No.6530 CDが聞きたいー やました
[PC] 12/23(火) 23:33 |
はじめまして。 最近ビアンキ乗りになりました、やましたといいます。 どうもよろしくですー。
ビアンキに乗りながらお気に入りの音楽を聴こう・・と思ったんですが、 うちにはカセットデッキが無いのです。 ってことで純正のカセットを外してCDに交換したいんですが、外し方が分かりません(>_<) 車側との接続には欧州車用配線キット?というのを買えば良いんでしょうか。 どなたか教えてはいただけないでしょうか。 すみませんがおねがいします。
|
|
No.6532 RE:CDが聞きたいー こーせつ改 [PC] 12/24(水) 00:13 |
はじめまして〜、いらっしゃりまし〜!!
やましたさん ふっふっふっ、また蠍の毒牙にまた一人・・・(笑)
カセットデッキはダッシュボードの真中の蓋のとこに上向きで付いてますよね。 デッキの下側を金具で留めてるかも知れませんので、ヒーターレバーパネルを外して確認する必要があります。
配線はキットでは合うのが無いと思いますから一本ずつ手作業で配線します。 元のデッキの配線を見て、時計メモリー用の常時電源、キーON電源、アースと左右スピーカーの±の7本が分かれば出来ますよ。 と言っても電気に弱いかただと7本もケーブルあれば大変か・・・(~_~;)
|
|
No.6533 RE:CDが聞きたいー くわはら
[PC] 12/24(水) 00:25 |
やましたさん> はじめまして。ビ教埼玉支部、電装魔王のくわはらです。MYビにもCDを付けていますが、縦に(純正と同じ)装着しているのでCDがデッキの中に落ちてしまいます。なので助手席下にチェンジャ−を装備しています。純正カセットをはずすには教祖様のご指摘どうりヒーターレバーパネルを外して下から攻めましょう。でもうちのは上に引っ張ったら抜けたけど…良い子は真似しないようにね。
|
|
No.6534 RE:CDが聞きたいー くわはら
[PC] 12/24(水) 00:28 |
そ〜いえば最近ビでCD聞いてないな〜それよりEG音とかなにか落ちる音を聞いていないと怖いからね〜ビではかなり大音響にしないとCDは聞こえません。
|
|
No.6535 RE:CDが聞きたいー てず
[PC] 12/24(水) 00:55 |
はじめまして〜。横浜在住のてずです〜。よろしくです〜。
直接CDを差し込むタイプだと、メーカーさんの保証する「取り付け角度」が最大60°程度でビアンキだとかなり厳しいので、チェンジャー対応にする方がいいかもしれませんね。
ちなみに私は、ウチにやってきたときに付いていた1DINのCDデッキがかなり音飛びしまくりだったので、時代に逆行してカセットデッキに交換しちゃいました。それにカセット型のアダプターを差し込んでiPodやポータブルCDプレーヤー(音飛びに強いので(^_^;)のヘッドホン端子と接続してます。フタの横からケーブルがニョロッと出ているのさえ気にならなければ、これもおすすめですよん。
|
|
No.6536 RE:CDが聞きたいー
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 12/24(水) 01:47 |
欧州車用配線キット<とは、ステレオ本体に付けるフレームのことでわ? 配線は、管理人さんのおっしゃる通り手作業です。 自分で出来なくても、ちょっと詳しい方が側にいれば 食事1回でやってくれるでしょう。 で、僕は春にCDつけました。音飛びもなく言い感じですよ。 ヒーターレバーの干渉で接触が悪くなるみたいなんで、 上に1センチ程持ち上げて使用してます(ふたが閉る程度に) 音ですが、リアよりはドアスピーカーが良いそうです。 詳しくは某MLにて検索すればわかるかと・・・
|
|
No.6537 RE:CDが聞きたいー '84錆 [PC]
12/24(水) 05:40 |
やましたさん、はじめまして。 純正カセットは何処のでしょうか?僕のはS○NYのだったのですが、他の方が書いてる下止め+上側でも止まってました。上側はボリューム・チューニングダイヤルを外し、両シャフトのナットを緩めたらパネルが取らなくちゃ外れませんでした。 他の車でやったときは同じメーカーだったけど上も下も止まってなくて「なぜ抜けない?」と思ったら硬いだけで下からこじたら抜けました。
僕もCDをつけようかと思ったのですが、角度の問題と蓋のヒンジが甘くスグ閉まっちゃうのでCD出て来たとき当たる可能性大ということでMDにしました。どうせカセットを持って無かったしね。メーカーはS○NYですが配線は純正ので大丈夫でした。 取り付けはDINの欧州車キットを使いました。アル○インのがやりやすいです、ちょい高いけど。
|
|
No.6538 RE:CDが聞きたいー '84錆 [PC]
12/24(水) 05:45 |
なんか日本語おかしいな〜↑
誤:「ナットを緩めたらパネルが取らなくちゃ・・」
正:「ナットを緩めてパネルを取らなくちゃ・・」
すんまへん
|
|
No.6541 RE:CDが聞きたいー ビッキー [PC] 12/24(水) 23:47 |
ダッシュボードに両面テープ(だけ!)で固定してるような私は発言を控えます。
ショスタコビッチ三郎太さんってどなたでしょ? 名前を見たとたんウケたっつーか、ツボにハマりました。 某MLってことはUUDメンバーですよね?
