A112過去ログ倉庫30

No.6959 暗い室内・・・ ZIZI [PC] 03/05(金) 19:39
こんばんわです。
メーターパネル照明が未だ点かず、排気音に頼って運転してる日々です^^。ヒューズは切れてないんですけどねぇ。三連メーターは点くからムギ球なのかなぁ。ばらすとしばらく乗れそうになりそうで躊躇^^;ポジションランプのスイッチが後付けで付いていて、純正のスイッチが機能してないのでそれも直したいし・・・
後マフラーの件ありがとうございました。結局、もう一台手に入れられるのでそのマフラーで。それが使えなかったら^^;

No.6960 RE:暗い室内・・・ ZIZI [PC] 03/05(金) 19:42
乗れそうになりそうで>乗れなくなりそうの間違いです

No.6962 RE:暗い室内・・・ こーせつ改 [PC] 03/06(土) 00:32
メーター照明は2個ムギ球が付いてます。
2個共切れるってのは考えにくいんだけど、あり得ない事でも無い。
メーター裏の接触不良も考えられますな。

ま、メーターが無くても走行出来るからバラして・・・(笑)

マフラーがちゃんとしてる個体は少ないかも。
マフラー使えればいいですね。

No.6972 RE:暗い室内・・・ ZIZI [PC] 03/07(日) 13:14
ついにポジションランプも点かなくなりました!どうやら接触不良のようです。ばらすかー!電気は苦手なんです^^;

No.6976 RE:暗い室内・・・ こーせつ改 [PC] 03/08(月) 23:46
メーター裏はそんなに複雑じゃないですよ。
コネクタが3つと輸入業者が後付けした排気温度警告灯ムギ球だけですから。

メーターは大体同じムギ球が使われてますから、隣のムギ球と入れ替えてみればムギ球自体の不良か判別出来ます。


No.6929 水難の相 くわはら [PC] 03/01(月) 22:11
しばらく快調だったMYビがまたまた水害です。1時間くらい走っていたら水温計が90度からジワジワ上がってレッドまでいってしまいました。ファンは動いていました。停まると左前から狼煙がモクモクです。ボンネットを開けてみるとリザーブタンクから冷却水が溢れていました。ラジエター本体の水はかなり減っていました。これはなにが壊れているのでしょうか?サ−モスタット?最近某店のセ−ル期間中にトラブリますわ〜

No.6930 RE:水難の相 '84錆 [PC] 03/01(月) 22:27
くわはらさんこんばんわ。
ウォーターポンプは換えたんでしたっけ?
水を送らずただの攪拌機になってるのかも知れませんね。
サーモが逝って閉じっぱなしになったらラジエターは吹かないような・・、どうだろ?

No.6931 RE:水難の相 くわはら [PC] 03/02(火) 00:07
ウォーターポンプは12月にFMLCにて購入して換えました。ラジエターキャップも換えたばかりです。さっき見てみたらリザーブタンクの水量が減っていました。なんなんだ〜!

No.6932 RE:水難の相 P7 CORSA [PC] 03/02(火) 13:23
リザーブからラジエターのもどりが詰まってませんか?

No.6933 RE:水難の相 くわはら [PC] 03/02(火) 22:34
念のため掃除しましたが、リザーブからラジエターのもどりは詰まっていませんでした。ラジエターからリザーブにガンガン戻っています。逆さまなんですわ〜。

No.6934 RE:水難の相 '84錆 [PC] 03/02(火) 22:57
んじゃリザーブタンク-ラジエター間は大丈夫なんですね。
どこか水路の一部が詰まっている、もしくは錆・ゴミ等で細くなっているとか?

No.6935 RE:水難の相 のー [PC] 03/02(火) 23:09
>>ラジエターからリザーブにガンガン戻っています。

沸騰すると吹き戻りますよ〜。
水温計とほぼ同じにファンが回ったと言う事は水はラジエタに回っているという事ですよね。とすると、サーモは開いている、ポンプは多分きっと回っている・・・
という事は、水が何らかの原因で少なくなっていた、又はファンがサボリ気味なのではないでしょうか。
ファンスイッチまわりが怪しいのかな?

