A112過去ログ倉庫48

No.5591 某shopサマーセール中です。 エリオ [PC] 07/08(火) 22:13
ご存知かとは、思いますが念のためでした!

No.5595 RE:某shopサマーセール中です。 こーせつ改 [PC] 07/08(火) 22:31
エリオさん、お久し鰤でっす。
わぁ〜おぅ! チェックしてなかったぁ!!
早速見てきましたん。情報ありがとうございました。

KAROマットのイエローがあれば欲しかったけど、赤しか無いみたい・・・残念。

No.5597 RE:某shopサマーセール中です。 ブルー@姫 [PC] 07/09(水) 00:41
なんで20Vばっかなのぉ〜?

ちえっ・・・

バイザ−・・・・片方だけなのかしら・・・

呑んで帰って来たばっかでぇ〜すっ☆

No.5599 RE:某shopサマーセール中です。 こーせつ改 [PC] 07/09(水) 21:17
バイザーって、リアバイザーのことだよね?
リアウインドー用だから片方も両方も無いんじゃないかと・・・。
あそっか! 酔っ払ってたから訳わかんなくなってんだぁ〜!!笑

No.5602 RE:某shopサマーセール中です。 ビッキー [PC] 07/09(水) 23:03
↑こら! 姫!こんなとこで遊んでないで自分とこもカキコしなさいって!

No.5603 RE:某shopサマーセール中です。 こーせつ改 [PC] 07/09(水) 23:10
只今姫は城を抜け出して、お忍びで放浪の旅に出てますってかぁ〜

No.5605 只今の状況・・・ ブルー@姫 [PC] 07/10(木) 00:15
すんまそん・・・

本日仙台にて研修。宿題やってまんねん。。。

それなのにぃ〜・・・・・・・
だれかさんが面白すぎるもの献上してくれたもんで。
PC前に座っているわけで・・・・

どぉ〜してくれんのよぉ〜!!!!
しかたない、はやての中が勝負か????

No.5608 RE:某shopサマーセール中です。 こーせつ改 [PC] 07/10(木) 20:22
♪ババンパパンパンパン〜
宿題やったか〜?、歯磨いたか〜?、風呂入ったか〜?また来週!! >ドリフかぃ〜


No.5600 焦げた! くわはら [PC] 07/09(水) 22:35
昼休みにMYビのワックス掛けをしていたら、ボンネットが焦げた!原因は強めに拭き取りをしたらバッテリ−の+端子にボンネットの裏が接触してショ−トした…。表まで焦げ跡が付いた。悲しいよ〜振動でタ−ミナルが浮いていたみたい。

No.5601 RE:焦げた! ビッキー [PC] 07/09(水) 23:01
くわはらさん! あらたなる伝説を作りましたね。
きっとこれからはビ信者はワックスをかける度に必ずくわはらさんの事を思い浮かべるでしょう!


年に一回位…?

No.5604 RE:焦げた! こーせつ改 [PC] 07/09(水) 23:11
そんな事ってあるんだぁ!
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜。くわはらさん、5へぇ〜獲得でぇ〜す!(by トリビアの泉)

バッテリーの電流って、溶接出来るくらい強力でっす。
しっかし恐いですねぇ、端子はしっかり固定してプラス側にはゴムキャップで保護しとかないとね。
元々ビアンキにもゴムキャップがついてるんだけど、年式が年式なもんで、劣化して破けてたり外れたりしてる個体も多いと思いますから、市販のゴムキャップ付けたり、ボンネット裏の接触しそうなとこに厚めのゴム板を貼り付けたりするのもいいかもね。

ビッキーさん>
うんうん、確かに。
ビアンキ=ワックス掛け(強めに拭き取り)=ボンネット焦げる=くわはらさん
という図式が出来上がるわけですな!(笑)
笑ってる場合じゃないか・・・


No.5579 ご機嫌斜め くわはら [PC] 07/07(月) 13:54
近頃、雨が降るとMYビはご機嫌斜めです。EGが掛からなくなり、掛かってもしばらくは一発死んでいるようにボコボコいいます。空ぶかしすれば元気に回ってくれるのですが、低速でやはりボコボコいいます。晴れているときは何とも無いのですが…。最近いじったのは、弁当箱から純正エアクリに替えて、ミクスチャ−を絞りガスを薄くしたくらいです。また電装地獄か?プラグもかぶり気味だしな〜プラグコ−ドも怪しいな〜。まさかピックアップケ−ブルか?

No.5583 RE:ご機嫌斜め こーせつ改 [PC] 07/07(月) 22:17
実はおらの赤ビも雨降りが4日続いた次の日にエンジンがなかなか掛からなくて、掛かってもボコボコいってアイドリングが安定しないときがありました。
完全に暖気したら直ったので、湿気による電気系のリークかなんかだと思ってそのまま放置どす。(^^ゞ

くわはらさんのはミクスチャー薄くしすぎたとか?

No.5590 RE:ご機嫌斜め くわはら [PC] 07/08(火) 21:33
復活!かな?プラグコードをチャンピオンのミニ用(会社に落ちてた)に付け替えて、プラグはNGKのBPR6EYからBP5EYに1番手落として装着、キャブを清掃したら何とか復活しました。ただ急加速時に少し息付きします。ガスが薄いのかな?

