A112過去ログ倉庫01
|
No.10942 やっと復帰!!
帰ってきたこーせつ改 [PC] 07/25(火) 22:59
皆様こんばんは、ご無沙汰でした。 やっと、ネットに復帰できました。 代理管理を引き受けてくださった方々、掲示板の管理、大変ありがとうございました。 スパム・宣伝書き込みは相変わらず収まる様子はありませんね。 そこで、長年続いた現在の掲示板を引っ越すことに致しました。 旧掲示板は3300番台の書き込みからコピーして過去ログ倉庫を作成しました。 (それ以前の書き込みは消えちゃったようで・・・) http://www.h2.dion.ne.jp/~a112/bbsdata/01.htm 検索は、まだ検索反映されるまで日にちが掛かりそうです。 新掲示板は既に作成し、8月から本格稼動予定です。 http://8612.teacup.com/garage_a112/bbs こちらだと個人メールもスパムに拾われる事も無さそうだし画像も貼れます。 有料にレベルアップすればプログラム書き込みは阻止出来るようですし、 記事検索もあるし、記事保有件数は2000件。 容量が満杯になって古い記事が消える前に、 過去ログ倉庫にちょくちょく移動させるつもりです。 今までの掲示板は、8月に入ったらトップページのリンクから外しますが、 完全にweb上から削除出来ないので、宣伝カキコの巣窟になることと思います。 書き込んだ方々のメールアドレス等が残ったままになるので スパム保護の為に地道に全ての記事を手動削除していきます。 留守の間に書き込み頂いた方々や、直接メール頂いた方々へのレスは もう少々お待ち下さいましまし。 それでは取り急ぎ、復帰の報告でした。 No.10943 RE:やっと復帰!! 黒ビ及川 [PC] 07/25(火) 23:03 師匠ォォォォォォおかえりなさいィィィィィ! 又 ヨロピクm(_ _)mデス! No.10944 RE:やっと復帰!! しんめい [PC] 07/25(火) 23:07 復帰お待ちしてました。とりあえず良かった。 No.10945 RE:やっと復帰!! やべっち@CNA [PC] 07/25(火) 23:46 おやっさん、お務めご苦労さんでした。 シャバの空気を存分に味わってくださいやし(笑) No.10949 RE:やっと復帰!! マサ [PC] 07/26(水) 07:17 復帰よかったですね。今後の記事が楽しみです。 No.10956 RE:やっと復帰!! てず [PC] 07/26(水) 08:52 おかえりなさぁぁい♪ No.10959 RE:やっと復帰!! komukai [PC] 07/26(水) 12:32 おかえりなさいませ! 元気そうで何よりです!! No.10964 RE:やっと復帰!! jimi [PC] 07/26(水) 17:44 おかえりっす! No.10967 RE:やっと復帰!! シモ [PC] 07/26(水) 23:46 まずは元気そうで良かったよかった! フゥゥ〜(^。^)y-.。o○ No.10972 RE:やっと復帰!! としまる [PC] 07/27(木) 07:19 おかえりなさーい!長かったですねー。 やっぱり、管理人さんのレスが無いとね。 No.10994 RE:やっと復帰!! キタウラ [PC] 07/27(木) 19:53 お帰りなさい、復活!とても嬉しいです。「NEW掲示板」は 画像がアップ出来ますので、早速皆様のおかげで完成したゴムをアップさせて頂きます。 No.10997 RE:やっと復帰!! 105E [PC] 07/27(木) 21:41 お帰りなさいませ! ウチのビはまだ車検から帰って来れません・・・。 |
No.10835 フロントのゴトゴト音 ヨッチン
[PC] 07/22(土) 12:41 横浜のヨッチンです。先日より紺ビのフロントからゴトゴト音が発生しています。 考えられる原因と処置方法をお願い致します。 No.10843 RE:フロントのゴトゴト音 jimi [PC] 07/22(土) 16:55 ステアリングラックカラーって名前だったかな? ラックの中のカラー割れていた時かなりゴトゴト聞こえてました タイロットエンドにがた着てるときにもいいますね シンスレだけどスパムのために下げられてましたからアゲときますね No.10875 RE:フロントのゴトゴト音 ヨッチン [PC] 07/23(日) 08:09 jimi様早速のご回答ありがとうございます。昨日、トルッコ聞いたところ やはりカラーのわれでないかとの事でした。また、掲載ありがとうございました。 |
No.10782 オーバーホールor廃車 PartU
東大阪・黒ビ [PC] 07/20(木) 23:27 励ましを頂いたこと、OH時の部品について教えて頂いたこと、ありがとうございました。 現時点では行きつけのショップで、OHの際に必要な部品とその取寄せの可否を調べて貰っています。 その返事でOHか廃車か最終判断予定です。 OHでGo!の時はまた書込みしますので、部品の事、皆様また教えてください。 代理人様、頻繁にチェックされてるんですね、お疲れ様です。今日のお昼に見たとき、7/19の<黒び及川さん>→<やべっちさん>の後、<東大阪・黒ビ>で最終でした。だから私本人は全部拝見しましたヨ(^_^)v No.10805 RE:オーバーホールor廃車 PartU よしざき@エンジンブロー [PC] 07/21(金) 11:19 東大阪・黒ビさん。こんにちは。 実は、つい先日自分もエンジン壊しましたorz 中古エンジンに交換する方向ですが、 またいつ壊れるか判らないので 今ついてるエンジンをOHしようかなぁと計画中。 話を戻してしまって申し訳ないですが、 止まったときに白煙とか上がったんでしょうか? ピストンが壊れた場合、結構な煙が出る可能性があります。(やりました) ブローバイをキャブに戻してる場合は煙が出ないかも しれないですが、キャブレターが油びたしに なってるかもしれません。 キャブレター水浸しの場合は、ヘッドガスケットだと思います。(去年?一昨年?やりました) 圧縮が落ちてるのは、各気筒にばらつきが無ければ 単純に磨り減ってるので、とりあえずはエンジン 掛からないという状況にならないと思います。 エンジン止まってしまうのは、燃料フィルタのつまり 点火コイルのオーバーヒートとか単純な原因の 可能性も考えられますね。 他の方のアドバイスとかぶってたらすいません。 状況を見に行ければいいんですが、遠い。。。 消えてしまったスレッドの中で、国産ピストンの コメントに興味津々 No.10815 RE:オーバーホールor廃車 PartU 東大阪・黒ビ [PC] 07/21(金) 18:42 よしざき@エンジンブロー様、初めまして。 >止まったときに白煙とか上がったんでしょうか? →あがっていなかったと思います。 出発前すでにアイドリング音がやや不安定で長めに暖めました。(泊りがけドライブでなければよかった) 10分ほど続けても改善無く、 しかし走れば異常を感じなかったので60`程走行。 その翌日に、エンジンかかりにくく、かかってもかなり不安定で、アクセル吹かすとエンストで走行不能。 6月に水とオイル漏れの点検修理済みだったので、その辺は問題なかったと思います。 7/19は 黒び及川さん→やべっちさん→東大阪・黒ビでなく 9696さん→やべっちさん→東大阪・黒ビ で最終のようですね。 代理削除人3様、データの貼付けありがとうございます。勉強したかったので、とても参考になります! No.10932 RE:オーバーホールor廃車 PartU よしざき@エンジンブロー [PC] 07/25(火) 11:35 リング抜けの場合結構白煙ふくと思うんで、 圧縮が落ちてるのは、経年的磨耗で致命的ではないんではないでしょうか? 