No.6938 RE:水難の相 こーせつ改 [PC] 03/03(水) 21:07
新品と言えども、ラジエターキャップの圧力が弱い不良品気味の物だったとか?
古いキャップ持ってたら戻してみるとか。

No.6947 RE:水難の相 くわはら [PC] 03/03(水) 22:58
ラジエターキャップを部品取りの物に移植、電動ファンの接点磨き&動作確認、WPの動作確認(ホースはずしてEG掛けてみました)以上をやりましたが回復しません。走り出して30分くらいで90度を突破してリザーブタンクにガンガン戻っています。明日、サ−モをはずして煮てみます。

No.6948 RE:水難の相 '84錆 [PC] 03/03(水) 23:13
当然ですがラジエターがつまり気味ってこと無いですよね?

No.6949 RE:水難の相 ミヤッジ@冬眠中 [PC] 03/04(木) 00:30
大変ご無沙汰しております.
プラグが真っ白なんてこと無いですか?

熱が上がる方もチェックしてみた方がよいかと思います.

No.6953 RE:水難の相 くわはら [PC] 03/04(木) 21:14
皆様お騒がせしました。サーモを煮詰めてみたところ開きませんでした。部品取りからストックしておいた物を付けて様子見です。

No.6957 RE:水難の相 こーせつ改 [PC] 03/05(金) 00:23
皆さんの色々な推理を見てるととても勉強になりますね。

原因はサーモでしたか。
サーモを煮詰めて原因も煮詰められたんですな。


No.6942 マジックキャンバー ふくすけ [PC] 03/03(水) 21:41
こーせつ改さま・・・
マジックキャンバーに興味を持っておりますが・・
http://www.shuei.jp/parts/maker/magic/MCG.html
A112の適合表のところに、適合品が無いようです。
変わりに、リア用にはあります。
以前、MC110が適合すると書いていましたけど、その品番で良いんですよね
前後に、入れようかな?

No.6944 RE:マジックキャンバー こーせつ改 [PC] 03/03(水) 21:58
いつの間にリア用出てたんだ?
おらが持ってるフロント用の品番は・・・え〜っと・・・
確かDiaryのどっかに載せてたな。

でもあれって、アライメント・キャンバーゲージ持ってて調整出来る人じゃないとちょっと・・・って感じです。
それを使ってアライメント調整してもらって、その後ボルトの向きを確認して外して、同じように付けたけどちょっとアライメントがずれてるし・・・。

No.6946 RE:マジックキャンバー '84錆 [PC] 03/03(水) 22:57
リア用と表記されてるのは間違いなんでしょ?
MC110がフロント用で合ってます。というかフロント用しかないはず。
調整角3度、貰ったんで付けてるけど無いよりマシ?

No.6954 RE:マジックキャンバー こーせつ改 [PC] 03/04(木) 23:58
やっぱしリア用は間違いですか。おらが違うショップから買った時もリア用は誤植してたみたいで、電話で確認したらリア用は無いって言われました。

でも車種専用形状って書いてあるから新しく開発されたんかなと?


No.6951 お待たせいたしました パーマ屋 [PC] 03/04(木) 14:24
みなさん、お久しぶりでございます。
やはり画像なしではとのご指摘に、先ほどビッダースのほうへ登録を済ませました。
よろしかったらゼヒ見てください。


No.6901 圧縮上死点の出し方 たけうち [PC] 02/24(火) 22:04
たけうちです、やっと、圧縮上死点さえ合わせれば、一代目のマイビのエンジンをかけられる所まで来ました。思えば、エアコン外しから初めたエンジンOH作業、既に1年が経っています(笑)。さて、「ミッションケースの四角い穴を覗いて、0度のとこに点火マーカーが見えてれば1番プラグの上死点です(7/16/2003こーせつ改様の記事より引用)」とのことなのですが、この点火マーカがわかりません。どんな目印なのでしょうか?

