A112過去ログ倉庫33

No.6727 素人質問NO.1 しあきビの [PC] 01/28(水) 22:15
こんばんは! お疲れ様です。
毎度毎度の素人質問で恐縮ですが、電ファン前のミッションの所に3cm角位の開口部が有りますよね!そのプラスチックの蓋が経年の劣化だと思うんですけど、ガバガバ状態で引っかかりが全く無く機能してません。
走ってたら、振動で落ちそうな感じで・・・
この手の部品は購入可能ですか? もしくは、再生裏技等あればご伝授願いたいのですが!
あれって、いったい、何の覗き穴なんだろ? ←素人質問にご勘弁を!

話が変わりますが、最初に言わなきゃ、いけなかった! ご婚約おめでとうございます。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
謹んでお喜び申し上げます。

ビいじりの時間が、短くなりそうですね〜(笑)

No.6728 RE:素人質問NO.1 [PC] 01/28(水) 22:27
蓋を外すとフライホイールが見えます。

点火タイミングを合わせる時にあの穴に向けてタイミングライトをあてるだす。

No.6732 RE:素人質問NO.1 こーせつ改 [PC] 01/28(水) 22:44
よさんの書かれたとおり、そこの穴は点火時期を合わせる為の物です。
穴の下に、0、5、10って進角の数字があるでしょ。

そこのゴム蓋(プラスチックじゃないのよん)、熱で硬化しちゃうんですよね。
確かトゥルッコのパーツのとこに記載されてたと思います。
(在庫があるかは不明ですが・・・)
無ければ無くても支障は無いですけどね。

祝辞ありがとうございまふ。
ビいじりどころか、ここのレスも・・・って書いておいてレスをサボろうとしてる?(笑)


No.6683 ぼろぼろ [PC] 01/23(金) 01:22
こーせつ改さん>
いつの間にビを・・じゃ無かった身に凝固剤を注入したんですか?
遅ればせながら 祝 蒟蒻じゃなくて婚約。

No.6692 RE:祝 こーせつ改 [PC] 01/23(金) 22:35
♪マンナンライフの蒟蒻畑〜♪(笑)
うっししし、ナ・イ・ショ

No.6701 RE:祝 ぼろぼろ [PC] 01/24(土) 03:55
こーせつ改さん>
して、記者会見は何時?

No.6707 RE:祝 こーせつ改 [PC] 01/24(土) 22:54
そ・そんな有名人じゃないんすからぁ・・・(ーー;)

No.6712 RE:祝 ぼろぼろ [PC] 01/25(日) 13:01
いやいや、有名人ですってば!
どっかの世界では。
盛大に記者会見おば開催しましょうよ。
レポーターの筆頭はき〜ろい人なんかで。

No.6716 RE:祝 こーせつ改 [PC] 01/26(月) 00:15
まぁ、極一部の世界ではね・・・(~_~;)
きろ〜い人がリポーターだと見た人みんな石化しちゃうよん!(笑)


No.6676 購入検討してます。 志願者 [PC] 01/22(木) 15:52
A112アバルトの購入を検討しております。

なにぶん初めての愛車になりそうなので、真剣に悩んでおります。
そこで、部品の供給がストップしているもの、年間維持費やその他、手のかかる事や色々な事を詳しく教えてくだされば光栄です。
よろしくお願いします。

No.6679 RE:購入検討してます。 こーせつ改 [PC] 01/23(金) 00:18
いらっしゃいませ〜! 志願者さん
初めての車にビを候補にするとは、かなりのチャレンジャーですのぉ〜(笑)
部品に関しては外装パーツの一部で、無い物がありますね。(Stage7のリアガーニッシュ等)
ま、走るのには関係ないパーツですけどね。
エンジン、足回りなどの消耗品はまだまだ入手できますよ。
ただ、ブレーキのマスターシリンダーが入手困難になったのは、にんともかんとも・・・。

維持費、入手後のトラブルに関しては具体的には答えが出せません。
前オーナーのメンテや販売店の整備がどれくらいされているかで雲泥の差が出ますからね。
運が良けりゃ1年位ノントラブルで過ごせるかも・カモ・かも?(笑)
逆に乗り始めた日からトラブルが・・・(爆)

ま、小さなトラブルは気にしない大らかな気持ちが必要かと思われます。
自分でとことん整備すってのも楽しいですけど・・・そりゃおらか・・・(~_~;)

No.6681 RE:購入検討してます。 たけうち [PC] 01/23(金) 00:48
私の場合、10年前に購入した時は、一通り整備させたものを中古屋で買ったので、車検毎に20万円位の整備で、他は特に大きな出費はありませんでした。でも、今はA112は約20年前の車、皆10万キロ以上走り、錆びの程度など、個体差が激しいと思いますので、維持費も固体差が大きいのかと思います。維持のこつはマメにボンネット開けて点検かと思います(笑)

No.6685 RE:購入検討してます。 '84錆 [PC] 01/23(金) 07:33
ドライブシャフトは左右とも欠品ですね。Stage7 ABAのドライビングランプも(でもレンズはプジョー205のが一緒なので大丈夫)。外装パーツは通常手に入りにくくなってますね。
でも手に入れる気なら全部新品ありますよ。
特に純正部品にこだわらないなら大概のものは手に入るので大丈夫です。