点火系か燃料系の不具合に思えます。 燃料系=ジェットのつまり、燃料フィルターのつまり、ポンプの作動不良 点火系=点火プラグ、デスビローター、デスビキャップ、イグナイタ不良、コイル不良 エンジン開ける前に一通りチェックしたほうがいいかもしれません。 それでは、頑張ってください! No.10933 RE:オーバーホールor廃車 PartU P7 CORSA [PC] 07/25(火) 15:15 私も明らかな・異音・異臭・異変(白煙等)が無ければ通常エンジンオーバーホールの可能性は少ないと思います。 マフラーからの白煙(黒煙や、冬場の水蒸気は別です。)が運転中もミラーで確認出来てずっと尾を引く様(恥ずかしい位)ならば即オーバーホールだと思いますが、それでも走れますよ。(この場合オイル消費過大ですが) また、アイドリング不安定、エンストが以前に書かれてた「圧縮云々」とは直接結びつくとは限らないと思います。 異音・白煙等で無く「圧縮云々」でオーバーホール判断するなら、エンジンの圧縮を計測されてるはずです。その数値からの判断でなら残念ながら?オーバーホールでしょう。 通常使用であり、定期的にメンテナンス出されていても頻繁にトラブルに遭うと言うことは、年式・走行距離によるもの以前に、その都度故障がきちんと直されてない事によるトラブルの可能性も少なくありません。 なお見積もりの件ですが、あくまで故障探求して原因が解明されてからの事であり、ハッキリとした故障原因が提示されてない見積もりは当てにならないという事です。圧縮が落ちているのが原因ならそのデータは必ず提示してもらいましょう。 No.10941 RE:オーバーホールor廃車 PartU やべっち@CNA [PC] 07/25(火) 22:49 ちょっとご無沙汰しておりました、やべっち@CNAです。 東大阪さんのビアンキ、文面から察するにホントにエンジンOHする必要あるのかなぁと。白煙も黒煙も出ていない。水とオイルは交換済み、頻繁に乗られてて、暖気もきちんとされているみたいですし。他に原因があるように思えてしまいます。よしざきさんが言われてるようにキャブから燃料系、電気系あたりを念入りにチェックされてみては? No.10957 RE:オーバーホールor廃車 PartU TAKE [PC] 07/26(水) 11:32 私の場合600DMultiplaなんですが,元々ブローバイが多く吹かすと少々白煙が出てましたが.その状況は変わらなかったのですが次第にパワーが落ちて相当走らなくなったため調べてみました.結果リングトラブルとメタルトラブルで,クランクケース内は吹き抜けで煤けてました.圧縮は計測上は許容範囲内でしたがリング周辺に付着したカーボンのためと思われます(実際の爆発時より計測時のほうが低圧のため).こんな状態でも普通にアイドリングしてました.だから私もどちらかというと燃料系or点火系のトラブルのような気がします(OHすべき時期ではあるのかもしれませんが). 現在A112エンジンに換装注ですが,ノーマルサイズならパーツはほとんど全て出ます(オーバーサイズの一部が怪しいそうです). No.10995 RE:オーバーホールor廃車 PartU メタル印度カレー [PC] 07/27(木) 20:52 お車の年式・型(アバルトORジュニア)が解らないので、一度お書きになられては如何でしょうか。 ジュニアならエンジンも有るようですし。メルアドも記入なされた方が宜しいかと思います。 No.10999 RE:オーバーホールor廃車 PartU 東大阪・黒ビ [PC] 07/27(木) 23:16 メタル印度カレー様、初めまして、 車の事も、書込みの事も不慣れでお恥ずかしい(*_*; メルアド記入しました。 年式・型は…ジュニアという事はわかるのですが (ガレ・シモさんに教えていただきました) 型は???わかりません…恥ずかしい… 皆様の書込みでOHの必要性を再確認したほうがいいのかなと思いつつ、ショップになんと言えばいいのかと思い悩んでいる毎日です。 |
No.10729 オーバーホールor廃車
東大阪・黒ビ [PC] 07/18(火) 23:47 月初めに廃車するかもと書込みしたときはお世話になりました。 先月末にドライブ先でアイドリング安定せずアクセル吹かすとエンスト症状。初めての店でキャブその他で30万からと見積り受け青くなり廃車を検討したのでした。 でもこちらで励まされ、いつものショップで再度見積もり依頼、今日詳しく説明を受けて来ました。 結局オーバーホールが必要との事。これからも乗るなら必要かと納得しました。「ピストンリング」「圧縮が抜けている」という言葉が出ました。説明してもらってるときはよくわかった気になったのですがやはり難しい(@_@) 問題は金額の事もさることながら、部品がそろうかということのようです。更に詳細な見積り依頼中、いくらまで出せるのかの自問の時間稼ぎです。 やべっち@CNA様のいう「見捨てる悲しみ」その通りです。今見放したら鉄くずになってしまう。でも現実は厳しい(>_<)やはり廃車の可能性は有るので、廃車の際はすぐに書込みしますので、剥ぎ取り希望の方はお心積もり下さい。 No.10741 RE:オーバーホールor廃車 しんめい [PC] 07/19(水) 14:02 東大阪さん、見放さないで 自分のビは、もともと書類無しオーバヒートの雨ざらし国産ピストンにして顛末書類で蘇生しました。 あせらずゆっくり治しましょう。 No.10742 RE:オーバーホールor廃車 TIG [PC] 07/19(水) 14:40 ピストンリングでしたらワンセット持ってますよ。(たしか、ノーマルサイズ)入用でしたら譲りますよ。 No.10747 RE:オーバーホール 9696 [PC] 07/19(水) 20:13 燃焼ガスの吹き抜けでオイルがリング溝で炭化してピストンリングが固着してしまったのでしょうか。 それでピストンリングが上手くシールしてくれなくて圧縮が抜けていると文面で判断しましたが、あっていますか? リングが固着してしまっているので、異常磨耗している可能性もありますからリングの交換が必要となり、 ピストンの首降りが制限されてしまっているためスカート部とシリンダー(ボア)の磨耗も考えられますから、 シリンダーボーリングとオーバーサイズのピストン投入になるかもしれませんね。 オイル下がりも原因であれば、バルブ周りのヘッドにも手を入れたほうが良いかもしれませんね。 部品としてはピストン、リング他入手可能です。 バルブシールは打ち替えた方が無難です。 金額に関しては入手ルートによりますから何とも言えませんし、 作業工程や工賃もショップによっても変わりますから。 と言うのも昨年ビッキー号のエンジンOHを行い、0.5mmオーバーサイズのボアとなり、バルブ対策も行ったのです。 偶然イタリアからの部品入手ルートを持つショップでしたから、 ピストンやリングは時間としては待ちましたが国産より少々高目ぐらいで入手できました。 バルブガイドとバルブはワンオフでの製作(1mmオーバーサイズ)でオイル下がりを防ぐようにしました。 バルブを大きくしたのでキャブも交換が必要になりましたが・・・(馴らし終了で交換予定) 国産流用に関しては、実例が某ショップにあり出来るようですがデータが無いので何とも言えない所がゴメンナサイ。 もし、中古エンジンが安く入手できれば良いのですけどね。 北海道だとその辺の情報には疎いので、やべっちさんに譲ります(暗に呼び出し?) また、一寸高温に強いオイルをこまめに交換すると症状が出にくくなると思いますよ。 ゆっくりと時間が作る事が出来るのであれば、部品は何とかなります。 あとは金額との相談になってしまいますが、最善の方法で再起できる事をお祈りしております。 |
No.10496 クラッチ交換おせぇて!