No.5594 RE:ご機嫌斜め こーせつ改 [PC] 07/08(火) 22:30
くわはらさんとこの会社にはミニのプラグコードが落ちてても不思議はないですもんね。(笑)
ミクスチャー調整してみたらいかがでしょうか。


No.5577 エンジンOH たけうち [PC] 07/07(月) 09:29
のーさんへ、私ものーさんと今同じことをしています。これからクランクシールを交換するのですが、その際、36ミリのクランクボルトを外す必要はありますでしょうか?これ、なかなか取れません。また、ピストンリング類も交換されましたでしょうか?今の所、ここまでは手を出さない予定でいます。

No.5578 RE:エンジンOH のー [PC] 07/07(月) 12:43
クランクプーリの固定ボルトですか?
私はインパクトで外しました。
プーリを外さないとオイルシールのハウジングを外れなかったと思います。シールの取り外し、打ち込みはハウジングをとらないと難しいと思います。
ミッション側はフライホイールとクラッチを外すとハウジングが出てきます。クラッチは取付け時センターを出さないとミッションとの合体が非常に大変だと聞きました。
私は3/8レンチのエクステンションをフライホイールセンターにつっこみ、クラッチ穴部はエクステンションにテープを巻きつけ径をあわしてセンターをだしました。

今回はエンジンヘッドOHとシール交換でかんべんしてもらいました。笑)
一昨日車に載せました。あとは補記類取付が残っています。残りは来週末です。
ちゃんとかかりますように・・・祈

>こーせつさん
ベルトの件、実測740ミリだったので、余裕を見て770ミリを入手してみたのですが全然届きませんでしたあ。泣)
800前後を数本とらないとわかりませんね。

No.5580 RE:エンジンOH たけうち [PC] 07/07(月) 14:48
早速のご回答ありがとうございます!今作業している所はインパクトが無いので困っています。最悪、エンジンを運び出して別の場所に持っていこうかと思います。後、それ以外の情報もありがとうございました。全てこれから知りたいことばかりです。感謝、感謝!ベルトの長さ(AC無し)は以前、こーせつ改さんに教えてもらい、
長さは大体82cm前後で
バンドー製・・・RAF-3320
ミツボシ製・・・MPMF-1315
とのことでした。

No.5584 RE:エンジンOH こーせつ改 [PC] 07/07(月) 22:18
たけうちさん>
おらはそこまでエンジンバラしたことないもんで、レスに困ってたらのーさんのサポートがあって内心ほっとしてまっす。(^_^;)

のーさん>
クラッチセンター出し自作工具ですな! 専用工具もあるけど5000円前後するから自作で解決ですねん!!
無事にエンジン掛かるように念力送っておきますね。

ベルトは770ミリで届かないのなら、たけうちさんが書いてくれた品番のもので大丈夫だと思います。
クランクやオルタのプーリーの違いで、上記の品番だと長すぎるっていう個体もあるようです。
確率的には上記の物が多いみたいです。
因みに上記のバンドーの幅は13ミリで長さは800ミリ、三ツ星の幅は10ミリ位で長さは788ミリで、幅か異なってても何ら問題なく使用しとります。ハイ!

No.5588 RE:第2幕はじまる。 のー [PC] 07/08(火) 00:54
ベルト情報ありがとうございます。
メールでも色々と助かりました。m(__)m
でメールと同じネタですが・・・

>ミツボシ製・・・MPMF-1315
ミツボシに電話して聞いたのですが、1315の1はベルト幅
(ミツボシでは10mm設定)315は長さ31.5インチの意味だそうです。ただこの数字はテンションかけた状態で計るそうで、しかも内径でないどこかだそうで(窓口のお姉様談)、プーリーあわせで実測しても正確な品番にはヒットしないそうですね。知らんかった・・・

No.5589 RE:第2幕はじまる。 のー [PC] 07/08(火) 00:56
あ、念力期待しています。
次週土曜日にMAXでお願いします。笑)

No.5593 RE:エンジンOH こーせつ改 [PC] 07/08(火) 22:15
にゃはは、DMと同じネタと突っ込まれちゃった(^^ゞ
ここの掲示板を読んでる方々にも役に立つかな?との思いで、
あえて同じ内容で書き込み致しやんした。
ベルトサイズっても複雑ですねぇ。

土曜日に念力ですね、了解っす!
ここを見てる皆さんもご一緒に送ってあげましょう。
念力パワーが強すぎてミラクルな事が起きたりして(笑)
馬力が100馬力になってたりとか!?


No.5570 第2幕はじまる。 ほぅりぃ [PC] 07/06(日) 18:28
前回のO/Hより2ヶ月、4500km…
2回目のクラッチO/Hを行うことになりました。
まさに、クラッチ地獄。

今日は滑りながらも車屋に自走し、とりあえず原因究明をお願いしてきました。
幾ら何でも摩耗するには早すぎねぇかと見解も一致しましたが、
なぜ滑り出したのか原因は謎に包まれています。

この調子で行くと2ヶ月に1回はO/Hしないといけないので、
何らかの対策を考えたいんですが…。
たとえば、添加剤入れて寿命を長くするとか、
もしくは純正じゃない耐久力のいいパーツを入れるかなど。
教祖さまをはじめとするベテランビ教のみなさまの、
お知恵を拝借しとう存じます。

よろしくお願いいたします。

No.5571 RE:第2幕はじまる。 ほぅりぃ [PC] 07/06(日) 20:47
ちなみに、
F.L.M.C.セールに出ている「メタルクラッチ+カバー」って、なんか強そうですけど、
いったいノーマルとどう違うんでしょうか?