維持で注意する点は、ゴム部品の質が悪いのでブッシュ、ホース、パッキンの寿命が短いってことを覚えておいたほうが良いです。
これはどんなクルマ(こと?)にもいえるのですが、「ヤバイかなっと思うところは早めに処置する」
あと「修理のとき関連する個所はまとめてやっちゃう」とかね。そのほうが結局安くすみますよ。

現状がどんなのかわからないのでなんともいえませんが、しばらくは消耗品をかえつつ様子をみられて、音や臭い、感触で「あれ?」とか思ったらココにでも書き込めば
皆さんからなんらかの情報が得られると思います。(<よね?)
近くでビアンキに乗ってる方がおられたら、一度乗ってもらうってのも良いですね。

No.6686 RE:購入検討してます。 '84錆 [PC] 01/23(金) 07:54
あ、大きな注意点を忘れてた。
あたりまえのことかもしれませんが「鉄が悪い」
特にアバルトなのですが、「フレームが弱い」つうのもあります。以前の文章では「底の抜けたダンボール箱」という表現もありました。
ステアリングラックの付け根やミッションマウント下部らへんが割れたりしますね。

ま〜このへんはしょうが無いのでもし割れたらサクッと治しましょう。

強化補助部品も出てるので早めに取り付けるのが吉かと。

No.6687 RE:購入検討してます。 ビッキー [PC] 01/23(金) 10:08
志願者さんはどちらにお住まいですか?
周囲のショップの有無・部品取りの車体を置いておくスペースがある 等によって維持のしやすさが違いますからね
それと、車に強い友人がいると心強いですね〜

まあ、84錆さんも書いてますが、ビアンキオーナーと会って話をするのが悩み解消の早道かと思いますよ。
全国にビアンキの信者(ここの常連組)がいますんでぜひどうぞ!

No.6688 RE:購入検討してます。 志願者 [PC] 01/23(金) 16:53
大変タメになりました!みなさん、有難うございます!
やっぱり古い車なんで個体差が大きいようですね〜。
マスターシリンダーが無くなってきているというのは少し怖いですね。
ちなみに私は東京に住んでいます。スペースの事なんですが、まだ月極もとってない状況なんですよ;(涙)
初めての車に悩んでる最中なんで;

う〜ん。もう少し悩んでみます;
皆さん、親切に本当にどうも有難う御座いました!!


No.6689 RE:購入検討してます。 やべっち@CNA [PC] 01/23(金) 22:19
はじめまして志願者さん、やべっち@CNAです。。。って完結してるのか(爆)
ビアンキを雑誌やメディアの情報に影響されてるのならもう一度よーく考えたほうがいいですよ〜(笑)
所詮20年も前の中古車、マトモに動くほうが貴重です(苦笑)
オーナーの思い入れが強いクルマだし、いじられてるモノも多いし、なかなかよい出玉って少ないんじゃないでしょうかね。
極端な話、ボディと骨組みがしっかりしてて外装パーツが揃っていたら、整備と消耗パーツに車両代と同じくらいかけるつもりでいいんじゃないでしょうか。
とりあえず、走っているビアンキ見つけたら無理矢理にでも止まってもらって、自分の熱い思いを訴えてみて下さい。
そこまで言われりゃオーナーも嫌な気はしませんて。つい『トナリ乗ってみる?』くらい言っちゃうかもね。

No.6693 RE:購入検討してます。 こーせつ改 [PC] 01/23(金) 22:39
志願者さん>
悩んで悩んで、ビの世界へどうぞお越し下さいね。(笑)

No.6697 RE:購入検討してます。 '84錆 [PC] 01/23(金) 23:45
ついでに。
ブレーキマスターは純正品が生産中止で社外品は入ってきますよ。まだ在庫持ってるとこもあるし。
それと、マスターに関してはアバルトのよりJrののほうが物が良いとか。Jrのならパイプを少し曲げる(配管位置の前後を変える)だけだしちゃんとしたO/Hキットが出てるしね。なによりまだ作ってる。

No.6705 RE:購入検討してます。 ほぅりぃ [PC] 01/24(土) 22:30
はじめまして、志願者さん。
わたくしも初愛機がビアンキでしたが、
ここのみなさまに助けられ、現在も乗っております。(いろいろあったが)
当時月極も手配できていませんでしたが、勢いで買いました。
勢いですよ!

とはいえ、日本車をフツーと測る物差しをお持ちでしたら、
ビアンキという物差しに買い換えないといけません。
センチと尺貫法くらい誤差がありますから。

でも、全く後悔してませんね。
いろいろ楽しい車ですよ。国産では味わえない。
じゃなきゃ、廃車してまで2台目にはなりませんって。
その節は、みなさまありがとうございます。
今月中に搭乗できる予定です。

No.6710 RE:購入検討してます。 こーせつ改 [PC] 01/24(土) 23:23
'84錆さん>
およ、マスターは社外品はあるんですね。
ヨーロッパ車の部品っていろんなとこが作ってるんですもんね。

ほぅりぃさん>
お、いよいよ2号車乗れるんですね。
楽しみですなぁ〜(^○^)


No.6669 happy birthday! 105E [PC] 01/20(火) 06:33
○○才の誕生日おめでとうございます。

仕事出かける時間なんで手短にお祝い。

No.6670 RE:happy birthday! きいろ@姫 [PC] 01/20(火) 11:10
おめでとぉぉぉ〜〜〜!!!!!
なに?今晩はパーティーかい?