黒び及川っす [PC] 07/11(火) 21:52 皆さんクラッチ交換の時、エンジンって降ろすんですか? ミッションだけを降ろすんでしょうか? やった事がある方教えてください〜! それと何か注意点等が有れば教えてください!!! No.10498 RE:クラッチ交換おせぇて! しんめい [PC] 07/12(水) 00:00 ミッションのみ降ります。ついでにステアリングラックもOHしておくと良いかもEXマニの熱でラックカラーやシフトブッシュが劣化するので参考までに、 No.10500 RE:クラッチ交換おせぇて! ふくすけ [PC] 07/12(水) 00:12 しんめいさんの言うように、ミッションのみ降ろして交換になります。 ついでにいろいろやる方が、後々良いようですね。 私は同時に、ミッションのシンクロ交換とラックブッシュ・エンジンマウント交換をしました。 No.10523 RE:クラッチ交換おせぇて! TIG [PC] 07/12(水) 18:40 はじめまして、ココ↓ http://www2.sen-shu.ne.jp/~w20101/mecha/minica/index.htm のホームページが参考になるかも(あまり文章で説明するのは得意でないので)。あと、フロントのフレームに干渉して少し外れにくいかも、私はフロントのフレームにジャッキを噛まして少し持ち上げて外した記憶があります。 No.10536 RE:クラッチ交換おせぇて! 黒び及川っす [PC] 07/12(水) 21:25 しんめいさん、ふくすけさん、TIGさん ありがとうございます。 ところで車体を持ち上げジャッキポイントにウマをかけてタイヤを外して、本来はブレーキ関係を全て外してエンジン側シャフトを抜くのでしょうがシャフトブーツのバンドとかはどうすればいいんでしょうか? それともエンジン側のシャフトは抜かなくても頑張れば大丈夫でしか? No.10537 RE:クラッチ交換おせぇて! ふくすけ [PC] 07/12(水) 22:06 たしか・・・ ブーツバンドを切って外して、ドライブシャフトを抜くんじゃなかったかな? 後は、 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44939123 こんな工具で再度ブーツバンドを付ければ良いんじゃない? バンドは新品を用意しないといけないかもね No.10605 RE:クラッチ交換おせぇて! よしざき [PC] 07/14(金) 16:49 シャフトは国産と違って、ミッションの中に直接刺さってますから両側抜かないとダメですよ。 ミッション側ブーツは、切らなくても大丈夫です。 プレートがボルト(10だっけ?)で止まってるからそれを外せば抜けます。 もぐって観察してみるとわかりますよ。 左側の足回りはごっそり外しちゃった方が作業性が上がると思います。 20kg以上の塊をもぐって下ろしたり上げたりですから作業には気をつけてくださいね。 とか偉そうに書いてますが、クラッチ交換はぜんぶお店にお任せしてます。 というかそっちの方が絶対お薦め。 No.10612 RE:クラッチ交換おせぇて! 黒び及川っす [PC] 07/14(金) 23:14 またまたふくすけさん、よしざきさんまでありがとうございます。 よしざきさんの言うようにお店に任せた方がいいんでしょうが 先立つものが・・・・・ お盆休みに気合入れて頑張ってみようと思いますです ハイ!! No.10700 RE:クラッチ交換おせぇて! 黒び及川っす [PC] 07/17(月) 22:54 お盆まで待てずにやってしまいました・・・クラッチ取り付けまで終わりました 皆様ありがとうございました。 ところでクラッチのレリーズベアリングですがミッション外したときにおっこってしまいましてチョット教えておくんなまし〜! ベアリングの上下にステ−?が有りまして片方に爪がありますがどっちが上? それとクラッチを切るとミッションケースの中のベアリングが前に出てきますが、その前に押し出すシャフトに対してまっすぐに付けますか?斜めに付けますか?おっしえてください!! No.10718 RE:クラッチ交換おせぇて! しんめい [PC] 07/18(火) 10:00 爪は上で、フーオクの後ろに爪が掛かる様にする。あとレリズはレリズグリス、 スプラインはスプライングリスと用途に合った物があります。参考までに、 No.10726 RE:クラッチ交換おせぇて! 黒び及川っす [PC] 07/18(火) 21:35 しんめいさん、ありがとうございましたm(_ _)m 無事ミッション積み終わりましたぁ〜! 後は足回りを組みなおすだけとなります・・・結構しんどかったけど皆さんのおかげで楽しかったっス! 又ヨロピコデス(^^; |
No.10372 常備薬的な… ろっかー
[PC] 07/05(水) 14:32 こんにちは、ろっかーです。 ビアンキのほう、なかなか問題ありで車検を取らせてくれません。昨日も工場に顔を出したところアッパーマウント取り付け部にクラックがとのことでした。早く自分でもいじりたーい。 ところでビアンキ乗りの皆様、日常使用において車載工具および部品は何を持ち歩いていますか?車検が通るまでの間、ビアンキに対して何かしたくてうずうずしております。ぜひ皆様の常備しているものを事細かにお教えいただければうれしいです No.10384 RE:常備薬的な… ふくすけ [PC] 07/05(水) 23:13 メカ的な事には、あまり詳しくは無いのですが・・・ 1.クラッチワイヤー 2.シフトブッシュ 3.ピックアップケーブル 以上3点は常備しています。(ある方の指示ですが…) でも、まだ止まった経験は無いんですけどね(^^) No.10396 RE:常備薬的な… 105E [PC] 07/06(木) 20:22 私の場合は・・・ > 車載工具 ラチェットレンチセット、スパナ数種、ドライバー数本 ウォーターポンププライヤー、電工ペンチなど。 > 部品 針金、ガムテープ、タイラップ、端子、コード類 ヒューズ、点火プラグなど。 他の部品は持ってはいるけど自分でなんとか対処できそうなモノしか普段は積んでませんです。 No.10402 RE:常備薬的な… ガレ・シモCEO [PC] 07/07(金) 10:29 ”ある方”です。 この3点のパーツはぶっ壊れ率の高さ(しかもその非常時におけるにっちもさっちも度も高い…)から、車載しておいた方が良いのでは?、と常々ビ乗りな方々にご提案しております。(3はJrな方は要らないですね) 実際わたくしも中央高速爆走中にピックアップケーブルが切れ、路肩に止まった経験有りです… 自分で交換出来なくても、近くに車屋さんでも有れば作業してもらえると思いますしね。 No.10411 RE:常備薬的な… やべっち@CNA [PC] 07/07(金) 21:52 ちょっとだけご無沙汰しておりました野郎には厳しいやべっち@CNAです(爆) わたしは工具は積んでいますがパーツはほとんど持ち歩いていません(苦笑) なぜなら壊れても自分で取り替えれないから(自爆)幸いにもクラッチワイヤーもピックアップケーブルも切れたことがないです。リンケージブッシュは外れたことはありますが、タイラップとビニールテープで応急処置して走りきりました。 エンジンオイルとブレーキオイル、クーラント、ビニールテープ、アルミテープ、ガムテープや針金、板パッキンくらいかなぁ。応急で使えそうなもん中心ですね。 もっともこないだなんか車載ジャッキを積み忘れて、作業しようにも出来なかった前科持ってます(爆) |
No.10315 廃車(>_<) 東大阪
[PC] 07/02(日) 11:52 3月にシートベルトの件で書込みした時はお世話になりました。 15年この車に乗ってまだまだこれからと思ってたのですが、心ならずも廃車することになりました。 アイドリング安定せず、アクセルを踏むとエンジンストップ。 ドライブ先だったので、レッカーで途中のアルファ代理店に依頼。 先ほど連絡あり、キャブその他で軽く見積もっても30万からとの事。 もう維持できません(T_T) そこで「はぎとり」で皆さんにお役に立てる部品はないかと思って書込みしてます。 当方、東大阪市の市役所近くです。 No.10323 RE:廃車(>_<) しんめい [PC] 07/02(日) 18:48 はじめまして、廃車ですか。燃料系統を見直せば案外直るかもしれないよ、 あくまでも見積もり気長に蘇生させるのも一つの方法かもしれないです。 No.10325 RE:廃車(>_<) マサ [PC] 07/02(日) 20:54 はじめまして東大阪さま。代理店の言っている事を真に受けると、廃車を考えるのは無理は無いと思いますが、 エンジンの良い燃焼には燃料・空気・点火の3つの状態が整うことが条件ですので、 1 燃料がちゃんとキャブに来ているか 燃料フィルターは詰まっていないか 加速ポンプはちゃんと働いているか 2 クリーナーは目詰まりしていないか キャブのジェット類の緩みは無いか 3 火花はちゃんと飛んでいるかを 点火プラグの状態 点火コイルの劣化 点火モジュールの劣化 など‥ まだ気があるならば上記を1つずつ確認すれば意外と簡単な内容で治るかもしれませんよ。 No.10326 RE:廃車(>_<) 並さん☆ [PC] 07/02(日) 21:24 う〜ん、30万円は眉唾ですね。 だって、故障箇所をまだ確定できていないんでしょ? 一度引き取って、落ち着いて検討してみましょう。 故障状況を整理して、またこちらへ書き込んで下さいな。 No.10327 RE:廃車(>_<) 黒び及川っす [PC] 07/02(日) 21:52 多分、皆さんのおっしゃるとうりあまりにも高く見積もっているようなきがします。 ここにカキコして皆さんのアドバイスを受けながらコツコツ直しましょう〜! それと皆様そろそろクラッチ交換をしたいのですが、 なんかエンジン下ろさなくってもクラッチって交換できるんでしょうか? 