A112過去ログ倉庫39

No.6265 コーイショ ほぅりぃ [PC] 11/15(土) 23:05
最近、大家の倅とトラブルになり、
変なところから火の手が上がった感じです。(この忙しいときに…)

なんでも入居時にOK出してたバイク駐輪が、
この1年半で邪魔になったようで、どかしたいそうです。
どかせないなら出て行けと。
浅草寺の土地だからという大義名分もあるようですが、
結局は自分のステージアが路駐できなくなったのがイヤになった可能性大…

そんなことより、
久しぶりにビアンキに乗りました。
とーぜんMyではありませんが、
2代目候補の現車確認でちょこっと走っただけです。

いや〜、
やっぱりほしいなァと再認識。
手元にないだけに思い入れは1代目以上です。
らしい後遺症といえば、これくらい?
事故で身体のことなど皆さんにご心配いただきましたが、
どうやら完調みたいです。
お気遣い、ホントありがとうございました。

ちなみに、メーター類が円形表示のものは、何ステージでしょうか?
私のはメーターが四角くて、100km/hからレッドゾーン表示のモノでした。
初回登録は1986年ですが、パワーウィンドウでもありません。
(今日現確したヤツ)

これだけでは情報不足ですが、
心当たりがある方は教えて下さい。
おねがいします。

No.6266 RE:コーイショ '84錆 [PC] 11/16(日) 00:00
こんばんわ。
ほぉりいさん、色々ありますね〜
丸いメーターといえばStage3以前だと思うのですが・・
リヤゲートに58HPとか70HPとかありませんでした?
フロントグリルも全然違うはず。
サイドからの形状は「着せ替えビアンキ」で確認しておくんなませ。

No.6267 RE:コーイショ 105E [PC] 11/16(日) 10:00
>ほぅりぃさん
体の方の後遺症は無い様でなによりです。
後は精神的なものと財政的なものが・・・

ステージ7(最終型)も一応、丸いスピード&タコ。
一見して前のとあまり変わらない(外観&内装)ようならこっちも考えられるなぁ。

No.6269 RE:ヨッコーイショっと! こーせつ改 [PC] 11/16(日) 22:05
新聞は1件に一部・・・いや・・・もとい!
百聞は一見に如かず、ということで写真撮って「個人通信(1)」にUPしてみました。
さぁ! 正解はどれだ!! (笑)
これ以外の、丸いものだったら'84錆さんの書いた通り、かな〜り古いモデルですが、そうそう市場には出回ってないかと。

パワーウインドが標準で付いたのはStage6からです。
前オーナーがいろいろと仕様を変更したのかもね。
Stage7のPWを手動にしたとか、Jrをアバルト仕様にしたとか。>それはあり得ないか・・・^^;

No.6274 RE:コーイショ '84錆 [PC] 11/17(月) 04:48
>Jrをアバルト仕様にしたとか。

その逆をしている変態さんがいましたね〜誰だっけな〜

メーターの件は昨日ほぉりいさんと別件で話すことがあったので聞いてみた。
正解は・・・ほぉりいさんに書いてもらおうっと。

No.6275 RE:コーイショ なみさん1号 [PC] 11/17(月) 10:40
《》Jrをアバルト仕様にしたとか
ミッションだけ5速にしたい....。
パワーのない車は、多段ギアの方が良いです。
Punto1.2 6MTってそーゆー意味でええなーと。

No.6276 RE:コーイショ ほぅりぃ [PC] 11/17(月) 14:51
[個人通信(1)]より、Stage7の可能性が高いですね。
あらゆる可能性があるのがビアンキでしょうが、
とりあえず初期の稀少車でないことは確かです。

No.6281 RE:コーイショ こーせつ改@ [PC] 11/17(月) 23:07
'84錆さん>
>その逆をしている変態さんがいましたね〜誰だっけな〜
うんうん、いたいたそんな奴。(笑)