ケーキに歳分のロウソク灯しちゃうと、取ったあと食べる気がしなくなるのよねぇ〜☆
チャッカマンで火つけないと辛いし・・・・(笑)

とにかく、歳なんだし、身体には黄をつけてよぉ〜(爆)



No.6671 RE:happy birthday! こーせつ改 [PC] 01/21(水) 22:22
お二人様>
どもども、ありがとうござんす。

蝋燭には火炎放射器じゃないと火を点けられんかもよ。
消すにはTV撮影なんかに使うデッカイ扇風機。
ケーキごとなくなっちまうだべさ! (笑)

No.6672 RE:happy birthday! ビッキー [PC] 01/21(水) 22:33
あ〜 こーせつさんのお誕生日だったのね。
改めましておめでとうございま〜す

んで?お幾つに?…

PS 今日ビの車検終了! また2年乗れるぅ〜(ハート)

No.6673 RE:happy birthday! こーせつ改 [PC] 01/21(水) 23:21
ふふふ、ビッキーさんより年上だよ〜ん。>それは分かってるか^^;
教祖の年齢は不詳のほうがそれらしくていいでしょ?(笑)

お! 2年公道を走れる切符を入手されたんですな(^.^)
で、やはり車検証には走行距離が記載されて、
フロントガラスのステッカーも小さくなった?
あ、まだ車検上がったばかりだと仮のステッカーだけか。

No.6675 RE:happy birthday! やべっち@CNA [i-mode] 01/22(木) 10:47
ずいぶん長いあいだご無沙汰しちゃってましてスンマセン、やべっちです。
今朝、家の外の温度計を見たら-5℃!ホントに関西に住んでんのかギモンになってきました。
ビアンキ凍ってないかな〜、不安です。
なにわともあれ、おめでとうございました。
たしか大台突破でしたっけ?(爆)
歳の数だけビアンキ所有するってのはどーです?
こーせつさんなら出きるかも?(笑)
それが無理なら歳の数だけビアンキ修理するとか?
それならとっくにすぎてるか(笑)

No.6678 RE:happy birthday! こーせつ改 [PC] 01/22(木) 23:53
ありがとうごぜぇますだ、やべっちさん(^.^)
またまたぁ〜、おらの歳知ってるくせにぃ。いけずぅ〜(笑)
歳の数だけ所有!? 新車当時のJAXのヤードにもそんなにストックしてたんだろか?(爆)

そちらはそんなに冷えてるんですか・・・(@_@)
こっちはそんなになってないですよ。
西と北と逆転してるみたいだなぁ。

No.6682 RE:happy birthday! ぼろぼろ [PC] 01/23(金) 01:16
こーせつ改さん>
遅ればせながら 祝 製造月日○○周年!

やべっち@CANさん。>
昨日こちらも朝は一面真っ白、今日も寒いのなんのって。
いまだスタッドレスが届かない身としてはボーズタイヤでは身動きが出来んです。
ほ〜んとかんさいだろか?

No.6691 RE:happy birthday! やべっち@CNA [PC] 01/23(金) 22:20
昨日は氷点下の真冬日、おかげで自宅の水道が凍結しました、やべっち@家業は水道屋です(苦笑)

こーせつ改さん>
人間、年令なんかどないでもよろし!
現在(いま)生きている事が大事なんや〜!
わたしは後厄おわりました(なんとか切り抜けた〜!)

ぼろぼろさん>
雪道や凍結路をボーズタイヤでは危険ですよ。
危険てーのは事故ぢゃなくってビアンキそのものが。
塩カルなんて撒かれた日にビアンキで走ったら・・・
3ヶ月もしたら下回りから茶褐色の春の便りが(恐)
わたしやこーせつ改さんみたいな寒冷地住民は
冬場はビアンキは冬眠させることに決めちゃってます(笑)
そーいやここ2週間ほどビアンキのエンジンかけてないな。またバッテリー逝っちゃってたりして(苦笑)

No.6695 RE:happy birthday! こーせつ改 [PC] 01/23(金) 23:03
ぼろぼろさん>
ぶひゃひゃ! おらの製造月日は○○/1/20で、製造番号は・・・
工業製品じゃないってば!(笑)

やべっちさん>
そうそう、年齢なんて数字だけの物。
厄は忘れてるうちに通り過ぎるでしょ?(笑)

おらのとこはホントに冬場は冬眠状態ですわ。
豪雪でって訳じゃなく、やはり融雪剤が怖いもんで・・・。
通勤路線に長い橋がありましてな、そこは必ず撒かれてるし。

No.6698 RE:happy birthday! 105E [PC] 01/24(土) 00:05
やべっちさん、こーせつ改さん>
○○代前半は、まだいいですよ。
後半に入るとめっきり・・・なんだな(笑)

ビでないファミリーカーの方が1/20に車検から帰って来ました。やはり車検証は走行距離が記載されて一回毎に新たに発行されるタイプ、フロントガラスのステッカーも従来の1/4程に小さくなってました。・・・見にくいけど。