前に84錆びさんがカキコしてくれたものには,そのことが書かれていなかったものですから、 それとなにぶん初めてなのでもう少しくアドバイス写真等で説明していただけると、とてもありがたいのですが・・・ もちろん文章でもかまいませんがよろしくですm(__)m No.10331 RE:廃車(>_<) 東大阪・黒ビ [PC] 07/03(月) 00:14 しんめい様・マサ様・並さん・黒ビ及川様! 一旦は廃車と決めたものの、 その日のうちにこんなに励ましを頂いて即廃車は保留の気分です。 ただここ1年でレッカー3回目、もう駄目かなってあきらめモードなんです。 とりあえず明日にでも日ごろお世話になってるショップに引き取ってもらい、 もう一度そこでみてもらうことにします。 皆さんはメンテはご自分でされているんですね。 私もここを覗いて、言葉だけでも馴染もうとしてるんですけどちんぷんかんぷん。 他の女性のビアンキ乗りの方はどうされてるんですか?自分である程度いじってるんですか? 長年苦楽を共にしたこの車、恋人のようです。乗換えは考えられない。 No.10333 RE:廃車(>_<) TIG [PC] 07/03(月) 04:11 はじめまして、東大阪様。キャブでしたら以前、新品を大阪のセーリオさんで見かけましたよ。 廃車なんて言わずにがんばって復活させて下さい。 No.10349 RE:廃車(>_<) キヨ [PC] 07/03(月) 23:37 女性ですので、内部の事は解りません(汗 最初の4年くらいは、乗るのが趣味なのか?押すのが趣味なのか?と言われるくらい押しまくってましたよ。 正直、修理費も入院日数もすごかった。 メンテなんて微々たる事しか出来ません! 車屋さんが、職場の近くなんでお世話になりっぱなしです。 修理した時に車屋さんが交換部品とデジカメ映像で説明してくれるので、その時に覚えるよーにしてます。 毎日乗ってるんで感覚的な事もありますし。 私の場合、車屋さんに恵まれてる部分が大きいです。納得行く説明を日々してもらえてるんで。 今までには大汗かくよーな事もありましたが、 おかげ様で今年はワイパー吹っ飛びと窓ガラスのワイヤー切れしか修理してません。 焦らず長い目でボチボチ気楽に通勤車として使用してます。 修理費をローン支払いした事もありますよー(笑 解らなくてもどーにかなってます。 No.10353 RE:廃車(>_<) 大阪 [PC] 07/04(火) 00:32 TIG様、ありがとうございます。大阪の方ですか?すれ違ったこと無くて残念。 キヨさん、励ましありがとう。 確かに時間とお金のかかるお嬢さんです。 機嫌がよかったのは初めの5年くらいかな? (北海道では燃費26〜7キロ走ってくれました!) 並さんのおっしゃるとおり、修理箇所を特定・見積もりしてもらい最終判断することにします。 ただドライブの度にレッカーの心配も困る。ここから先は素人は駄目という線引きがあればいいのに。参考までに皆さんのビの走行距離はどれくらいですか?ガタが来るのと走行距離は関係ないのかな?うちは15万キロです。 No.10363 RE:廃車(>_<) Jimi [PC] 07/04(火) 14:46 85アバルトに乗ってます 自分のは大阪さんと同じで15万キロくらいですね まだ自分は三年くらいしか乗って無いですが 前オーナーが換えてない部品は可能な限り壊れる前に換えていく感じですねキープと思って手に入れてもどんどん使っちゃってます。 やはり壊れてから修理ではなく整備で済ませられるうちに手を入れていく感じの方が止まるかも…ってのも少なくなっていいと思います。 No.10367 RE:廃車(>_<) やべっち@CNA [PC] 07/04(火) 23:38 ご無沙汰してます、女性の悩みにはすばやく反応、で野郎には???(自爆)やべっち@CNAです。 文面からするとアイドリングはするけどアクセル踏むとエンジンストールという感じですが、 軽症ならキャブのジェットの目詰まりだけっていう可能性も。 振動によるキャブの弛みってのも気楽でいいです(笑) 調子崩したくらいであんまり深刻に考えるよりとりあえずできることからでも動きましょう。 見捨てる悲しみより治った時の嬉しさを覚えたら立派なビアンキ乗りになれますよ(ドロ沼ともいいますが 笑) うちのごくつぶし3号(緑ビ)は16万キロ走ってますがエンジンは元気ですよ。 もともとビアンキのエンジンは頑丈なので水とオイルをこまめに見てやってるだけでも普通に動いてくれるはずです。 アルファ屋さんなら30万かもしれませんが、町の親父さんのやってるようなクルマ屋さんならもっと安いかもね。 とくに電子制御なんか皆無のクルマの修理は年輩のクルマ屋さんのほうが上手いですよ。 No.10371 RE:廃車(>_<) タコ [PC] 07/05(水) 13:00 私のは14万キロで、のってから2年半経ちますが、止まるようなトラブルは1回だけでした。 個人的には信頼性が高い旧車だと思っています(笑) 今年は、町の修理屋さんに車検整備してもらい、とても好調です。意外に喜んで整備してくれましたよ。 |
No.10230 はじめまして ろっかー
[PC] 06/28(水) 00:37 はじめまして、ろっかーと申します。 先日ヤフオクに出品されていたA112abarthを落札し、ついに皆さんの仲間入りを果たす事が出来ました。 今後解らない事がたくさん出てきますのでどうぞ面倒を見て頂ければ幸いかなと。宜しくお願いいたします。 実は今日陸送で現物が知り合いの車屋さんに届き見てきたのですが、 社長曰くフロントショック・リアブレーキホイールシリンダは交換した方が良いといっておりました。 とりあえず現状報告です。 質問は、パワーウィンド車なんですけどキーを抜いても窓がスイッチで上下出来るようになっています。 最初からこうなんですか?それとも前オーナーがバッ直にしてあるとか・・・ 頻繁に顔を出すと思いますけど宜しくお願いいたします。 No.10242 RE:はじめまして ふくすけ [PC] 06/28(水) 21:58 ろっかーさん、はじめまして ふくすけと申します。 私のビアンキもヤフオクで買った物です。 ショックは少し前に話題に出てましたよ。 (私は、モンローが欲しいなぁ・・・) ホイールシリンダーは、ヤフオクで買いました。 パワーウィンドは、キーonじゃないと、動かなかった気がしたけど・・・ >詳しい方よろしく これからもよろしくお願いいたします。 No.10243 RE:はじめまして ろっかー [PC] 06/28(水) 22:41 ふくすけさん、さっそくのお返事ありがとうございます。久々にBBSなるものに書き込んだ訳ですが、 やっぱ返事があると嬉しいものです。 そうですか、皆さんヤフオクは結構利用してるんですね。私も毎日見てはいるんですけど、 何気なくいろんなカテゴリを見て何気なく不要なものまで買ってしまう悪循環のためちょっと自粛気味です。 やはり、PWはキーonでないと動かなかった訳ですね。 とりあえず最低限車検に通る仕様で整備して頂こうと思っております。 No.10244 RE:はじめまして jimi [PC] 06/28(水) 23:05 ウチの85もPWはキーONでないと動かないですね No.10247 RE:はじめまして 105E [PC] 06/28(水) 23:37 >ろっかーさん はじめまして。 最近のヤフオクっていうと最終型の白いヤツでしょうか? PWですがキーONで作動するのが標準です。 普通のクルマでは味わえない色んな事がありますんで楽しんで下さいね。 No.10248 RE:はじめまして ZoSoBowZ [PC] 06/28(水) 23:41 あやしい世界にようこそwww PWはバッ直にしてるんでしょうね。 しかしヤフオクのアレだったら、結構なキャブですよね〜。 決まれば速そうで、ウラヤマシ…。 No.10269 RE:はじめまして ろっかー [PC] 06/29(木) 23:03 > jimiさん はじめまして。回答ありがとうございます。意外とPW車が多くてびっくりしてます。 >105Eさん >ZoSoBowZ さん 最近のヤフオクに二台のアバルトが出てたと思うんですが、そのうちのノーマルっぽいほうです。 けどフェンダーアーチ?ホイールアーチ?4カ所それぞれ前後にφ5くらいの穴を埋めた痕があったりしてじつは改造ってたんか?と疑心暗鬼な気持ちです。 てか、私ぽっちゃり系で(笑)シートがきつい。なんとかせねば(汗) とりあえず、ショックもダメらしいので最近の記事を参考にして何か買わなけりゃと悩んでおります。 みなさん!イベントがこの先ありましたら是非是非行ってみたいので宜しくお願いいたします! No.10301 RE:はじめまして ふくすけ [PC] 07/01(土) 11:22 ろっかーさん アバルトは、全車PW付ですね(エリートもかな?) 穴埋めの痕があるなら、純正のプラスティックのフェンダーカバー(オーバーフェンダー?)が付いて無いのかな?それとも、他社製のオーバーフェンダーが付いていた痕なのか・・・ >私ぽっちゃり系で(笑) 私も同様です(^^) 中古のレカロシートを付けています。 ぜひ、イベントでお会いしましょう ところで、どちらにお住まいですか? No.10328 RE:はじめまして ろっかー [PC] 07/02(日) 22:00 ふくすけさん いやー全車PW付きとは知りませんでした。 私、住まいは長野県上田市になります。 特に有名ショップがある訳でもなく周りにビアンキに乗ってるヤツもいないとこです。 長野県で乗ってる方がいたらお話してみたいものです。 昨日買い物で高崎まで行ったのですが、軽井沢を走行中ふと通り沿いのラーメン屋の駐車上に視線を移した瞬間、赤い車体に黄色のタンクリッドのビアンキが止まっておりました。 横に友人を乗せていたため戻る事なく過ぎ去り、コンタクトはとれなかったですが他人のビアンキを見るのが初だったためうれしかったです。 No.10329 RE:はじめまして しんめい [PC] 07/02(日) 22:17 ろっかーさん はじめまして、昨日高崎に来たのですか。 自分は、赤城町ですが群馬には、確認できる生息数は7台います。高崎にお越しの際は、座談会でもしませんか。 No.10330 RE:はじめまして ろっかー [PC] 07/02(日) 22:59 しんめいさん はじめまして、やはり高崎には結構いるんですね!こちらのHPのリンクの中にも群馬の方のHPがありましたし。 車検取れましたらぜひぜひ宜しくお願いいたします!!! |