なみさん1号さん>
>ミッションだけ5速にしたい....。
確か1速から4速までのギヤ比はアバルトと同じだったはずです。

ほぅりぃさん>
新車の頃から同じStageでもちょこちょこと仕様が違うのが見受けられる車ですからねぇ〜(笑)


No.6283 RE:コーイショ なみさん@Safari [PC] 11/18(火) 00:08
家主様
《》確か1速から4速までのギヤ比はアバルトと同じだったはずです。
ファイナルが違うはずです。といっても手もとに資料はないんですけど。
誰か6MTくで〜。の前に、息継ぎ現象をなんとかせねば。

No.6285 RE:最終減速比 こーせつ改 [PC] 11/19(水) 00:08
なみさんにツッコまれたので、当時のカタログを見てみたら
Jr・・・4.071  
Stage6アバ・・・3.695
Stage7アバ・・・4.461 と記載されてた。
Stage6と7を乗り比べても違いが分からないなぁ・・・。
そうそう、車両重量もStage6が710kgで、Stage7が660kgだったし。
雑誌のカーマガジンには6も7も同じ数値が書かれてた。
う〜む・・・

No.6289 RE:コーイショ '84錆 [PC] 11/20(木) 13:47
'82の本国版プレスキット(Stage6)でのファイナルは
Jr;4,071:1(14/57)
Elite/LX/ABA;4,461:1(13/58)

>Stage6アバ・・・3.695

バックギア(RM;3,615:1)と間違えたとか?

車重は(データによっては一人(50kg)乗車で書いてるのもあるしな〜、これは無乗車の)
Jr;655kg
Elite/LX;675kg
Abarth;700kg

ついでに
0-100km/h(s)
Jr/Elite/LX;17.7
Abarth;13.6

0-400m(s)
Jr/Elite/LX;20.3
Abarth;18.6

0-1000m(s)
Jr/Elite/LX;38.0
Abarth;34.5

http://www007.upp.so-net.ne.jp/abarth/catalog-book/catalog/press-kit-01/press-kit-01.html

No.6290 RE:コーイショ こーせつ改 [PC] 11/21(金) 00:35
あぃやぁ〜、こりゃまた詳細なデータをありがとうごぜぇますだ。
一番下の
http://www007.upp.so-net.ne.jp/abarth/catalog-book/catalog/press-kit-01/press-kit-01.html
をクリックしたらこりゃまたえらい詳細データが・・・凄い! (@_@)


No.6287 動画@ A112‘88 [PC] 11/19(水) 00:42
又ビアンキ欲しさにこんな動画発見しました。
如何ですか??

いつもこのような書き込みで申し訳ありません!
 自分のビがないので・・(買えない・)寂しさを
紛らわしています・・ 堪忍です!
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/jiman0312/

No.6288 RE:動画@ こーせつ改 [PC] 11/19(水) 23:21
ふっふっふっ、実は某MLで既にこの情報は流れておったのじゃよ。
でも、某MLに参加されてないかたは見てないと思うので情報ありがとうごじゃいます。

Web上で実際に動いてるビが見れるのは無いですからねぇ。
興味深く見ましたよん。
重箱の隅をつつく辛口批評がにんともかんとも・・・(笑)


No.6277 途中経過 ほぅりぃ [PC] 11/17(月) 15:03
廃車〜再生騒動のほぅりぃ@浅草です。

UUD会長さま号の赤ビで再生計画が動きだします!
昨日、ご自宅におじゃまして現車確認の上、譲っていただくことになりました。
みなさんに助けられ、こんなにも早く再生計画が発動できて、
ホント感謝の言葉もありません。
ありがとうございます。

これから事故車の解体、およびパーツの移植に入ります。
「黒から赤へ-再生編」の始まりです。

No.6278 RE:途中経過 ガレ・シモ [PC] 11/17(月) 17:55
昨日は所用の合間でのコスプレ参加失礼しました!
無事にUUD新会長の放置・・・もとい、所有赤ビに決まったご様子で、再び棘の路を・・・もとい、再びビオーナーとなれる事を心より痛嘆・・・もとい、祝福いたします。
某RPGで再生魔法を”ホーリー”と申すが如く、赤ビにもホーリーと唱えて復活する日を楽しみにしております。

No.6282 RE:途中経過 こーせつ改 [PC] 11/17(月) 23:15
おぉ! 会長宅ビの強奪作戦開始ですか!!