|
|
No.6542 RE:CDが聞きたいー やました
[PC] 12/24(水) 23:47 |
>こーせつ改さん、くわはらさん、てずさん、ショスタコビッチ三郎太さん、'84錆さん いやいや、皆さんありがとうございます〜。 こんなにレスがあるなんて、ビ乗りの人達はなんて暇な・・いや、なんて温かい人達なんだと感動しきりです。
ヒーターレバーパネルを外して下から外せば良いんですね。 うちのはstage6のようなのでヒーターレバーの下に3連メーターが付いていますが、メーターごと外せば良いと。 んで配線は1本1本つなげていくと。 週末か年末年始の暇な時にじっくりとやってみようと思います。 配線とか苦手ですけどがんばってみます。
>'84錆さん 純正デッキのメーカーは何も書いてないのでわからないです。 ア○パインのキットなら取り付けに流用できるんですか?
>ショスタコビッチ三郎太さん ドアスピーカーも交換しようと思ったんですが、ドアに付いてるグリルを外してみたらスピーカーが無い。 ダミーだったようです。 どうりで音が出てないな〜壊れてるんかなーと思ったら、付いてないのかよって(笑) 付けるにしてもパネルに穴を開けなくてはならないようなので今回は見送りで。
|
|
No.6546 RE:CDが聞きたいー
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 12/25(木) 13:25 |
UUDって?(嘘)。おおよそ見当はつくと思ってましたが。 >ドアスピーカーも交換しようと思ったんですが、ドアに付いてるグリルを外してみたらスピーカーが無い。 ダミーがついてるってあるんですね。 通常は何も無いか(真ッ平なまま)、 前オーナーのスピーカーが残ってるんですが・・・。 近くにビ乗りの方がいらっしゃる様でしたら 又はUUDの集い等で、他の方のを参考にしてみては如何かと。 内装他、各自のモデファイ?が楽しめて面白いですよ。
|
|
No.6550 RE:CDが聞きたいー こーせつ改 [PC] 12/25(木) 23:21 |
おっとと!
やましたさん、デッキ本体を抜くのは上からなんですが、 下側などの隠れた部分のどこかをビスで留めてる可能性がありますので、ネジを探すという意味でヒーターパネルを外すということです。 Stage6だと3連メーターとヒーターパネルがくっついてますから一緒に外します。 その時、2本のヒーターレバーのツマミも外したほうがいいですよ。 奥のほうで爪で引っかかってロックされてるんだけど、多分爪を折っちゃうだろな〜(笑)
カーオーディオもいろいろとオーナーの好みが出るとこですね。 おらはFMカセットデッキが付いてるけど殆ど使ってない・・・(~_~;)
ビッキーさん> ショスタコビッチ三郎太さん(長いなぁ〜笑)とは直接合った事もあるはずですよん。
|
|
No.6553 RE:CDが聞きたいー
ショスタコビッチ三郎太 [PC] 12/26(金) 01:36 |
>管理人さん 解りましたか。文体が同じですからね。
ヒーターレバーの
爪は、僕も春に折ってしまいました。 中古品をUUDメンバーに譲って頂き解決しましたが。 でも僕はビッキーさんは顔を覚えてないんですよ。 他のメンバーが濃い〜せいか?すいません。
|
|
No.6559 RE:CDが聞きたいー こーせつ改 [PC] 12/28(日) 21:13 |
ショスタコビッチ三郎太さん> 凝ったHNでも推測が付きましたよん。 ある意味、ビツキーさんも濃ゆいと思われまふ(笑) 顔はアジアのアイドル系(爆)
|