No.9931 おじゃまします キヨ
[PC] 06/07(水) 21:35 あまりにも久しぶりなのに、質問書き込みしても良いものか躊躇しながら書いております。 管理人様不在中によろしいですか? No.9942 RE:おじゃまします 代理人 [PC] 06/08(木) 08:53 みなさん答えていただけると思いますので、遠慮なく質問してくださいね。 No.9951 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/08(木) 21:40 代理人様、初めましてなのにありがとうございます。 脚のOHを夏に予定してまして、皆様おすすめのショックメーカーはどこか教えて頂けたらなーと。 現在長距離走行が無理なくらい脚が悪いんで、間違い無くショック交換になってしまうのです。 お高い部品なんで色んな方の御意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 No.9955 RE:おじゃまします 105E [PC] 06/09(金) 00:09 ウチのは純正→コニ スペシャルD→ザックス ノーマルという遍歴です。 オススメという訳ではありませんが、私はこれで充分満足しております。 貴重なST4、頑張って維持して下さいね〜。 No.9964 RE:おじゃまします Jimi [PC] 06/09(金) 11:54 ウチのは確かビルシュタイン お勧めとかと言うより最初からこれだったんで…w No.9965 RE:おじゃまします タコ [PC] 06/09(金) 12:31 私は去年、モンロー(25%減衰力UP)の旧型をFLMCのセールでかいました。 全然硬すぎず、ロールは大きめですが粘りがある感じで、1年使いましたが まだしっかり路面のショックは吸収するし、軟らかいのが好みの私は気に入っています。 No.9967 RE:おじゃまします ふくすけ [PC] 06/09(金) 14:25 タイムリーな話題に感謝! 我が家のビは、OSRAVのガスアジャスタブルショックが入っています。 買ったときに、このショックとダウンスプリングの組み合わせでしたが、跳ねるのでスプリングはノーマルに戻しました。まだ乗り心地が悪いので、ザックスかモンローのショックに変えたいなぁ・・・と思ってるところです。 FLMCに出ているショックは、どこのだろう? でも、高くない? No.9972 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/09(金) 22:29 皆様ありがとうございます。 105E様的にコニはどんな感じでしたか?個人的には固めが好きです。 車屋さんからはコニを進められてるんだけど、デルタ専門店なんで私の走りに勿体無く無いの?と悩んでいたのです。良いから勧めてくれてるのは解ってるんですけど...。 ふくすけ様の書き込み読むと、組み合わせでも違いそうだし(汗 今年の目標はボディ修復だったのに、遠い夢になりそうです。 No.9977 RE:おじゃまします ZoSoBowZ [PC] 06/10(土) 01:17 OSRAV強化サス(減衰力固定式)+ノーマルスプリングです。 以前はダウンサスでしたが、ふくすけさんの仰るとおり跳ねまくりでした。 (サーキットではちょうど良いんですが) 個人的には今の組み合わせは気に入っています。 不快でない程度の硬さで、ワインディングでの「キビキビ感」も十分だし。 No.9993 RE:おじゃまします 105E [PC] 06/10(土) 21:46 コニなら硬すぎるという事もないと思います。 なんにしろ、へたった足回りを交換すると、その乗り心地にビックリしますよ。ワォ〜って・・・。 ウチの1号機の当面の課題はオイル回り、2号機はキヨさんと同じくボディ(サビ)補修です。 No.10037 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/13(火) 22:01 夏にワォ〜体験がんばります! 皆様の話を聞いた結果、好みで違う事と体験あるのみ!な事が解りました。 参考にしつつもう少し考えてみます。御意見下さった方々ありがとうございました。 ちなみに、ボディは錆では無く塗装ハゲ補修です。 錆もありますが、ハゲっぷりがすごくて...。 No.10070 RE:おじゃまします jimi [PC] 06/16(金) 12:23 キヨさん>エコパサンデーであったとき今年はボディだって言ってましたね ウチもボディの穴を何とかしないと… T社のダウンサスに換えようかと思ってたんですが そんなに跳ねるなら考えないとなぁ… No.10075 RE:おじゃまします やべっち@CNA [PC] 06/17(土) 01:27 ご無沙汰しておりますやべっち@CNAです、恒例の書き出しですいません。 うちの緑ビにはノーマルのコーンの中にスターレット用が入っているとか(よくわかんない 爆) 昔入れていたコニーは固かったですね。固すぎてボディにクラック入りました(苦笑) うちのメンバーが入れていたザックスは適当に軟らかくてノーマルよりもふわふわした乗り心地になってたなぁ。 いろいろ乗せていただいたんですが、OSRAVが一番しっくりしたような。コーナーリングも安定していたし、けっこう好みでしたよ。 でも最近モンローもコニーもビアンキ用って在庫ないみたいですね。 No.10132 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/20(火) 20:56 やべっち@CNA様!コニーでボディにクラック入ったんですか?? コニーにしようかなっと思ってたんで、恐いんですけどー(汗 ボディに不安がある身としてはちょっと気になる文面ですー。 Jime様が見た時よりも塗装ハゲは進行しております。 No.10158 RE:おじゃまします やべっち@CNA [PC] 06/23(金) 04:58 ボデイが弱ってたのかコニーが強すぎたのか入れてすぐにストラットのつけ根がぱっくりと割れちゃいました(笑) へたったノーマルになれていたボディにはがちがちに締めこんだコニーはきつかったんですかね。 でもコニーは減衰力調整出来るし大丈夫なんちゃいます?(確証ないけど 笑) No.10172 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/23(金) 21:55 やべっち@CNA様、ありがとうございます。 エンジンルーム内及び前輪タイヤハウスのボディ修復は終ってるんで大丈夫だと信じてみます(笑 ところで105E様は2台所有してたんですね?マフラーたくさん号しか見た事が無いんで、 いずれもう1台にもお会いしたいです。 No.10190 RE:おじゃまします 9696 [PC] 06/25(日) 08:10 キヨさん、遅ればせながら・・・。 僕の一号機は、購入当初からコニが入ってました。減衰力は調整不可のモデル。 適度にやれているからか丁度良い乗り心地でした。 街中で車高短にしていましたから、柔らかすぎるとタイヤがフェンダーに当たったりしますが、 そんなことなく、結構面白かったです。 路面のアンジュレーションで触媒遮熱板が吹っ飛びましたけど(爆) 二号機のビッキー号はノーマル。まだ本格的に攻めてはいませんが 適度にロールしますし、乗り心地もホンワカしてますね。 シートによっても乗り心地変わっちゃいますから(レカロ装着) って全然参考になってないじゃん・・・。 No.10228 RE:おじゃまします キヨ [PC] 06/27(火) 23:16 9696様 遅く無いですよー。8月に交換予定なんで。 皆様、走られてるんでヘッポコ街乗りな私には勿体無いお言葉をたくさん頂きました。メインは通勤なんで(笑 触媒は無いんで飛ぶ不安は無いでーす。 色んな意見から最善を取るつもりなんで、参考になります! No.10249 RE:おじゃまします 105E [PC] 06/29(木) 00:05 >キヨさん 私のは減衰力可変タイプでしたので中間よりチョイ固めの セッティングにして組み込んでました。 まだ時間がありますんで皆さんのご意見を参考にして選んで下さいね。 2号機は一昨年の日本平にもいたヤツで'84白アバ。 先月末には某所で兄上も御覧になられてます。 |
No.9933 リアゲート・キーシリンダーのゴム