No.6903 RE:圧縮上死点の出し方 こーすけ改(笑) [PC] 02/24(火) 23:33
おっ! 点火の儀式ももうすぐですか!!
マーカーはフライホイールに5ミリ位の丸い穴、っていうか窪みがあります。
先にクランクプーリー外周にあるマーカーとチェーンカバーのマーカーを合わせます。
このときミッションケースの窓からマーカーが見えなければ4番シリンダーの圧縮上死点ですので、あと1周クランクプーリーを回せば1番シリンダーの上死点が出せます。

No.6904 RE:圧縮上死点の出し方 たけうち [PC] 02/24(火) 23:39
了解しました、これで安心して寝れます(笑)。明日の昼休み、チャレンジしてみます!そう、一発でうまく行くとは思えませんが・・(笑)

No.6905 RE:圧縮上死点の出し方 こーすけ改(笑) [PC] 02/24(火) 23:58
クランクプーリーのマーカーは見にくいと思いますが、電燈とかで照らしてよく見ると解りますよん。
がんばってくださいねぇ〜!!

No.6906 RE:圧縮上死点の出し方 たけすけ改 [PC] 02/25(水) 00:03
どうもありがとうございます!おやすみなさい〜

No.6907 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 02/25(水) 00:12
レス早っ!! ハンドルネーム元に戻すの忘れてたし・・・(~_~;)
さてと、おらも寝るか〜!!

No.6908 RE:圧縮上死点の出し方 yamanaka [PC] 02/25(水) 17:03
yamanakaです。

ひとつ,質問便乗させてください。
エンジンのバルブクリアランス等は調整したのですが,もう一度確認をしたいのですが,ビアンキのエンジンは右回転ですか?左回転ですか。
クランクプーリー側から見てでお願いします。

デスビの回転方向で見ればいいのですが,まだ,そこまで作業できていないので,よろしく御願いします。

火入れをして,バルブがクシャでは悲しいので(笑)

現在レストア作業は,リアのホイールシリンダーからのフルード漏れが発生中。あれを直せばここが壊れる。世話のかかる車ですね。それが楽しくて,レストアをしているといわれればそうですが。皆さんもそうですよね。

No.6911 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 02/25(水) 22:58
それはおらも気にしてなかった・・・^^;
マレリオルタの冷却ファンに右方向に回転方向の刻印がしてあるので、右回転かと・・・。
って、エンジン掛けて見ればいいのか。(笑)
今日はもう見れないので、明日再確認しときますね。

世話のかかる=出来の悪い子ほどかわいいの心境ですよ。(爆)

No.6917 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 02/27(金) 00:18
yamanakaさん>
赤ビのエンジン掛けて、ファンベルトをそぉ〜っと触ってみて確認しました。
危ないことしてるなぁ〜 (~_~;)
間違いなく右回転でした。>クランクプーリー側から見て。

No.6922 RE:圧縮上死点の出し方 yamanaka [PC] 02/27(金) 08:21
こーせつ改さん。
どうもありがとうございます。

そんな危険な目にまであわせてしまいすみません。
こーせつ改さんが体を張っていただいた情報無駄にはしません(笑)。

No.6923 RE:圧縮上死点の出し方 たけすけ改 [PC] 02/27(金) 23:03
今日、4年ぶりにクランキングしました(感動)エンジンはかからず、原因は、燃料が全く来ていませんでした。機械式燃料ポンプが駄目なのかな〜。また、フライホイールにあるはずのマーカは幾ら探してもありませんでした。来週、また頑張ります!エンジンかかったら嬉しすぎる〜!(笑)yamanakaさんへ HP見させていただきました。A112のレストア記はとっても励みになります〜!

