゲット物品と一緒に送ってもらう様になってた
けど、いち早くキャンセルですね〜〜

ありがとうございました〜〜

No.8323 RE:コラムスイッチ こーせつ改 [PC] 06/22(水) 22:22
やっちゃいましたね〜。
でもそのキャンセルした物が、またビアンキ仲間の役に立つっちゅ〜もんですよ。
この掲示板見て誰かが速攻で発注してたりして(笑)


No.8313 はじめまして。 アニ [PC] 06/19(日) 11:30
9年間不動だったA112を手に入れて、
しこしこ直している者です。

こちらのサイトは非常にしばしばしょっちゅう、
参考にさせていただいております。
というか、作業のたびにカンニングしてます(笑)

しかしクーラーって邪魔ですねぇ…。

No.8316 RE:はじめまして。 こーせつ改 [PC] 06/19(日) 23:12
はじめまして、いらっしゃいまし!アニさん

カンニング、どんどんしちゃって下さい。

9年間御不動様とはかなり大変かと思いますが、
完成した時の達成感はひとしおかと思いますので
是非頑張って下さい。

アニさんのA112ブログ、後でゆっくり読ませて頂きます。


No.8317 RE:はじめまして。 アニ [PC] 06/19(日) 23:27
こーせつ改さん、こんばんは。

では遠慮なくお言葉に甘えさせていただきます!
ホッント、助かってます。

ところでクーラーですが、さっき外しちゃいました。
効くかどうか分からないのですが、
欲しい方いらっしゃいますかねぇ?
ブロワは元気良く吹き出しましたが・・・。
ちなみにクランクプーリーは一本がけです。

No.8319 RE:はじめまして。 こーせつ改 [PC] 06/21(火) 22:19
クーラー無いとエンジンルームが広くなって整備し易くなりますねん。
夏場の快適性は失われますけどね。

精力的に作業されてるみたいですからアニさんビアンキの路上デビューも遠くありませんな。


No.8293 ブレー〜〜〜〜キ 貧安奇 [PC] 06/12(日) 17:57
ご無沙汰しております
最近何とか銭が段取出来そうなので
ブレーキのオーバーホール考えています
OHの方法ってどうやればいいですか?
 最近原付JOG/ZのFディスクブレーキO/Hしたんですが
何故かワンウェイバルブを使ってもエアーが抜けない!?なぜ??
このような事がビアンキちゃんにオコラナイタメニモ
誰か伝授して頂けませんか?

お手数お掛けしますがお願いします。

No.8294 RE:ブレー〜〜〜〜キ こーせつ改 [PC] 06/12(日) 22:10
おひさどす。貧安奇さん。
おらはブレーキ内部はプロに任せる派です。
だってめんどくさいもん。(笑)

エア抜きの時にペットボトルなどの容器にフルードを入れておいてホースの先っちょをフルードの中に浸しておくとより完璧にエアーの戻りは防げますよ。
エア抜きニップルとホースの密着度もチェ〜ック!!

絶対にリザーバタンクからフルードを切らさないっていうのも重要ですね。

No.8296 RE:ブレー〜〜〜〜キ 黒ビの及川でっす! [PC] 06/12(日) 23:17
貧安奇さんお初っすオラもこの前マスター変えたあと何かエアーがぬけなくて困りマスタ!やっぱワンウエイバルブより助手・・奴隷とも言う(爆)がいてブレーキペダルダブってもらうのが1番よろしか〜とおもいます。オラもこちらでちょこっとフロントからぬくとよろしでっせ〜との教えをいただき、奴隷を使ったらあっというまに・・です。

No.8299 RE:ブレー〜〜〜〜キ こーせつ改 [PC] 06/13(月) 21:43
確かに一人で車いじりしてると奴隷が欲しいぃ〜!(笑)

No.8303 RE:ブレー〜〜〜〜キ らぼんば [PC] 06/14(火) 23:40
ニップルの穴が錆びてふさがってたことがあります。
ゴムキャップを付けることをお勧めします。ちなみに私は低ミュー大好きなので雪の日も雨の日も乗ります。そんな人には必須でしょう(おらんか(笑))
バラしてみないと判りませんがキャリパーピストンのダストカバーの破れやピストンの錆なども気になります。またリアホイルシリンダの漏れなども定番です。ついでによくチェックすることをお勧めします。

奴隷欲しい〜!

No.8307 RE:ブレー〜〜〜〜キ こーせつ改 [PC] 06/16(木) 22:19
あぁ、確かにニップルの穴に泥がびっしり詰まってたり錆びてる事もありますね。おらもゴムキャップ付けてます。

No.8310 助手ほしい〜〜 貧安奇 [PC] 06/16(木) 22:50
結構大変そうですね〜
助手近くに居ないかな〜
取りあえず盆位に消耗品購入して
盆明け仕事が暇なので
その時に気合入れて頑張ります

近くに手伝ってくれる人が居ればな〜

プロに頼んだら高いし!