No.5572 RE:第2幕はじまる。 こーせつ改 [PC] 07/06(日) 21:54
えっ? ノーマルクラッチでも充分耐久性ありますよ。
4500kmで減るなんてありえない。
ま、開けて見て原因追求してみないと何ともいえないですが。

メタルクラッチに関してはあまり詳しくないんですが、レース車両じゃないので必要ないと思いますよ。
ペダルが重くなったり、クラッチミートがシビアになったりするんじゃないかなぁ。
あと、逆に耐久性もノーマルより低いって話も聞いたことあるし・・・。
この辺のこと詳しい方います? いらっしゃいましたらサポート願いますです。

No.5573 RE:第2幕はじまる。 たけうち [PC] 07/06(日) 22:36
大変なことになっていますね。僕は買ってきた中古エンジンとミッションを先日、分離したのですが、結構、ミッションのケースの中にエンジンオイルの汚れがついていて、恐らくエンジンのクランクシール、その周辺のパッキンからもれて付いた、つまり、エンジンからのオイル漏れでクラッチとフライホイールが滑るなんてことないかですかね?どうでしょう?こーせつ改さん
私の奥さんがメタルクラッチ入りのダートラ用スターレットにのっていますが、半クラッチがしにく等町乗りには向きませんよ。レースで使う場合はノーマルよりも耐久性が上がりますが、町乗りしか使わない場合は知りません。

No.5574 RE:第2幕はじまる。 P7 CORSA [PC] 07/06(日) 23:15
こーせつ改さんオバBはメタル(スプリングなし)です。
つまり、おすすめできませんネ!でも2年はもったけど・・・・

No.5575 RE:第2幕はじまる。 こーせつ改 [PC] 07/06(日) 23:48
たけうちさん>
ふむふむ、クラッチ板にオイルが付着して滑るですな。
オイルシールの劣化で漏れがひどくなると、可能性があるかも〜。おらも赤ビのミッション下ろした時、ベルハウジング内がオイルで汚れてたなぁ。

奥さんがメタクラのダートラスターレットに乗ってるんすか!(@_@) やるぅ〜!!

P7 CORSAさん>
うんうん、伊那で乗ったときクラッチミートがしんどかった。
ガクガク走ってたし・・・笑。

No.5576 RE:第2幕はじまる。 のー [PC] 07/07(月) 00:14
私のもミッションケースの中オイル汚れが酷かったです。
昨日クランクのオイルシールも交換しましたが、オイルパンのクランクハウジングのパッキン部は多分漏れそうです。コーナー部をピッチリシールするのは難しそうです。(液体ガスケット山盛り 笑)
ただ漏れたオイルはフライホイールでさえぎられ下に落ちると思うので、クラッチ側にはいかないような気がします。それともシャフトを伝ってきてる?

それにしてもこの距離でクラッチすべりはおかしいですねえ。クラッチorクラッチカバーがおかしなもの(不良品or不適合品)がついている、または別の個所なのか?
原因わかるといいですね。
ところでクラッチ交換ってエンジン降ろさなきゃできないのでしょうか?

No.5581 RE:第2幕はじまる。 ほぅりぃ [PC] 07/07(月) 21:22
のーさん>
ショップの話では、
複雑な構造のボンネット内ではないので、半脱着した方が早いそうです。
とはいえ、自分でやったことがないのでよくわかりませんが…。

とりあえず、ショップからの連絡待ちになってます。

No.5585 RE:第2幕はじまる。 こーせつ改 [PC] 07/07(月) 22:31
のーさん>
確かにフライホイール側の構造ではクラッチ板にはオイルは付着しないようですね。
ミッションのセンターシャフトをツツツーっと伝わってきて回転したときに飛び散るとか?←あくまでも推測

クラッチ交換はミッションを下ろせば出来ます。
まだ自分ではやってないですが、行きつけの整備工場ではそうやってますし、以前ステアリングラック交換のときにミッションを下ろしてみたらその状態でクラッチ交換出来そうだったし。

No.5587 RE:第2幕はじまる。 のー [PC] 07/08(火) 00:38
ミッションのみ降ろしちゃうのですね!メモメモ。φ(.. )
さすがプロ。(普通そうなのかな?)
マウントがエンジン側のみの片持ちになるので難しいのかなあと思ってました。トルクロッドでは負荷が大きすぎるので、スタンドか何かで受けておくのかなあ?