黒ビから出来るだけいっぱいパーツを外してストックしときましょう。
なんならそのまま会長宅に黒ビを・・・(笑)
あ、ダメだ、パーツ剥ぎ取られて使われてしまう・・・(爆)

ガレ・シモさん>
ぷぷっ! ホーリーとほぅりぃさんを掛けたわけですな。
うまい! お〜い山田くん、座布団1枚持ってきてくれ〜!!

No.6284 青魔道士 ほぅりぃ [PC] 11/18(火) 17:31
ガレ・シモさん>
私は某RPGで一番強い武器がオニオンソードだったのが、
いまだに許せません。

No.6286 RE:オニオンソード こーせつ改 [PC] 11/19(水) 00:11
なしてタマネギなんじゃいぃ〜!
って、絶叫したくなりますわなぁ。(笑)


No.6263 本日の作業 くわはら [PC] 11/14(金) 18:06
今日は埼玉県民の日なので公立の学校はお休みです。でもうちは営業中!学校なのに…。朝から暇なので地下秘密基地にてビいじりしてました。八戸産のラジエタ−に交換、ウォポン&ラジエタ−を新品に交換。しかしヒ−タ−ホ−スとオルタのベルトにひび割れ発見!早急に対処しなければ!FMLCのセ−ルまで待とうかな〜。

No.6264 RE:本日の作業 こーせつ改 [PC] 11/14(金) 23:54
はっはっはっ! 確かに学校は学校だけど。(笑)
おほっ、いよいよ水周りに着手ですな。
これからヒーターが恋しくなる季節にヒーターホースのひび割れは辛いですなぁ。
でもまだクーラントが漏れ出してはいないんですよね?

オルタベルトもひび割れだけならすぐ切れないと思いますし。>他人事モード(笑)
オルタベルトはスペアを車に常備しとくと安心です。
新品に交換したあとの、ひびが入った古い物でもいざと言うときに役立ちますので捨てないで車載しとくのも手ですよん。

No.6268 漏れ漏れ くわはら [PC] 11/16(日) 19:30
やってしまいました!今朝の通勤途中に水温計が振り切りました。ヒーターホースのウォポン付近より大洪水です。ウォポンを新品に換えたから圧が以前より強くかかったかな?とりあえずコンビニで給水すること三回。なんとか遅刻せずに到着。昼休みにホ−ムセンタ−に行き、対熱&対油ホ−スを購入しようと思ったら、そんなのは当然ながら売っていない。しかたなく園芸用の内径18ミリのを30センチ買って応急処置。こんなのでいいのかな?また漏れそうニャ。

No.6270 RE:フランソワ漏れシャン こーせつ改 [PC] 11/16(日) 22:13
あちゃ〜・・・またもや水難・・・
ま、ホームセンターにはそんなホースは売ってないすね。
園芸用のホースとは肉厚が違いますので、それはホントに応急処置ですね。
早急にヒーターホース交換をお勧めします。

ヒーターホースのひび割れが分かってれば、ラジエターと一緒に送ったのに・・・中古だけど・・・^^;

No.6271 RE:本日の作業 P7 CORSA [PC] 11/16(日) 23:46
今日、自分は電ポンをエンジンルームから移設作業でした。で、同じく対熱&対油ホ−スを購入しようと思ったら、どこにもない!昔は?どこのカーショップでもあったよ(地元だけか?)
ビアンチだと昔もあんまし買うモン(部品関係ですよ)なかったけど、いまはタイヤ、オイル等消耗品以外はクルマの走る機能に関係ない商品ばかりで・・・・・・
ビタローニのミラーも近所のカーショップで買えたのに。