皆さん有難うございます

自分で頑張ってみます!
失敗したら又相談に乗ってください!ね
ありがとうごあいます〜です

負圧でブレーキエア抜きできる専用工具買おうかな〜・・・・・・あ・・・コンプレッサーが無かった涙

No.8314 RE:ブレー〜〜〜〜キ こーせつ改 [PC] 06/19(日) 23:03
フロントブレーキピストン抜くのにコンプレッサーがあったほうがいいですよ。
キャリパー外してからブレーキペダル踏んで、油圧で抜く方法もあるみたいだけど。

あまり無理せずにチャレンジしてみてくだしゃい。


No.8305 踏み損ねた jin [PC] 06/15(水) 22:59
こんばんは

うおお、2のゾロメ踏み損ねた(T_T)
22224だった。

No.8309 RE:踏み損ねた こーせつ改 [PC] 06/16(木) 22:25
どもどもJinさん(^o^)丿
惜しかったですね〜、ゾロ目出たら気持ちいいだろな〜。

っていうか、20万キリ番に続き、ゾロ目ゲット賞品も考えてなかった・・・(-_-;)


No.8291 おめっとやんす! 黒ビの及川でっす! [PC] 06/10(金) 22:54
師匠〜やっと完全復活でやんすね!これからの活躍(トラブル・・笑)期待してマッス!
それとウチの黒ビの2本出しマフラーの片側がなんか詰まってましてドリルの先に長くかたーい針金つけてガンガン回しても、ちっとも貫通しないでやんす・・・なんか良い方法がありましたらカキコしてくだせい!

No.8292 RE:おめっとやんす! こーせつ [PC] 06/11(土) 21:59
おぉ〜、流石1番弟子! 反応が早い!! ありがとさんっす!!
でもまだ任意保険の車両入れ替えしてないから乗り回すのは自粛状態ですわ。あぁ〜早く乗り回したいぃぃぃ〜!!

マフラーの中が腐ってきて消音材のグラスウールでも詰まったかな?
う〜ん、今の所いい方法が思い浮かばにゃい・・・。
ところで及川さんのマフラーのメーカーはどこのが付いてるんでしょ?
新車から付いてた純正のは構造上、外側のパイプの抜けが悪いどす。

No.8295 RE:おめっとやんす! 黒ビの及川でっす! [PC] 06/12(日) 23:08
メーカーは7、8年前にFUさんで買った純正レプリカっす。やっぱり外側の抜けが悪く車検のとき排ガスチェックする時外側でやって助かりヤンシタ(笑)やっぱり錆錆なんですかね〜 (TT)

No.8297 RE:おめっとやんす! きいろ [PC] 06/13(月) 00:31
おめでとぉ〜☆
え?黄はずかしい???
とんでもねぇ〜!
それが快感になるんだよぉぉぉぉ〜ん♪
一緒に走るベー!

No.8300 RE:おめっとやんす! こーせつ改 [PC] 06/13(月) 21:49
及川さん>
純正レプリカっすか。やっぱ錆固着しちゃったかも。
無理に貫通させようとするとパイプに穴が開いちゃう恐れが・・・ぶるぶる

きいろさん>
黄色の先輩としてアドバイスありがとさんっした。(笑)
黄はずかしいのを乗り越えねばならんのですな。ふむふむ
軍団組んで走んべかぁ〜!


No.8304 RE:おめっとやんす! らぼんば [PC] 06/14(火) 23:51
きいろ姫>
オレも走りてー!(笑)
赤い145に赤っ恥かかせないようにいつもピカピカにしてます。見られて磨かれるこころ、快感になる気持ち少し分かります(笑)

及川さん>
純正&純正形状マフラーは錆びて中身が無くなるのだ。
そしていい音になる(爆)
数年前、デットストック純正新品のマフラーをイベント用に取り付けたら試走で折れた(笑えない) 8諭吉もしたのに〜(悔)

No.8308 RE:おめっとやんす! こーせつ改 [PC] 06/16(木) 22:22
え゛っ(@_@)・・・は・8諭吉ぃぃぃ〜!! ぐわ〜〜〜


No.8285 困ってます。教えてください 地味平次 [PC] 05/19(木) 18:28
宮城に住むビアンキ好きです。
86年から93年まで並行物のアバルトに乗っていたのですが、ボディが朽ち果て部品取り号となっていたのですが、最近86年最終のJAXディーラー車A112アバルトを手に入れ再デビューしようと思っております。
教えていただきたいのはエンジン番号の位置です。
車検証にはA2となっているのですが、エンジンブロックあちこち探したのですが、見つけ出せません。
よろしくおねがいします。

No.8286 RE:困ってます。教えてください 貧案奇 [PC] 05/19(木) 23:55
エンジン型式は、燃料ポンプ下近くにあります。
鏡がないと見えないかも!?
助手席側です

No.8287 RE:困ってます。教えてください 地味平次 [PC] 05/20(金) 19:04
貧案奇さん早速のナイスアドバイスどうもありがとうございます。非常に助かりました。
発見しました。見えにくい場所な上とても小さい字で刻印してあるので見落としがちです。
そういえばパンダもこの位置だったことを思い出しました。
おかげさまで本日陸運局に持込して中古新規で車検を取ってきました。
管理人さん、以前からちょこちょこ拝見させて頂いていました。今回勝手にお悩み相談に使ってしまいどうもすみません。
皆様今後ともよろしくお願いします。どうもありがとうございました。

No.8288 RE:困ってます。教えてください こーせつ改 [PC] 05/25(水) 20:45
はじめましていらっしゃいまし、ジミーペイ・・・ジ・・・
あぃや!! 地味平次さん(^o^)丿
どうぞ自由にお悩み相談書き込んでくだしゃんせ。
車検取得おめでとうございます。

宮城でしたら、是非東北ツーリングなどでお会いしたいですね。

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78