A112過去ログ倉庫06

No.8678 エンスト [PC] 11/05(土) 19:50
初めてご連絡します。
85年式 A112アバルトを87年から所有しています。
11万キロ走ったエンジンは快調で良く走るのですが、ある程度走った後の信号、料金所などで一時停止する際にエンストをします。今日も帰りの渋滞で、信号の所でエンストしました。
いつもではありません。近所を走り回っている分には問題ないのですが、2時間程連続して走った際に止まる時は兆候なく突然に止まってしまいます。
止まってしまうと、すぐにはエンジンが掛からなくなります。しかし、10分ほど待ってかけるとエンジンは何も無かった様にすぐに掛かり、何も無かった様に良く走ります。
行き付けの近所の修理工場(イタ車専門ではない)でイグナイターの不調ではないかと言われました。
何が原因か分かりますか。教えてください。



No.8679 RE:エンスト ZoSoBowZ [PC] 11/05(土) 21:13
よくある事です。気にしないでおきましょう。
と、言っちゃうとそれまでですが(笑)

確かにイグナイターやコイルが熱で職場放棄する為、アイドリングしなくなる事もあります。
あと、エアクリをスポーツタイプにしてる場合はアイシング起こしたりもしますね〜。
(冬場限定ですが)

ちなみに、この掲示板の住人のほとんどは「112の日」参加のために出かけてますので帰ってきたら「私の5万倍ぐらい役に立つ」レスがつくと思います(笑)
それまでマターリと待ちましょう。

No.8684 RE:エンスト シュガースペクター [PC] 11/06(日) 22:02
違うかもしれませんが、最近多く聞くのがエンジンンク内部の真鍮メッシュのフィルターが詰まりまくっているケースです。10分くらいで復活するあたりが良く似てる.....イグナイターやコイルだと熱が冷めないと直らないような気がします。10分では冷めないと思うのですが、皆様いかがでしょうか。キャブの前に透明のガスフィルター付けると燃料が流れているかどうかすぐに確認できるので、すくなくともフィルターつまりの原因かどうかの判断は付きます。

No.8685 RE:エンスト シュガースペクター [PC] 11/06(日) 22:04
すみません、疲れでエンジンシンクなどという訳の分からない事を書いてしまいました!!ガソリンタンクの間違いです!!!ごめんなさい!

No.8690 RE:エンスト [PC] 11/07(月) 21:34
近年は不調の連続でいろいろ部品を換えてきました。
96年に65ampのオルタネーターに交換しています。その後02年頃からエンジンが突然止まる症状が出始めまして、いろいろいじり始めました。燃料吐出量不足と言われて電磁ポンプに換え、オーバーヒート対策でラジエタ−コア増しと社外品ラジエタ−ファンに交換、イグニッションキーシリンダー交換、イグ二ションコイル交換(FLMCにて購入)、ノロジ−プラグケーブル、アーシングケーブル、バッテリー、熱によるキャブレターの歪みで空気が入る不具合がキャブレター本体にあり01年にキャブレター交換しています。エンジンのオーバーホール以外は一通りの事をして、今年に入ってからはエンジンが突然止まること意外はエンジンも快調です。
アイドリングは、少し高めに設定(1200回転)しています。そうしないと電動ファンが回った時に電気を取られてアイドリングが不安定になりエンストを起こしそうになるからです。ヘッドライトを付けている夜間は特にそうなります。
以前(いろいろ交換する前)ですと渋滞にはまりオーバーヒートしてエンジンが止まっても、キーを捻ればすぐにエンジンが掛かりましたので、止まること自体は気になりませんでしたが、今は掛からなくなってしまうので困っています。

ガソリンタンクというのは、初めての指摘です。ガスフィルターは付いています。真鍮メッシュのフィルターの詰まりはどのように改善すれば良いですか。21年間手付かずのはずです。

エアクリーナーは弁当箱タイプを付けています。


No.8691 RE:エンスト しんめい [PC] 11/08(火) 00:40
信号待ちのスロウダウンですか?セルが10分程回らないという事ですか?

No.8692 RE:エンスト ZoSoBowZ [PC] 11/08(火) 00:44
「真鍮メッシュ」っていうのは燃料タンクに突き刺さってる「フェールポンプ/燃料計センサー」の吸い込み口についてます。
パイプにメッシュをかぶせてリングをカシメて固定しているんで、プライヤーでリングを「コネコネ(笑)」して外せます。
清掃後は再びリングでカシメて固定。
これ、意外と汚れてるんですよね〜。

ところで、このエンスト症状は「暑い時」と「寒い時」のどちらでも出るんでしょうか?

No.8694 RE:エンスト [PC] 11/08(火) 21:59
以前のエンストは、夏場にオーバーヒート気味で止まる前にエンストしそうな兆候があったので心の準備ができていたのですが、今は止まる気配もなくスーと止まってしまいます。暑い時、寒い時は関係ないように思います。

No.8697 RE:エンスト ZoSoBowZ [PC] 11/09(水) 18:55
自分のビアンキはオーバーヒートはなかったですね。
むしろ冬場のオーバークールの方が…「ラジエーターにアルミテープ」で対応してますが。
で、長距離走った後のストールですが、初号機では頻繁にありましたが、2号機では全く出てません。
ただ、この2号機はエンジン・キャブOH、例の燃料タンク内のポンプ取替えと、一気にやっちゃったので何が悪かったのかは特定できません。

あぁ〜お役に立てなくてスンマセン。
こーせつ改様の降臨をお待ちしてます(笑)