No.6272 RE:本日の作業 P7 CORSA [PC] 11/16(日) 23:49
肝心なこと忘れてました!「電ポンを付けてる人は皆さんドコに付けてますか?」<この質問したかったんだ・・・

No.6273 RE:本日の作業 '84錆 [PC] 11/17(月) 04:37
こーせつ改さんが言われるとおり応急用ですね。すぐダメになると思いますよ。
以前ゴム屋で工業用の耐熱(80度)耐圧ホースを買って試してたけど、それでも1年もたなかった。
やっぱりちゃんとしたウォーターホースを使ったほうが良いです。ホース類は自動車部品を小売りしているところで買ってます。今使っているのは"TOHOKU 15.9x1B"です。

P7 CORSAさん>
>昔は?どこのカーショップでもあったよ(地元だけか?)

そうですね、前はホース類やイグニッションコイル等の点火系なんかも普通に置いてたのに今は何にも無し。
近く(?)に一軒だけそこらのパーツを扱ってる店(GTショップ)があります。まだマーシャルのライトやフォグ売ってんだもんな〜、定価で。旧シロッコのFスポイラーもあり。
あ、電ポンはタワーバーにステー作ってくくりつけています。バッテリーの前あたり。ファンの風があたるのでどうかな?と思っていたんですがパーコレーションも起こってません。

No.6279 RE:本日の作業 こーせつ改@ [PC] 11/17(月) 22:54
電ポン>
おらの白ビはバッテリー横、リレーが付いてるとこのインナーフェンダーにボルトを通して横向きに付いてます。

エアBOX内に付けてるかたも居りますね。
確かみやっじさんは車内のリアシート付近に付けてたと思いましたよ。

GTショップ>
う〜ん、なんかこのネーミングは懐かしい響きがするなぁ^^;
むか〜し、こっちにもフランチャイズじゃない小さなカーショップがありましてな、そこでマーシャルのヘッドランプ買ったもん。(1個7500円)
今も持ってるけど・・・。
当時はキャレロの汎用ランプも普通に売ってたし。

No.6280 RE:本日の作業 こーせつ改@ [PC] 11/17(月) 22:57
きゃははは、名前の@以降を書こうとしたら送信しちまった。
「当時はシビエよりマーシャル党」って書きたかったんす^^;
結構ランプおたくだったもんで・・・


No.6229 速報です ほぅりぃ [PC] 11/09(日) 19:17
みなさん、ありがとうございます。
とても勇気づけられ、
現在再生に向けて遙か彼方を見据えております。

単刀直入にご報告すると、
E/Gは無事で、ちゃんとかかるそうです。
ただし、左ドライブシャフト・ラジエータ・ギアボックスなど、
E/Gルーム左側は絶望的です。
また、素人目では俄に信じられないのですが、
板金技術でボディ自体も再生可能だとか…。

あれから現車を落ち着いて確認していないので、
今のところ何ともいえませんが、こんな状況です。
時間を調整して、今週中にでも見に行くつもりです。

No.6230 RE:速報です くわはら [PC] 11/09(日) 22:41
ステ−ジ6のですが、ドライブシャフトとその廻りがありますよ。いりますか?