No.6700 RE:happy birthday! ぼろぼろ [PC] 01/24(土) 03:50
やべっち@CNA さん>
いや〜、ビを保管しときたいのはやまやまなんですがビに変わる2号機を持ってないので泣く泣くビ、オンリーになってます。

ちなみについさっき、走ってたら突然エンジンストップ&電装すべてダウン状態になって久しぶりにパニクリました。
深夜の路上でボンネット開けて・・・
どーもバッテリーのマイナスコードの接触不良らしく
そのあたりごそごそしてたら治ってしもたんでなんとか帰宅。
さて又、修理箇所増加です。

No.6706 RE:happy birthday! こーせつ改 [PC] 01/24(土) 22:50
105Eさん>
めっきり・・・ですかぁ・・・(・・;)
ほほぅ、やはり走行距離記載ですか。Fガラスステッカーは1/4にも小さくなったですか。
見にくくなったのはそれはそれで個人的には便利かと・・・。
あ、いや、そのぉ〜・・・深く詮索しないように!(笑)

ぼろぼろさん>
おらも1代目の頃は大雪でも嵐でもビ、オンリーで過ごしたなぁ。

単純なトラブルでよかったですね。
トラブルでよかったっていうのも変ですが・・・(笑)


No.6654 A112をもう1台購入しました。 たけうち [PC] 01/17(土) 20:29
皆さん、こんにちは、たけうちです。今年もよろしくお願いします。実は、私、今年の年末に友人からA112を譲って頂き、なんと現在、2台持ちになりました(笑)。現在、このA112が車検が近いので整備をしているのですが、今日、電動ファンを外してつけたら今までちゃんと動いていた電動ファンが動かなくなってしまいました。ちょっと電動ファンが壊れてしまったら点検したいのですが、どうしたら良いでしょうか?ヒューズは室内灯が付くので大丈夫だと思います。電動ファンを直結にして回してみたいと思うのですが、配線をどうすれば良いでしょうか?その他にも点検の方法はありますでしょうか・・・?

No.6656 RE:A112をもう1台購入しました。 こーせつ改 [PC] 01/17(土) 21:23
おぉ〜!! 幹部昇進ですな。(笑)
その2台が3台、4台と増えてくと教祖の道も遠くない。(爆)

え〜っと、ファンの単品チェックは、
ラジエターリザーバタンクを台座から外して、その下付近にある電動ファン用の赤、白、黒のコネクタのうち赤と白のコネクタを外して、ファンモーターから来てる側のコネクタに、チェック用の平型ギボシを付けたケーブルを自作してバッテリーから直接電源を取ってみましょう。
とりあえず+−はどっちでもOK。(逆回転するだけですから)
それで回ればファンは正常です。

電装チェック用に平型ギボシのオスメスコードを1本ずつ工具箱に常備しといたほうがいいですよん。

No.6657 RE:A112をもう1台購入しました。 たけうち [PC] 01/17(土) 22:00
早速のご回答ありがとうございました。負けじと雪降る中早速やっとみたらファンは回りました!うーん、ていうことは、ラジエータ下についているファンSWが怪しいのでしょうか?いきなり壊れるかな・・?これもなんか点検する方法ありますでしょうか?今日、冷却水抜く時に配線を少しねじったのがいけなかったのかな・・?

No.6660 RE:A112をもう1台購入しました。 こーせつ改 [PC] 01/17(土) 22:35
そちらは雪降ってるんですね、こっちは降ってないのに・・・?!

ファンSWの配線ねじりはヤバイかも・・・
SWの根元付近で断線しちゃったかな?
点検法はファンSWのケーブルにテスターをあてておいて、
鍋で煮るんですね。
沸騰する前(90℃前後)で0Ωになれば正常です。

でもLLC交換したばかりだともったいないので、
車載のままテスターあててエンジン掛けてチェックかなぁ。
オーバーヒートに注意しながら・・・(笑)

No.6662 RE:A112をもう1台購入しました。 たけうち [PC] 01/17(土) 23:11
こちら茨城県は小雪が降っています・・勢いは無いので積もらないかな・・
ファンSWはちゃんと配線を外してから回すんだった・・といってもSWは1/4回転ほどしか回していないからそれほど配線はねじれていないとは思うのですが・・(淡い期待)明日、試して見ます。でもテスターが無い。まずテスター買いに行きます(笑)

No.6663 RE:A112をもう1台購入しました。 こーせつ改 [PC] 01/17(土) 23:17
1/4回転くらいならそれほど無理は掛からないですな。
ま、一応試してみてください。単純にコネクタの接触不良かもしれませんし。

車電装いじりにはテスターは不可欠ですので、是非ご家庭に1個! (笑)
一番安いテスターでいいんです。使うのは抵抗を測るΩと12ボルト直流を測るDCさえあれば。

No.6664 RE:A112をもう1台購入しました。 たけうち [PC] 01/17(土) 23:49
了解しました、今日は夜遅くまで教えていただきありがとうございました。テスターとお友達になれるかな(笑)

No.6666 RE:A112をもう1台購入しました。 たけうち [PC] 01/18(日) 23:42
エンジンかけて、ファンSWのケーブルにテスターあててまながら水温が90度になった時、ちゃんと抵抗が落ちました!あれ、壊れていないと思い、そのまま配線をつないだら、ちゃんとファンが回りました(笑)!単なる接触不良だったみたいです・・お騒がせしました〜。今後も急に走行中にファンが動かなくなっても困るので、すぐに直結できる様に予備の配線も作りました。これで安心です。ありがとうございました!のーさん、DMありがとうございました。明日からまたA112で通勤できて嬉しいです!!ぎゃ―!

No.6668 RE:A112をもう1台購入しました。 こーせつ改 [PC] 01/18(日) 23:49
出た! ビの気まぐれ病! (笑)
緊急予備配線はいいアイディアです。
車内に火災報知ボタンみたいなのを付けて、
緊急の時には透明樹脂を割って赤いボタンをON!!!!
あぁ、あのボタン押してみたい・・・(爆)


No.6639 始めまして じみ [PC] 01/11(日) 09:49
始めまして!
03年末に念願のA112、購入しました
早速こちらのメンテナンスを見せてもらい時計を直しまし年末年始はずっとドライブでした(^_^)
しかし一昨日から購入時から不調のロービームが完璧に点かなくなり
フォグランプで走ってます、早く直さないと・・・

これからもA112仲間としてよろしくお願いします。

No.6641 RE:始めまして こーせつ改 [PC] 01/11(日) 21:20
はじめまして、じみさん(^o^)/
乗りたてのほやほやですな。
乗り始めはいろいろと不具合が出るものですから、1つずつクリヤーしていきましょう!!

ヘッドランプ>
ノーマル状態ではリレーは無いので、ライト関係のコネクタの接触不良やライトスイッチが怪しいと思われます。
後付けリレーが付いてるとすれば、それのアース不良も考えられますね。

これからよろしくでっす。

No.6650 RE:始めまして じみ [PC] 01/14(水) 11:35
どーも!
ライトはリレーも増設して無いようですし
テスターで見ていくとステアリングコラムスイッチの接触不良っぽいです
そこまで電気はきているし、ハイビームは点きますから
バラしてみるしかないですね(^.^)

ところで某MLとは何でしょう?ビアンキのMLなら入りたいのですが

No.6651 RE:始めまして こーせつ改 [PC] 01/14(水) 21:52
LOW-Hi切り替えのコラムのレバーですな。
あそこはおらもバラしたことがないですぞぉ〜。
蛇が出るか鬼が出るか・・・(笑)

MLに関しては直メさせて頂きましたん。

No.6652 RE:始めまして ビッキー [PC] 01/17(土) 00:05
じみさん始めまして、ビッキーともうします。
こーせつさんが某MLに連絡したって事は きっとそちらでお目にかかれそうですね。
そっちも濃くて面白いですよ〜


No.6653 RE:始めまして じみ [PC] 01/17(土) 20:05
はじめまして、ビッキーさん
よろしくお願いします!!(^_^/"")

No.6655 RE:始めまして こーせつ改 [PC] 01/17(土) 21:07
じみさん、MLに加入出来たかな?
加入出来たらMLに初加入の挨拶カキコして下さいねぇ〜。

No.6665 RE:始めまして じみ [PC] 01/18(日) 00:54
こんばんわ。
今日メールさせていただきました(^_^)
仕事が忙しくてなかなかスイッチに手が付けられません・・・(>_<)

No.6667 RE:始めまして こーせつ改 [PC] 01/18(日) 23:44
早くML見れるようになればいいですね。
あ、見るだけじゃなくてカキコもね!


No.6644 おめでとうございます 宮城のA [PC] 01/12(月) 03:02
ごぶさたしてました、宮城のAです。
皆様、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
そして、、フライング?(何も書き込み無いし、、)おめでとうございます!
やっぱり、やるときはやるんですね!ステキ!(妻)
この際、みんなでお祝いに行きましょう!シモさんも車検とって〜
勝手に参加募集!!
一緒にガラガラやりましょう〜

No.6646 RE:おめでとうございます こーせつ改 [PC] 01/12(月) 22:59
ありがとうございやす。
いやぁ〜、ここに書いちゃうとレス作業がとてもしんどくなりそうなので・・・^^;
なので、この話の内容が分からない方はわざわざ聞かないように(笑)
知りたいかたはUUDのMLに参加しましょう。
と、UUDメンバーを募ったりして・・・(爆)

No.6648 RE:おめでとうございます くわはら [PC] 01/13(火) 22:56
某MLのメンバ−なので話の内容はよ〜く判ります。信者の皆さんは5月23日には北に向かって最敬礼です。幹部の方々は北の総本山に集合です。

No.6649 RE:おめでとうございます こーせつ改 [PC] 01/13(火) 23:31
おやおや?、幹部召集令が出たんですか?
北へ集合は幹部の皆さんの負担が大きいのでFFに出向きますので、と言ってもおら一人か・・・^^;

No.6658 RE:おめでとうございます VIVO [PC] 01/17(土) 22:03
 遅くなりました!祝!。。某メンバーでないので、昨日まで知りませんでした。 

No.6659 RE:おめでとうございます ビッキー [PC] 01/17(土) 22:14
5月23日に集合に患部集合ですか?
幹部ってどの辺までの方々でしょ?

北関東・東北支部員と某きいろ反乱軍系は必須かな?

No.6661 RE:おめでとうございます こーせつ改 [PC] 01/17(土) 22:41
VIVOさん>
ありがとうございますだ。
ま、どっかを覗けばわかりますもんね。(笑)
あくまでも当人はここでは発表しなかったりする・・・(爆)

ビッキーさん>
患部は・・・あいゃ! 幹部は庭先に赤いJrの部品取りを置いてるかたとか?(笑)


No.6613 今年こそは・・・ しあきビの [PC] 01/06(火) 20:54
あけまして おめどてとう ございます。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。
メカ素人ビ乗りに愛の手を・・・(笑)

年始早々ですが、ご指導をお願いします。
本日エンジン掛けて放置してまして、電動ファンが回ったら、止めようと思いながら他の事をやってたら、すっかり忘れて家の中へ・・・思い出したのは2時間後・・・
慌てて飛んでいったら、駐車場床面には水の流れた後が有り、室内のガラスは曇って中が見えない状態でした。
取り合えず、エンジン切る前に水温計見たら、130度付近を指しているし、もう、おったま、ビックリ!!
 
気が動転して、落ち着いた時には、花の散水に使うジョロでラジエター付近に水を掛けており、蒸気がモクモク上がっていました。(トッホホ)

時間が経ち確認したんですが、リザーバータンクの中は何にも無いし、ラジエター本体にも、かなりの水が入りました。 その後エンジン始動して90度過ぎから電動ファンも回ったので、電ファン止まった後、そのままエンジン切りました・・ 大丈夫ですかね〜?

ブレーキ、バッテリー辺りに、緑色のクーランが飛び散った痕跡が有り・・・大丈夫かな〜?
やっぱり、診てもらった方がいいですかね〜〜

長々とすいません!



No.6614 RE:今年こそは・・・ くわはら [PC] 01/06(火) 22:47
私と同じの水難の相が出てますな〜。2時間の放置では水は空にならないと思います。何処かから漏れているのでは?水廻りのチェックをしましょう。

No.6615 RE:今年こそは・・・ しあきビの [PC] 01/06(火) 23:25
くわはらさん はじめまして!
早々のご指導 ありがとうございます。
上に書いた、状況は かなり短縮した報告でして、取り合えず、就ききりで45分位かな〜 水の補充して・・・
何度となく、電ファンが回り、水温計のチェック
アイドリングも落ち着いていて、何もなかったように!!

床面に、寝ころんで、舐めまわす様に観察したんですけど
漏れているような、形跡無し!! なんですよ〜〜

やっぱり、水難の相なんですかね〜〜(苦笑)



No.6619 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/07(水) 00:17
しあきビのさん、あけましておめどてとう!
にゃははは早速あげ足取り。  ↑

さてさて、まずは塗装面にクーラントが付着したとこがあったら早めに洗い流しておきましょう。
放って置くと変色しちゃいます。

2時間もエンストせずにアイドリングし続けるもんなんですねぇ。
って、そんな事に感心してる場合やないか。(~_~;)

まぁ、オーバーヒート状態ってことですね。
心配なのはヘッドガスケットが抜けてないかということです。
念の為にオイル交換をして、抜いたオイルにクーラントが混入してないかチェックしましょう。

噴き出しの原因としては、
1、元々クーラントが減り気味で長時間アイドリングによっ  て水温上がり。
2、水路が錆やヘドロで詰まってて、クーラントの回りが悪  くなってた。
3、オーナーが見てないからファンが仕事をサボッてた。
  (コネクタの接触チェック)
  などなどかなぁ。

水温が上がると圧力も上がりますので、ラジエターホースやヒーターホースの接続付近の弱くなったとこから噴き出します。
ま、130℃ともなると沸騰するくらいなので水蒸気となって噴き出しますから90℃前後では噴き出しの症状は出ないと思われます。

No.6620 RE:今年こそは・・・ のー [PC] 01/07(水) 21:55
こんばんわ、横レス失礼します。
こーせつさん言われるようにクーラントが少なかったか、何らかの理由でファンが回らなかったと思われます。

あと室内が曇っていたことを考えると、ヒーターコアも
怪しいかもしれませね。
エアボックスを外して見たほうがいいかもしれません。

私はファンのヒューズが飛んでいて水が噴出した事がありました・・・

No.6622 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/08(木) 00:18
あそっか! ヒーターコアも考えなければなりませんね。

ファンのヒューズは右から2番目の16アンペアの奴ですね。
ここは室内灯とホーンと共有になってます。
キーオフでも作動する電装品の1グループです。
因みに取り説によると右端の16アンペアのヒューズはシガライター、リア熱線、クロック。
ん? リア熱線!? おいおい、キーオフでも熱線作動すんだっけ?
今まで確認した事なかった・・・、今度確認してみよ。

No.6631 RE:今年こそは・・・ しあきビの [PC] 01/09(金) 21:20
お疲れです。
こーせつ改さん、のーさん、色んな原因を挙げて頂き
有難うございます。上記の事をチェックしたいと、思います。 その後は、何度となくエンジンを掛けて様子を見ましたが、何事もなかったように普通なんですよ!

走行までは、やってませんが・・・

前回の修理で、ラジエター本体、ホース、ウォーターポンプ、サーモスタッド等、交換してるし〜

ま〜頑張って、原因追求でも、やってみるか〜〜
(間違いなく、出来ないはず!)笑い

しかも、ボンネット開けたら、Fガラス両端の根元に三角形部分が有るでしょう〜〜 
ゴムのポッチが有って水の通る所です(説明悪いですが)

すでに、変色してるし〜〜(涙) 師匠の言う通リになってやした〜〜(最悪!!)

やっぱり、世間知らずのビ乗りは恥ずかしい〜
3↑のあげ足取りも、恥ずかしいが・・・

してやられたり〜〜〜〜〜(爆)



No.6634 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/09(金) 23:03
ふむふむ、水回りは交換してるんですね。
とするとヒーターコアやヒーターバルブのほうかな?
サーモスタッドハウジングから出てる細目のヒーターホースホースとかも。

ゴムポッチ>
分かりますよ〜。ボンネットストッパーゴムのとこですね。
そこから水が浸透して、三角部分の裏が錆びるんですよねぇ。
おらはそこのゴムの付け根にコーキング付けて防水してます。

変色してましたか・・・。やはりクーラントが付着したらすぐに荒い流さないとね。

No.6635 RE:今年こそは・・・ '84錆 [PC] 01/09(金) 23:28
おそまきながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしく〜
仕事初めと共に初書き込み(今年は今日が仕事始め)

僕も去年水温上昇がありました。原因はファンスイッチでたま〜にお休みになるようで、気が付いたら100℃オーバー。一旦温度が下がったら正常に動いたりするので原因追求に時間かかりました。結局スイッチの寿命だったんだけど。
ヒーターコアから漏れてたら甘〜い臭いしますよね。

No.6636 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/10(土) 00:12
はぁ〜い! おめでとさんですぅ。
今年もよろしくでっす!
'84錆さんは今日から仕事だったんすか。
さぞかしいっぱいビいじりできたんじゃ・・・って、おらじゃないんだから(笑)

ふむふむ、ファンスイッチ自体がお休みになることもあるんですね。
あそっか! ヒーターコア漏れだと室内にLLC独特の臭いがしてきますもんね。

No.6637 RE:今年こそは・・・ '84錆 [PC] 01/10(土) 07:57
休みの間のビいぢりは、
白アバ:
車検時の下廻り塗装剥がし
各稼動部&ワイヤー類の清掃とグリスアップ
スタビブッシュ交換
電装系コネクタ類のクリーニング&接点復活

紺(ボロ)Jr:
前後ブレーキパッド&ライニング交換(O/Hはまだ)
サイドブレーキワイヤー交換
ヘッドカバー塗装、パッキン交換、バルタイ調整
電装系コネクタ類のクリーニング&接点復活
水廻りホース&バンド全交換

やりたいこと全部は出来なかった。
でも走行距離がなぜか2500km・・
東京往復はしたけど、あとどこ走ったっけな〜?

そうそう、Jrの水廻りホース交換したときファンが回らなかった。これはコネクタの接触不良でした。
今までもコネクタ類触ったあと接触不良を起こすのは多々ありましたよ。それも数日後に

No.6638 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/10(土) 23:32
いじる・走ると相変わらず精力的に活動してまんな〜。
おらの年末年始休日のビの走行距離は0km・・・
いじってばかりでぜんぜん乗ってないやん。

No.6640 RE:今年こそは・・・ しあきビの [PC] 01/11(日) 09:57
’84錆さん どうも有難うです。
以前はキャブ調整でお世話になりました!

本日、お休みなので試乗かねてヒーターコア、バルブ、ホース、コネクタ等など点検してみます〜

自分がやるので、全項目に付き目視点検になるかと思われますが・・・たぶん・きっと・必ず (笑)

また、報告させて頂きますので、その時は宜しくお願い致します。

No.6642 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/11(日) 21:22
漏れ場所確定できたかな?
と言うより、試乗ということだから無事に帰宅出来たかな?(笑)

No.6645 RE:今年こそは・・・ しあきビの [PC] 01/12(月) 22:25
お疲れさまです!

漏れ場所確定できずに、2日間 走行しながら目視点検業務を実施しましたが、なにごとも無かったように安定した走りで無事に帰宅できました!(笑)
ちなみに、(2日間合計距離117Km)少な〜(笑)
いったい、何だったんだろう? あの噴出しは? ってな感じです。 マジで!!