No.8698 RE:エンスト しんめい [PC] 11/09(水) 19:55
ポンプにリレーは付いていますか、信号待ちのDCはいくつ位ですか。

No.8701 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/09(水) 21:17
はじめまして、いらっしゃいませ、葉さん(^o^)丿
しばらく寝てました(笑)ので返事が遅くなりましたん。
87年から所有されてるとはかなりビアンキベテランですね。
おらは86年から所有だから1年しか違わないし。

65Aのオルタでも電圧降下してエンストしそうになると言うのが解せない・・・。

さてさて、前置きはこの辺にして本題。
近所を走り回ってる時は大丈夫で、2時間程連続走行で一時停止するとエンスト。10分位で復帰。
と言う症状を考えると熱害の影響か。
コイルやイグナイターアンプの加熱、電ポンの加熱でパーコレーション(これは取り付け位置によって、真夏の渋滞とかで起きるけど)
シュガースペクターさんの指摘通り、加熱は10分位で回復できるのか?っていうのも謎です。

電ポンでガソリンの往来チェックするなら、給油キャップ外して、キーONにし電ポンが作動して、キャブからリターンパイプでガソリンが戻ってきてる音がタンク内にチョロチョロと音がします。

やはりここが原因だ! っていう確証はありませんので、皆さんに指摘して頂いた箇所を1つずつ調べて行くしかありませんね。

No.8704 RE:エンスト [PC] 11/09(水) 22:52
お世話になります。
87年から所有していますが、修理工場任せでメカ音痴です。
A112の日はその当日に、ここで知りました。参加したかったです。長らく不調が続き遠出する気分になれなかったのですが、今は本当に快調なんです。一点を除いて。
今までA112を所有されている方達との交流が無かったので、本来のA112の調子がどういうものか分かりません。これからも、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

DCとは何のことでしょうか。
ポンプにリレーが付いているかは分かりません。取り付けは、イタ車専門店の薦めでその店で取り付けました。
週末に、皆さんに指摘された点を確認してみます。

No.8705 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/09(水) 23:09
いやいや、工場任せでもずっと維持されてるのがいいんです。
ネットをやってると同じ車を通じて日本中のオーナーさん達と交流が出来て楽しいですよ。
おらも地域的なものもあって、同じ車の仲間と全然合う機会の無い真冬の時期がずっと続いてましたもん。(笑)

DCとは直流電圧、つまり電圧計は何ボルトになってますかと言う事です。
ポンプの配線を追って行って、そのケーブルがどこに繋がってるかですね。
因みにおらはパワーウインドーのリレーから電源を引いてます。
パワーウインドーのリレーはバッテリー横の3つリレーが並んでるとこの一番運転席に近い奴です。
(個体によってはリレー位置変更されてるかも)
1つずつリレーをひっこ抜いて、電ポンが作動しなければ
ポンプはリレーを通ってるでしょう。
(ポンプの為に新規でリレーが付いてる場合も有り)


No.8707 RE:エンスト シュガースペクター [PC] 11/10(木) 12:38
みなさんから心強いレスが!
私の指摘したガソリンタンクですが、21年放ったらかしであればかなり可能性高いです。確かめるのは簡単です。後ろの座席の着座部分(おしりがのる所)は上からはまっているだけなので、下からグイっとやれば簡単に引っぱがせます。すると大きな黒いビニール製の小判のようなフタがあると思いますので、それを開けて下さい。

するとそこにガソリンの吸い上げ口があります。電気の配線を外し(硬い場合が多いので無理せずペンチなどでゆっくり抜きましょう。できたらその時はバッテリーのマイナス端子は外しておくと安心です)。ガソリンホースが繋がっていますのでこれも外しますが、逆流する場合もあるのでウェスなどを十分用意します。

ナットを全部とって外すのですが、奥が曲がっていて、しかもフロートがついてますので焦らずに回しながら無理無く取れる方向を探して引き上げます。そうするとパイプの最後に真鍮製の袋のような物がついていて、これにきっとものすごく臭っさーいヘドロ錆びがメットリついている事と思われます(笑)違ったらごめんなさい!

フィルターはまた詰まるので、自分は取ってしまいました。その時懐中電灯でタンクの中を見て錆びがたくさん浮いているよいうであれば、まずタンクを掃除した方がいいです。せっかくフィルター処理してもすぐに再発します。ガソリンを抜き、タンクを外し(これは下から4カ所で止まっているだけなので簡単、でもジョイントホースにひび入る可能性高いので予備を用意したほうがいいですよ)て洗浄ですね。

でもここまでやって違う原因の場合もありますのでその場合はめげずに頑張って下さい&ごめんなさい!皆さんのご指摘を一つ一つやるしかないですね。

No.8708 RE:エンスト シュガースペクター [PC] 11/10(木) 12:47
大事な事を忘れてました!すべての作業前にかならずガソリンのキャップを開けて(緩めるでもいい)内部の圧力を逃がして下さい。そうしないとガソリンじゃじゃ漏れで大変な事になってしまいます。そして自分は心配なのでバッテリのー端子は必ず外します。

No.8711 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/10(木) 20:44
シュガースペクターさん、詳細書き込みありがとうございます。
補足の為に、「個人通信(5)」に、参考画像UPしました。

No.8717 RE:エンスト [PC] 11/10(木) 22:42
皆さんのアドバイスに感謝します。
DCは、ヘッドライトを付けていない昼間でしたら14.8くらいです。限りなく赤い線に近いところを指しています。ライトを付けていると13.2くらいに下がります。
皆さんのご意見は、イグナイターにあらずですね。イグナイター高いので安心しました。
真鍮メッシュの掃除にトライしてみます。分かり易い説明と写真付き(個人通信5)で良く理解できました。
と言っても週末は修理工場に相談に行ってるかも知れませんが。


No.8720 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/11(金) 20:04
その位の電圧降下だと全然問題無いようですね。
って、純正電圧メーターはあまり信頼性が・・・(笑)

真鍮メッシュがつまってなかったらイグナイター交換も頭に入れておいたほうがいいかも知れません。←いったいどっちやねん(^^ゞ


No.8723 RE:エンスト U-たろう [PC] 11/13(日) 01:00
管理人様ご無沙汰しています。
葉様はじめまして。
最近はバイクに手がかかり、バイクパーツの物置と化してるビアンキオーナーです。
ちょっと気になる話題でしたのでカキコさせて頂きました。
実はMYビアンキも数年前同じような症状で長期間悩み、同じような箇所をこつこつと交換・OHし散々手を入れても判らず迷路に入ったような状態だったのです。正直な話とんでもないところで止まり立ち往生するものですから乗るのもイヤになってました。ある時、お世話になったJAFの方から「こんな古い外車よく引っ張っていったよ」とに教えて頂いた小さな車屋さんを訪ね、症状を説明し預けること1週間・・あれだけ悩んだものが直ったのです!
なんと新品で購入し、大して走っていないはずのコイルが不良だったとのこと。それも走り始めて1時間ほどで熱を持ち不調になるとの話で原因を探し出すのに苦労しましたとの事でした。これまでは新品に交換してから疑いもしなかったのでビックリしました。お店にあった中古のノーマルコイルに交換して頂いてからはホントに快調です。
まずは一度交換した物でも疑ってかかると良いと思います。
本音を言うと・・・私が交換したのも葉さんと同じお店で購入した高性能というコイルだから、同じようにババを引き当てた人がいてもおかしくないと思ったもので(^^;)・・・



No.8725 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/13(日) 19:55
お久しぶりです U-たろうさん。

新品コイルの不良でしたか、貴重な体験談ありがとうございます。
まぁ、イタ車パーツは新品でも疑えっていうのは定説で・・・(笑)

No.8737 RE:エンスト [PC] 11/20(日) 02:26
一週間ご無沙汰しました。急遽出張が入り不在にしてました。よってガソリンタンクもまだ手付かずです。
はじめまして。U−たろう様貴重な体験談ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。同じような悩みで苦労された方がおられて安心したような変な気持ちです。本当に突然前触れも無く止まってしまいます。
アメリカ製の一回り小さいスポーツコイルです。修理屋でも、このコイルを疑って一度調べた事がありましたが計器を使って抵抗値か電圧を測って問題無く、オリジナルで付いていたマレリーを再度取り付けて様子を見ようとしたのですが数字が低く要交換との診断でした。
コイルも交換してみます。お勧めのコイルはありますか。
ガソリンタンクものぞいて見たいと思います。
たぶん自分ではできないと思いますので修理屋に持っていきます。結果は、ここでご報告したいと思います。

No.8739 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/20(日) 20:27
おらはコイルは純正以外の物をつ付けた事が無いから判りましぇん。
汎用コイルは相性とかあるようで、交換すると調子が悪くなるのもあるようです。

いつでも宜しいので、結果報告お願いしま〜す。

No.8741 RE:エンスト がらす屋 [PC] 11/21(月) 08:55
ご無沙汰してました。越後のがらす屋でござい。
うちのビアンキ車検が切れてしまいました。
売っちゃおうかなと思いましたが
ただ今思案中でございます・・・。

さて、ビアンキではないのですが、
ワタシも全く同じ症状が出たときがありましたので
参考になるかどうかと思います。
510ブル改に乗っていたときのハナシですが、
ノーマルポイントからウルトラCDIフルトラに変更したときの事です。
一定時間走るとやはり電気が来なくなるような突然ストップ。色々調べたらCDI?までこぎつけ、
さめると復活のようなので、ノーマルポイントに直し、永井電子にCDIと、その時のブルの仕様を手紙で送りましたら、凄く丁寧にこたえていただきました。
原因は社外コイルとの相性悪のため、CDI内のパーツ損傷。
ボッシュのブルーコイルを付けていたのですが、これがまずかったようでした。
コイルを調べると異常がないので、CDIが犠牲になった形ですね。ついでにOHしてもらいました。
やっぱり国産パーツメーカーは素晴らしい?!
コイルももともとポイント用、フルトラ用ありますしね。
それに当てはめると、葉さんの場合やっぱり・・・。
長々すみませんでした。

No.8743 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/22(火) 21:17
お久さです、がらす屋さん。
売っちゃなんねぇ〜だ。お代官様に叱られるべよ。

コイル情報ありがとうございま〜す。

No.8744 RE:エンスト [PC] 11/23(水) 00:09
はじめまして。がらす屋さんの体験談大変参考になりました。コイルが原因でCDIが犠牲になったとのお話ですので私の物もコイルが原因でイグナイターが壊れている可能性もあるわけですね。私のはコイルは正常のようですので、あくまでコイルの相性の問題という事ですね。
オリジナルのコイルを入手できるお店をご存知ですか。私の周りではコイル自体入手が困難な感じです。
ネット販売で和光のコイルを見つけて購入を検討していますがオリジナルが入手可能であればそちらを購入したいです。情報がありましたら教えてください。

No.8750 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 11/24(木) 22:37
う〜ん・・・オリジナルコイルの入手先は判りませんにゃ。
現在、FLMCでセールをやってて、マレリーのコイルが出てるみたいだけどフルトラ用かポイント用か?
もう完売かも知れないし。

No.8785 RE:エンスト [PC] 12/11(日) 21:06
ご無沙汰しておりました。
皆さんから頂いたアドバイスを参考にして改善と修理をしました。(修理工場で)。
モジュール、ピックアップコイル(コードのビニールが劣化して中の銅線が剥き出しになっていた)、ローターそしてイグニッションコイルを和光のシルバーコイルに変更。
セーリオさんから部品を購入する際に、車の症状を説明したところ、キャブレターからキャにスターに繋がっている所にめくら蓋をすれば症状改善されるとのアドバイスを貰い、そこを塞ぎました。キャにスターから空気が入ってきてエンストするとの事でした。
ガソリンタンクはまだ掃除をしていません。蓋のところについている10cmほどの2本のホースの入手を待っています。蓋のガスケットを入手してすべて一度にやってしまおうとしたのですが、蓋を外すとホースがカチカチで割れてしまうのでホースの入荷を待っています。
一昨日、車は修理屋から戻ってきて土、日と遠出をしましたが5〜6年前の調子の良かった頃に戻った感じでした。
アイドリングは、700〜800くらいで安定していて、夜の走行でも信号待ちでヘッドライトを点けたままでも、電動ファンが回り出しても、電圧の低下はほとんどみられず一定のアイドリングを維持しています。本当に良くなりました。
一度にいくつかの部品を換えてしまったので、どこが原因だったのかは特定できなくなりましたが、イグニッションコイルが原因だったような気がします。ピックアップコイルにも問題があったかもしれません。キャ二スターの所も疑われます。
ガソリンタンクもパーツ入手次第掃除をしようと考えています。これで完璧ですよね。
安心して遠出が出来るようになりましたので、来年のFiat Festaで皆さんと会える事を楽しみにしています。

No.8790 RE:エンスト こーせつ改 [PC] 12/12(月) 20:57
不具合が治って良かった良かった、一安心ですね(^○^)
確かに一度に色々と交換すると本当の原因は追求出来ませんが、ここを見ている方々に同症状が出たときの対処の目安になります。

報告ありがとうごぜぇ〜やすm(__)m


No.8775 はじめまして キタウラ [PC] 12/08(木) 00:03
はじめまして、管理人様&皆様。和歌山のキタウラと申します。メカ音痴なのでいつも掲示板を拝見し色々と参考にさせていただいております。
以前は7Lの73年型マッハ1に乗っていたのですが、1年前に85年式の赤ビに乗り換えました。3ヶ月ほど前たまたまセーリオさんにお電話したとき「うちにダークシルバーのヒゲ付きがいますよ」と教えていただきまして、次の日曜近場の温泉旅行をエサに家内をつれて早速見に行きました。結局これも今うちにいます(^^ゞ。
赤ビは中も外も全くのノーマルですが、ヒゲは電磁ポンプやらアバルトのアルミやら色々と付いていてなかなか楽しいです。
まずはご挨拶をかねて自己紹介をさせていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

No.8776 RE:はじめまして らぼんば [PC] 12/08(木) 20:58
はじめまして。
和歌山にA112CUP’01チャンピオンがいますよ。
プライベーターですがワンオフパーツ製作もできちゃいます。
セーリオさんも良く知ってますよ。ホンワカした得体の知れない人です(笑) あそこから出た車両ならきっとバリモンでしょう。ヒゲはかっこいいですね。
私も最終型階改ヒゲを製作中ですよ。

No.8777 こんばんは キタウラ [PC] 12/08(木) 22:21
らぼんばさん、宜しくお願いします。
早速HP拝見しました。凄いですねぇ、昔から車は好きでしたがレースには参加したことがありません。
でも楽しそうだなぁ。
和歌山にもそんな凄い方がいらっしゃるのですね。時々和歌山市内でビを見かけるのですが、直接はまだ一度もビ関係の方にお会いしていません。いつかお会いできることを楽しみにしています。いろいろとまた教えて下さい。宜しくお願い致します。

No.8780 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/09(金) 22:12
はじめましていらっしゃいまし、キタウラさん。
マッハ1からビアンキとは凄いギャップがありまんなぁ(^_^;)
アメリカの野生馬からイタリアの赤蠍2匹を飼う事になるとは。

今後ともヨロシクでっす(^o^)丿

和歌山と言えば、凄いガレージをお持ちのCNAのあのかたですな。

No.8781 RE:はじめまして キタウラ [PC] 12/10(土) 04:30
こーせつ改さん、よろしくお願い致します。
ビアンキ病に感染してこの1年、わからないことばかりだったのですが
こちらのHPのおかげで随分助けていただきました。
勝手ながら、過去ログを全部プリントアウトして
製本させていただいています。これがボクの教科書です。

実は今、家の図面を書いてもらっています。何とか4台分+αの
ガレージを確保しようと四苦八苦です。(完成予定は来年の秋)
集めたビのパーツ、クロモの予備ホイール、蠍のミニカーを飾る
ガラスケースなども置きたいなぁ。
ちなみに家内には「ガレージで暮らしたら?」と云われています。

ビはゆっくり長く乗ろう考えています。
まだまだ教えて頂くことがたくさんあると思います。
どうかよろしくお願い致します。

No.8782 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/10(土) 21:35
うっひゃ〜! ここの過去ログ全部プリントアウト&製本って大変な作業っすね。

4台分+αのガレージとなるとかなり大きくなりますね。
整備作業スペースは出来るだけ広く取ったほうがいいですよ。
ガレージが出来上がるのとても楽しみですね。

あ、ガレージの天井裏スペースに寝室を作れば尚良し!!(笑)
奥さんからガレージ暮らしの許可が出たならバンバンザイじゃないですか〜。(爆)


No.8783 なるほど キタウラ [PC] 12/11(日) 11:50
天井裏住まいの手がありましたね。結構静かで落ち着くかも・・・。

ちょっとお尋ねしたいことがありますので別スレ立てさせてください。


No.8771 はじめまして カイ [PC] 12/06(火) 23:41
このサイトすごいですね!ガレージ+トタンで検索していたら偶然辿りつきました。15年前にアバルト試乗して迷ったあげくに買えなかった事があり、それいらいずっと胸の奥にわだかまりとして残っており..結局似たサイズのミニに乗ってますが、A112への憧憬は消えぬままです。ちょっと火がつきました。またよろしくです。

No.8773 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/07(水) 21:14
いらっしゃいませ〜! カイさん。
早速試しに「ガレージ+トタン」で検索してみたら、
あらあら確かに出てくるじゃあ〜りませんか。(笑)

そ〜ですか、そんな経緯があったんですか。
ここに辿り着いたらもうビアンキに乗るしかありません。ちょっと点いた火に油を注いでぇ〜!!(爆)

No.8774 RE:はじめまして カイ [PC] 12/07(水) 22:35
いやあ、自動着火し、Goo Netで売り物調べましたがさすがにいい値段してますね!ガレージ+トタンで情報探すくらいですので、既にこーせつ改さんと同じ道を辿りつつありまして、バイク5台に車3台で置き場に困っております。あと1台ってのは本当にガレージ建てるしかないですね。やっちゃうのは夢なんですが。とりあえずHPみて勉強させていただきますので、もし良いモノあればお知らせください。ちなみにジムニーものってます。では!

No.8779 RE:はじめまして こーせつ改 [PC] 12/09(金) 22:04
にゃはははは! 導火線に火が点いてドッカ〜ん!!
バイク5台と車3台とはこりゃまた(@_@)
な〜んて、一時期はビアンキ5台になったおらとしては驚きません。(笑)
やっぱガレージあるととても便利です。

お、ジムニーも乗ってるんですか、あの車も面白いですからねぇ〜。
乗り続けたかったけど、やはり所帯を持つと足車は趣味性から外れちゃった・・・。


No.8727 CNA CORSA走行会&忘年会 らぼんば [PC] 11/15(火) 02:19
CNAで走行会&忘年会開催します。
参加できる方がいらっしゃれば是非お越しください。
現在10台+αで半分以上はビアンキです。もちろん他のイタ車でもOKです。めったに経験できないレーシングA112の同乗走行やレクチャーもあります。

12/3(土)
12:00     YZサーキット集合
12:30〜    昼食会
13:00〜13:50 講習会(座学)
14:00〜15:50 フリー走行
        同乗走行&サーキット講習あり
16:00〜16:50 CNA CORSA杯 耐久リレーレース
17:20〜18:00 移動(リエゾン?)
18:00〜21:00 コテージにて忘年会
        走行会VTR試写会
        リレーレース表彰式
21:00〜翌朝  フリータイム

12/4(日)
10:00     解散

参加費 ¥20000
A112他イタリア車募集しています。希望者はらぼんばまで。labomba@s5.dion.ne.jp
申し込み期限11/20頃迄

No.8728 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/15(火) 22:23
おぉ! いいですねぇ〜。
レーシングA112同乗走行体験も出来るとは。

21:00〜翌朝までフリータイムっていうのも濃くてヨシ(笑)

YZサーキットHP→http://www.yz-circuit.com/

No.8740 CNA CORSA走行会&忘年会 としき [PC] 11/21(月) 00:08
参加したいです。
レーシングA112に乗ってみたい!
この機会にヒール&トゥをマスターしたい・・・

らぼんばさんへ、直メールしときます。

No.8742 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/22(火) 21:13
としきさん>
ビアンキ諸先輩方のテクニック、勉強になりますねぇ。
って、おらもサーキットは走ったことが無い。
街乗りでヒール&トゥはたまに使うけどね。^_^;

No.8748 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 やべっち@CNA [PC] 11/23(水) 23:39
ホンマご無沙汰しております、やべっちです。
なんかここに登場する時はこんな書き出しばっかりなような(苦笑)
今回の走行会にはわたしとラボンバの赤ビレーシングが2台とも復活予定です。さらにCNAcorsaの124レーシングも持って行きます。もっともどれも助手席はありませんので同乗走行は難しいかと思われますが、見ていただくだけでも面白いかと思いますよ。なんせラボンバさんとわたしの赤ビが競うのも伊那で行われていたA112cup以来5年振りですし。楽しみにしていてください。もっともわたしはYZではトラウマ持ちですが(爆)

No.8754 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/24(木) 22:59
くっくっくっ、確かにやべっちさんの書き出しは「ご無沙汰」からのパターンが多くなってまんな。(笑)
やべっちさんのレーシング赤ビは秘密のガレージで着々と作業が進まれてるみたいですね。

ラボンバさんとの赤ビバトル、見物でしょうなぁ〜。

No.8755 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 やべっち@CNA [PC] 11/27(日) 00:49
もううれしゅ〜てうれしゅ〜て(笑)
ノーマルエンジンでは飽き足らず、やっぱりドーピングやっちゃいました(爆)
おまけにラボンバさんの赤ビと一緒に走れると思うとワクワク、ウキウキ、ブギウギ、プルコギものです。

最近プログなんちゅうもん始めたもんで他のHPチェックしてても書き込む時間的余裕が・・・。
こーせつ改さんもご訪問いただいたみたいでありがとうございます。出来ましたらコメントなど残しておいていただけたらもっとうれしいのですが(爆)

No.8756 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/27(日) 22:50
ぷっ! プルコギまでいっちゃいましたか。

ありゃ、やべっちさんのプログ、こっそり覗いてたのバレてたの?!
木の陰(電柱の影だったっけ?)で飛雄馬を見守る明子姉さんのように、こっそり見守ってあげようと思ってたのに。(爆)

No.8758 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 ビアンキ改めBOW [PC] 11/28(月) 19:36
ど〜もです
貧安奇>改名  BOWです
又2お助け下さい!!
CNA CORSA走行会&忘年会に自走(MYビ)で行く為に
不具合整備中なんですが、キャニスターレスにしたいのですが、・・
キャブ側は、目蔵したのですが、キャニスター本体から、燃料タンクに行っているパイプは、どうしたらいいのでしょうか?
同じ用に目蔵でいいのですか?
スミマセン毎度毎度・・よろしくお願いします

No.8760 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/29(火) 22:12
タンクに繋がってるパイプを塞いではいけませぬぅ〜♪
ガソリンタンクの圧力調整出来なくなって、場合に寄ってはタンクが潰れてしまう事がありますよん。
実際にそういう事例がありましたから。


No.8762 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 貧安奇@改めBOW [PC] 11/29(火) 23:57
コーセツ改さま>
 有難うございます!
良かった先に聞いといて!
もう少しでタンク潰れる所だった!
明日早速作業してみます

有難うございました!

No.8764 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 11/30(水) 21:20
でも開放状態だとエンジンルーム内がガソリン臭くなるかもよ。
あ、でもキャニスターに繋ぐゴムホースが外れたまま気が付かずに乗ってる事もあるから・・・(笑)

No.8768 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 BOW [PC] 12/06(火) 18:20
コーセツ改さま
 CNA CORSA走行会&忘年会楽しかったですよ!
私は、走行中タイヤが外れて飛んでいきました!
アームが行ってしまいました!
CNAメンバーのおかげで無事家までは帰れました!(笑)

勝手にリンクはらせて頂きました宜しいですか?
CNA CORSA走行会&忘年会

No.8770 RE:CNA CORSA走行会&忘年会 こーせつ改 [PC] 12/06(火) 22:46
はいぃ〜、楽しまれたようでなによりです。

ん? タイヤが外れて飛んでったとな?!怖〜
でも、大事に至らずに無事帰宅出来たからヨシとしまましょう。

リンク全然構いませんにょ〜。
仕返しにこちらもリンク張らせて頂きますので(笑)


No.8767 ヘルプ!! シモ [PC] 12/06(火) 13:57
ご無沙汰しています、下山です。
最近少しずつエンジンヘッドOHをしていたのですが
最後のバルブクリアランスを調整して最後の一本と言う時にナットの締め付けに油断してしまいアジャストスクリューとナットの山をなめてしましました。
何方かお持ちで譲ってもいい方、また情報をお持ちの方宜しくお願い致します。
TRUCCOでは入荷予定なし、
久しぶりの書き込みがこれとは・・・(T_T)

No.8769 RE:ヘルプ!! こーせつ改 [PC] 12/06(火) 22:43
お久しぶりです、シモさん。
って、悠長な挨拶してる場合じゃないってばぁ!!

ネジがナメる瞬間の手ごたえって嫌なもんです。
その後に襲ってくるガクッとする落ち込み。

部品取りエンジンが転がっててそこだけ譲ってもいいって方、いらっしゃいませんかね〜。


No.8745 譲ります。 もどき [PC] 11/23(水) 08:37
86年式の神奈川ジュニアです。先月からno.8525のタナカさんにお譲りする話をしておりましたが、どうも破談になったようなので、他にご希望のかたがいらっしゃれば、譲りたいと思います。状態はいいとはいえません(とくにボディ)が、現在は1回/週で快調に走っています。車検は12月末です。部品は充分に取れるものが、あると思います。興味のある方がいらっしゃたらメールお願いします。(希望価格\112百円です)こーせつ改さま 勝手に「売ります」コーナーにしてすいません。

No.8751 RE:譲ります。 こーせつ改 [PC] 11/24(木) 22:43
ビアンキに関する売買情報ならいいですよん。

決まりませんでしたか、残念ですね。
レストアして復活させられるかたがいらっしゃればいいけど、
それが叶わなければせめて部品だけでも生き永らえてほしいですよね。

No.8761 RE:譲ります。 もどき [PC] 11/29(火) 23:04
神戸のベテランの方と話しがまとまりました。
部品としてではなく、日常乗っていただけるとのことでした。
10年間共にすごした身としてありがたい限りです。
今のBBSの場を提供していただいた「こーせつ改さん」にも御礼申し上げます。なんかほっっとしました。感謝!感謝!

No.8763 RE:譲ります。 こーせつ改 [PC] 11/30(水) 21:17
良かったですねぇ〜(^○^)
もどきさんが10年間過ごしたビアンキがちゃんと乗って頂けるかたの元へ嫁ぐんですね。


No.8757 お久しぶりです♪ ma500F [PC] 11/28(月) 14:59
お久しぶりです♪>皆様

やれやれ・・・今回のFLMCのセール、完全に乗り遅れました・・・給料日前からスタートなのでお金もないし、電話&FAXは相変わらず繋がらないし、そういう時に限ってビのパーツ充実してるし、今日見たらA112復活コースなるカテゴリも出来てるし・・・やっぱり人気が根強いんだな〜・・・苦笑^o^;

・・・てな訳で、今回のセールは見送り、部品取り車からの剥ぎ取り&リビルトでお茶を濁そう〜っと♪笑

No.8759 RE:お久しぶりです♪ こーせつ改 [PC] 11/29(火) 22:08
おひさですぅ〜ma500Fさん。
セール時はホント、電話もFAXも繋がりませんもんね。
やっぱ、前日夜から店の前に泊り込みで(笑)

復活コースって今回初めての試みでしょうな。
今日また新たにブレーキマスターのゴムシール関係が出てるぅ〜!!


No.8706 車検パスできませんでした! kimama_garage [PC] 11/10(木) 11:36
ご無沙汰しています。kimama_garageです。

昨日ビアンキの車検を受けてきたのですが,一項目だけ,引っかかってしまいました。
光量不足でした。試運転でも,電圧が16Vから13Vの間を電圧計がしめしたり。不安要素があったのですが,アイドリングをあげて検査を受ければ大丈夫だろうなんて,思っていましたが,だめでした。くやし〜。

そこで,傾向と対策ですが。
・現在リレーをかませていませんので,ハイ・ローのラインにリレーを入れる。
・ライトのアースをしっかり取る。
・オルタの不良を疑う。

を考えていますが,皆様のご意見をお聞かせください。

ちなみにヘッドライトはIKI H4仕様です。

No.8709 RE:車検パスできませんでした! マサ [PC] 11/10(木) 15:47
私も1年半位前にユーザー車検を受ける時に光量不足でヘッドライトのハーネス関係をチェックした所、ヘッドライト自体を取り付けているお椀型の本体を取り付けているネジ(2本?だったか)が緩んでいた為にアース不良で光量不足となっていました。このネジをしっかり締めて再度車検にチャレンジし合格と成りました。ヘッドライトは同じIHI H4仕様です。

No.8710 RE:車検パスできませんでした! 貧安奇@明日デビュー? [PC] 11/10(木) 19:58
同じく私も今新規登録車検中です
明日には上がると思います
私も最初に光量不足で引っかかりました
ヘッドライトは、同じくIKI H4 です
ハイテンションリレーキット?(リレーのやつ)
5〜6000円位の付けたら十分な光量が確保できました! これで大丈夫です めちゃ明るくなりました
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26119735
↑これと同じ物です!ご参考まで!

 二度目は、バックランプの接触不良で点燈せず
排ガスも濃いので落ちました・・・
明日又検査ラインに乗ります
明日は、大丈夫!!

No.8712 RE:車検パスできませんでした! こーせつ改 [PC] 11/10(木) 20:55
お久しぶりです、kimama_garageさん。
やはりビアンキ車検のネック、光量不足に引っかかっちゃいましたか。
リレーは付けたほうがいいですね、スイッチ関係の接点保護にもなりますし。
ボッシュのリレーキットはアースもバッテリー端子から引くのでいいみたいですよ。
でもおらの黄ビ、ボッシュのリレーキット付けてても左側の光量がギリギリだったそうな・・・。

オルタの容量UPしたらアイドリングでも安定した明るさになりましたよん。
kimama_garageさんの電圧が不安定なのも気になりますけどね。

貧安奇さん共々、車検頑張って下さい!!

No.8715 RE:車検パスできませんでした! kimama_garage [PC] 11/10(木) 22:05
マサさん>
そんなこともあるんですか。早速ステイなどを確認してみます。

貧安奇さん>
ユーザー車検ですか。おたがいがんばりましょうね。
私もリレーキット組んでみます。商品,参考になりました。明日のラインがんばってくださいね。何も不具合がでないことを祈っています。

こーせつ改さん>
ごぶさがしています。いつも参考になる意見ありがとうございます。

皆様の意見参考に作業をしてみます。
また,結果がで次第報告しますね。


No.8719 RE:車検パスできませんでした! こーせつ改 [PC] 11/11(金) 19:59
はぁ〜い!! 対策と結果報告お待ちしてます。
他の皆さんの参考になりますからね。

No.8747 RE:車検パスできませんでした! kimama_garage [PC] 11/23(水) 22:21
結果報告。

貧安奇さんに紹介していただいたリレーを取り付け車検に向かい無事パスできました。リレーってこんなに効果あるんですね。びっくり。

本日ドライブにも行ってきました。とっても快調!
苦節2年。ついにビアンキ復活しました。
支えてくださったみなさんに感謝します。

貧安奇さんもおめでとうございます!

No.8753 RE:車検パスできませんでした! こーせつ改 [PC] 11/24(木) 22:53
おめでとうございます! kimama_garageさん。
やはりヘッドライトリレーは効果大だったんですね。

貧安奇改めBOWさんと同時期路上デビューということで
ビアンキ同期生ですな。(笑)


No.8746 遅れました 貧安奇@BOWに改名したい! [PC] 11/23(水) 17:56
いつもお世話になっているのに
ご報告遅れました!スミマセン
路上デビュー致しました!
ご報告送れてスミマセン!
デビー後も初期化に追われております・・・
ヤベッチさん&ラボンバさんに相談に乗っていただいております!感謝!!