No.6235 RE:速報です こーせつ改 [PC] 11/10(月) 00:06
ほぅりぃさん>
エンジンが生きてただけでもラッキーじゃないすか!
しっかし、今の板金技術は凄いもんですね。
それほど左側にダメージを受けたというのに再生可能とは。

ただ、実際に再生するかは御自分で現車を良く確認して、
修理の見積もりを聞いてからでしょうね。
愛着はあると思いますが、見積もりによっては新規購入の決断もしなければならないかも知れませんし。

くわはらさん>
ほぅりぃさんのビは丁度Stage6です。
サポート情報ありがとうございます。
結果が出るまで唾をつけときます(笑)のでそのときまで保管をお願いします。


No.6238 RE:速報です '84錆 [PC] 11/10(月) 11:53
部品情報:
Stage7のミッション、ドライブシャフト左右、ボンネット、スタビ、ロアーメンバー、ラジエター(<清掃済み、使えるかな?)なら提供できます。但しミッションは程度がわからないので要OHかも知れません。必要なら言って下さい。
ボディパネルはフェンダー、コアサポート、フロントマスクは新品パーツ入手できます。

ミッションがダメということはかなり後ろに押されてると思うのですが、当然ミッションマウントも駄目ですよね?その影響でエンジンマウントも引っ張られてなきゃいいんですが。
トラクションロッドは付けてないと言うことでしたが、スタビに押されてロアーアーム付け根が、ロアーメンバーに押されてバルクヘッド下が逝ってないか、要チェック。

どうするかは こーせつ改さんの言う通り見積もり聞いてからですね。

No.6239 続報 ほぅりぃ [PC] 11/10(月) 17:16
'84錆さんのお話しを元に、ちょっくら車屋にきいてみました。
基本的に左側がグシャッ。
必要なパーツはバラしてないのでわからないそうですが、
ドライブシャフトやホイール、ギアボックス、サスは完全に再生不可能なので、
パーツ交換しなければなりません。
全体的に押されている感じは一見してわかり、
けっこうひどいそうです。
「スタビに押されてロアーアーム付け根が〜」というか、
まぁ、兎にも角にもひどい状態だそうです。

なおせると言ったまでも、
どこまでボディ形状を復活できるかは、まったくの未知数です。(車屋談)
ちなみに、現状予測範囲見積は70〜80だそうです。

さて、この金額が高いのか安いのか?
私自身は非常に高いと思っているので、
調子の良かったE/Gを移植が限界と考えています。
とはいえ、どこまで調子がいいのか、
あれほどオイルが漏れていたので自信がありませんが…
もともとボディの程度が良かっただけに、くやまれる一台です。

No.6240 RE:速報です 不良教師 [PC] 11/10(月) 21:52
ほぅりぃさん初めまして、管理人さんもお久しぶりです。ミッションですがStage6でつかっていたものが我が技術室に転がっています。ご入り用でしたらいつでもいってください。あとノーマルのショックもあります。

No.6242 RE:速報です こーせつ改 [PC] 11/10(月) 22:49
'84錆さん、不良教師さん>
パーツサポート情報ありがとうございます。
でも見積もりが・・・

ほぅりぃさん>
かなりの金額が出てしまいましたね。
やはりそれほど破損状況がひどいんでしょう。

ボディの程度が良いビアンキが少なくなってきてますから非常に残念なんですが、おらも同じ立場だったら違う個体を探します。

No.6243 RE:速報です としき [PC] 11/11(火) 01:32
初めまして、ほぅりぃさん
その後、御身体は大丈夫ですか?
私の一台目も左側は結構無事なのでライトとか
なら有りますよ。

No.6247 むむむ [PC] 11/11(火) 23:15
うちの部品取りの左フロント周りいけるかな。
使えそうならプレゼントしますよ。

No.6248 むむむ [PC] 11/11(火) 23:23
それでも修理見積もりにあまり貢献できなければ
安い個体を買ってしまった方がいいですよね。
ドア、フェンダーとかも持ってますよ。

No.6249 RE:速報です [PC] 11/11(火) 23:26
連続ですみません。ロアアームも多分あります。

No.6254 RE:速報です こーせつ改 [PC] 11/12(水) 22:37
としきさん、よさん>
ありがとうございます。

皆さんのパーツを持ち寄れば、ビアンキ1台作れそうな感じですな。(笑)

No.6259 ありがとうございます ほぅりぃ [PC] 11/13(木) 12:29
みなみなさまのご厚意、大変恐縮しております。

仕事の都合でMyビを見に行けていないのですが、
廃車が濃厚になってまいりました。
どーもバラしてみないと解らない…というか、
やってみてできるかどうからしいのです。
バラして再生できなかったときの見積料は70〜80の20%かかるそうなので、
むむむな感じは否めません。

とりあえず、経過報告でした。

No.6262 RE:速報です こーせつ改 [PC] 11/13(木) 23:59
やっぱ見積もり代金はしっかり取られるのねん・・・。
ま、確かに相手もプロだからその為に割いた時間と手間が掛かりますもんね。


No.6228 ごぶさたです〜 突然の質問・・ はぴねす [PC] 11/09(日) 05:03
自分のHNすら忘れてしまったJr乗り@徳島です。こちらも元気です〜が・・いま少し悩ありです。降雪地域の冬はJr1台と過ごせると考えますか?
#もろもろあって、買い替えの危機にすら瀕してるらすい。。 くすん。

No.6233 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ こーせつ改 [PC] 11/09(日) 23:48
おぉ! とってもお久しぶりですぅ〜(^o^)
以前書き込まれたときのHNは「パっパさん」ですよ〜ん!
最近全然音沙汰が無かったので心配してましたよ。

で、本題。
慣れれば大丈夫です!! キッパリ!!
おらは1代目赤ビの頃は、それ1台で冬も毎日通勤だけでなく仕事でも乗ってました。
Jrならアバルトよりもパワーが無いので雪道は乗りやすいはずです。

降雪地域と言っても、路面がツルツルに凍結するとか車が埋まるくらいの豪雪地区ではないでしょ?

こちら北国ではスタッドレスタイヤはBSブリザックの装着率が1番高いです。
冬タイヤは細いほうが面圧が高いのでいいらしいですよ。
となると選択肢は純正幅の135か。>これ以上細いの無いっちゅ〜の!(笑)

No.6237 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ はぴねす [PC] 11/10(月) 07:25
挨拶がわりに、ぶろろろ〜ん
とりあえず今の名前で出てみまふ。>はぴねす

情報ありがとうございますう。Targetは信州です。
アドバイスに沿って慣れることを信じます!
問題は高速道路かも・・ OHの見積もりとらなきゃ^_^;

No.6241 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ こーせつ改 [PC] 11/10(月) 22:33
では、はぴねすさんと言う事で。^^;

信州ってば長野辺りですよね?
山あいのほうだとかなり雪が多いんでは?
でも市街地とかだったら幹線道路は除雪されるからそれほど心配することもないか。

長野近辺ならFFやビバ・イタなどのイベントに参加できるじゃ〜あ〜りませんか!!>なんて前向き(笑)

移動中の故障の心配も、関西経由ならノープロブレムでしょ! >意味深(爆)

No.6244 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ 9696 [PC] 11/11(火) 09:01
はぴねすさん、はじめまして。

こーせつ改さんの言われる通り大丈夫だと思いますよ。
結構2台体制で過ごしている方が多いのですが、僕は1台でやってました。
オーバークール防止の「ぬくもり君」を取り付けて、アイシングも同時に防止。
ヒーターも、外気導入温風用蓋を常時全開にしていると結構暖かいです。
スタックしても車重が軽い為結構楽に脱出できます。
不凍液は絶対入れないと駄目ですよ(当たり前か・・・)

問題があるとすると、慣れない凍結路の運転方法と融雪剤による錆の増殖でしょう。

>降雪地域と言っても、路面がツルツルに凍結するとか車が埋まるくらいの豪雪地区ではないでしょ?
両方だったりして(苦笑)晴れると乾燥路面も現れますし。

>冬タイヤは細いほうが面圧が高いのでいいらしいですよ。
これには諸説ありまして・・・。
凍結してスケートリンク状態になる地域の場合冬タイヤは面圧を上げる為に細い方が良いのですが、圧雪状態が多い場合喰い付きを良くするためにちょっと太目のタイヤの方が良い場合があります。
これは人それぞれの好みがありますけど、とりあえず純正サイズと同じタイヤから始めると良いと思います。

No.6246 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ 外道参上 [PC] 11/11(火) 13:56
徳島からですか。僕の実家は香川、妹は徳島に住んでます。
十年ちょっと前に実家から名古屋に車を持って来た時は>
時期も正月明け、滋賀あたりで雪が降ったらと思い、
名神を走るのにおっかなびっくりでした。
当時、四国には高速らしきものはあんまり無かったですし。
タイヤは135より145の方が入手しやすいかも?
太さもそう変わらないですし。

No.6253 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ こーせつ改 [PC] 11/12(水) 22:35
9696さん>
おらは不凍液っちゅ〜か、濃度50%程度のLLC(ロングライフクーラント)を入れて一年中過ごしてまふ。

融雪材怖いぃ〜・・・

こっちではスケートリンクになるもんで、冬タイヤは細くってぇのが定説になってるもんで・・・^^;
積もったばかりの新雪で、車の腹を擦るくらいの積雪を走るのなら少しでも車高を稼ぐ為にタイヤの外径を大きくするってのもあります。(フェンダーに擦らない程度に)

外道参上さん>
実家は香川だったんすか。
ん、確か某MLでそんな書き込み見たことあるような。

No.6258 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ 外道参上 [PC] 11/13(木) 12:19
管理人さん
愛車@おっしゃる通りタイヤ外径大きくしてあります。
145/82?/スト−リア用ブリジストン、
現行だとスニーカーになるそうです。
135/80よりさらにでかい!
以前、145/65装着時に駐車場で触媒が凸に当り!
落ちた経験より、外径大きい派になりました。
自分的には昔チックなオヤジ車を目指してるので好都合なんで・・・。
ナンバーは現在も香川のままです。(車庫証明が面倒だから)



No.6261 RE:ごぶさたです〜 突然の質問・・ こーせつ改 [PC] 11/13(木) 23:56
ストーリアってそんなサイズを履いてたのねん。

おらもむか〜し、145/82のスパイクタイヤ(←どんなに昔やん!)を履いてたころがあります。
純正鉄ちんホイールに組んでたんだけど、スピードが上がるとフェンダーっていうかバンパーにコツコツとスパイクが当たってたし・・・。
夏タイヤやスタッドレスなら当たることもないでしょう。

サイドウォールのブ厚いタイヤ、時代に逆行してていいっすねぇ〜(笑)


No.6251 関西今年のチャオ イタリア A112`88 [PC] 11/12(水) 22:30
お久しぶりです
皆さん!!
今年の、チャオ イタリア 凄かったみたいですね!
毎年行っているのですが、今年は、身内の不幸と重なり
観戦出来ませんでした。
悔しくて チャオ イタリア をYAHOOで検索していたのですが、約1400件検索されて すべて調べました!(馬鹿)
サイゴの方にあったページで発見です

 動画も有り 最高に楽しそうでした
動画は、円津尾跳馬&跳馬50 が最高に イ カ ス !
http://www1.interq.or.jp/delta-hf/main.html皆さん見て見て!