’84錆さんの正月だけで2500Km 我輩の年間 いや、もとい、 たぶん、5年間位だろうな〜 凄げ〜〜の一言

師匠〜〜今年の現在走行距離だったら、わっしの方が走ってるんですかね〜(笑)

違うか〜  あっちには4台有るから、トータル走行では勝ち目ないな〜こりゃ〜(爆) 

No.6647 RE:今年こそは・・・ こーせつ改 [PC] 01/12(月) 23:04
ふむふむ、症状は出なかったすか。
んじゃ、この事は忘れて無かった事にしましょう。
って、そんな訳にゃいかんか・・・(~_~;)
今後、走行中は常に水温計に気配りですね。

4台っつぅ〜ても合法的に乗れるのは現在は1台のみっすよ。
'84錆さんの活動範囲は別格ですからね。(笑)


No.6595 高速料金 くわはら [PC] 01/03(土) 00:46
今日の帰り道で東名高速の清水ICから乗ったのですが、左ハンドル専用発券機から「軽・2」の券が出てきました。どうせ支払いのときに普通車料金に直されると思いながら東京料金所で券を渡すと「軽ですね〜」と言われ軽自動車料金でOKでした。ナンバ−みればわかるのにね〜当然フル加速で逃げました。

No.6596 RE:高速料金 こーせつ改 [PC] 01/03(土) 01:03
あ〜! ズルいズルいぃ〜!!チクッたろ(笑)
でも、路面占有面積や車体重量は今の軽より少ないからなぁ。
ナンバーに黄色いカバー付けたろか。^^;

No.6611 RE:高速料金 ぼろぼろ [PC] 01/06(火) 03:05
私も経験ありまする。京都縦貫自動車道で自動発券機で軽自動車になって出口も自動精算だったので軽料金のまま通過でした。
もっとも京都縦貫自動車道がまだ部分開通の頃だったので今はどうだか?

No.6617 RE:高速料金 こーせつ改 [PC] 01/06(火) 23:46
おらはビで軽料金の経験はないなぁ。
って、ビで有料道路をあんまり走らないからか・・・

No.6627 RE:高速料金 なみさん1号 [PC] 01/09(金) 10:49
こっそりと....。
Clioでも....。

No.6628 RE:高速料金 9696 [PC] 01/09(金) 12:04
以前友人のTwingoで・・・。
ちゃんと訂正して普通車料金払いました。
マジマジとボディを見ているのが気になりましたからねぇ〜。
左ハンドルでムムッ?と思ったのか。
Hの軽自動車と間違えたのか?

関越道をビアンキで走った時は、しっかりと普通車で認識されました。
これは、もしかしたら、ミニと間違えたのか?

No.6629 RE:高速料金 なみさん1号 [PC] 01/09(金) 13:11
あれって、全長でみているみたいですよ。
んで、車線の右側にそのセンサがあります。
三角関数がお分かりの方ばかりだと思うので、詳細は
さておき一番左側を走れば、車は小さいと認識されます。
なので、広いレーンで左ハンドル用の発券機があると....。
まぁ、Unoの時に有人ブース(第三京浜港北出口)で二度
軽自動車と間違われたこともあるし、料金所の機会なり
係の方が誤認識をされる分には(以下略)

No.6630 補足です なみさん1号 [PC] 01/09(金) 13:24
ってなわけで悪用はダメです。
相手が勝手に間違うのはしゃーないとしても。
(実際に左で取るのに右に一旦回りこまないしなぁ)
料金所の人に「軽?」って聞かれたらちゃんと「ふつー」って答えないとダメですよ。

No.6633 RE:高速料金 こーせつ改 [PC] 01/09(金) 22:53
軽じゃないぞ〜!ってプライド持たなきゃね。
でも、お金払うとなると軽でも・・・笑


No.6621 いまごろ。 シモ [PC] 01/08(木) 00:03
あけましておめでとうデッス!!

PCの調子が悪くって今頃になってしまいました。
あつさんもJr手放したんですね、寂しいかぎりです。
そう言う自分のビも冬眠中だし群馬で元気なのはビッキー号だけですね!
群馬支部の存在を忘れられないようにビッキー広報部長殿今年は活躍の年ですぞ!

今年も一つ年をとりますがよろしくお願いしますです。

No.6623 RE:いまごろ。 こーせつ改 [PC] 01/08(木) 00:23
どもどもおめでとでっす。

冬眠中と言っても春先には車検取るんですよね?
おらも春先には黄ビの車検取りますよ〜!
全塗してから1年以上過ぎてるし・・・。

既にビッキーさんは先のミッショントラブルのカキコで存在を大きくアピールしたから・・・(笑)

No.6624 RE:いまごろ。 ビッキー [PC] 01/08(木) 20:03
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!
はい、メカネタにからまず人騒がせなビッキーです。

シモさ〜ん! 春には車検取りますよね?ね?
長期冬眠なんて言わないでね〜!

ってゆーか、部品取jrのバラシもしなくちゃっすよ!


No.6625 RE:いまごろ。 こーせつ改 [PC] 01/08(木) 23:36
車バラシは楽しいよ〜! 当然、ボディも切り刻むんだよね?
ぶひょひょひょ〜!!

No.6626 RE:いまごろ。 シモ [PC] 01/09(金) 01:10
春には車検とりたいな〜!ホントは未定。(T_T)

で、欲求不満気味なのでそのうちJrバラシやりますか。
ビッキーさん連絡まってますよ!
それと太田に紺のアバルトが庭にずっと置いてあって乗ってないようなんだけど襲撃かける?
スターレットじゃ怪しまれるからビッキー号でってのもいいかも・・・
でも違う意味で怪しまれる!?

No.6632 RE:いまごろ。 こーせつ改 [PC] 01/09(金) 22:48
シモさん>
取りましょうよ! 車検。

是非、襲撃かけて下さい。
特攻隊長@ビッキーさんが居れば怖いもの無し!!(笑)

ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78