No.6925 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 02/27(金) 23:50
yamanakaさん>
自分の身を呈してまでも皆様の質問に答える。
これは教祖の使命でござりまする。(笑)

たけすけ改さん>って、たけうちさんやん!!(笑)
タンクからの燃料パイプ内にエアーが入ってると燃ポンがガソリンを引っ張れないかも知れませんので、燃ポンのIN側のホースを外して口で吸い出すとか。
ガソリンが口に入るとかなり嫌だけどね。(+_+)

フライホイールマーカーは必ずあります。
目立たないから良く見ないと気が付きませんにょ。

No.6926 RE:圧縮上死点の出し方 yamanaka [PC] 02/28(土) 10:40
たけすけ改さん>
yamanakaさんへ HP見させていただきました。A112のレストア記はとっても励みになります〜!

たけうちさん。はじめまして。
エンジンの火入れの儀式。気分の高鳴り私もわかります。
うまくエンジンかかるといいですね。エンジンがアイドリングしたら喜びのダンスを踊りましょう。

こーせつ改さん>
自分の身を呈してまでも皆様の質問に答える。
これは教祖の使命でござりまする。(笑)

わたしま,もう従順な信者でございます。
どこまでもついていきます〜。

No.6927 RE:圧縮上死点の出し方 たけすけ改 [PC] 02/28(土) 22:50
なるほど!エアが入っていてガソリンが吸いあがってこない可能性は高い気がします。ホースに口をあてて吸い上げて見ます。ガソリンは多少、口に入っても大丈夫です。昔、友人がペットボトルにブレーキをエア抜きした後のブレーキフルードを入れていて、それをジュースと間違えて飲みそうになったこともあります、あれは恐ろしい味だった(爆)エンジンがかかったらフラメンコ踊ります、じゃなかったすぐ報告します〜

No.6928 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 02/29(日) 23:39
yamanakaさん>
え〜っと、信者さんは入信料を指定の口座へ・・・☆(゜o(○= (-_-#) バコ〜ン!!

はははは、ビ教はボランティア団体なので入信料、その他お布施などは頂いておりません。(笑)

たけすけ改さん>
うぺぺっ!! 聞いただけでも口の中がぁぁぁぁ〜!!
報告する前に踊ってもいいですよん。
あ、くれぐれも他人に見られないように踊って下さいね(爆)

No.6936 RE:圧縮上死点の出し方 のー [PC] 03/02(火) 23:24
>>今日、4年ぶりにクランキングしました(感動)

おー!!!おめでとうございます!!!
いやあ一番楽しいときですね〜。うらやましい。笑)

>yamanakaさん
はじめまして、愛知の白ビ初心者です。
>>あれを直せばここが壊れる。
換えられるパーツはすべて換えたくなりますよね・・・お金が・・・それにしてもガレージうらやましい限りです。

>こーせつさん
その後ボルトは行き場ないまま、走行しておりまする〜笑)

No.6939 RE:圧縮上死点の出し方 こーせつ改 [PC] 03/03(水) 21:09
のーさん>
>その後ボルトは行き場ないまま、走行しておりまする〜笑)
そのうちドッカ〜ン! って・・・(爆)

No.6945 RE:圧縮上死点の出し方 yamanaka [PC] 03/03(水) 21:59
のーさんこんにちは。
はじめまして。
たしかに,交換したいパーツは山ほどありますね。しかし,先立つものがぜんぜんありません。
いかに投資を少なく,最大限の効果を得るか,それがなかなか難しいですね。

がんばってレストアしますので,応援お願いしますね。


No.6915 毎日どこか・・・ ZIZI [PC] 02/26(木) 20:34
おとといは、電磁ポンプにしてあるんですが、夜中に接触不良でストップ;;昨日は走行中メーターパネルのライトオフ。エンジンは調子いいから楽しい!
キャブがウェーバー 36DCNFに変えてあり、アイドルミクスチャーが二つあるのに着付かず、アイドリングを安定さすのに四苦八苦^^;すこしずつ相棒のことが分かってきています。
で、お聞きしたいんですが、触媒の中が空っぽなんで、車検対策をしたいんです。どうしたら一番安くできますかね?春のセールで買いたいものが多いもんで予算が・・・^^

No.6916 挨拶忘れてました ZIZI [PC] 02/26(木) 20:46
挨拶忘れてましたm(__)m
皆さんこんばんわ。(もう遅いか)
ちなみにタコ足から一直線にセンター出しのタイプのマフラーが現在入ってます。センターパイプに後から触媒を取り付けたようです。ノーマルタイプのマフラー買うのが安いかなぁ

No.6920 RE:毎日どこか・・・ こーせつ改 [PC] 02/27(金) 00:38
色々と細かなトラブルに見舞われてますな。
自分のビのことが分かってくると更に楽しくなってきますよ。
36DCNFに換装されてるんですか。でもおらは純正以外の物には弱かったりする・・・。
触媒がカラッポということですが、ZIZIさんのビは並行物でしょうか?
車検証見れば型式のとこが「不明」になってれば並行です。
並行物では最初からカラッポの触媒モドキが付いてる物もあるようですよ。
排ガスが基準値内なら車検は通るようです。

因みにビアンキ用の触媒って輸入業者が当時の国産品を流用して付けた物だから現在は入手不可能です。

No.6921 RE:毎日どこか・・・ ZIZI [PC] 02/27(金) 01:52
こうせつ改さん>
型式はE-112A2でした。もぐって触媒見たらスズキの文字が??たぶん自作なんですね。溶接は雑だし。車検のためにだけにマフラーを買うのは、辛い選択です!ふう^^;あと、ヤフオクでルーフスポイラーゲッツしたんで個人通信参考につけてみます。かるいボーイズレーサー仕様が目標です

No.6924 RE:毎日どこか・・・ こーせつ改 [PC] 02/27(金) 23:39
するとJAX物で、最初から付いてた触媒がダメになってどうにか合う奴を流用してたんですね。

今回のFLMC春セールにはマフラーはJr用しか出てなかったなぁ。

ルーフスポの取り付け方は以前ここの掲示板でも出ましたので、過去ログを検索すれば参考になるでしょう。


No.6914 有り難う御座います。 [PC] 02/26(木) 00:41
ビッキーさん>
ウインドーサッシの形の梱包、脱帽しました。
中身も無事に到着しました。助かります。
こーせつ改さん>
オプション付き、早速装着しますね。

ほんっと助かりました。

No.6919 RE:有り難う御座います。 こーせつ改 [PC] 02/27(金) 00:22
そんな凝った梱包だったんすか。
ビッキーさんならかなり奇抜なアイディアで・・・(笑)

オプション装着の暁には、よさんのHPに写真載せて見せてくださいね。


No.6856 電気が・・・ じみ 〜jimi/ [PC] 02/21(土) 00:01
こんばんわ、ロービーム点くようになりました
リレーも付けて快調です!!
バッテリー保護のためにバルブLED化しました!!
が その日にオルタ死んだみたいです・・・(>_<)
しばらく冬眠させてお金貯めないと
その間にボディーの錆取りてもしよっと(^_^)

No.6864 RE:電気が・・・ こーせつ改 [PC] 02/21(土) 23:38
ヘッド点灯おめでとうござ・・・。
あら・・・オルタがお亡くなりになったとは・・・。

LEDバルブって消費電力がかな〜り少ないからブレーキ踏んだだけで電圧計が下がるビアンキには有効ですよね。
でも、従来のバルブより暗くなるのもあるらしいですから安全性には気を付けなきゃなりませんね。

No.6887 RE:電気が・・・ じみ 〜jimi/ [PC] 02/23(月) 09:05
こんにちは!!
中古のオルタガ手に入りそうで以外と早く
路上復帰出来そうです(^_^)
それて質問なんですがウチのは85年なのですが
やはり年式で使われてるオルタってかなり違いますか?

オークションのオルタは前の日にパンダのを見たばかりでパンダかな?とか思いましたが
今日知り合いのカーショップで確認せてもらおうって
思ってましたがやはり違いましたか、入札せんでよかった(>_<)

No.6890 RE:電気が・・・ [PC] 02/23(月) 17:01
オルタはパンダと共通ですよ。
去年替えましたから。

No.6895 RE:電気が・・・ こーせつ改 [PC] 02/23(月) 23:31
じみさん>
大体は、マレリかルーカス製の奴が使われてるようです。
互換性という点では年式、グレードによる違いは殆どありません。
ま、プーリーの大きさが多少違うのもあるらしいですが、
おらが所有した5台はどれも同じでした。

誰か入札したらどうしようって、ビクビクもんでした。(笑)

よさん>
初期型パンダのOHVエンジンの奴は共通ですが、後期のFIREエンジンになってからちょっと違うようです。

No.6899 RE:電気が・・・ じみ 〜jimi [PC] 02/24(火) 00:12
こーせつ改さん>
よさん>
ありがとうございます。
聞いたところによると85年辺りのビアンキから
外した物らしいので、大丈夫みたいですね(^_^)

思いの外、早く復帰できそうで嬉しいです
折角ライトも直ったのに走れないのは辛い(^_^;)

No.6910 レス書き忘れてるし^^; こーせつ改 [PC] 02/25(水) 22:50
その年式ぐらいだと問題無く付きますね。
確かに不具合が直れば走りたいですもんね。

ところで、じみさんの名前の横の〜jimiってクリックしてもプロバイダのHPに繋がるし、「〜jimi」って入れても「~jimi」って入れても・・・?
なんだか気になるじょ。

No.6913 RE:電気が・・・ じみ 〜jimi [PC] 02/25(水) 23:20
こんばんは
〜jimiです、jimiの前はチルダです。
なぜかうまくリンクがはれてませんね(>_<)

週末までには走れるようにしたいです(^_^;)

No.6918 RE:電気が・・・ こーせつ改 [PC] 02/27(金) 00:19
チルダでもやってみたんですけどねぇ。


No.6880 本日、手元に来ました♪ ふくすけ [PC] 02/22(日) 21:59
本日、A112を引き取りに行きました。
前オーナー様が、磨いてくれており、ボディはピカピカでした。大事にされていた様子がよくわかり、なんだかジーンとしてしまいました・・・(^^ゞ
まずは、タイヤ交換だな・・・
135/80-13と155/70-13のどっちにしようかな?

皆様、今後もよろしくご教授ください

No.6882 RE:本日、手元に来ました♪ こーせつ改 [PC] 02/23(月) 00:06
おめでとうございます!! 遂にビオーナーの仲間入りですな(^○^)
同じ苦しみ、楽しみを共有して行きましょう!!
(傷を舐め合ってって表現したほうが当たりか?爆)

ふくすけさんのビのホイールは5Jか5.5Jだと思いますので135だとちょっとホイールが太いです。
155/70だとオフセットによってはフェンダーに擦ります。
155/65-13って手もありますよん。

'84錆さんのと同じホイールのようですので、いかがなもんでしょう?>'84錆さん。って、召喚したりして^^;

No.6883 ありゃ、微妙に違うかも・・・ こーせつ改 [PC] 02/23(月) 00:17
'84錆さん>
ふくすけさんのはクロモのCD11タイプでっす。
'84錆さんのと、なんかちょっと違うよね?

No.6884 RE:本日、手元に来ました♪ '84錆 [PC] 02/23(月) 01:43
こんばんわ、召喚されて登場。
CD11は5.5Jのオフセット25mm、CD60(<僕の)は5Jのオフセット25mmです。5J以上のホイールに135は辛いでしょう。
タイヤのメーカーにもよりますが、155/65を入れると荷物を多く積んでたり、後部座席に人載せてるとリアが当たります。フロントも少し擦ってました。
(ピレリP3000E、ブリジストンG3、ミシュラン??)
現在は155/60ですが、今のところは擦ってませんね。
(ヨコハマ DNA-GP、ブリジストンG3)

No.6885 RE:本日、手元に来ました♪ '84錆 [PC] 02/23(月) 01:46
↑間違い。
CD60はオフセット27mmでした。

No.6886 RE:本日、手元に来ました♪ ふくすけ [PC] 02/23(月) 07:02
こーすけ改さま、'84錆さま、ありがとうございます。
ホイルには、5Jと書いてあります。また、現在のタイヤは、155/60-13を履いていますが、例の自作マフラーが段差で擦りそうです(笑 
でも、そのサイズのタイヤが無難なのかな? 一応、鉄チンも付いてきましたよん♪(当然錆びてる・・・)

No.6889 RE:本日、手元に来ました♪ ふくすけ [PC] 02/23(月) 15:57
さっそく、主治医に見せに行きました・・・
「すごい程度良いじゃん!」と言われ、ホッと胸をなでおろしましたが、工場の奥には本気でビカビカのA112が・・・あれは別格とのこと(笑
しかし、しっかりダメな箇所をいくつもあげられてしまった・・・
さっそく、パーツオーダー(自分で・・・)となりました。

No.6893 RE:本日、手元に来ました♪ '84錆 [PC] 02/23(月) 23:01
ふくすけさん、5Jって書いてましたか・・
んじゃ半マグのCD11じゃなくアルミのCD18なのかな?
オフセットも27mmですな。
どっちにしても珍しいホイールですね。
こーせつ改さんのはどっちだっけ?

工場の奥にビカビカのビアンキですか、気になる〜

No.6898 RE:本日、手元に来ました♪ こーすけ改(笑) [PC] 02/23(月) 23:49
ふくすけさん>
おらも別格のビが気になるぅ〜。是非潜入リポートを!!(笑)

'84錆さん>
CD11にしてはセンターキャップを取り付けるとこの盛り上がり?が無いんですよ。

おらのはCD13で4.5Jっす。

No.6900 RE:本日、手元に来ました♪ ふくすけ [PC] 02/24(火) 15:09
別格のビ・・・
本日行ったら、もうありませんでした(涙
車検で入庫みたいだったから、また見れるかな?
色は茶色でした。
デジカメ持っていったんだけどねぇ・・・残念

No.6902 RE:本日、手元に来ました♪ こーすけ改(笑) [PC] 02/24(火) 23:27
同じショップで整備してるんならまた見れるチャンスがありますよ。
街で見かけたら、○○ってショップに入庫してましたよねぇ〜。って話し掛けてお友達になりましょう。
相手も他のビアンキに興味がない訳はないはずですから。

No.6909 RE:本日、手元に来ました♪ ふくすけ [PC] 02/25(水) 17:24
今気がつきました・・・こーすけm(_ _)m
お名前を間違えて申し訳ありませんでした。

例の極上ビは、ご近所さんのようです。
なんでも、新車から乗っている1オーナーだとか・・・

No.6912 RE:本日、手元に来ました♪ こーせつ改 [PC] 02/25(水) 23:04
いえいえ、どーいたしまして。
以前はいろいろと名前を変換されて遊ばれたもんです。
「降雪界」とか「交接会」とか(笑)
おらは、皆のおもちゃか?(爆)

極上ビ、かなり大切にしてらっしゃるんですな。
その茶ビも幸せ物ですな。(^.^)


No.6892 タイヤ交換・・・でも?? ふくすけ [PC] 02/23(月) 21:54
ふくすけです。
本日、さっそくタイヤ交換をしました。
ファルケン・シンセラと言う奴で、145/65-13にしました。(単に安かった(^^ゞ )
しかし外してビックリ・・・(@_@)
チューブが入ってます・・・
ホイルを見ると、内側にタイヤ外れ留めの段差がない!
よくわからないけど、しょうがないから・・・チューブを入れました(笑
これでよかったのでしょうか? 

No.6897 RE:タイヤ交換・・・でも?? こーせつ改 [PC] 02/23(月) 23:40
それでい〜いのだ!>バカボンのパパかぃ〜(笑)

おらのクロモもチューブ入ってますよ。
チューブレス用バルブも付けられなかったし。
もしかして古いタイプのクロモホイールって、チューブレス未対応なんかな?

タイヤは手ごろなサイズがありましたな。
ボディにストレスが掛からなくて操作も楽だと思いますよん。
なんたって安いのが一番!(笑)


ページ指定: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78