キタウラ [PC] 06/07(水) 21:40 リアゲート・キーシリンダーのゴムの完成が近づきました。 ただ、価格が当初の予定よりかなり高くなってしまいました。 また製品の防水性・耐久性等のテストは出来ていないことをお含み置き下さい。 ただし(打ち合わせはまだですが)製品破損等のクレームに関してはゴムプラックスさんに対応をお願いしようと思っています。 さて製品の製作方法ですが類似型、簡易型ともに職人さんによる「貼り合わせ法」で製作して頂きました。 当初予定していました一体型での削り出しは、これまでたくさんの 試作品を作って頂いたのですが製品の厚みと複雑な形状のため断念せざるを得ませんでした。 ●類似型と簡易型の違いですが、 プラスチックのキーシリンダー本体を取り巻く「傾斜」に合わせてゴム内部の段が斜めになっているものが「類似型」。 プラスチックのキーシリンダー本体を取り巻く「傾斜」に関係なく ゴム内部の段を底面と平行に傾斜の付けていないものが「簡易型」。です。 ●価格は類似型が12000円、簡易型が6000円です。 しかし簡易型の6000円は削り出しでの製作を想定したもので本来は作業行程が同じため12000円かかるところを、 ゴムプラックスさんのご厚意で6000円にして頂きました。 ただこの価格でオーダーを受け続けるのは原価割れを続けることになりますので今回のオーダーのみとさせて欲しいとのことです。 さて類似型は形状がオリジナルと同じため取り付けテストでもかなり良い感じなのですが、簡易型はまだ最終段階のテスト中です。 付属パーツを付けずにフィットするかどうか現時点ではまだ何ともいえません。 しかし当方およびゴムプラックスさんの計画ではそのままの取り付けが 難しい場合でも「小さな薄いプラスチック板」の補助で取り付け可能の予定です。 今回はこの価格でのオーダーがあるかどうか調べさせて頂きたく掲示板をお借りする次第です。 メールアドレスを掲載しておきますので、ご希望の方は タイトルに「キーシリンダーゴム」を付けて6/16(金曜日)までに当方までご連絡下さい。 以上、「キーシリンダーゴム」のご報告でした。 No.9941 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム ふくすけ [PC] 06/08(木) 08:51 キタウラさん いつもありがとうございます。 簡易型をオーダーしたいと思いますが、画像などがあると良いと思われます。 個々に画像を送るのは大変ですよね。 現在、管理人さんが不在でHPにアップが困難ですが、HPをお持ちの方に協力してもらえれば可能ですね。 友人にも相談してみます。 No.9944 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 06/08(木) 09:13 ふくすけさん、おはようございます。直接メールを下さった方には、説明文と画像をセットにしてお送りする用意をしております。 ご配慮ありがとうございます。 No.9950 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 06/08(木) 20:40 皆様へ ゴムプラックスさんから下記のご連絡がありましたので一部内容を訂正させて頂きます。 今回「簡易型」につきましては削りだしによる製作方法で対応して下さるそうです。 実は内々の話を教えて下さったのですが、削り出しは形状の問題から不良率が高く手間もかかるため、 貼り合わせによる方法のものよりコストが高くなってしまうのだそうです(15000円程とのことです)。 しかし今回はご厚意により初回注文のみ6000円で製作して下さることになりました。 尚、「類似型」に関しましては先の説明通りです。 以上、訂正させて頂きます。 No.9971 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム VIVO [PC] 06/09(金) 20:52 キタウラ さま のご尽力にて完成したようです。ボロボロの人はお一つどうでしょか? No.9983 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 06/10(土) 10:57 皆様、 以前掲示板でキーシリンダーゴムに興味を示して下さいました方々のうち、 メールアドレスがわかる方にはご案内をお送りしました。 マサさん、黒び及川っすさん、jimiさんはアドレスがなかったためご案内をお送り出来ていません。 価格が予定よりかなり高くなってしまいましたので、決して無理をなさらないで頂きたいのですが、 もし資料をご希望の場合は当方までご連絡下さい。冷やかしOKですよ〜(^o^)。 よろしくお願い致します。 No.10006 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム マサ [PC] 06/11(日) 21:25 購入する気は有ったのですが、さる3週間前に部品取りのビアンキを購入した為に 現在都合できるお金が無くなってしまいましたので今回は断念です。申し訳ありません。 No.10010 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 06/12(月) 02:40 マサさん、こんばんは。 部品取りのビアンキとはいいですねぇ。車全体が宝の山のような ものです。ボクも1台ストックしたいけれど置いておく場所の事を考えると二の足を踏んでしまいます。 ゴムの件は了解致しました。後にご希望があればまたいつでも仰って下さい。 No.10034 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム ふくすけ [PC] 06/13(火) 14:25 画像を見ました。 キーシリンダー側の斜めのところに、プラスチックのカラーを入れれば、簡易型でもよさそうですね。 つーことで、今回限りの注文になる「簡易型」おねがいいたします。 で、納期はいつくらいなの? 管理人さんもいるのかなぁ? No.10085 RE:リアゲート・キーシリンダーのゴム キタウラ [PC] 06/17(土) 17:36 皆様、色々とお付き合い頂き有り難うございました。 それでは注文を締め切らせて頂きます。 メールにてご連絡を頂きました方には、個別にご連絡を差し上げました。 VIVO様をはじめ今回この企画の為にご協力頂きました方々に心より 御礼申し上げますとともに、掲示板をお貸し下さいました管理人様にも重ねて御礼申し上げます。 管理人様の分は予備のストックとして確保しておりますのでいつでもまたご連絡下さいませ。 では、皆様本当に有り難うございました。 |
No.9646 管理人さん元気? 管理人代理
[PC] 05/25(木) 08:52 仕事の体制が変わり、やむなく自宅を離れて借家住まいが決定しました。と言っても同じ市内だけどね。 でも、自宅ガレージにもなかなか来れなくなり、車いじりもかなり制限されてしまう・・・。 引越しに伴い、プロバイダ契約も後手後手になりそうで、 しばらくの間、管理人はネット界から姿を消します。 それが何週間、何ヶ月になるかまだ不明。 もちろんHP・掲示板はこのまま存続させておきます。 それでは皆さん、また出会える日まで〜! No.9647 RE:管理人さん元気? 代理人 [PC] 05/25(木) 08:56 しかし、どうやったら駆除できるのかな? 良いアイディアを募集中 重要なスレッドに感染しないように気をつけなきゃ・・困った No.9648 RE:管理人さん元気? jimi [PC] 05/25(木) 08:59 サーバーが違うからアクセス制限、パスワードもかけられないし FTPにも入れないみたいでCGIなどいじることは不可能らしいので難しいですよね>< No.9649 RE:管理人さん元気? komukai [PC] 05/25(木) 09:01 ほんと困ったモンですね! 良い方法は何か無いもんですかねぇ〜!! No.9655 RE:管理人さん元気? ガレ・シモCEO [PC] 05/25(木) 17:09 見るに見かねてアゲアゲしておきます。 ちなみにビネタは無し。何故なら検切れして早一年半、他人様の車検取得の為にヘッドライトとラジエター外して、再び組むのめんどくさくて放置中… No.9666 RE:管理人さん元気? VIVO [PC] 05/25(木) 22:33 上げ、挙げ、揚げ No.9667 RE:管理人さん元気? komukai [PC] 05/25(木) 22:50 同じ八戸に住んでるのだけれど管理人さんには全然会っていないので・・・多分お元気かと思いますが! こちら八戸ではやっと田植え真っ盛りと言う時期です。 管理人さんの実家近くの蕪島では天然記念物の”うみねこ”(かもめの仲間)が子育て中です。 No.9694 RE:管理人さん元気? よしざき [PC] 05/27(土) 11:49 age それにしてもひどいなぁ。 どうすることも出来ないのが歯がゆい。 ムキーーーーッ No.9888 RE:管理人さん元気? 代理人 [PC] 06/05(月) 16:24 最近、同じスレのコピペがカキコされてるのは、意図してのことなの? それとも、荒らしなの? No.9895 RE:管理人さん元気? komukai [PC] 06/05(月) 22:21 チョッと見ていない間に凄い事になってますねぇ〜! No.9896 RE:管理人さん元気? 代理人 [PC] 06/06(火) 00:22 あ、また感染した・・・ 何が原因なんだろう? No.9910 掃除掃除 よしざき [PC] 06/06(火) 16:06 スクリプト使って自動的に書いてるんでしょうねぇ。 無視するしかないっすよね。 スレッドにくっつかれた場合、返信すれば消えるみたいですが、、、 スレッドが上がってくるからSPAMの書き込み標的になると。。。 No.9911 5分で よしざき [PC] 06/06(火) 16:12 SPAM付いた orz |
No.9857 ヒューズ 105E
[PC] 06/04(日) 08:16 先日、動かなくなったST6のPW・・・。 ヒューズは何処だ?とメンテの記事を参考に探したけど見当たらない。 しかしリレーから順に指で辿って指先でホジホジしたら他の配線の束のはるか下に埋もれてました。 でも、付いてたのは市販の白いヒューズホルダーでした。 これでガラス管ヒューズ、ライトリレー用のブレードヒューズと元々のヨーロッパヒューズ?と 3種類の予備を持たないといけない事に、ハタと気付きました。 No.9918 夏のセール 105E [PC] 06/06(火) 23:32 某店のセールに初参戦してみましたが、結果は惨敗でした。まぁ気付くのが遅かったんで仕方なし。 アバルトのブーメランステアリング欲しかったのにぃ〜。 他の皆さんはどうだったんでしょうか? No.9921 RE:ヒューズ ふくすけ [PC] 06/07(水) 08:53 欲しかったタイロッドエンドは確保できず・・・ 今回は、アバルトの木箱を買ったくらいでした。 ブーメランステアリングは、時々ヤフオクに出てますよ No.9929 RE:ヒューズ jimi [PC] 06/07(水) 13:04 ホイルベアリング・タイロットエンド など主要パーツは全滅でした残念>< 私も気付いたのが昼ごろでした;; No.9943 RE:ヒューズ ふくすけ [PC] 06/08(木) 08:57 ホントは、スタビブッシュを買おうかどうか悩んだけど・・・ゴム類は止めておいた(^^) 今欲しいのは、ショック1台分かな |