簡単ですが、ご報告です

コーセツ改さん初め皆様のご教授のおかげです
有難うございました!!

No.8752 RE:遅れました こーせつ改 [PC] 11/24(木) 22:48
では早速、BOWさん路上デビューおめでとうございます。
いざ、走り出してからまだまだ色々とやる事があるようですが、がんばってくださ〜い!!


No.8722 ツーリング行ってきまス ZoSoBowZ [PC] 11/12(土) 00:20
「112の日」に行きたかった俺ですが、明日はカーショップ・トリミ主催の「ピッコロツーリング」に行ってきます。
まぁ、メインはチンクなんでビアンキはここでも少数派になってしまいましたが・・・(泣

帰ってきたら写真アップします〜。

No.8724 RE:ツーリング行ってきまス こーせつ改 [PC] 11/13(日) 19:48
ツーリングは今日でしたのねん。
楽しめましたでしょうか。
イベントリポート楽しみにしてますよぉ〜!!

って、おらもリポート続き書かなきゃ・・・。

No.8729 RE:ツーリング行ってきまス ZoSoBowZ [PC] 11/15(火) 22:32
ひっそりとブログ更新です。

しかしビアンキ2台だけ・・・。

No.8730 RE:ツーリング行ってきまス こーせつ改 [PC] 11/15(火) 22:50
拝見させて頂きましたん。
腰痛のところ、レース参戦お疲れ様でした。
ゆっくり療養してくださいね。

確かにビアンキ2台は寂しかったですね。

No.8731 RE:ツーリング行ってきまス しあきビの [PC] 11/17(木) 22:07
師匠〜 まずは A112の日お疲れ様でした!
往復2000`とは、頭が下がります〜 
しかも、ノントラブルで・・・あった方が良かったのか?
(爆)
さすがにメンテが行き届いているんですね〜〜
ほんと、凄い!!

話、変わりますが僕も、ピッコロツーリング初参加!
参加車輌2台だったんで、ちょっと寂しかったです。

集合場所で、もう一台のビ乗りの方が、気を使って話しかけて来て頂いて、ビ談議になりまして・・
メンテナンス等の話になりまして
「僕の教科書はGarageA112なんですよ〜」と、言うと

こーせつ改さんね〜〜と すかさず返答が・・・

話しながら、探っていると

その1台の方がZoSoBowZさんでした・・・(笑)
  
 確かに寂しかったですね〜  ZoSoBowZさん!

けど、1番ビックリするのは、師匠が九州でも話の種に
なってるんですから〜〜〜〜斬り〜〜(尊敬笑)



No.8732 RE:ツーリング行ってきまス こーせつ改 [PC] 11/17(木) 22:57
はい! A112の日は疲れたけど、たくさんのビとオーナーさんと会えて良かったです。
トラブルが無かったのは少々拍子抜け。(笑)

ZoSoBowZさんのブログに載ってた赤ビがしあきビのさんだったとは!
うひゃひゃひゃ! お互い、こちらの常連さんだったのねん。
遠く離れた阿蘇でもおらが話題に出てくるとは・・・。
凄いぞ>自分(爆)

No.8733 RE:ツーリング行ってきまス ZoSoBowZ [PC] 11/18(金) 01:01
しあきビのさんでしたか、あの赤ビ。
俺の解体屋号と違ってキレ〜な赤じゃないですか(笑)
腰痛が気になってあまりお話もできませんで、どーもスイマセン。

ただ、あのシートレール(?)はいただけませんよ〜
なんか「危険なオーラ」放ってましたし(爆)
トリミにある俺の初号機のでよければ譲りましょうか?
一応ボトム留めバケット対応(O森氏手作り)ですよ。

No.8735 RE:ツーリング行ってきまス しあきビの [PC] 11/18(金) 22:02
お疲れ様です!

師匠〜 沢山のビとオーナーさんと会えて・・・
考えただけで、ワクワクします。

マジで来年は行って見たくなりました〜〜
時間と暇とお金が有ればの話しですが・・(笑)
あっ、違う1番は嫁の許可ですね〜(難しい〜)

でも、師匠の当日車載工具パーツ類・・ビックリ
でした〜〜 マジ ビックリ
人の事も考えての配慮に脱帽です。
こう言う風に考えられるビ乗りになりたいな〜

言い過ぎか〜〜(笑)

ZoSoBowZさん ありがとうございます。
腰の具合  大丈夫ですか? 
整体に行かれて気持ち良い見たいですが(笑)

確かに、あのシートレールは・・問題が(恥)
今月で車検切れるんで、トリミに出すつもり
です。 車検通らないのは間違いないから
相談して見ます。 ダメなら初号機のお譲り
案を・・ありがたいお話し ありがとうです。

 


No.8738 RE:ツーリング行ってきまス こーせつ改 [PC] 11/20(日) 20:23
ZoSoBowZさん>
解体屋号ってネーミングがこりゃまた・・・(笑)

しあきビのさん>
妻帯者にとって、やはり難関は嫁の許可ですよねぇ〜(~_~;)

当日の車戴パーツ類、リアスペースに入りきれなかったもんなぁ。
リアの車高が下がらないように重量バランスを考慮して助手席足元に積んだりして・・・(笑)

危険なシートレール、どんな取り付けかたされてるんだべ?
興味あったりして。^_^;


ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78