No.5592 RE:第2幕はじまる。 こーせつ改 [PC] 07/08(火) 22:14
トルクロッドはミッションケースに留まってるのでトルクロッドも外しちゃいます。
なので支持は本当にエンジン側のマウントのみ・・・。

おらは天井からロープで吊って、下にはプラスチックのビールケースと木片で受けたけどね。


No.5508 教祖詣 落武者 [PC] 06/27(金) 21:05
さてさて、以前から話しばっかりの教祖詣を具体化したいと思いますが、
ガレージ新館の出来上がりは何時になりそうですか?
私的には10月の3連休が都合が良いのですが・・・

9696さん、
都合が合うか否か?
私は東北道で行こうと思います。

No.5512 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 06/27(金) 22:41
ガレージは7月末〜8月初旬には完成予定でっす!
10月には余裕でガレージ内の装備も整ってるでしょう(^^)/
10月ならそれほど忙しくないので休みも取れると思いますよん。

No.5518 RE:教祖詣 9696 [PC] 06/28(土) 22:47
10月ですね。イベントの開催と重ならなければ良いのですが・・・(来週まで不明)

MGででも八戸参拝しますよ。
行程は新潟から秋田までフェリーを利用します。
他にも関東・中部・関西方面からの参加車も募集しましょう!!!

お盆の帰省途中に寄る案も考えていました。
八戸〜苫小牧の東○本フェリー潰れたから、・・・です(運行は続けるそうですが)
でもこーせつ改さんの休みが取れないだろうからなぁ(苦笑)

No.5523 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 06/28(土) 23:47
なんか一大イベントになりそうで恐い・・・(笑)
よっしゃ〜!!何台集まっても近所に「八戸ハイツ」っていう宿泊施設もあるから大丈夫だよ〜ん!

フェリー>
そうそう、経営赤字で潰れたってぇのにはビックリしました。
当面は運行を続けるらしいけど、どうなっちゃうんだろ。

9696さんが危惧してるとおり、その頃は休みはとれないのよ〜ん!!

No.5528 自分は川崎近海汽船の方をよく使った…。 睦月 尊信 [PC] 06/29(日) 15:55
 八戸っすか〜。自分も道民だった時期があるので、帰省の際はフェリー埠頭をよく使わせてもらいました。八戸駅まで歩いて行った事もありますよ。(笑)まぁ、自分はタイトル通り川崎近海汽船のシルバーフェリーの方を愛用させて頂きましたが…。
(^^;だって安いんだもん…

 業界最王手の○日本フェリーが会社更生法を適用…。知る人ぞ知る、「三厩〜福島」「仙台〜苫小牧」「直江津〜岩内」「大畑〜室蘭」の便が現在休止中となっていますが、これによってほぼ再開が絶望的になりましたね。何でこの歳で詳しいですかって??それは、自分は大型二輪を持つ「らいだぁ」でもあるからです♪ まねぃが無くて250ccのバイクしか持ってませんが…。(ToT)

No.5531 RE:教祖詣 のー [PC] 06/29(日) 23:07
おおー、いいですね。八戸詣で。
私も完調になったら一緒に行きたいなあ。
でも愛知からだと果てしないですね・・・

No.5533 RE:教祖詣 くわはら [PC] 06/29(日) 23:12
とうとう聖地に行くのですね。教祖の街へ!是非私もお供します。財布が寂しいので下道で行くか〜R4をひたすら北上して…

No.5534 RE:教祖詣 なみさん1号 [PC] 06/30(月) 08:36
10/18〜19はFrenchBlueMeetingですよ、落武者どの。

No.5538 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 06/30(月) 19:39
睦月さん>
ぎょぇ!フェリー埠頭から八戸駅まで徒歩っすか(@_@) 遠いよぉ〜

「三厩」←これって普通読めないよね。青森県の津軽半島の最北端にある竜飛岬のそばの村で「みんまや」と読みまふ。

睦月さんはあちこちフェリーを使ってバイクツーリングしてたみたいですね。

のーさん>
是非来てね〜(^^)/ 来年?再来年? 毎年恒例になったりして(笑)
長野の伊那まで来れば、あとはたったの10時間くらいだってば(爆)

くわはらさん>
うわっ!R4北上だと何時間掛かるんだ? でも、真夜中に移動すれば空いてるからすんなり走れるかぁ。

なみさん>
おぉ、FrenchBlueMeetingとかち合うんですか。さてさて落武者さん、影武者使って両方参加か!?(笑)

No.5547 教祖詣 落武者 [PC] 07/02(水) 00:37
なみさん
3連休はFrenchBlueMeetingの前週だからかち合いませんよ。
って体がもつんか自分?

306はこの間緩い坂道でサイド引き忘れて、用を済ませている間に畑に進入。(夜だったので誰にも見られていない。これはラッキー。)
でも、土手にバンパーが当たった様で、傷&割れ。(涙)
目立たないので、自分で適当に治します。

No.5548 306のバンパー なみさん1号 [PC] 07/02(水) 13:01
N3?N5?廃車情報いります?
で、ボディカラーは?

No.5549 RE:教祖詣 のー [PC] 07/02(水) 15:14
>落武者さん、なみさん1号殿
はじめまして、私も仏車のってやす。
FBMは私もずっといってます。ちなみに205とエクスです。
車山でA112集合もいいかも!笑)(いや、まずいか)

>こーせつさん
ちょうど2年前、東北道使って山形-青森と行きました。夜中行けども行けども何も見えない、気温はどんどん下がるはでえらいとこ来てまったなあ、と思ったものです。いい温泉はあるし、ご飯はおいしいしでまた是非行きたいっす。

No.5550 教祖詣 落武者 [PC] 07/02(水) 20:04
なみさん
 金欠なので多分購入できません。
 でも一応情報下さい。N5後期型です。

のーさん
 いーんじゃないですか?車山。
 企画していただければ仲間誘って行きますよ。
 ただ車山はキャブ車じゃ辛いかな?
 もし予定が合えば一緒に八戸に行きましょう!
 

No.5554 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 07/02(水) 23:32
落武者さん>
あんれまっ!(@_@)畑落ちっすか。
あまり大きな割れじゃなければホームセンターなんかでバンパー補修キット売ってるしね。
でも、なみさんのサポートの中古バンパーも色さえ合えば手間が掛からなくていいかも〜。

のーさん>
おぉ!青森までいらしたことがあるんすか。
確かに夜中だと何にもないって感じですね(笑)
こっちは美味しい海産物が豊富にありまっせぇ〜
ほ〜ら、無性に来たくなぁ〜るぅ。

No.5560 306の廃車 なみさん1号 [PC] 07/03(木) 09:36
その辺に声を掛けておけば、出てくると思うんですよ。
ただ、色が違うと洒落にならないので。
#塗装代のほうが絶対に高くつく!
APRにいって拝み倒すとか、色々方法はありますわな。
#ウチの奥様はAPRに行くと猫としか戯れていません....

No.5562 RE:306の廃車 落武者 [PC] 07/03(木) 10:41
こーせつ海産・・・ノー、こーせつ改さん
 おおっ、おいしい海産物ですか〜。
 秋はやっぱりさんまでしょうか?

なみさん
 すんません。色はブルーです。でも他色でもOKです。
 塗装は近くにプロの人がいるので、塗料調剤してもらって自分でやります。

No.5566 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 07/03(木) 22:51
ぷぷっ! 自分で海産物と書いて置きながら、そういう手もあったか〜! >こーせつ海産
さんまに限らず、三陸の海の幸があるでよぉ〜。涎ジュルジュル

No.5568 RE:教祖詣 のー [PC] 07/04(金) 00:54
イカがメチャ美味しいのですよね!
うううー行きてー。
猿倉温泉良かったです。

>ただ車山はキャブ車じゃ辛いかな?
ぬぬ?結構ナーバス?

No.5569 RE:教祖詣 こーせつ改 [PC] 07/04(金) 21:43
「イカの町、八戸」な〜んてキャッチフレーズがあったような。

猿倉温泉>
八甲田山にある温泉でんな。八甲田山や十和田湖は日帰り圏内なので温泉とかに入ったことなかったりして・・・(^^ゞ


No.5544 いつも素人ネタで・・・ しあきビの [PC] 07/01(火) 22:36
GaregeA112に出演の皆さん、お疲れ様です〜〜
しあきビの です。(超〜オヒサです)
たぶん、判らないとは、思いますが・・・(苦笑い)

こーせつ改 殿! あれから結局、防錆処理をトコトン出来る限りやりやした!最終的にはFRPを張り、満足しているバカなんですが〜・・(まだ、修理には出してないんですけどね!)覚えてるかな? 笑い

そして、本日、久々にエンジンだけでも掛けとくかな〜て思い定例の儀式を行ないながらエンジン掛けました・・・ 
(やっぱ、いいな〜〜)なんて、思いながら優越感に浸っておりました〜 ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

九州では、そろそろエアコン無しの季節にビを乗るには辛い期間なので(日本全国、どこでも一緒か〜)ブレーキ修理に出そうと思っております。修理代いくらかかるんだろ〜う。 (≧ω≦)ノ

話、変わります。 すんません!
前々から気にはなってたんですが、クラッチ・・・
遊びがありますよね〜〜
足を軽く掛けて(4cm位)シ〜〜〜〜〜〜
踏み込んで(全開)ジャ〜〜〜〜(音は伝えにくいけど)何が悪いんでしょ〜う?
毎回毎回、素人質問!!  すんません!!(ペコリ)
宜しくで〜〜す。

No.5546 RE:いつも素人ネタで・・・ こーせつ改 [PC] 07/01(火) 23:41
あいあ〜い(^^)/ ちゃんと覚えてますよ〜ん!
ブレーキフルードが室内に漏れてフロアの塗装がベロンベロンの、しあきビのさんでしょ(笑)

ははは、最終的にはFRPも張っちゃいましたか〜
ま、FRP使いのプロのかたのようですので仕上がりもキレイにいったんでしょうね。

こちら八戸ではまだまだエアコン無しでも、っていうか、夜なんかは寒くてヒーターにしてるんですが・・・。
部屋に居るときも暖房入れるか、厚着するかして寒さを防いでまふ。マジで・・・

さてさて、クラッチペダルを踏み込んだときにジャ〜〜の異音は、たいてい「クラッチレリーズベアリング」の磨耗です。
ミッションとクラッチの間くらいに付いてる部品で、クラッチ切ったときに回転を受け持ってる部品です。クラッチ3点キット内に入ってる部品なので、通常はクラッチと同時交換されます。
そのまま放っておくとベアリングが焼き付く恐れアリです。
しあきビの号は6年間放置だったからなぁ〜・・・

No.5552 RE:いつも素人ネタで・・・ しあきビの [PC] 07/02(水) 22:28
お疲れ様で〜す。

毎度毎度、ご指導ありがとうです。(ペコリ)

原因はクラッチレリーズベアリングですか〜〜
なるほど・・それにしても↑なんだか美味そうな名前の
部品ですね〜〜(笑い)

この際だから、ブレーキ修理と一緒に直した方がいいのかにゃ〜なんて、思っている素人が・・・(俺か〜)
修理完了した時は、ご報告させて頂きますです。

話、変わりますけど、そんなに違うんだ〜九州と東北では
この季節に暖房・・・ビックリです。( ̄0 ̄)/オォー!!
風邪ひかないように!!マジっすよ!

ここで、ともぞう心の俳句
「ビアンキも、孫の代まで、トラブル続き」字余り・・・
                        笑い
解説は、こーせつ改殿に、まかせま〜す。

そんな事まで、まかせて、どうする(byキートン山田)

 どょ〜ん・・・

No.5556 RE:いつも素人ネタで・・・ こーせつ改 [PC] 07/03(木) 00:06
クランキーベリーズペアーリング・・・どぉ、もっと美味そうだしょ。
なんか凄い洋菓子みたいだし・・・笑

さてさて、この部品を交換するとなるとミッション下ろすことになりますので、出来る事ならクラッチも交換したほうが安心なんですけどねぇ。

気候>
おらの住んでるとこは市内でも特に涼しいとこなんですよ。
真夏でも寝苦しい夜は殆ど無いっす。窓開けて寝ると、早朝寒くて起きたりするし・・・。

ともぞう心の俳句>
実は、ともぞう爺さんは凄いビアンキマニアで、隠し持ってたビを孫のまるこに乗ってもらおうと夜な夜なメンテナンスをしてるが、こっちを直せばあっちが壊れを繰り返し、「こりゃ、孫の代までトラブルが続く車じのぉ〜」と、愚痴をこぼしたとか・・・。

追伸>
花輪くん家には、お抱えメカニック付きでフェラーリがあったりして・・・笑。

No.5563 RE:いつも素人ネタで・・・ しあきビの [PC] 07/03(木) 16:44
お疲れ様です。

にゃはは ともぞう爺さんがビアンキマニアだったとは!
花輪くん家には、専属メカニックが・・・
またしても、 してやられたり〜(爆笑)

クランキーベリーズベアーリング、何とも美味しそうな!
響き(もっと、他に美味しいのないの?)と、つい、店主に聞きたくなりそうな・・・
そしてら、こーせつ改さん似のケーキ職人が奥の小窓から
「じゃ〜今日は特別サービスで、グリースたっぷり塗っときますよ!お客さん」なんて怪しげに言われそうな想像しちゃいました〜(笑い)

さて、本題に入らないと・・(怒られそうな)
交換にはミッションを下ろすんですか〜 だったら、クラッチ交換もやった方がいいですよね〜 (納得 納得)
でも、修理金額張るだろうな〜 (困った困った)
ま〜可愛いビの為だ! その前に資金調達せねば〜(笑い

夏でも寒そうなので、風邪なんか引かない様にご注意を!

                 それでは・・・

No.5567 RE:いつも素人ネタで・・・ こーせつ改 [PC] 07/03(木) 22:52
そうさベイベェー、僕は自分の手を汚さないのさぁ!

「おら似のケーキ職人がグリースたっぷり」のとこにゃ笑かしていただきやした。
そのグリースもFIAT純正品(*^_^*)

ミッション下ろし>
そうそう、どうせミッション下ろすなら、クラッチもやっておいたほうが手間賃が1回で済むからねん。


No.5558 さんきゅっ☆ ブルー@姫 [PC] 07/03(木) 01:46
こんばんにゃっ☆

昨日は宅配ありがとござんしたっ♪

こんどの宅配は、タワーバーなんぞよさげですが・・・(笑)
あ、おんこの木はやめてくだしゃれぇぇ〜〜〜☆☆☆

No.5559 あとさぁ〜☆ ブルー@姫 [PC] 07/03(木) 01:54
あんなでかい家に誰がすむの???(調査済み!)

後で中身見せてねぇ〜☆

No.5564 RE:さんきゅっ☆ こーせつ改 [PC] 07/03(木) 22:37
プジョー軍団+シトロエンで行った岩手ツーリングのマスターテープ、時間があったらポストに入れといてなんて緊急メールよこしやがって・・・
あ、失礼いたしました。(^_^;)
緊急メールよこしあそばされまして・・・

その時、おんこの木(イチイの木)を切ってたからホントにポストに切り屑でも入れておこうかと・・・笑

DVDにダビングしてくれる御方がいらっしゃるのねん。
DVDだとなんか凄く豪華な感じがしますぅ。

うっ、いつの間に家の調査を・・・
むっ、さては姫の隠密か!? 伊賀の者かっ!! 手裏剣シュシュシュ!!

7/5、6日と、住宅展示会やるから見に来いせぇ〜


No.5489 質問、クラッチ滑り としき [J-Sky] 06/25(水) 10:58
通勤中上り坂で3速を繋いだらズルっとトルクが逃げてスピードが上がりませんでした。それ以降はゆっくりと発進加速しないとガックンガックンします。これがクラッチが滑るという奴ですか?FLMCにクラッチ3点セットを注文しようと思いますがアバルトとジュニアで違いがありますか?

No.5490 RE:質問、クラッチ滑り [PC] 06/25(水) 11:42
ガックンガックン?キャブじゃないですかね。
クラッチが滑るとエンジンの回転だけ上がって車速がついてこない感じになります。(半クラ状態)
トルクが出ない時がエンジンブレーキがかかったような感じ(後、発進時にノッキングのような状態)なら燃料系だと思います。

No.5492 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 06/25(水) 21:49
クラッチの滑り方にも個体差はあると思いますが、おらのときはやはり上り坂で3速に繋いでアクセル踏んでもエンジン回転だけ上がって、スピードがついて来なかったです。
ガックンガックンはクラッチが減ってきたときのジャダーのような気もするなぁ。
サイドブレーキを引いたまま2000回転位でクラッチ繋いですぐエンストしなければクラッチが滑ってるっていう判断法もありますが、サイドブレーキが弱い車だとそのままズルズル走っちゃうかも・・・。

クラッチはアバルトとJrは違うみたいですよ。
どこが違うのかわかんないけど・・・(^_^;)

No.5497 1日に7回も緊急停車…。(ToT) 睦月 尊信 [PC] 06/25(水) 23:56
 なんかボクの彼女も昨日・今日とガックンガックン来ます。今日なんか↑の通り7回も緊急停車をするハメに…。

 アクセル踏んでいるのに、加速が徐々に弱まり(動力ストップ??)遂にバッテリーなどのアイコンが点灯。緊急停車して、それから暫く時間を置くとエンジンが掛かるんですが、数m走ってまた走行中にアイコン点灯。お陰で国道4号線でちょいと迷惑掛けてしまいました…。(--;)

 ハイビームは点かないし、カセットテープは取り出せない・音楽流れないし、走行中に点灯するし…。話には聞いてましたが、結構我儘なモンですなぁ…。(苦笑

No.5498 うーん、どっちだろう? としき [PC] 06/26(木) 02:17
レスありがとうございます。
早速昼休みにチェックしてみました。ニートラルでアクセルを踏むと問題なく吹け上がるので
とりあえずキャブは大丈夫と思います。
一応、ジェットを点検してみようかとボンネットを開けたら
エアクリのフタを止めるナットが1個無い!
運良く見つかりましたが焦りました。

サイドブレーキを引いてエンストチェックもやって
みました。エンストしますが良く分かりません。(汗)
更に夜帰るときにはジャダーが起きなかったりして・・
謎です。
ただ、よさんや教祖様が言われるように回転上昇に対して
速度増加が以前より鈍いので、やはりクラッチが原因の
可能性が高そうです。

No.5499 RE:質問、クラッチ滑り '84錆 [PC] 06/26(木) 11:50
こんにちわ。

クラッチかとは思いますが、この季節は混合比が変わったりして
意外な症状が出たりしますね。
燃ポンが弱ってても息継ぎしたり、負荷をかけた時ガス欠状態になったり・・
エンジンルームが熱くなったらキャブのパーコレーションも。

この前、急にフケが悪くなったんでエアクリ(弁当箱タイプ)
を開けたらナットが外れたんじゃなく、キャブからのスタッド
ボルトが抜けてプライマリー側のインナーベンチュリーに
引っ掛かってました。
もしそのまま落ち込んでいたらと考えると・・ああ、恐〜

No.5504 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 06/26(木) 22:17
としきさん>
ま、そこの10ミリのナットが無くなっても汎用の10ミリナット付ければいいし、エンジンルーム内に落ちても特別危ないとこもなさそうだし。←無責任発言(^^ゞ

ふと思ったんですが、なんらかの原因でクラッチ板にオイルなどが付着して滑ってるとか?ありえないか・・・

睦月 尊信さん>
7回もの停止は凄いっす。(@_@)
'84錆さんが書いたように燃ポンの弱りとか燃料フィルターの詰まりとか?
でも電装に関係してるみたいだからイグニッションキーシリンダーの接触不良かなぁ?
あ、ここんとこ北東北は寒いからパーコレーションではないのは確かですよん。
っていうか、こっちだと真夏でもパーコレーションの経験無しでっす。

'84錆さん>
スタッドボルトがそのままインテークに落ちてって、バルブに挟まれて打たれてシリンダーにコロンっと・・・ぎゃぁぁぁ〜!

No.5507 多分あと1回同じ事が起こるだろうと診断され…。 睦月 尊信 [PC] 06/27(金) 20:19
お騒がせしました、睦月です。
どうやら、燃料供給のミニ如雨露みたいなもの(スミマセン、名前分かりません…)を外してみたら、どす黒い液体が出てきました。そうえば走り始めの日もこういう状況で112が停まったんですよ〜…。しかし、考えようによってはこ〜ゆ〜トラブルは初めに出し切っておいた方が、後々同じ様な原因で停まるって事がなくて良かったりしますね〜。

No.5511 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 06/27(金) 22:30
燃料供給のミニ如雨露のようなものっちゅーと、燃料ポンプのことですかいな〜。
ま、確かに最初のうちに悪い芽は摘み取っておいたほうがいいでしょう。
トラブルが多ければ多いほど車に詳しくなっちゃったりもします。(*^_^*)

No.5514 RE:質問、クラッチ滑り [PC] 06/28(土) 19:16
クラッチじゃなくて良かったですね。
あれはお金かかるし。

No.5520 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 06/28(土) 23:17
ですね、クラッチ交換となると部品代込みで6〜7万は行くでしょうなぁ。
ところでとしきさんのビ、その後の様子はいかかでしょうかな?