No.9008 はじめまして^^ rodです
[PC] 04/01(土) 19:30 車検切れの黒ビを購入!只今、個人でメンテナンス中です。 これから、ちょくちょく顔を出そうと思いますので宜しく、ご指導等宜しくお願い致します。 早速ですが、ハンドルをきるとギシギシ音がするのは何が原因なのでしょうか? それと、ユーザー車検を受けた事のある方いらっしゃいますか? No.9011 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/02(日) 02:25 rodさんお初です黒び及川でっす。おらはもうなんも知らないくせに、5〜6回ユーザー車検でっす。 困った時はここがあるじゃあ〜りませんか!今年の7月に又車検です。 ポイントはライトの向き、トーイン、排気ガス、オイル漏れは拭いておく、ドライブシャフトブーツの裂けがなければラインは通ります。 かなり簡単です..がんばりましょう(^0^)/ No.9013 黒ビ及川さんありがとう rodです [PC] 04/02(日) 09:57 ありがとうございます。何せ古い車なもので。ギシギシ音はドライブシャフトブーツなんでしょうか? これから、ジャッキアップして診てみます。 No.9016 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/02(日) 20:45 いらっさいませrodさん。 個人メンテ楽しそうだなぁ。 ギシギシ音はショックのアッパーマウントのゴム部分からだと思います。 ショックのシャフトに付いてるマウント裏側に接触する円錐状の部品がゴムと擦れて音が出てる可能性大です。 その下のドーナツ状の薄い大きなワッシャーみたいな部品が錆びて固着してそうでんな。 ここを見るには一度ストラットを外してバラしますので、スプリングコンプレッサーが必要です。 ついでにアッパマウント交換して、グリスアップポイントにグリス塗っておくのがお勧めです。 が、初めてストラットをバラすんだったらリスクが大きいですよん。戻せなくなるかも・・・。 ここの構成部品はMaintenanceのショックアブソーハーに ちょっと画像が載ってます。 >ユーザー車検 こう見えてもおらは一度もやったこと無かったりする(^^ゞ 及川一番弟子は5〜6回もやっとるとは、ユーザー車検の師匠と呼ばせて頂きやす。 おぉ〜っと、立場逆転かぁ〜!(笑) No.9018 黒ビ及川さんへ rodです [PC] 04/03(月) 16:13 質問です。トーインって何ですか?判らない事ばかりでくだらない質問かもしれませんが教えてください No.9020 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/03(月) 21:30 rodさんこんばんは、早速ですがトーインっつうのは、前輪が進行方向に向かって少し内側に向いてるんですが、 その角度のこととおもっております、もしもし違ってたら思いっきり突っ込んでください。 車検場に行って書類を書いたり重量税、保険代等払った後、 ライン(テストコースみたいなもんです)を通って何かしら落ちたらすぐ近くにテスター屋さんっていうのがありまして そこで1つ¥1500位で調整してくれますので再度ラインを通って下さい。 大体ぜんぶで¥60000位であがります。もし知り合いの工場があれば、 トーイン等やってもらってもいいかも15分位で終わります。聞いてもいない事をだらだら書いてごめんなさい。 っと師匠、な〜にをおっしゃいますがな〜! まだまだ足元にもおよびませんがなぁ〜顔があかくなりますぅぅぅ(0^^0)ちなみに今直立ワイパー造りに没頭している今日この頃っす。 No.9022 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/03(月) 21:48 ココ参照→http://www.amtecs.co.jp/doc/4wta_007.html アライメントに関して載ってます。 直立ワイパーとはこりゃまたマニアックな。 No.9023 ありがとうございます rodです [PC] 04/04(火) 04:21 黒ビ及川さん・こーせつ改さんありがとうございます。税金等込みで10万ちょっと程ですかね? 今度の週末にオイルモレ等の確認してみます。 No.9032 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/05(水) 21:49 ユーザー車検なら、諸経費・リサイクル代金で7万円前後でしょう。 No.9038 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/06(木) 23:20 そうでしたァ〜!今年はリサイクル代金取られるんでしたァアアアア! 去年500でリサイクル代金¥13000ぐらい取られました、あれってサッパリ意味わからんチンデス! きっとこちらにカキコした112乗りさんで廃車にしたいとかいった日には、 みんなで大事にパーツをはずしてきっと跡形も残らんでしょうな!(笑) No.9039 色々とすいません rodです [PC] 04/07(金) 18:45 出来れば、来月にでもユーザー車検にチャレンジしてみます。車検が取れたらこーせつ改さんや及川さんに観てもらおうと思います。 皆さんはどちらにお住まいですか?自分は都内に住んでます、田舎は宮城県仙台市です^^。 基本的なメンテナンス等が載ってる本はもう売ってないんですかね?あると今後非常に楽しめるんですが・・・。 No.9042 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/07(金) 20:37 及川弟子> 確かに!! パーツを剥ぎ取られるとビス1本たりとも残ってにゃい。(笑) rodさん> ユーザー車検、頑張って下さいねぇ〜!! A112のメンテ本、たま〜にオークションで出てる時がありますね。 伊語か仏語ですけど。 HP内でちょこちょこ書いてますけどおらは八戸ですよ〜ん。rodさんの田舎のほうに近いですわ。 No.9055 こんにちは rodです [PC] 04/09(日) 14:07 今日、仕事から帰ってビアンキにキーを差し込もうとしたら、「あれ?キーが入らない!」 キー穴覗いたら穴の下のほうから「何か突起物が出てる!」←これってなんですか? 一応針金で突起を押し込んでキーは差し込めましたが・・・。誰か教えてください。 ごみが入ったにしては見た目、鉄っぽかったんですけど・・・。 No.9057 RE:はじめまして^^ 9696 [PC] 04/09(日) 19:23 及川さん、初めまして。北の大地に住む9696と申します。 リサイクル料ですが、10,380円取られました。 日本全国同一車種同一料金だと思うのですが・・・、 あれだけちっちゃくてプラスチックの量が少ないのに結構な値段ですよね。 こーせつ改さん、御無沙汰です。 ようやくビッキー号の馴らし再開です。 あと800キロ程走って徐々に回転数を上げていって・・・。 それまでに他のトラブルが出てこないか心配ですけど(苦笑) No.9065 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/10(月) 20:00 rodさん> 説明ヘタクソですが、 キーシリンダー内部にはキーのギザギサをなぞるように 直列に5〜7個(くらいだったかな?)ジッポーライターの発火石のような物が小さなスプリングで押されて突出されてます。 多分それが外れ掛かってるか、戻りが悪くなってるか? ま、どうやってもキーが差し込めなくなったらキーシリンダー交換ですな。 9696さん> おひさっす! いよいよビッキー号、路上デビューですか。 おめでとうございます。 慣らしが終るまで、エンジン回せないからちょっとストレスですね。 ま、慣らしが終ったら全開走行楽しみましょう!! No.9067 質問です rodです [PC] 04/10(月) 22:02 リアのエンブレム、"autobianchi a112" を外したいのですが、リアゲートを見ても外し方が判りません。 何かコツがいるのでしょうか?又、外さなければならない物があれば教えてください。 No.9068 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/10(月) 22:34 rodさん、師匠もオラも東北っ子でっす。オラは岩手の水沢っつうところですが、今は都内です..つっても23区外ですけど。 ユーザー車検がむばってください。もし近くでしたらお会いしたいですね^^。 9696さんビッキ−号おめでとうございます そうですかぁ〜¥10380円ですかぁ〜頭いた! 500の方は型式不明なんで、いろいろと高くつくんですよね〜保険とかも...怒怒怒。 師匠この場をお借りして申し訳... いいっすいいっす!メールなんぞ師匠にさえ届けばぁ〜!(ウソです皆様ごみんなさいm(_ _)m ) No.9069 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/10(月) 22:45 rodさん エンブレムはリアゲートのエンブレム裏側に穴がありますよね?そこからエンブレムのあるあたりをよ〜く覗いてください、 そこにエンブレムの爪が2つか3つありますので それをつまんで押すと外れると思いますが、がんばってちょ! No.9072 黒ビ rodです [PC] 04/11(火) 19:32 裏側覗くと確かにあるのですが、カバー?があって届かないんですが?コツがあるのか・・・。 専用の工具があるのでしょうか?