No.6252 RE:関西今年のチャオ イタリア A112`88 [PC] 11/12(水) 22:32
↑訂正 アドレス間違いです
正→ http://www1.interq.or.jp/delta-hf/chiaoita.html

No.6255 RE:関西今年のチャオ イタリア こーせつ改 [PC] 11/12(水) 22:48
今動画見てきやんした。
フェラーリがあんなに走ってるとこなんてめったに見れないですね。
特にエンツォとF50、凄くいい音させてますぅ〜!
う〜ん、シビレルぅ〜

そのほかにも凄い車たちが参加されてるんですね。

No.6257 RE:関西今年のチャオ イタリア きいろ@姫 [PC] 11/13(木) 01:56
すんまそぉ〜ん。
kimさんの突撃して行ったのは・・・・
うちの大御所の乗るビ・ビ・ビだったんですよねぇ〜・・・
そのあとのバルケさんもすんまそぉぉ〜ん。。。。

なんであたしが謝ってるかって?
おかぁ〜さんだからでしょっ!(笑)

No.6260 RE:関西今年のチャオ イタリア こーせつ改 [PC] 11/13(木) 23:48
おかぁ〜さん(笑)>
なんか書き込みの内容がいまひとつ理解出来んのですが・・・(~_~;)


No.6234 ☆おしらせ☆ きいろ@姫 [PC] 11/10(月) 00:01
みなさまこんばんにゃぁ〜♪
『きいろの部屋』カウンタ伸ばし週間につき・・・(笑)

ただ今、ウチのHPのTopを飾っているのは?????

な・な・なぁ〜んと!
あのビッキーさんのイラストなんですよォ〜☆
彼のイメージを見事に裏切るそれ・・・・・
あぁ〜んどっ!
ポインタを当ててみてっ!芸が細かいねぇ〜(笑)

さぁ!開いてみよォ〜☆

PS.貢ぎ物コーナーも見てねぇ〜〜〜〜〜☆☆☆


No.6236 RE:☆おしらせ☆ こーせつ改 [PC] 11/10(月) 00:08
うぉっ! 自分とこのカウンター伸ばしの宣伝にやってくるとは・・・
おそるべし・・・(笑)

No.6245 RE:☆おしらせ☆ 9696@ツッコミ部辛口課スタッフ [PC] 11/11(火) 09:03
佐中毘樹助さんのイラストも綺麗ですヨォ〜(まだ見られていない方の為に)

>自分とこのカウンター伸ばしの宣伝にやってくるとは・・・
BBSの返信をキチンとして貰って、日記も書いてもらわなきゃ・・・

No.6250 RE:☆おしらせ☆ こーせつ改 [PC] 11/12(水) 22:22
あっ! そうだ!!
佐中毘樹助さんのビアンキのイラストもこっちのページにアップしなきゃ!!
いろいろ忙しくて後手後手に回ってしまって・・・
そのうちに・・・乞うご期待をば!

にゃはは、相変わらず姫にはツッコミが厳ちいでんなぁ〜(笑)


No.6225 業務連絡 こーせつ改 [PC] 11/08(土) 23:37
♪ピンポンパンポ〜ン 群馬支部の方々に業務連絡です。
群馬県に軽ナンバーが付いてるJrが生息してるみたいなので、噂を聞いたことはありませんでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10599950
オークションで落札して直接オーナーさんと会うっていう方法もありますが。(笑)

No.6227 RE:業務連絡 ビッキー [PC] 11/09(日) 01:07
はい!こちら群馬支部です
 軽登録のjrですか? 見たこと無いですね〜
 つーか、見てればナンパしてますって

軽登録を目指すカウンタックなら知ってますけど(笑)

そもそもサイズは軽でも、排気量でNGでは?
チンクだって製造当時の軽規格が360だったから今の規格に入ってても軽になれないのに・・

そーいえばこの間、軽登録の126?だったかを2台売ってる店があったな…

No.6232 RE:業務連絡 こーせつ改 [PC] 11/09(日) 23:35
ぷぷっ、コ・カウンタックは置いといてと。

海外から輸入する段階で軽規格に合致してれば良かったと思うけど・・・。
スマートの軽とかあるもんね。
でもわざわざエンジン載せ換えてビを輸入するとは思えないし。
なので、おらが考えたのはビッキーさんのようなオチャメなかたが写真を撮る時だけ軽のナンバーを付けたんではないかと・・・(笑)

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78