No.5529 キャブも怪しい としき [PC] 06/29(日) 22:43
クラッチは相変わらずニュルっと繋がります。
気のせいかなぁ・・・

更に燃料系も怪しそうです。
ここ2、3日は始動後にアイドリングが安定しない時が
有りました。チョークを引いてもバラッバラッと回転が
ばらつきます。アクセルを煽ってで2千回転ぐらいからは
安定します。
急いでいる時にだったので様子をみながら走り始めると
いつの間にか直りました。次の始動も問題なし。
過去の話からするとプライマリのジェットか
アイドルミクスチャ辺りが怪しいかと思いますが
合ってますか?
そういえば3週間ほど前にエアクリをスポンジから
ノーマルに戻したのですが何か関係が・・・?

追い討ちでステアリングラックもお疲れの様子。
管理人さんならワクワクするかもしれませんが
私はいくら掛かるかドキドキしています。

睦月さんへ
燃料ポンプの何処を外して調べたのですか?
自分のも怪しそうなので教えて下さい。



No.5536 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 06/30(月) 19:37
エアクリ替えたくらいではそんなに調子が変わらないと思いますよ。そんなに神経質なキャブじゃないし。

そんなに手間が掛からないので、各ジェット清掃してアイドルミクスチャを調整してみたらいかがでしょう。

ステアリングラック周りで疲れるとこと言うと、ラックサポートブッシュ、カラー、タイロッドエンドが考えられますね。
ま、ショックやストラットアッパーブッシュがヘタってきてもステアリングに手ごたえが来ますけどね。

推測ですが、睦月さんのビで調べたのはキャブの燃料ホースが繋がってるとこの小さなフィルター(Maintenanceのキャブのとこに載せてる)か、燃料ホースの途中に付いてるフィルター(個体で付いてるのと付いてないのがある)、ではないかと思ってるんですがねぇ。

あぁ、ワクワクするぅ!(笑)

No.5551 お流石です! 睦月 尊信 [PC] 07/02(水) 21:48
こーせつさんには叶いませんねぇ…。(笑

そうです、燃料ホースを通すフィルターです。
キーONすると「ちゅくちゅくちゅくちゅく……」という小さい音が聞こえて来る場所です。一昨日も外してもらった所ですねぇ、まぁた濁ってました…。
新聞紙に垂らしてみた所、染み込まずに褐色の粉末が若干残りました。コレは「錆」っスかねぇ〜??
この原因不明粉末を出して燃料を満タンにすると、自分のガックンガックン症状は身を潜めます。でもアバルト蓋を外したりしなきゃならないんで、自分では怖くてまだ処置出来ないんです…。とほほ。

No.5555 RE:質問、クラッチ滑り こーせつ改 [PC] 07/02(水) 23:33
だって燃料が詰まりそうなとこって限られるからね。
キーONで音がするってぇ〜ことは、電磁ポンプに換装されてますね。
褐色の粉末はやはりガソリンタンク内に沈んでる錆だと思われます。


No.5543 車下荒らし? ひで [PC] 07/01(火) 12:36
鬱陶しい梅雨の時期、皆さん如何お過ごしですか?
こちら東北南部はまとまった雨が降らずあまり梅雨らしくありません。
ただ湿度は高いので不快指数は高いです。
そんな折、本日洗車をして仕上げにホイールを拭いてると「あれっ?」と思い良く見てみるとFL○Cで買った「アバルトバルブキャップ」が4本とも付いてないじゃありませんか!!
盗まれました・・・
最近、近所で空き巣や車上荒らしが流行ってるのでそれかな?とも思ったのですが果たしてそんな物盗んで何の利益がありましょう?
良く考えると好き(欲しい)と思わなきゃ盗んでもしょうがないですよね?
まったく不快指数が一気に上がってしまいました。
そんなに高価な物でもありませんし、見つかる訳はないと諦めていますが、犯人を見つけ次第それなりの天誅を下す所存で御座います。
ってこんなとこで息巻いちゃってすいません。
以上久々登場で愚痴らせて頂きました。
皆様もこんな世の中ですので車上荒らしや盗難にはくれぐれもご注意下さい。

No.5545 RE:車下荒らし? こーせつ改 [PC] 07/01(火) 23:41
こちら東北北部は連日どんよりした天気で、やはり湿気が高く、屋外駐車のビの錆が心配でっす。(笑)

しっかし、とんだ災難でしたね。
そんな小さなパーツを盗むとは、犯人は赤サソリの意味を知ってる輩でしょうな。
でも、ホイールごと盗られたり、パンクさせられたりするよりまだマシだと考えなくちゃね!

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78