何度もすいません No.9090 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/13(木) 22:08 管理人の代わりに弟子にサポートしてもらって大変助かりますぞよ。(笑) でもrodさんに確認したいんですが、リアエンブレムって右側に付いてる黒いプラスチックベースに 「A112 ABARTH」とか「LANCA A112」って赤色で書いてる奴でしょうか? これがStage6・7の標準ですが、歴代オーナーが古いバージョンの鉄製の「AUTOBIANCHI A112」って奴に換えられてる場合もあります。 No.9093 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/13(木) 22:27 返事送れてごめんなさい。いま現車確認してきましたがリヤゲートに向かって右側にあるエンブレムですよね? やっぱりリヤゲートを開けて内側の楕円の穴に指を入れると丁度エンブレムの裏に爪が3つありますなぁ〜! カバーといえばリヤワイパーモーターのカバーしかないっす、オラのとはちがうんかいのぉぉぉ??? No.9105 黒ビ及川さんありがとう rodです [PC] 04/14(金) 20:41 そうです。右側にある物でプラスチックの物です。確かに楕円の穴があります。 手前の爪には届きますが、奥にある物には届きません。奥のほうの物はどうしたらいいでしょうか? 黒ビさんやこーせつ改さんいつもありがとうございます。 No.9120 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/15(土) 22:46 おらは外側からエンブレムとボディの間に内装剥がし工具を突っ込んでメキメキと外しましたけどね。 もちろん、ボディにキズを付けないように注意しながら。 爪が折れたら取り付けの際は両面テープで貼っちゃいます。 No.9128 こーせつ改さんありがとう rodです [PC] 04/16(日) 12:06 外せました。早速、文字を塗ります^^ No.9141 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/17(月) 21:36 ははぁ〜ん、エンブレムを外すってのは赤い文字が擦り減ってたんですな。 おらも細い筆で文字を塗った事があります。 何回も塗り重ねて、仕上げにコンパウンドで磨けばなかなかの仕上がりになりますよ。 がんばって下さい。 No.9172 こーせつ改さんへ rodです [PC] 04/23(日) 09:31 この文字を塗るのは大変ですね^^もう、2回も文字がはみ出して書き直ししてます。 3週間休みなしで毎日2時間くらい頑張ってますが、塗ってる途中でいつも眠って仕舞います^^。 今日・明日は休みなので二日間で何とか下地だけでも成功したいと思います。 No.9180 購入したいのですが rodです [PC] 04/24(月) 12:26 みなさんこんにちは、rodです。オークシャンでリアウィング?を購入したのですが、固定する金具がありません・・・。 どなたか予備はお持ちじゃないですか? もしお持ちでしたらご一報を! また、代理できる物等ご存知でしたら教えてくださいませんでしょうか?宜しくお願い致します。 No.9181 こんばんは rodです [PC] 04/24(月) 19:26 質問です。皆さんはオイル関係はどんな物を使用していますか? 自分はauto〜の市販の安物を使用していますが、今後のことを考えるとやはり、 それなりの物を使用したほうがいいのかなぁって思ってます。 皆さんのご意見を伺いたいので宜しくお願い致します。 No.9208 RE:はじめまして^^ 黒び及川っす [PC] 04/29(土) 00:00 rodさん今晩は!・・・なんか少し忙しかったのでPCチェックしてなかったら皆さん寝てるようですので(笑)・・ rodさんのは後ろから見て右側にABARTHって書いてあるものでしょうか? それだったら通称ダックティルと呼ばれているリアスポイラーでっす・・オラもスティがなかったんで自作しました・・ 2mm ぐらいの鉄板をコの字をまげてドリルで2.4ぐらいの穴を下に開け3mmのタップを立てるそこに3mmx10cmぐらいのネジを・・そして上にもダックティルの内側にステイが有ると思いますがその真中に+のネジがあるのでそこに合うようにコの字ステイに穴を開けネジで閉めると言う事です そしてそのまま3mmx10cmのネジのさきに3cm四方の鉄板の真中にやっぱり2.4mmの穴を開け3mmでタップをたてて3mmの頭が3cm四方の鉄板から出ないようねじ込んで そのままネジを締めると固定されます・・・尚リアゲートのあたり部分にゴム版を当てないとへこみますのでおきお付けください・・・・下手な説明なので解からなければトコトン聞いてくださいネ! もちろんもっと良い方法があれば皆さん教えてチョンマゲ! それとオイルですが オラは\1980以上のオイルは入れたことがないっすね〜・・・最近は安いオイルでもSJクラスが出てるしオラが黒ビ買ったときはSFが最高でしょうと言われてた時代なんでオラは安いオイルしか入れてないっすね〜!! でもモリブデンが入ってるオイル添加剤はズ〜ト入れてます。周りの友達も高いオイルでもたすより安いオイルでまめに交換と言うのがほとんどなのでそんな感じでやってます。 少しでもお役にたてれば・・・それでは バイナラ! No.9219 RE:はじめまして^^ こーせつ改 [PC] 04/29(土) 22:20 オイルに関しては以前からかなり書き込みがありましたので ここの掲示板の検索機能を使って検索してみて下さい。 No.9267 皆さん休みですか?いいなぁ^^ rodです [PC] 05/05(金) 00:05 自分の黒ビなんですが、シートがボロボロです。皆さんのビアンキはどうですか? そこで質問なのですが、皆さんはボロボロのシートをどうされてるのでしょうか? 新しいシートを買う予算もないので、カバーを購入しようと思い、AUTO〜に行ったのですが、良いのが見つかりません。 何かいいものありませんか? それとエアクリーナー(アバルトマーク入り)BOXを購入したのですが、エアクリーナーを国産で流用できる物はあるのでしょうか? 型番等判りましたら教えてください。宜しくお願い致します。 |
No.9739 こっこっこっこのオイルは・・・
黒び及川っす [PC] 05/28(日) 22:20 皆さんこんばんは、本日オイル交換をしようとしてオイルキャップを外した所、なんかドロドロした乳白色のものがバルブ周辺に付いていました、エンジンの中に水が入ったかLLCがオイルラインに入ったか?詳しくしってる方、もしかしたらと思う方カキコしてくらさい! ちなみにドレンからのオイルとフィルターは見た目普通のオイルっぽかったでっすよろしくですm(_ _)m No.9742 RE:こっこっこっこのオイルは・・・ ZoSoBowZ [PC] 05/29(月) 00:08 抜き取ったオイルに水が混じってなければ大丈夫でしょう。 乳白色のヤツは、エンジン内の水蒸気とオイルが混ざって乳化したものですよ。 マメにオイル交換することで防げます。 No.9782 RE:こっこっこっこのオイルは・・・ 黒び及川っす [PC] 05/30(火) 22:27 ZoSoBowZさんありがとうございます。 初めてのことでちょっとびびりました(^^; |
No.9760 ホイール合いますかね? くもさん
[PC] 05/29(月) 18:43 ヤフオクでY10のホイールが出ていますが、A112に合いますでしょうか? No.9773 RE:ホイール合いますかね? ふくすけ [PC] 05/30(火) 08:47 PCDは同じですので、後はオフセットの問題ですよね。同じFFだし、たぶん大丈夫なんじゃないでしょうか? No.9781 RE:ホイール合いますかね? 9696 [PC] 05/30(火) 21:43 友人がそのまま履いていました。 結構決まっていましたよ。 特に何かしたと言う事は聞いていないし。 くもさん、いっちゃう? No.9790 RE:ホイール合いますかね? くもさん [PC] 05/31(水) 13:05 ふくすけ様・9696様ご意見ありがとうございます。スタットレス用にいっちゃいますか〜!! No.9797 RE:ホイール合いますかね? ZoSoBowZ [PC] 06/01(木) 02:53 Y10用ノーマルホイールなら問題ないかな? 以前のY10用の5.5JをA112に履かせたら「ステアリングがインに切れ込む」様になったんで、 結局ATSに戻したんだけど。 まぁ、これはホイール+タイヤの幅が広かったせいでスクラブ半径が小さくなったせいだろうから、 Y10用ノーマルホイール+155以下のタイヤなら、あまりヘンな癖は出ないとは思いますけど。 |
No.9731 相談です^^rodです
[PC] 05/28(日) 15:03 車検と同時に名義変更をしようと思ってたのですが、個人売買で購入したのですが、売ってくれた方が印鑑証明を送ってくれないんです・・・。税金も払ってないし、どうしたらいいんでしょうか・・・? (感染しましたので、新しくしました) No.9732 RE:相談です^^ しんめい [PC] 05/28(日) 15:04 今月中に去年の納税証明で前の名義人で車検だけ取り31日以降に名義変更と納税をすると言うのも一つです。 今年から月割りが効かないので県が違うと二台分て事もあるから前のオーナとも話し合った法がよいと思う。 (感染しましたので、新しくしました) No.9748 RE:相談です^^ ふくすけ [PC] 05/29(月) 08:57 送ってくれないってことは、ご近所の方ではないのですね? しんめいさんの言う様に、よく話し合って解決できると良いですね がんばれ〜 |
ページ指定: |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 |
teacup | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |